先日紹介したように、本校では11月から1月に「体つくり週間」を設け、児童生徒が学部ごとに「健康な心身」と「個々の目標達成」を目指して運動に取り組みます。児童生徒の運動等に「ケガをしにくい環境」を提供してくれるのが、本校自慢の天然芝グランドです。

この芝の管理と手入れは、業者さんの手も借りながら、教員・事務職員・業務員・教員業務支援員など本校教職員総出で行います。中でも芝が元気な5月から10月は芝刈り機が大活躍し、最盛期には天候を見ながらおよそ10日に一度の芝刈りを行います。芝のクッション性はそのままですが、生育は一休みとなったこの時期(写真は9月と11月の比較)から約半年は、芝刈り機も一休みとなります。

 

今日の給食は、味付けパン・牛乳・ハンバーグ・キャベツのサラダ・さつまいものクリームシチューです。

今日は「奈良西ファーム」産さつまいもの2度目の登場です。じゃがいもではなくさつまいもを使ったクリームシチューは、甘さが増してとても癒やされました。数種類の野菜や「奈良の抹茶ニョッキ」等、多彩な具材ともしっかり一体感のあるシチューに仕上げてありました。校内放送であったように、「奈良西と奈良県の恵みに感謝」です。

今日もおいしくいただきました。

ごちそうさまでした。