2024.11.21 夏から一気に…
ここのところ一気に気温が下がりました。特にここ数年感じるのは「夏から一気に冬、冬から一気に夏」ということで、秋や春を感じる期間が短くなったように思います。子どものころ学校で「日本には四季があり、それが日本の文化をはぐくみ…」と習ったように思いますが、そのうちそんなことは習わなくなるのかもしれません。校内の秋の掲示物も、掲示してもらえる期間が短くてかわいそうです。
今日と明日は、小学部6年生の修学旅行です。児童全員が元気に集合し、うれしそうに出発していきました。全員が元気に参加できたこと、天候に恵まれたことは、本当によかったと思います。楽しい思い出をいっぱいつくり、全員無事に帰ってきてくれることを願います。
昨日は学校で勤務していたのですが、会議や行事が切れ目なく続き、給食を紹介できませんでしたので、本日は2日分紹介します。
昨日の給食は、鶏そぼろ丼・牛乳・肉団子のスープ・お米のタルトでした。
鶏そぼろ丼は、紅生姜が入ることで、彩りも引き立ち、味もグッと締まります(もちろん苦手な子どもたちもいるので、後のせでした)。食べてもちろんおいしかったのですが、うまく盛り付けられた満足感が加わると、また格別でした。
今日の給食は、ごはん・牛乳・イカのチリソースかけ・三色ナムル・沢煮椀です。
沢煮椀(さわにわん)を初めていただきましたが、細切りの具材の味・食感と和風だしがよく合っていました。インターネットで調べると、猟師料理をルーツとする愛知県の郷土料理だそうです。
昨日も、今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
登録日: / 更新日: