今日の早朝、学校周辺ではかなり強い雨でした。また、雷雲も近くにあったようで、大きな雷鳴が断続的に聞こえました。幸い、児童生徒が登校するころには雨も弱まり、雷鳴はまったく聞こえなくなりました。

先週、農園や果樹園での授業を見学に行くと、子どもたちが頑張っている姿を目にするとともに、いろいろな話を聞くことができました。「今年もサツマイモをこども園の園児と一緒に掘ります!」「収穫した栗でモンブランを作りたい!」「少し涼しくなったから、人間も蚊も元気です!」などなど。こんな何気ない会話からも、様々な活動をとおして児童生徒が日々成長していることが実感でき、うれしく思います。

 

今日の給食は、ごはん・牛乳・揚げぎょうざ・いんげんのナムル・韓国風すき焼きです。

今日はボリュームたっぷりの韓定食です(ぎょうざは中国の食べ物かもしれませんが…)。韓国風すき焼きは初めていただきましたが、肉・野菜・きのこ・豆腐などたくさんの具材をごまの風味が香り高くまとめあげた珠玉の一品でした。

今日もおいしくいただきました。

ごちそうさまでした。