2024.9.19 今日は「食育の日」!
毎月19日は「食育の日」です。以前も紹介しましたが、本校では、栄養教諭や食育・保健部を中心に、児童生徒が食に興味をもち、食を楽しめるよう取り組んでいます。本年度、食育の日の給食は「各地の郷土料理」としています。4回目の今月は、愛知県の郷土料理でした。
児童生徒昇降口横に「食育掲示板」があり、栄養教諭が工夫した掲示物で、給食の目標や郷土料理等について紹介してくれています。他にも、校内放送や給食だより、「食に関する授業」、限定公開の動画等で、食の楽しさ・大切さを伝えてくれています。
今日の給食は、ごはん・牛乳・とんかつ・ブロッコリーのサラダ・冬瓜のスープです。
スープは、愛知県名産の冬瓜と厚揚げとの相性がよく、食べ応えのある中華スープでした。とんかつは、味噌で下味を付けてあり、食べるとほぼ「みそかつ」でした。ごはんが進む進む!
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
登録日: / 更新日: