小学部4年生と高等部3年生が交流会をもちました。互いに自己紹介をした後、魚つりゲームや空き缶積みゲームをして楽しみました。みんな初めは緊張した様子でしたが、会が進むにつれ、おねえちゃんがつくった「お気に入りの魚」をもらったり、おにいちゃんの背中に馬乗りになって遊んだりと、打ち解けた様子が見られました。

高等部の生徒は小さい子に楽しんでもらうために準備をし、少し照れながらもしっかりとおもてなしをしてくれました。小学部の児童は「楽しかった!」だけではなく「大きい子はすごいな!」と感じてくれたことと思います。このような取組を校内で行えることは12学年が同じ校舎で学ぶ本校の強みであり、このような「縦割り活動」の経験は、小さい子にも大きい子にも大きな教育効果があると思います。企画・指導してくださった先生方、ありがとうございます。

 

今日の給食は、木の葉丼・牛乳・キャベツと蒸し鶏のサラダ・プチゼリー(りんご)です。

木の葉丼は、お肉を使っていないとは思えないボリュームで、お腹いっぱいになりました。キャベツと蒸し鶏のサラダは、蒸し鶏とごまの風味がとても爽やかな中華風サラダでした。

今日もおいしくいただきました。

ごちそうさまでした。