2025.10.3 備えあれば…
昨日、今年度2度目の火災避難学習を実施しました。1度目は児童生徒に事前予告をした上で実施しましたが、2度目の今回は、より実際に近い学習となるよう出火想定場所も変更し、事前予告なしで実施しました。どの児童生徒も教職員とともに、一生懸命学習に取り組みました。
また今日は、スクールバスの乗務員(運転手さん・介助員さん)と教職員で、各バスの非常口の点検を行いました。毎日6台のバスを運行し、乗務員もローテーションするので、このような日頃の備えが大切だと考えています。来週には、福祉防災の専門家をお招きし、PTA防災研修会が実施されます。これらの備えが「いい意味で無駄になる」ことを願いつつ、今後もしっかりと取り組みたいと思います。
今日の給食は、梅ちりごはん・牛乳・お好み焼き・キャベツのサラダ・飛鳥汁です。関西人が大好き、いわゆる「お好み焼き定食」です。
今日は奈良県の郷土料理・飛鳥汁です。私は本校に着任するまで飛鳥汁をいただいたことがなく、牛乳は大好きですが「汁物に牛乳はないやろ」と思っていました。ところが一度いただいてみると、その出汁の利いたクリーミーなおいしさにすっかり魅了され、大ファンになりました。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
登録日: / 更新日: