学校の玄関で、タマネギが販売されていました。食べることが何より楽しみの私は「『しごと』の授業が始まったな。今年度も季節の野菜やくだものをたくさんいただこう。」と、気持ちが揚がりました。

本校では、中学部・高等部それぞれで全生徒による縦割り班を編制し、「しごと」の授業に取り組んでいます。中学部は「紙」「布・ねん土」「農園・リサイクル」の3班、高等部は「布糸工房」「木工房」「陶工房」「農場・果樹園」「委託作業」の5班に分かれ、個々の生徒の課題に応じた作業学習に取り組みます。それぞれの子どもたちができることを増やし、将来の生活につながるよう願っています。

 

今日の給食は、ごはん・牛乳・肉じゃが・だし巻き玉子・いんげんのお浸しです。

肉じゃがは甘辛のしっかり味で、ごはんが何杯でも食べられそうでした。それだけではなく、だし巻き玉子の黄色、にんじんの赤、いんげんとグリンピースの緑と彩り豊かで、目にもおいしい「THE 和定食」でした。

今日もおいしくいただきました。

ごちそうさまでした。