廊下を歩いていると、飾られている児童生徒の作品に秋の訪れを感じます。中学部の教室前に「秋のリース」が飾られてありました。本校の農園「奈良西ファーム」で収穫したサツマイモのつると、学校周辺で集めたどんぐりや落ち葉等で作ったようです。それぞれの個性が光る、温かみのあるリースに仕上げてくれています。

「奈良西ファーム」では、小学部・中学部・高等部それぞれが農作物や花などを育て、様々な学習に活用しています。特にこの時期のサツマイモは、自分たちで、またこども園の園児を招いて収穫したり、調理してみんなでいただいたり、今回のように季節を彩る作品を作ったりと、大活躍です。また、今年度は10月・11月の給食に、みんなで育てたサツマイモが4回も登場する予定です。お楽しみに!

 

今日の給食は、ちゃんぽん麺・発酵乳(プレーン)・春巻き・いんげんのナムルです。

ちゃんぽん麺は具だくさんで、スープごと一気に平らげてしまいました。麺料理が提供される度に思うのは、「スープとよく絡み、時間が経っても伸びないこの中華麺は、どこに行けば買えるのか」ということです。また、本校給食初の発酵乳は目新しく、とても新鮮でした。

今日もおいしくいただきました。

ごちそうさまでした。