「新春 カルタ大会」を開催しました!
1年生の「総合的な探究の時間」を使って、「新春 カルタ大会」を開催しました。
年末年始のインフルエンザ感染も収束傾向にあり、予防対策をしっかりと行い、開催しました。
今朝は朝の冷え込みも緩く、午後からは天候にも恵まれて暖かくなり、素晴らしい環境で大会を行うことができました。
百人一首は、いにしえの日本文化を理解するための大切な教材で、日本人の自然に対する思いやりや人生観が詠み込まれています。
三学期の国語の授業やHR・総合的な探究の時間を活用して、大会に向けて準備をしました。
大会では、まずクラス内で予選を行った後、各クラス上位生徒による決勝リーグを行いました。
◇予選の様子
◇決勝リーグの様子…Aブロックは2組・3組・5組、Bブロックは1組・4組・6組の戦いとなり、5組と4組が決勝に駒を進めました。
◇決勝の様子…決勝は1枚を争う好ゲームとなりましたが、チーム戦で先に10枚を取った4組が優勝に輝きました。
◇エキシビションの様子…決勝終了後、各クラス1位の生徒と高校時代競技カルタをされていた先生とのエキシビション・マッチを行いました。
いつもはスポーツに関する行事で盛り上がる本校ですが、今日は百人一首を通して、古典の世界を学び、日本の良き伝統文化に触れると共に、
親睦を図ってくれたと思います。
皆さん、お疲れ様でした。
登録日: / 更新日: