献血セミナーを行いました!
2学期総括考査も今日で終了となりました。
生徒の皆さん、お疲れ様でした。
考査終了後、三者懇談初日の12月18日(水)に添上高校で行われる「献血」について、奈良県赤十字血液センターの櫻井嘉彦所長と
献血推進課の駒田裕貴様にお越しいただき、献血セミナーを開催していただきました。
献血は16歳以上で協力することができますが、献血協力者の多くが50歳以上で、若年層の協力者が少ないのが現状です。
献血をすることができるのは、70歳までとなっており、日本の年齢別人口構成を考えると、今後、ますます血液が足りなくなる状況が
予測されます。
高校生の皆さんがもっている献血への不安や疑問を払拭し、命のバトンをつなぐために、積極的に協力してくれればと思います。
特に、コロナ禍以降、献血者数が減少していることもあり、慢性的に血液が不足している状態となっています。
IPS細胞など人工的に細胞を作る技術は進歩していますが、血しょう中の免疫細胞を含め、血液を人工的に作るのは、まだまだ難しいようです。
また、血液は“生きた細胞”であるため、長期間、保存することが出来ません。
生徒の皆さんも今日のセミナーの内容を参考に可能な限り、協力をお願いします。
なお、三者懇談で来校された保護者の方もご協力いただけます。
よろしくお願いします。
登録日: / 更新日: