終業式に先立ち、「ありがとうを強さに変えて 北部九州総体2024」に出場する生徒の壮行式が行われました。

添上高校からは県大会や近畿地区予選会を勝ち抜いた5つの競技に43名の生徒が出場します。

【陸上競技】                                                               (13名)

  女子 400mH   植嶋 すず            女子 走高跳   小林 愛菜

  4×100m     坂根 亜美瑠                                       棒高跳         西前 瑶

                                市川 遙南                                          円盤投         矢野 結衣

                                植嶋 すず                                          砲丸投         矢野 結衣

                                髙木 ハナコ                                       砲丸投         吉川 羽奈

                                立川 くらら                                       やり投         黒川 愛星

                                田中 友葉

  4×400mR           貴師田 美桜

                                吉田 小晏

                                市川 遙南

                                植嶋 すず

                                髙木 ハナコ

                                田中 友葉

400mH        4×100mR                                                   4×400mR

走高跳          棒高跳        円盤投         砲丸投          砲丸投          やり投


【体操競技】                                                                     (6名)

  男子団体                  田中 優輝                                        男子個人         田中 優輝

                                寒川 蒼介                                                            寒川 蒼介

                                谷口 慧弥                                                            谷口 慧弥

                                横内 然                                                               横内 然

                                徳田 煌誠                                                            徳田 煌誠

  女子個人                  河原崎 珠羽

【レスリング】                                                                    (3名)

  男子60kg級         瀧岡 英多

  男子92kg級         湯川 颯太

  男子125kg級  佐々岡 伶光


【卓 球】                                                                          (7名)

  男子団体                  金子 竣斗                                   男子ダブルス       金子 竣斗

                                亀井 琉義                                                            亀井 琉義   組

                                大西 勇輝           

                                宮西 斗夢                                 男子シングルス      金子 竣斗  

                                延澤 祐斗                                                            亀井 琉羲  

                          田村 拓人

                                油口 時大

男子団体                          シングルス                  ダブルス

  


【男子ハンドボール】                                                        (14名)

                                槙谷 樹                                                              稲毛 颯

                               津田 大輝                                                            瀧本 紗太也

                               中村 慶士朗                                                         澤 潤季

                               玉置 風宇                                                            西田 風雅

                               磯貝 翼                                                               吉田 将人

                               大橋 陽向                                                            北田 怜平

                               東 幹二                                                               松浦 輝大

北部九州の夢舞台で、持てる力を最大限に発揮し、輝かれんことを期待しています!!

 

壮行式では、各競技の生徒達が登壇し、顧問の先生から紹介され、大きな拍手を受けていました。

◇陸上競技部の紹介

    

◇体操競技部の紹介

    

◇卓球部の紹介

    

◇レスリング部の紹介

    

◇男子ハンドボール部の紹介

    

◇生徒会長からの激励のことば     ◇代表生徒のお礼のことば

    


壮行式終了後、体育館内も暑くなってきたので、1学期終業式は急遽、放送で行う事としました。

終業式では、1学期をふり返るとともに、「有意義な夏休みとするために」というテーマで話をしました。

まず、1学期の自分を振り返って、自己評価をしてもらいました。合格点を付けられた人は、2学期以降もこの調子で、

合格点を付けられなかった人は、改善すべき所をしっかり改善し、2学期以降は合格点を付けられるように頑張ってください。

4月の対面式では、2・3年生の皆さんには先輩として1年生の良き手本となる姿を、

1年生の皆さんには、先輩達の姿をよく見て、添上高校生としての自覚を身に付けるように話をしました。

1年生の皆さんも宿泊研修や新入生歓迎校内体育大会を経て、大きく成長してくれたと思います。

「有意義な夏休みとするために」では、「言葉を増やす」ということについて話をしました。

私たちは、頭の中で物事を考える際に言葉を使っています。また、他の人の考えを理解したり、自分の考えを伝える際にも言葉を使っています。

ですから、言葉が少ないと考えが深まらず、コミュニケーションも十分にとれません。

「言葉を増やす」ための方策としては、読書が一番です。

夏休みに三冊以上を目標に本を読んでくださいと話をしました。

夏休みは長いようで、一瞬です。高校生活の夏休みにしか出来ないことがあるはずです。

命を大切にするとともに、何か一つはチャレンジして欲しいと思います。

二学期に一つ上のステージにレベルアップした皆さんに会えるのを楽しみにしています!!