第1学年普通科人文探究コースの探究活動第2弾として、天理大学人文学部から講師の先生をお招きし、

4つの分野(歴史文化、国文学、社会教育、社会福祉)で探究学習に関する基礎ガイダンスを行っていただきました。

今回の基礎ガイダンスの内容を基に、以下の7つのプログラムから各自で興味・関心のあるテーマを選び、

3学期に天理大学や近隣施設へフィールドワークを行い、探究活動を行っていきます。

〈歴史文化〉    東乗鞍古墳の探索?

〈国文学〉         ①「名所」の今昔を知り、観光マップをつくろう!

          ②関西弁の違いや変化を探ろう!

〈社会教育〉          大学生と学びPROJECT/なら天理にある複合施設で探究

〈社会福祉〉          ①車いすスポーツを体験しよう!

                            ②ホースセラピーを体験しよう!

                            ③メンタルヘルス(心の健康)について学ぼう!

    

    

    

    
大学や近隣施設など、添上高校以外の環境で学ぶことによって、生徒達の学びも、より実践的なものへと昇華されていきます。

第1学年の人文探究コースでは、5月から取り組んでいる曽爾村地域課題探究活動の中間プレゼンを1月22日(水)に

予定しており、中間プレゼンを前に貴重な学びの場となりました。

曽爾村の地域課題探究活動は、人文探究コースが開設された令和3年度から行っている活動で、

1期生の取り組みが2期生・3期生へと引き継がれ、4期生が更なるブラッシュアップをおこなっています。

2期生の3年生と3期生の2年生は、12月21日(土)に国立青少年教育振興機構が主催する

「全国高校生体験活動顕彰制度“地域探究プログラム”」の近畿ブロック大会で発表を行い、全国ステージでの発表を目指します。

これからも人文探究コースの活動に注目してください!