スポーツサイエンス科1年生の水泳実習が行われました!
スポーツサイエンス科1年生が、3泊4日の日程で福井県大飯郡高浜町にある若狭和田ビーチで水泳実習を行いました。
「百聞は一見に如かず 百見は一考に如かず 百考は一行に如かず 百行は一果に如かず」
実習の事前指導で、私がいつも生徒の皆さんに話をしている言葉です。
添上高校では、“机上の学び”を実習等で体験することによって、“生きた知識・活用できる技能”として定着させることを目指しています。
実際に、自分の耳で聞き、自分の目で見て、自分の頭で考えて、自ら行動し、結果を出していくプロセスは、何ものにもかえられない経験となります。
自信は乗り越えてきた課題の数に比例します。スポーツサイエンス科生としての初めての実習ですから、分からないこともあると思いますが、
指導していただく先生方の話をよく聞き、自分達で見て、考えて、判断し、クラス一丸となって一つの成果に向けてチャレンジして欲しいと思います。
残念ながら梅雨前線の影響で、3日以外は水泳実習日和とはなりませんでしたが、すべての実習プログラムを完遂し、心身共にたくましくなって
帰ってきてくれました。
◇第1日目
〇お世話になるビーチの清掃からスタート
〇手分けをしての実習準備
〇いよいよ実習スタート
〇トレーニング
〇食事の準備・後片付けも率先して!
◇2日目
〇朝のトレーニング
〇遠泳に向けた隊列指導(安全確認)
〇トレーニング
〇隊列を組んでの小遠泳
〇夕食後は心肺蘇生法の講習
◇3日目
〇朝食の様子
〇トレーニングの様子
〇ライフセービング講習の様子
◇4日目(最終日)
〇朝の練習
〇朝のトレーニング
〇大遠泳の様子
お世話になった若狭和田観光協会、海のみえる宿「むらやみ」、海上保安庁の皆様、ありがとうございました。