1年生と保護者の皆様を対象に、進路説明会と類型選択説明会を行いました。

また、普通科の皆さんには来年の9月に予定している体験旅行の説明会も行いました。

    

まず、類型選択に先立ち、進路指導部長より、昨年度の進路状況について説明し、進路決定までの間に、1年生の皆さんに

準備しておいて欲しいことについてお話いただきました。

    
1年生の皆さんにとっては、進路というと「高校に入学して、未だ半年しか経っていないのに…」と思うかも知れませんが、

高校で進路について考えるということは、自身のこれからの人生・生き方について考えるということになります。

1年生の皆さんが生きていくこれからの社会は、変化のタイミングが早く、予測困難な社会だと言われています。

2030年までに、今ある職業の半分近くがなくなるという予測もされていますが、無くなる職業があるということは同時に、

新しく生まれてくる職業もあるはずです。

様々なことに積極的にチャレンジして経験値を積み、柔軟に対応できるようになって欲しいと思います。

高校生の時期に、自分に向き合い、これからの人生について考える事は、決して無駄なことにはなりません。

次に、1人1台端末での学習環境に対応するため、1・2年生全員が活用しているスタディサプリについて、

リクルート社より活用状況と家庭学習に関するアドバイスをいただきました。

    

続いて、普通科の皆さんには、来年の9月に予定している体験旅行の行程や費用の積立について担当業者より説明をしてもらいました。

旅行先は山梨・静岡方面ですが、行程は各クラスでプランニングしていきます。みんなで協力して、楽しい思い出となるようにしてください。

    

最後に、人文探究コースを除く普通科の皆さんには、教務部長から二年次以降の類型選択について説明をしてもらいました。

ここまでの進路や学習の話ともリンクしますが、自分の可能性を拡げる前向きな選択を期待したいと思います。

    

添上高校の学校目標でもある「自立した社会人の育成」に向け、しっかりと努力を積み重ね、伝統を継承する人間となって巣立って欲しいと思います。