令和6年度がスタートしました!
今日から令和6年度がスタートしました。
旧ホームルームで、クラス替えの発表や教科書購入の確認等を行った後、教室整備と下駄箱の移動を行いました。
始業式に先立ち、令和6年度に着任された先生方をお迎えする着任式を行いました。
今年は、事務長と10名の先生方、2名の事務職員の方が着任されました。
◇着任式の様子
始業式では、進路決定のタイミングとなる3年生の皆さんに、働くということは収入を得るためだけでなく、
自分が生きるこの社会にどう貢献することができるか? という働きがいも考えた進路選択について、
自分を大きく成長させるタイミングとなる2年生の皆さんには、“できない理由”を探すのではなく、
“できるようにするためには、どうすれば良いか?”を考えられる人間になってくださいと話をしました。
自信は、クリアした課題の数に比例し、次の課題に挑戦するエネルギーとなります。
卒業するまでに、“これだけは、絶対に誰にも負けない!”と思えるものを究めてくださいと話をしました。
また、4月は環境が変わり、新しい環境に適応するために、みんながエネルギーを必要としています。
ちょっとした挨拶や何気ない一言で、みんなが気持ち良く生活できるようにお互いに配慮してくださいと話をしました。
明日には、第76回入学式が挙行されます。
118年の伝統をもつ添上高校では、上級生の姿を見て、1年生が成長します。
2・3年生の皆さんには、1年生の良き手本として、目標とされる先輩となってくれることを期待しています。
◇始業式の様子
◇新しいホームルームの様子
始業式の後、在校生の皆さんに入学式の会場設営を手伝ってもらい、新入生を迎える準備が整いました。