PTA総会・進路説明会が行われました!
令和6年度のPTA総会が行われました。
今年は、40名の保護者の皆様にご出席いただくと共に、483名の保護者の皆様より委任状を提出いただき、総会が成立しました。
総会では、PTA執行部から令和5年度の事業報告・決算報告に続き、役員の改選、令和6年度の事業計画・予算案などの議案が提案され、
慎重審議のうえ、採決、可決されました。
◇PTA総会の様子
〈会長あいさつ〉
〈提案と審議〉
〈役員の交代〉 〈令和6年度 新役員の皆様〉
PTAの皆様には、平素から学校経営に様々な面でご支援・ご協力いただき、誠にありがとうございます。
先週15日に開催しました新入生歓迎校内体育大会では、250名を超える保護者の皆様にご来校・ご観覧いただきましたが、
その際にもPTA役員の皆様が保護者受付や駐車場案内、PTA新聞のための記録写真の撮影等にご協力いただきました。
ありがとうございました。
これからも家庭と学校が両輪となって、子どもたちの豊かな高校生活をサポートしていきたいと考えています。
ご協力の程、よろしくお願いします。
また、PTA総会に先立って行われた進路説明会には、94名の保護者の皆様に出席いただきました。
進路指導部より、令和5年度本校卒業生の進路状況について説明させていただいた後、進学する多くの生徒が利用している奨学金について、
ファイナンシャル・プランナー下村啓介様よりご説明いただきました。
進路説明会は、昨年度まで3年生の保護者の皆様に限定しておりましたが、早い段階から進路選択に関する情報を知っていただき、
家庭での相談に生かしていただけるよう、今年から全学年の保護者の皆様を対象とさせていただきました。
◇進路説明会の様子
〈奨学金の説明〉
進学を考えるうえで、ネックになってくるのが、学費の問題です。
4年制大学の場合、学費や通学に要する費用等を考えれば、600万円を超える支出になります。
最近は、公的機関をはじめ、民間の機関や大学等でも様々な奨学金制度が創設されてきていますが、その多くは、自分で申請を行う必要があります。
学費の問題も含めて、お子様の進路実現に向けたお話を各家庭の方でも、よろしくお願いします。
※本日の進路説明会の資料は、お子様の Google Classroom を通じて、配布しています。
添上高校では、6月7日に奈良県広域消防、14に自衛隊、7月4日に奈良県警の説明会を学校で行います。
この説明会も、全学年の生徒を対象としていますので、早い段階から受験に向けた準備をしていく上でも、積極的に参加してください。
また、看護・医療系の進路を希望している皆さんには、6月17日に社会医療法人高清会高井病院地域連携種室長の吉村久美子様を講師にお招きし、
奨学金制度も含めた説明会を予定しています。
添上高校では、これからも進路実現に向け、様々な情報提供を行っていきます。