セルフかつめし

ぎゅうにゅう

やたらづけ

ばちじる

ぶどうゼリー

毎月19日は、「食育の日」です。

今月の「食育の日」は、兵庫県の郷土料理や食材が登場です。

「かつめし」は、ナイフとフォークを使わなくても箸で食べられる洋食として広がり、ご飯の上にソースととんかつをのせて食べます。今も兵庫県で人気のメニューだそうです。みなさんは、どんな風にして食べましたか?

「やたらづけ」は、何種類もの野菜をやたら(たくさん)使用した料理で、その時期その時期に収穫できる野菜を使うそうです。今日の給食では、キャベツ、きゅうり、大根、人参、白菜を使いました。

「ばちじる」は、そうめんのはしっこを使った汁物のことです。地域によってそうめんの種類があり、奈良県では「三輪そうめん」、兵庫県では「揖保乃糸」が有名です。そうめんのはしっこの呼び名も異なり、奈良県では「ふし」、兵庫県では「ばち」と呼びます。

 

みなさん、お味はどうでしたか?