12月21日(木)の給食
![]() |
フレンチトースト ぎゅうにゅう もみのきハンバーグ はなやさいのマリネ かぼちゃのポタージュ |
クリスマスが近いこともあり、今日の給食はクリスマス献立です。
今朝届いた食パンを三角に切り分け、卵・牛乳・砂糖・バターを混ぜたボールに一つずつ食パンを入れ、
スチームコンベクションという機械(自宅でいうオーブン)で焼きました。
焼き上がったフレンチトーストに粉糖とカラーチョコをかけ、出来上がりです。
ハンバーグは、もみの木の形をしたハンバーグです。
また、12月22日は「冬至」です。
冬至とは、一年で一番昼が短くなる日のことで、昔からゆず湯に入って、かぼちゃを食べると風邪をひきにくく、
「ん」のつく食べ物(かぼちゃのことを(なんきん)とも呼びます)を食べると運気が上がり縁起がいいという
言い伝えがあります。明日が冬至と言うことで、今日の給食にかぼちゃのポタージュを組み合わせています。
今日で二学期の給食が最後となりました。
明日が、終業式で12月23日から冬休みです。寒くなりますが、風邪をひかないよう元気に過し、
3学期も元気に登校して下さい。3学期の給食は、1月10日(水)からです。
登録日: / 更新日: