7月15日(火)の給食
![]() |
ごはん ぎゅうにゅう おこのみやき こまつなのたいたん ごんぼじる |
毎月19日は「食育の日」で、日本の郷土料理や世界の料理を給食に盛り込んでいますが、今日は少し早い「食育の日」です。
今、大阪府では10月13日まで万博が開催されており、世界中の人々が万博を見に来られています。
そこで今日の食育の日は、「大阪府」の郷土料理で、「お好み焼き」「小松菜の炊いたん」「ごんぼ汁」です。
お好み焼きは一人一個ずつになるようカップを準備し、生地を入れていきます。その上に、エビとイカを乗せていき、スチームコンベクションで仕上げていきます。
最後の仕上げとなるソースと青のり・かつおぶしは、自分たちでトッピングできるようにクラス単位で配りました。
(上手にかけることは出来たかな・・・)
小麦粉ではなく、米粉で生地を作ったので、モチモチ食感のお好み焼きとなりました。
ソースのいい香りが食欲をすすります。
みなさん、お味はどうでしたか?
登録日: / 更新日: