【定時制】 文月(ふみづき)だより 生徒総会 全校集会
生徒総会
7月3日(水)、令和6年度 生徒総会を行いました。
議題は、生徒会規約について、令和5年度の会計報告及び令和6年度の予算案についての2点で、今回の生徒総会にて承認されました。その後、昨年度の行事紹介と今年度の行事予定を報告しました。
最後に、生徒会長から学校行事をみんなの思い出に残るものにするために、生徒全員が協力してほしいと力強いメッセージが伝えられ、生徒総会は終了しました。
全校集会
7月19日(金)、全校集会を行いました。
始めに、教頭先生が生徒たちに向けて講話をされました。
その中で、「人は今までに出会ってきたモノでつくられている」ということ、そして、「時間には、消費・浪費・投資の3種類の使い方がある」ということを話されました。これらのこと通じて生徒たちに、夏休みをただ「浪費」して過ごすのではなく、たくさん行動を起こしていろいろなモノと出会い、自分の将来に「投資」をする過ごし方をして欲しいということを述べられました。 この講話を受けて生徒たちは、夏休みに向けて、今自分は何をするべきか、思案している様子でした。
集会の最後に、生徒指導部長から、夏期休業中の生活についての注意点などの説明がありました。その後、各ホームルームで担任・副担任から連絡事項を聞き、生徒たちは下校しました。
新型コロナウィルス等、感染症にも十分注意をして、夏期休業を過ごしてください。
登録日: / 更新日: