吉田育弘
はじめに 【PDF】

 

平成26年度 研究紀要

金子博和
へき地教育におけるテレビ会議システムの活用に関する調査・研究事業(事業報告) 【報告PDF】

 

小学校教員の研修ニーズ等に関するアンケート調査ワーキングチーム
小学校若手教員の研修状況等実態調査報告 -「小学校教員の研修ニーズ等に関するアンケート調査」から-(調査報告) 【論文PDF】 

 

山本剛
小学校教員の理科教育に関する意識について -小学校教員の理科教育に関するアンケート調査の結果から-(調査報告) 【論文PDF】 【資料PDF】

 

嶋田恵司/嶋岡浩三/西英樹/山内雅雄

新規採用教員の研修に関する意識調査の分析結果について -教師力を高める採用2年目以降の研修内容の検討-(調査報告) 【論文PDF】

 

平成26年度 研究集録

仲川道興
保護者・地域住民との連携・協働による児童への効果的な学習支援の在り方 -児童の学ぶ意欲の向上を目指した取組を通して- 【論文PDF】 【資料PDF】

 

竹林正能
若手教員の教育実践上の困難性を克服する上で有効なOJTの在り方 【論文PDF】

 

神山豊彦
中学生の英語を読む量を増やす工夫 -Narrow Readingの理論を生かした読み物教材の開発- 【論文PDF】 【資料PDF】

 

近藤洋子
高校生の不登校予防のための研究 -自尊感情を高めるプログラムの検討から- 【論文PDF】

 

安本敦志
高校生の情報モラルの醸成を目指したディジタル教材の開発 【論文PDF】 【資料PDF】

 

辰巳理恵子
高等学校家庭科における消費者教育の効果的な学習指導の在り方 -中学校技術・家庭科との系統性を視野に入れた工夫の実際- 【論文PDF】 【資料PDF】

 

鈴木茉奈/永井麻希子/島田美帆/住谷淳太郎/鈴木賢治/安永剛/北口克也/徳富智香子/平松康明/高木信行/長谷川あゆみ/真井克子/廣見敦志/宮崎博文
プロジェクト研究1 協働型・双方向型の授業づくり-言語活動の充実、ICTの活用- 【総論PDF】 

第2章 言語活動の充実を通した協働的・双方向的な学びの場をつくる工夫 

 第1節 小学校 国語科 鈴木茉奈/徳富智香子 【論文PDF】 【資料PDF】

 第2節 小学校 図画工作科 永井麻希子/平松康明 【論文PDF】 【資料PDF】

 第3節 中学校 社会科 島田美帆/高木信行 【論文PDF】 【資料PDF】

 第4節 中学校 外国語科 住谷淳太郎/長谷川あゆみ 【論文PDF】 【資料PDF】

 第5節 高等学校 理科 鈴木賢治/真井克子 【論文PDF】 【資料PDF】

第3章 ICTの活用を通した協働的・双方向的な学びの場をつくる工夫 第1節 王寺町立王寺小学校 安永剛/廣見敦志 【論文PDF】 【資料PDF】

 第2節 斑鳩町立斑鳩東小学校 北口克也/宮崎博文 【論文PDF】

 

中村千佳子/松田恵子/前垣基誉子/宮廻なをみ/北口嘉憲/福西友子
プロジェクト研究2 小学校における教育相談体制づくり-ファーストステージ/実態把握- 【論文PDF】 【資料PDF】

 

深田竜一/田中浩二/中筋達也/中井和代/森由香/山口武志
プロジェクト研究3 将来を見据え、意欲的に取り組む姿を目指した授業づくり -特別支援教育におけるキャリア教育の視点を取り入れて- 【論文PDF】 【資料PDF】

 

茂見邦子
学校事務における組織マネジメントに関する一事例 -教員との協働による「学校徴収金」の取組から- 【論文PDF】

 

疋谷公代
幼児の望ましい生活習慣確立を目指して -「睡眠・朝食・排便」改善プログラムの取組から- 【論文PDF】 【資料PDF】

 

近藤直也
生徒の走能力向上を目指した指導法の研究 -短距離走におけるクラウチングスタートの指導を通して- 【論文PDF】

 

小林隆則
人権が尊重される学習活動の在り方に関する一考察 -単位制高校での自他を尊重する教育実践を通して- 【論文PDF】 【資料PDF】