吹奏楽部
吹奏楽部
~部の紹介~
吹奏楽部は、開校と同時に創部されました。2024年(令和6年)4月で、創部45年目を迎えます。
本校吹奏楽部では、「夢を現実に!」を目標に、「HAPPY!」の合い言葉のもと、日々楽しくそしてきびしく練習に励んでいます。音楽は、豊かな人間性を養い、情緒を高めてくれるものです。演奏会やコンクール等の演奏発表の場において、お聴きいただく皆様に感動と歓びをお届けできるよう、心に響く音楽作りを目指しています。
~活動のテーマ~
○美しいものを、素直に美しいと感動して表現できる人になろう。
○それぞれの夢をひとつ一つ現実にしていける力をもとう。
○多くの演奏機会をつくり、創意工夫の場をもとう。
~活動の柱~
◇定期演奏会(4月下旬)
コンサートホールにおいて、全員による普段の練習の成果の最大の発表の場。部員の手によるコンサート作り。
より良い音楽づくりを目標に。部員の創造性を育てる。計画から実行までを自分たちで行い、力を最大限発揮する。
◇吹奏楽コンクール(8月上旬)
全員の力での音楽の発表の場。より良い音楽の発表。
◇文化祭(9月下旬)
本校生に対して自分たちの普段の練習の成果の発表をする場。音楽の楽しさを自分たちが演奏することで伝える。
◇奈良県総合文化祭(11月中旬)
他校の吹奏楽部との合同演奏を基本とする。合同練習において、出演者相互に技術の向上と豊かな音楽性を養う。
◇アンサンブルコンテスト(1月中旬)について
吹奏楽部の代表として、アンサンブル(3~8人の編成)を演奏。目標を立て、それを現実にする。またその努力を評価する。
◇その他のコンクールやコンテスト及びボランティア演奏
上記の以外のコンクール・コンテストにおいても、上位大会を目指して積極的に取り組んでいます。そして吹奏楽連盟や高等学校文化連盟主催の行事にも積極的に参加しています。また、地域の学校や施設での訪問演奏や近隣のイベント等への出演など、積極的にボランティア演奏を実施し、地域との交流を深めています。
~活動日~
通常は、平日(月曜日を除く)、土日のどちらか1日を基本としています。
コンクール・コンテストや演奏会などの本番前は変動することがあります。
*長期休業中は別途日程を立てています。
~県教育員会「スポーツ・文化活動推進校」に指定されました!~
本校吹奏楽部は、県吹奏楽コンクール金賞受賞、全日本ブラスシンフォニーコンクール本選大会最優秀賞受賞、全国高等学校総合文化祭及び近畿高等学校総合文化祭への県代表選出など、近年、輝かしい実績を積み重ねています。また、近隣の小学校や団体・施設等に出向いて演奏を行うなど、校外にも活動の場を広げ、地域と連携した活動にも積極的に取り組んでいます。このたび、こうした活動・実績が評価されて、県教育委員会より「スポーツ・文化活動推進校」の指定を受けることとなりました。今後は、より表現力等を向上させ、進路希望にも活用可能なさらなる実績や資質・能力を有することができるよう、計画的・効果的な工夫改善を行いながら、生徒の主体的な活動に取り組んでいきたいと考えています。
音楽専門学科への進学先
令和5年度 相愛大学音楽学部音楽学科 クラリネット専攻
令和6年度 武蔵野音楽大学音楽学部演奏学科 トランペット専攻
☆『第35回 定期演奏会~創部45周年記念コンサート~』のお知らせ(2025年 5月 5日)
5月5日(月祝)に大和高田さざんかホールにて『第35回定期演奏会~創部45周年記念コンサート』を開催します。
今回のテーマは “INFINITY” です。
無限の可能性を秘めた香芝高校吹奏楽部の部員が、極上のひとときを創造します。
聴き応えのある第1部、楽しくわくわくする第2部に加えて、第3部では T-SQUAREのメンバーの伊東たけし氏(AltoSax&NuRAD)、坂東慧氏(Drum)、田中晋吾氏(Bass)をゲストにお迎えし、クールでエキサイティングなステージをお届けいたします。
部員一同、精一杯頑張りますので是非ともご来場ください。
お得な前売り入場券は、チラシのQRコードまたは下記のURLにアクセスしていただき、お申込ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf6NtOTGR5Amag2H0SY5VGWPyRlOYbEkrHPXGG9G8-0tWfkVA/viewform
みなさまのご来場を部員一同お待ちしております。
☆2024年度(令和6年度) 1年間の歩み
2024年度(令和6年度)の活動内容です。
各種コンクールやコンテストに加えて、地域での演奏にも積極的に取り組んでいます。
☆第52回 奈良県アンサンブルコンテスト(2025年 1月19日)
2025年(令和7年)1月19日(日)に、大和高田市文化会館さざんかホールにて、第52回 奈良県アンサンブルコンテストが開催されました。
本校からは、管打8重奏が出場し、金賞を受賞いたしました。久々の金管楽器中心の編成での出場です。
練習の成果が十分発揮された感動の演奏となりました。
上位での入賞でしたが、奈良県代表として関西大会への出場は成りませんでした。
次の大会に向けて練習に励んでまいります。応援よろしくお願いいたします。
☆演奏曲 「クロス・セクション・ビュー・イン・リズム」 三浦秀秋作曲
☆「中高生によるチャリティコンサート」に出演しました(2025年1月11日)
2025年1月11日(土)に DMG MORI やまと郡山城ホールにて開催された「中高生によるチャリティコンサート」に出演しました。
復興に向けてのメッセージを込めて、精一杯演奏しました。
みなさま、ご来場ありがとうございました。
☆中高生によるチャリティコンサート「なゐ」に出演のお知らせ(2025年1月11日)
2025年1月11日(土)にDMG MORI やまと郡山城ホールにて開催される中高生によるチャリティコンサート「なゐ」に出演します。
「なゐ」とは地震を表す古語で、阪神淡路大震災から30年となる来年に、復興支援のチャリティコンサートとなります。
復興に向けての音楽を精一杯演奏いたします。
みなさまのご来場を部員一同お待ちしております。
☆第44回近畿高等学校総合文化祭 福井大会 吹奏楽部門(2024年 11月)
2024年11月24日(日) 福井県で開催された「第44回 近畿高等学校総合文化祭 福井大会 吹奏楽部門」に奈良県代表として出演させていただきました。
ゲストのサックス奏者のオリタノボッタさんを交えて、近畿の吹奏楽部の仲間全員と『宝島』の大合奏も行いました。大迫力の演奏に感動いっぱいになりました。
演奏曲
『Funky Hens(星出尚史 作曲)』
『BREEZIN’(真島俊夫 作曲)』
『We Are Confidence Man(fox capture plan 作曲』
コンフィデンスマンでは、動きも更にパワーアップした演奏を披露しました。
また、前日11月23日(土)には、橿原文化会館で行われた「第39回奈良県高等学校総合文化祭 総合発表」にも、吹奏楽部門の代表として出演させていただきました。
参加にあたりたくさんのご支援をいただき、本当にありがとうございました。
☆第39回奈良県高等学校総合文化祭 吹奏楽部門(2024年 11月)
2024年11月3日(日) 橿原文化会館で開催された「第39回 奈良県高等学校総合文化祭 吹奏楽部門演奏会」に高取国際高校と県立商業高校の3校で合同バンドを結成して出演させていただきました。
大きな編成で4回の合同練習を行い、多くのことを吸収しました。
2校の吹奏楽部員のみなさん、ありがとうございました。
演奏曲
『オペラ座の怪人メドレー』 (マイケル・スウィーニー 編曲)
『BREEZIN’』 (真島俊夫 作曲)
『ディープ・パープル・メドレー』 (佐橋俊彦 編曲)
☆第66回 奈良県吹奏楽コンクール(2024年 8月)
2024年(令和6年) 8月6日(火)に、奈良県橿原文化会館大ホールにて、第66回 奈良県吹奏楽コンクールが開催されました。
本校は、高等学校Aの部(大編成)に出場し、昨年に引き続き 金賞 を受賞いたしました。
本番に向け、多くの先生方にご指導をいただきありがとうございました。
7月20日 福本信太郎先生(昭和音楽大学教授) 橿原文化会館大ホールにて
7月24日 天野正道先生(作曲家) かしはら万葉ホールにて
7月30日 新谷先生(Sax)、井宮先生(Hr)、小川先生(Per) 橿原文化会館大ホールにて
自由曲は昨年に続いて天野先生の作品です。
ロメオとジュリエットとその両家であるカプレーティ家とモンテッキ家に視点を当てたとてもドラマチックな作品です。
◇演奏曲 課題曲「メルヘン」(酒井格 作曲)
自由曲「カプレーティとモンテッキ ~『ロメオとジュリエット』その愛と死~」(天野正道 作曲)
◇指 揮 初田和司
来年のコンクールに向けて、更なる目標を目指して練習に励んでまいりたいと思います。
みなさん応援よろしくお願いいたします。
☆あおぞら吹奏楽! BRASS UNDER THE SKY 2024 に出演
◆2024年(令和6年)6月1日(土)に、『あおぞら吹奏楽 BRASS UNDER THE SKY 2024』に出演しました。
当日は抜けるような青空で、緑と青が映える素晴らしい場所での演奏でした。
BLACK BOTTOM BRASS BANDの皆さんとのステージは、観客のみなさんを巻き込んで、歌ありかけ声ありのとてもエキサイティングなものになりました。
『ミラクル・ショット』「ルパン三世のテーマ(swing ver.)』では、メンバーの皆さんのカッコいいアドリブソロに圧倒されました。
BBBBのナンバーの『逆さま男』の吹奏楽版でもとっても盛り上がりました。
そして最後は、いつもの『コンフィデンスマン』で締めくくりました。
演奏曲 「クラウディオ~偉大なる太陽」,「Glory Glory Hallelujah」(BBBB曲),「ワッショイ・ブギ」(BBBB曲)
「故郷の空 in swing」,「ミラクル・ショット」,「逆さま男」(BBBB曲),「ルパン三世のテーマ '80 swing ver.」
「ウィ・アー・コンフィデンスマン」
2024年(令和6年)6月1日(土)に、あすか風舞台で開催される『あおぞら吹奏楽! BRASS UNDER THE SKY 2024』に出演します。
本校吹奏楽部は、BLACK BOTTOM BRASS BAND(ブラック・ボトム・ブラス・バンド)と共演します。
みなさん、どうぞ会場までお越しいただき、歴史ある場所での演奏をお楽しみください。
本校出演予定は、15時過ぎです。
シャトルバスも出ていますので、下記のサイトでご確認ください。
奈良県吹奏楽連盟公式サイト
https://www.ajba.or.jp/nara/musik2024.htm
ムジークフェスト公式サイト
https://www.naraken.com/musik/2024/event/11867/
☆2023年度(令和5年度) 1年間の歩み
2023年度(令和5年度)の活動内容です。
地域での演奏にも積極的に取り組んでいます。
☆第34回 定期演奏会の開催(2024年 4月20日)
2024年(令和6年)4月20日(土)に、大和高田市文化会館さざんかホールにて、第34回 定期演奏会を開催いたしました。
ご来場いただきました皆様にお礼を申し上げます。
ゲストに、マリンバ奏者の後藤ゆり子氏をお招きし、マリンバ独奏の名曲、アルフレッド・リード作曲の『マリンバと吹奏楽のためのコンチェルティーノ』を披露いたしました。
繊細で叙情的な表現から勢いのあるパワフルな表現など、後藤ゆり子さんのマリンバの奏でる音楽は、観客のみなさんを魅了しました。
演奏会は3部構成で行いました。
第1部 オリジナル ステージ
「スリー・ステップス・フォー・ヴァイタル・フォース」(清水大輔)
「陽はまた昇る」(P.スパーク)
「マリンバと吹奏楽のためのコンチェルティーノ」(A.リード)
マリンバ独奏 後藤ゆり子氏
「カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~」(天野正道)
第2部 パフォーマンス ステージ
『音楽の旅~Spin the Roulette~』と題して、ルーレットで曲の演奏順を決めました。
第3部 ジャズ&ポップス ステージ
「Disco Kid 2017(ディスコ・キッド2017)」
「Comin Thro' The Rye in swing(故郷の空 in swing)」
「Claudio(クラウディオ~偉大なる太陽)」
「Jounetsu Tairiku (情熱大陸 メインテーマ)」 打楽器アンサンブル ゲスト YURIKO
「Lupin the Third ‘80(ルパン三世 のテーマ’80)」 マリンバソロ YURIKO
「Takarajima(宝島)」
「My Favorite Things(私のお気に入り)」
アンコールは、「マツケンサンバⅡ」と定番の「コンフィデンスマンJP」
指揮 初田和司
次回演奏会では、更にパワーアップした演奏会にしたいと思います。
みなさん、応援よろしくお願いいたします。
☆第34回 定期演奏会のお知らせ(2024年 4月20日)
4月20日(土)に大和高田さざんかホールにて『第34回定期演奏会』を開催します。
今回は“SPARKLE”をテーマに、楽しいステージを創り上げます。
ゲストにマリンバ奏者の後藤ゆり子さんをお迎えし、マリンバと吹奏楽の素敵なサウンドをお届けいたします。
部員一同、精一杯頑張りますので是非ともご来場ください。
お得な前売り入場券は、チラシのQRコードまたは下記のURLにアクセスしていただき、お申込ください。
https://docs.google.com/forms/d/1_-C2AnrFd_DdibhhYDloB3brqnZ75RZwCBW7vx7SJFc/viewform?edit_requested=true
みなさまのご来場を部員一同お待ちしております。
☆第51回 奈良県アンサンブルコンテスト(2024年 1月)
2024年(令和6年)1月14日(日)に、大和高田市文化会館さざんかホールにて、第51回 奈良県アンサンブルコンテストが開催されました。
本校からは、打楽器6重奏が出場し、金賞を受賞いたしました。
惜しくも奈良県代表として関西大会への出場は成りませんでしたが、練習の成果が十分発揮された感動の演奏となりました。
次の大会に向けて練習に励んでまいります。応援よろしくお願いいたします。
☆演奏曲 「ヴォルケーノ・タワー ~6人の打楽器奏者のための」 ジェリー・グラステイル作曲
【動画アドレス】https://drive.google.com/file/d/10N0Zj6gLgCUbRZqsVYVzTIJbcNKH7ohR/view?usp=drive_link
☆第9回 全日本ブラスシンフォニーコンクール本選大会(全国大会)(2024年 1月)
2023年11月18日(土)に門真市民文化会館ルミエールホールにて開催された『第9回全日本ブラスシンフォニーコンクール西日本予選大会』にて、最優秀賞(第2位)を受賞し本選大会(全国大会)への出場が決まりました。
2024年1月6日(土)に東京都府中市の府中の森芸術劇場にて開催された『第9回全日本ブラスシンフォニーコンクール本選大会(全国大会)』に出場しました。
高等学校の部で最優秀賞をいただきました。
しかも上位での入賞ということもあって、たいへんうれしく思っています。
初めての全国大会でのステージは、緊張の連続でしたが、自分達なりの演奏ができました。
応援していただいた多くの皆様に感謝いたします。
この経験を今後の演奏活動に活かしていきたいと思います。
演奏曲
①ミラクル・ショット/石川一宏・内藤慎也 作曲/金山徹 編曲
Miracle Shot/Kazuhiro Ishikawa & Shinya Naito/Tohru Kanayama
②私のお気に入り/リチャード・ロジャース 作曲/宮川彬良 編曲
My Favorite Things/Richard Rodgers/Akira Miyagawa
③ウィ・アー・コンフィデンスマン/fox capture plan 作曲/本澤なおゆき 編曲 【動画アドレス https://00m.in/vcDlq】
We Are Confidence Man/fox capture plan/Naoyuki Honzawa
【ミラクルショット動画】https://drive.google.com/file/d/1KFsg9Bh8o4c6eUHKUD6ZgUNG4yWLp6wo/view?usp=drive_link
【コンフィデンスマン動画】https://drive.google.com/file/d/1COk6HuVeucLnFEMCdvfcN9rA60836U_B/view?usp=drive_link
☆第65回 奈良県吹奏楽コンクール(2023年 8月)
2023年(令和5年)8月8日(火)に、奈良県橿原文化会館大ホールにて、第65回 奈良県吹奏楽コンクールが開催されました。
本校は、高等学校Aの部(大編成)に出場し、金賞を受賞いたしました。
本番に向け、様々な先生方にご指導をいただきありがとうございました。
7月26日 福本信太郎先生(昭和音楽大学教授) 橿原文化会館大ホールにて
8月 1日 新谷先生(Sax)、小川先生(Per) 橿原文化会館大ホールにて
8月 4日 天野正道先生(作曲家) 大和高田さざんかホールにて
今回は、課題曲と自由曲ともに天野先生の作品を選びました。
久々のポップスの課題曲ですが、自由曲ともに天野ワールドを思う存分に表現できたと思います。
☆演奏曲 課題曲「レトロ」(天野正道 作曲)
自由曲「ファントム・ドゥ・ラムール~幻影」(天野正道 作曲)
☆指 揮 初田和司
来年のコンクールに向けて、更に高みを目指して練習に励んでまいりたいと思います。
みなさん応援よろしくお願いいたします。
☆第33回 定期演奏会(2023年 4月)
2023年(令和5年)4月22日(土)に、大和高田市文化会館さざんかホールにて、第33回 定期演奏会を開催いたしました。
ご来場いただきました皆様にお礼を申し上げます。
演奏会は3部構成で行いました。
- オリジナル ステージ
「オリンピック・スピリット」「シネマ・シメリック」「詩的間奏曲」「ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス」
- 企画ステージ
『昭和・平成・令和~NEXTGENERATIONS~』と題して、アイドルやアニメの懐かしい歌から最新のヒット曲まで、昭和、平成、令和の三つの『時代』をテーマに演奏しました。
第3部 ジャズ&ポップス ステージ
「ミラクル・ショット」「ファンキー・ヘンズ」「アンバー・ドリーム」「レトロ」「アナザー・デイ・オブ・サン」
「シング・シング・シング&スウィング」 他
アンコールは定番の「コンフィデンスマンJP」
指揮 初田和司
第2部と第3部では部員のMCや進行で大盛り上がりの楽しいノリノリの演奏会となりました。
次回演奏会では、更にパワーアップして、深い感動を呼び覚ますような内容にしたいと思います。 ・・・・・どうぞお楽しみに!
☆第50回 奈良県アンサンブルコンテスト(2023年 1月)
2023年(令和5年)1月15日(日)に、大和高田市文化会館さざんかホールにて、第50回 奈良県アンサンブルコンテストが開催されまた。
本校からは、打楽器6重奏が出場し、金賞を受賞いたしました。
次の大会に向けて練習に励んでまいります。応援よろしくお願いいたします。
~活動予定~
○令和4年4月3日(日)@和光市民文化センター サンアゼリア 大ホール
*2022年 第20回ジュニア打楽器アンサンブルコンクール 全国大会
打楽器8重奏 「ジャンヌ・ダルク ~8つの打楽器群のための(J.グラステイル)」
〇令和4年5月1日(日)@大和高田さざんかホール
*第32回定期演奏会
交響的狂詩曲(福島弘和)ほか
[一般公開するかは現段階で未定です]
~活動の報告~
2021年度
○令和4年3月
2022年 第20回ジュニア打楽器アンサンブルコンクールの一次審査(録音審査)の結果、全国大会へ選出されました!
〇令和4年2月
*第25回管打楽器ソロコンテスト奈良大会 高校生の部
打楽器1名が最優秀賞を受賞し、関西大会へ選出されました!
*第26回全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト 関西大会
打楽器1名が金賞を受賞しました!
〇令和4年1月
*第49回奈良県アンサンブルコンテスト@大和高田さざんかホール
打楽器8重奏 「ジャンヌ・ダルク ~8つの打楽器群のための(J.グラステイル)」
金賞を受賞しました。
〇令和3年12月26日(日)
*歳末吹奏楽合同発表会2021@橿原文化会館
[生駒高校・県立国際高校・大瀬中学校・登美ヶ丘北中学校・香芝高校]
行進曲『春』(福島弘和)
森の贈り物(酒井格)
バラの謝肉祭(オリバドゥーティ)
Mela!
〇令和3年11月
*奈良県高等学校総合文化祭吹奏楽部門
[法隆寺国際高校、大和広陵高校と合同]
スターパズル・マーチ(小長谷 宗一)
星の王子さま(樽屋 雅徳)
*エコールマミクリスマスビッグツリーイルミネーション点灯式
Xmas Swingin' コレクション(福田洋介編曲)
〇令和3年8月5(金)
*全国高等学校総合文化祭和歌山大会@和歌山市民会館
ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶~
〇令和3年8月7日(土)
*第62回奈良県吹奏楽コンクール 高校Aの部 @橿原文化会館
課題曲3番「僕らのインベンション」
ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶~
結果は銀賞でしたが、本番では思いっきり香芝の音楽を奏でる事が出来ました!
ありがとうございました!
〇令和3年6月13日(日)
第31回奈良県独奏コンクール
フルート1名、テナーサックス1名、打楽器2名が金賞を受賞しました。
トロンボーン1名、フルート1名が銀賞、トロンボーン1名が銅賞でした。
〇令和3年4月25日(日)*関係者のみ
第31回定期演奏会@大和高田さざんかホール
第1部
僕らのインベンション(宮川 彬良)
エルサレム讃歌[全曲](Alfred Reed)
星の王子さま(樽屋 雅徳)
第2部
キミトボクトノザムービー
第3部
ご長寿番組大メドレー
愛を叫べ
虹
ディープパープルメドレ-
sing sing sing(アンコール)
無事終了致しました!
2020年度
〇令和2年6月
第30回定期演奏会<中止>
〇令和2年9月
It’s My Music! 奈良県吹奏楽祭2020
9月の部 高校フェスティバル部門
「マードックからの最後の手紙」(樽屋 雅徳)
〇令和2年11月
第40回近畿高等学校総合文化祭奈良大会 吹奏楽部門(映像出演)
〇令和3年1月
第47回 奈良県アンサンブルコンテスト
@大和高田市さざんかホール
Saxophone四重奏
「アミューズメント・パーク組曲 (高橋 宏樹)
銀賞を頂きました!
2019年度
〇令和2年1月
第46回 奈良県アンサンブルコンテスト
@大和高田市さざんかホール
打楽器六重奏
fireworks (石毛 里佳)
銀賞を頂きました!
〇令和元年11月
第39回近畿高等学校総合文化祭の吹奏楽部門に、西大和学園高等学校との合同演奏で出演しました。
<曲目> ○ 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より(作曲:P.マスカーニ 編曲:穴倉 晃)
○ 僕らの畑を耕そう(作曲:L.バーンスタイン 編曲:J.クレインズ)
吹奏楽部門終了後に行われた、総合文化祭全体の閉会式に、次年度の近畿高等学校総合文化祭開催県の代表生徒として本校吹奏楽部員の2名が参加し、「近畿高等学校文化連盟旗」の引き継ぎを行うとともに、生徒代表挨拶も行いました。
京都コンサートホールは、素晴らしかったです!
〇令和元年8月6日(火)
第61回奈良県吹奏楽コンクール 高校Aの部
課題曲Ⅰ 『あんたがたどこさ』の主題による幻想曲(林 大地)
自由曲 富士山(真島俊夫)
銀賞を受賞しました。
〇平成31年4月
第29回定期演奏会@大和高田市さざんかホール
曲目
1部
『あんたがたどこさ』の主題による幻想曲(林 大地)
天球の音楽[全曲](P.Sparke)
2部
劇~楽器紹介
3部
恋音と雨空
魔女の宅急便
september
サンバ エキスプレス
sing sing sing(アンコール)
2018年度
〇平成31年1月
第46回 奈良県アンサンブルコンテスト
@大和高田市さざんかホール
金管八重奏
古遊戯
(高橋 宏樹 作曲)
銀賞を頂きました!
〇平成30年11月11日(日)
第33回奈良県総合文化祭吹奏楽部部門
@奈良県文化会館国際ホール
奈良北高校・奈良大学付属高校・法隆寺国際高校・香芝高校合同
JazzコレクションNo.2 「ドラえもん組曲」より
1楽章「夢をかなえてドラえもん」(金山 徹 編曲)
サザン・オールスターズ アーリー☆ヒッツ(小長谷 宗一 編曲)
○平成30年8月7日(火) @橿原文化会館
第60回 奈良県吹奏楽コンクール 高校Aの部
課題曲3番 吹奏楽のためのワルツ(高 昌帥)
自由曲 銀河鉄道の夜(樽屋 雅徳)
銀賞を受賞しました。
○平成30年4月29日(日) @大和高田市さざんかホール
第28回 香芝高等学校吹奏楽部定期演奏会
ご来場いただき、誠にありがとうござました!
1部
吹奏楽のためのワルツ (高 昌帥)
おほなゐ ~1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ~[全曲]
(天野 正道)
2部
香吹サスペンス
楽器紹介
3部
紅蓮の弓矢
「君の名は」コレクション
炎と森のカーニヴァル
スピリテッド・アウェイ≪千と千尋の神隠しより≫(久石 譲 作曲/ arr. 森田 一浩)
~学年別ステージ~
2年生:笑点のテーマ
3年生:Main Thema from Mission impossible
故郷の空 in swing
宝島(アンコール)
写真などは後日アップさせていただきます
2017年度
○平成30年1月14(日)
第45回 奈良県アンサンブルコンテスト
@大和高田市さざんかホール
金管八重奏
コラールとトッカータ
(福島 弘和 作曲)
銀賞を頂きました!
○平成29年11月23日(祝)
第32回奈良県高等学校総合文化祭
@奈良県文化会館国際ホール
高取国際高校・大和広陵高校・香芝高校合同
若草山のファンファーレ(酒井 格 作曲)
カーニヴァル・デイ (高 昌帥 作曲)
○平成29年11月12日(日)
第37回近畿高等学校総合文化祭吹奏楽部部門
@ザ・シンフォニーホール
高取国際高校・大和広陵高校・香芝高校合同
若草山のファンファーレ(酒井 格 作曲)
百年祭(福島 弘和 作曲)
カーニヴァル・デイ (高 昌帥)
平成29年11月5日(日)
第32回奈良県総合文化祭吹奏楽部部門
@奈良県文化会館国際ホール
高取国際高校・大和広陵高校・香芝高校合同
若草山のファンファーレ(酒井 格 作曲)
百年祭(福島 弘和 作曲)
GUTS (SAKRA 作曲/本澤 なおゆき 編曲)
○平成29年8月8日
第59回 奈良県吹奏楽コンクール 高等学校Aの部 銀賞
課題曲:1番 スケルツァンド(江原 大介)
自由曲:歌劇「蝶々夫人」より(G.プッチーニ/arr.宍倉 晃)
○平成29年4月23日(日) @大和高田市さざんかホール
第27回 香芝高等学校吹奏楽部定期演奏会
多数のお客様にご来場いただき、本当にありがとうございました。
1部
スケルツァンド(江原 大介)
歌劇「蝶々夫人」より(作曲 G.プッチーニ/編曲 宍倉 晃)
てぃーだ(酒井 格)
2部
楽器紹介&イントロ・ドン
3部
Have a nice day (作曲 Koudai Iwatsubo/編曲 西條 太貴)
上を向いて歩こう in swing (作曲 中村 八広/編曲 福田 洋介)
塔の上のラプンツェル メドレー(編曲 星出 尚史)
Music of the Beatles(編曲 Michael Sweeny)
アンコール
オブラディ・オブラダ(編曲 真島 俊夫)
2016年度
○1月15(日)
第44回 奈良県アンサンブルコンテスト
@大和高田市さざんかホール
木管7重奏
ピアノ三重奏曲より Ⅳ.Finale
(Claude Achile Debussy / arr. 山本 教生)
銀賞を頂きました!
○平成28年11月6日 @奈良県文化会館 国際ホール
第31回 奈良県高等学校総合文化祭 吹奏楽部門
高田高校・香芝高校合同
交響組曲「Zガンダム」(三枝 成彰/arr.長生 淳)
ルパン三世のテーマ(大野 雄二/arr.星出 尚志)
○平成28年11月3日 @橿原文化会館
Brass Aid 2016
第15回 奈良県市民吹奏楽祭
香芝シンフォニックウィンド・香芝高校合同
シーゲート序曲(J.スウェアリンジェン)
Flash(中田ヤスタカ作曲/宮川成治編曲)
○平成28年8月4日
第58回 奈良県吹奏楽コンクール 高等学校Aの部 銀賞
課題曲:1番 マーチ「スカイブルー・ドリーム」(矢藤 学)
自由曲:楓葉の舞(長生 淳)
○6月19日(日)
KⅡーHINTSファミリーウィンドアンサンブル
15th アニバーサリーコンサート
@田原本青垣生涯学習センター 弥生の里ホール
KⅡーHINTSファミリーウィンドアンサンブルさんの演奏会に、1曲だけですがお手伝いという形で演奏させて頂きました!
八木澤 教司先生に指揮して頂くという、大変有り難い機会を頂きました!ありがとうございました!
○6月5日(土)
第27回奈良県独奏コンクール@大和高田市立さざんかホール
Flute
「Regrets and Resolutions」(G.Schoker作曲)
Alto Saxophone
「Prelude et Salterelle」(R.Planel作曲)
Marimba
「Rythm Dance」(B.Wittiber作曲)
○5月1日(日)
第26回定期演奏会@大和高田市立さざんかホール
多数の方にご来場いただき、誠にありがとうございました。また、ロビーで行わせていただきました熊本地震への募金に多数の方にご協力頂き、誠にありがとうございました。
2万円をこえる募金が集まり、生徒会を通じて熊本県大阪事務所へ募金いたしました。
[曲目]
<一部>
マーチ「スカイブルードリーム」(矢藤 学)
楓葉の舞~コンクール・エディション~(長生 淳)
「となりのトトロ」highlights(作曲:久石 譲 / 編曲:星出 尚志)
二部
楽器紹介
劇「SZK QUEST」
三部
愛を叫べ(作曲:100+ / 編曲:郷間 幹男)
まつり(作曲:原 譲二 / 編曲:福田 洋介)
Pirates of the Caribbean (Symphonic Suite)
(作曲:Klaus Badelt / 編曲:John Wasson)
The Lion King Soundtrack Highlights
(編曲:Calvin Custer)
ペルセウス~大空を翔る英雄の戦い~(八木澤 教司)
アンコール
ルパン三世のテーマ'78 ~SKA Ver.~(作曲:大野 雄二 / 編曲:宮川成治)
2015年度
○3月20(日)
真美ヶ丘自治会主催スプリングコンサート
愛を叫べ
ジャパニーズ・グラフィティーⅩⅦ~美空ひばりメドレー~
ゲラゲラポーのうた
ほか
○1月17(日)
第43回 奈良県アンサンブルコンテスト
@大和高田市さざんかホール
管打8重奏
コタンの雪(福島 弘和)
銀賞を頂きました!
○11月8(日)
第30回奈良県高等学校総合文化祭 吹奏楽部門演奏会
香芝高校・西大和学園高校・榛生昇陽高校・磯城野高校合同バンド
美女と野獣 (A.メンケン 作曲/真島 俊夫 編曲)
稲穂の波 (福島 弘和 作曲)
君の瞳に恋してる (山下 国俊 編曲)
○10月24日(日)
西真美祭り
OLA!(北川 悠仁 作曲/西條 太貴 編曲)
浪花節だよ人生は
夢を叶えてドラえもん(黒須 克彦 作曲/郷間 幹男 編曲)
勇気100%(馬飼野 康二 作曲/本澤 なおゆき編曲)
○10月23日(土)
エコール真美 地域フェスタ
あなたに恋をしてみました(多保 孝一 作曲/西條 太貴 編曲)
OLA!(北川 悠仁 作曲/西條 太貴 編曲)
勇気100%(馬飼野 康二 作曲/本澤 なおゆき編曲)
浪花節だよ人生は
○第57回奈良県吹奏楽コンクール 高校Aの部
2015年8月5日(水)@橿原文化会館
課題曲:4 春の道を歩こう [作曲:佐藤 邦宏]
自由曲: 森の贈り物 [作曲:酒井 格]
銀賞を受賞しました!ありがとうございました。
○4月26日(日)
第25回定期演奏会
<曲目>
~1部~
マーチ「春の道を歩こう」[2015年度吹奏楽コンクール課題曲](佐藤 邦宏 作曲)
The Star of Dreams(R.W.Smith 作曲)
千と千尋の神隠し highlight(久石 譲 作曲/鈴木 英史 編曲)
~2部~
企画ステージ
~3部~
がむしゃら行進曲(Peach 作曲/西條 太貴 編曲)
アフリカン・シンフォニー(V.マッコイ 作曲/岩井 直溥 編曲)
「ポルコ・ロッソ」 映画「紅の豚」より(久石 譲 作曲/森田 一浩 編曲)
ノアの方舟(樽屋 雅徳)
~アンコール~
足音~Be Strong~(桜井 和寿 作曲/宮川 成治 編曲)
恋のカーニバル(セルジオ メンデス 作曲/岩井 直溥 編曲)
2014年度
○3月22日(日)
真美ヶ丘自治会主催スプリングコンサート
いくぞ!ばいきんまん Brass Rock
Let it go
夢を叶えてドラえもん ...etc.
○11月13(木)
エコール真美 クリスマスツリー点灯式
曲目
「ジングル・ベル in swing」(作曲:James Pierpont, George.F.Handel 編曲:福田 洋介)
「Xmas Swingin' コレクション」(編曲:福田 洋介)
○11月9日(日)
奈良県高等学校文化祭吹奏楽部門
西大和学園高等学校、西の京高校、大和広陵高校、山辺高校、香芝高校
Latin selebration
南を守る鳥(酒井 格)
Sound of Music メドレー(arr.岩井直溥)
○第56回奈良県吹奏楽コンクール 高校Aの部
2014年8月7日(木)@奈良県文化会館 国際ホール
課題曲:3 「斎太郎節」の主題による幻想 [作曲:合田 佳代子]
自由曲:星の王子さま [作曲:樽屋 雅德]
おかげさまで金賞をいただくことができました!ありがとうございました。
○第35回入学式
○第24回定期演奏会@大和高田市民会館(さざんかホール)
無事、盛況のうちに終演することができました。
多数のご来場、誠にありがとうございました。
<第1部>
Break out
「斎太郎節」による幻想
「もののけ姫」セレクション
<第2部>
劇「シンデレラは突然に」
<第3部>
ワイルド・アット・ハート
ハナミズキ
吹奏楽のための犬夜叉
マゼランの未知なる大陸への挑戦
宝島(アンコール)
2013年度
○第23回定期演奏会 @大和高田市立さざんかホール
○真美ヶ丘保育所 訪問演奏
○高校野球応援
○第55回奈良県吹奏楽コンクール 高校の部A 銀賞
課題曲IV「エンターテイメント・マーチ」(川北 栄樹)
自由曲 「ラザロの復活」(樽屋 雅徳)
○香芝高校文化祭
○香芝スマイルフェスタ
○ 真美ヶ丘西小学校 運動会
○奈良県高等学校総合文化祭 吹奏楽部門
法隆寺国際高校・磯城野高校・大和広陵高校・香芝高校合同
「ハンティンドン・セレブレーション」(P.Sparke)
「ジェラート・コン・カフェ」(真島 俊夫)
○第41回アンサンブルコンテスト
金管7重奏 銀賞
「希望への道」(菊一 旭大)
サクソフォーン四重奏 銀賞
「キャフェ・サンジュルマン」(真島 俊夫)
○真美ヶ丘自治会 スプリングコンサート
○香芝高校 卒業式