総合的な探究の時間
総合的な探究の時間の概要
本校で「総合的な探究の時間」を「CQ」と呼んでいます。
C はCareer(キャリア)のC、Q はQuest(クエスト)のQで、「進路実現のための探究活動」という位置付けでCQ(キャリア・クエスト)と名付け、生徒が主体となり探究学習が行えるように様々な取組を行っています。
「総合的な探究の時間」(CQ)のグランドデザイン
本校の特色の1つである「表現探究コース」の取組を一部導入して、学校全体で系統的な学びとなるよう計画しています。
奈良TIME
2013年度より導入された「奈良TIME」を、本校では1年のCQの時間に実施しています。
グループごとにテーマを設定し、テーマに沿った施設や会社、事業所等へアポイントを取って、県内各所へ調査、見学などフィールドワークを行います。
フィールドワークをもとに発表資料や原稿を作成し、クラス内で発表を行って代表グループを決定します。そして各クラスの代表グループが学年の前でプレゼンテーションを行い、探究した内容を全員で共有しています。
登録日: / 更新日: