バトントワリング部紹介

バトントワリングは、芸術性が高く、文化とスポーツの両方の要素を持つところが魅力です。

高度な技術を身につけるのは簡単ではありませんが、外部から来ていただいているコーチや先輩方に教えていただきながら、楽しく練習しています。

 

令和6年度活動報告

新入生が12人、入部しました。

  4月から12人の新入生が入部し、計30人の活動が始まりました。

  2・3年生は6月16日(日)に実施される第42回 関西バトントワーリングコンテストに向けて日々練習しています。

  2年生は夏に開催される全国高等学校総合文化祭に参加する予定です。

  1年生も先輩に教わって、バトンが扱えるようになってきました。

 

■6月16日(日)、第42回関西バトントワーリングコンテストに2・3年生が参加し、中級ソロトワールで4名、初級トゥーバトンで2名が金賞を受賞しました。

■8月2日(日)、第48回全国高等学校総合文化祭岐阜大会において、パレードとマーチングバンド・バトントワリング部門に参加しました。

■10月6日(日)、第29回バトントワーリング奈良県大会において、金賞を受賞しました。

  6月に3年生が引退した後、初めて1・2年生の新チームで新しいプログラムを発表しました。

  とても緊張しましたが、やり遂げることができてほっとしています。

  次は11月3日の関西大会に向けて、更に演技の完成度を高めていきたいと思います。

■11月10日(日)、第38回奈良県高等学校総合文化祭マーチングバンド・バトントワリング部門発表会に参加しました。

■12月15日(日)、第45回関西中学校・高等学校バトントワーリング大会 高等学校バトンの部において、金賞を受賞しました。

 

令和5年度活動報告

■6月25日(日)、第41回関西バトントワーリングコンテストに2・3年生が参加し、中級ソロトワールで6名、初級トゥーバトンで1名が金賞を受賞しました。

■10月8日(日)、第28回バトントワーリング奈良県大会コンテストの部高等学校バトン編成に参加し、金賞を受賞しました。

■10月29日(日)、第45回バトントワーリング関西大会学校部門高等学校に参加し、優秀賞を受賞しました。

■11月11日(土)、第38回奈良県高等学校総合文化祭マーチングバンド・バトントワリング部門発表に参加し、「KUNOICHI」をテーマに強く美しい女忍者の姿を表現しました。

■11月19日(日)、第43回近畿高等学校総合文化祭三重大会マーチングバンド・バトントワリング部門発表に参加し、奨励賞を受賞しました。

■12月24日(日)、第44回関西中学校高等学校バトントワーリング大会高等学校バトンの部に参加し、金賞を受賞しました。

 

令和3年度活動報告

第39回関西バトントワーリングコンテストに2,3年生が参加しました。

  6月20日(日)、丸善インテックアリーナ大阪で開催され、中級ソロトワールで6名、初級トゥーバトンで1名が金賞を受賞しました。

 

紀の国わかやま総文2021(全国高等学校総合文化祭)に、奈良県代表として2年生が参加させていただきました。

  7月31日(土)には、神戸弘陵学園高等学校マーチングバンド部とチームを組んで、和歌山市内をパレードしました。

                 

  8月2日(月)には、田辺スポーツパーク体育館で,バトントワリングの演技を披露しました。タイトルは"SAKURA"。

  和楽器が奏でる美しい音色とバトントワーリングで、日本の自然の美や和の心を表現しました。 

                   

*ただ今、9月20日(月)の第26回バトントワーリング奈良県大会に向けて猛練習中です。1年生にとってはこれが初めての大会になるので不安もたくさんありますが、コーチや先輩部員にサポートしてもらいながら頑張っています。

 

9月20日(月)、宇陀市総合体育館で開催された第26回バトントワーリング奈良県大会において、金賞を受賞しました。

  1年生が加わっての新チームで行った初めての演技でした。課題もたくさんありますが、金賞をいただくことができてほっとしました。

 

11月3日(水)、丸善インテックアリーナ大阪で開催された第43回バトントワーリング関西大会において、金賞を受賞しました。

 

12月18日(土)、兵庫県立総合体育館で開催された第42回関西中学校高等学校バトントワーリング大会において、金賞を受賞しました。