令和6年度進路講演会
進路だより「錬磨の塔」
進路だより錬磨の塔 2024 7月 .pdf [ 845 KB pdfファイル]
令和6年度進路行事
2024.6月 面接講座
2024年6月10日 月曜日、6月 17 日 月曜日の2回にわたり3年生を対象に面接対策講座を実施しました。
1回目は、面接時における身だしなみ、言葉遣いや立ち居振る舞いのあり方、また入室から退室までの全体の流れについて動画視聴を通して学びました。
2回目は、さまざまな面接の形態や、想定される質問についてどのように答えるか、好印象を与えるために必要なことは何かについて学びました。
2回の講座を通じて、生徒たちは日頃からマナーを意識することが重要であると感じ、面接練習を繰り返して行うことの大切さを学んでいました。
2024.5.20 【3年進路講演会】
2024 年 5 月 20 日月曜日、新 3 年生を対象に進路講演会を実施しました。
ご希望いただいた保護者の皆様、約 70 名にもご参加いただきました。
本校の進路部長の講話、外部講師による進学のための情報提供を行いました。
今後も、生徒たちの進路実現を目指すための取組を推進していきます。
令和5年度進路行事
2024.2.7 【モティベーションアップ講座】
2024年2月7日、1年生のHRの時間に進路講演会(モティベーションアップ講座)を実施しました。
講師の堀浩司先生は、進学情報雑誌の執筆や様々な講演会で活躍されており、生徒の心を動かし、やる気を高める指導に定評があります。
今年度は一堂に会して実施することができ、ユーモアやクイズを交えながら、進路情報の提供や入試の仕組みの説明を丁寧にしてくださいました。
生徒たちは、今年1年の学習状況や生活を振り返りながら、今後、自分の進路実現に向けてどのように向き合うべきかを考えることができたようでした。
2024.1.22 【職業理解講座】
2024年1月22日(月)、1年生を対象に職業理解講座を開催しました。
講師には、本校の卒業生で、現在はハウスメーカーの敏腕営業マンとして活躍されている方をお招きしました。
高校時代から大学時代、そして就職活動を経てキャリアを築いてこられたご自身の経験を語っていただく中で、挫折や困難に直面した時にどのように乗り越えてきたか、そこで学んだ教訓や成長のプロセスについても詳しく話してくださいました。
この講座を通じて、生徒たちは将来の職業選択や目標設定に向けて、より具体的なイメージを描くことができました。
夢を抱き、それを実現するために必要な努力について深く考えさせられる機会となりました。
(生徒の感想)
・夢をもつことが大切だとわかった。でも、なかなか夢が見つかりそうにないので、とりあえず今できる努力をしなければならないと感じた。これからの自分の環境のために、まずは自分が変われるようにしたい。
・目標通りに実行するのが苦手だからとあまり定めてきたことはなかったけれど、PDCAサイクルを意識してみようと思う。ヒーローになれと言われたのが一番印象深かった。
2023.9.27 【類型選択説明会】
2023年9月27日月曜日、1年生を対象に類型選択説明会を実施しました。
約120名の保護者の皆さまにもご参加いただきました。
本校の進路指導部長が各自の進路の実現に向けて講話しました。
今後も、生徒たちが目指す進路実現のために、必要な取組を行っていきます。
2023.9.6 【分野別説明会】
2023年9月6日水曜日、1年生を対象に分野別説明会を実施し、文学や看護などの28分野ごとに大学や専門学校等から講師をお招きしました。
生徒たちは事前にアンケートに回答し、興味、関心のある分野の説明会に参加しました。
専門的な話を聞かせていただき、類型選択を控えた生徒たちにとって、よりよい選択をするための情報を得る機会となりました。
今後も生徒の進路選択をサポートするべく、様々な進路行事を予定しています。
2023.7.19 【アカデミックインターンシップ】
7月19日水曜日に、アカデミックインターンシップを実施しました。奈良学園大学と香芝高校との連携による進路行事で、計画から実施に至るまで、
大学の先生方、職員の方々、学生のみなさんには多大なるご協力をいただきました。
32名の生徒が参加し、大学の講義や実習を体験したり、学生のみなさんから大学生活について直接話を聞いたり、学食で食事をしたりしました。
大学の先生方や学生のみなさんは大変親切で、丁寧にご指導いただき、今後の進路を考える上で大変貴重な経験ができたようです。
人間教育学部 人間教育学科
<内容>「ファッションの数学」/「しきつめ+多面体」/キャンパスツアーと昼食
/「江戸時代に大流行した数学とは?」/大学の講義体験/「世の中は数学であふれている~数学の楽しみ~」
<生徒の感想(一部抜粋)>
・初めて授業に参加したが、同じ方向に進む人がいると楽しいと感じた。
・大学の話もしてくれたので、今後の進路の方向性が考えやすくなった。
保健医療学部 リハビリテーション学科
<内容>キャンパスツアー/リハビリ実技体験/昼食/各研究室のゼミ体験/研究発表見学
<生徒の感想(一部抜粋)>
・実際に大学に行って話を聞かないとわからないことってやっぱり多いんだなと感じた。
・見たことのない機械や義足・義手についてなど、知らなかった事柄や知らなかった仕事内容などをたくさん知ることができて楽しかった。
保健医療学部 看護学科
<内容>基礎看護学について/授業見学/「看護と推論論証」について/昼食
/思春期ってどんな時期/赤ちゃんの抱っこの方法/高齢者体験/精神看護学について
<生徒の感想(一部抜粋)>
・看護とは「患者と夢の共有をすること」という先生の言葉が心に残った。さまざまなことに気づき、大学をさらに知ることができた貴重な1日だった。
・心の距離が近く、話が面白く、皆さんのとても明るい笑顔で私も良い気持ちで過ごせた。精神看護学の授業のセルフケアという場面で「見えているものが
全てじゃない。見えないものにこそ目を向けよう。」という言葉が心にぐっとささった。
・実際の授業を観察したり、90分間授業を体験できたり、オープンキャンパス等では経験できないことがたくさんあった。看護の仕事の素晴らしさ、難しい部分を再認識することができた。
2023. 5. 15 【3年進路講演会を実施】
2023年5月15日月曜日、新3年生を対象に進路講演会を実施しました。
約70名の保護者の皆さまにもご参加いただきました。
本校の進路指導部長が各自の進路の実現に向けて講話しました。さらに、外部講師が進学のために必要な費用のお話や、入試に関わる情報提供をしてくださいました。
今後も、生徒たちが目指す進路実現のために、必要な取組みを行っていきます。
令和4年度進路行事
2023. 2. 10 【1,2年 大学・看護医療系専門学校別進路説明会】
2023年2月10日の放課後に、計21校から講師をお招きし、大学・看護医療系専門学校別進路説明会を実施しました。1,2年の希望者約70名が参加し、各30分の講座を最大2つまで受講しました。講師の先生方には、各大学・専門学校で学べる学問や教育内容、入試制度などについて説明をしていただきました。説明会終了後に、個別で講師に質問する生徒もおり、進学に向けての意識が高まっている様子が窺えました。
2023. 2. 8 【1年 モティベーションアップ講座】
2023年2月8日、1年生のHRの時間に進路講演会(モティベーションアップ講座)を実施しました。講師の堀浩司先生は、進学情報雑誌の執筆や様々な講演会で活躍されており、生徒の心を動かし、やる気を高める指導に定評があります。今回も、ユーモアやクイズを交えながら、進路情報の提供や入試の仕組みの説明を丁寧にしてくださいました。生徒たちは、今年1年の学習状況や生活を振り返りながら、今後、自分の進路実現に向けてどのように向き合うべきかを考えることができたようでした。
2023. 1. 23 【1年 職業理解講座】
2023年1月23日(月)、1年生を対象に、職業理解講座を実施しました。社会人としての働き方や生き方についての理解を深めることをねらいとし、本校卒業生で、県内の病院で看護師長として活躍されている方を講師としてお招きしました。高校時代のこと、進路決定までの経緯、看護学校時代のこと、仕事をする上で大切な資質、人として大切な考え方や姿勢などについて、ご自身の体験をもとに具体的に話をしていただきました。
今回の講演会を通じて、「モティベーションは誰かが作ってくれるものではない。自分が変われば相手も変わる。他人のせいにしているうちは自分の成長はない。全て自己責任だ。」という言葉が、生徒たちの心に最も強く響いたようでした。社会人の方から50分間じっくりと話を聞かせていただいたことで、生徒たちは、自分を見つめ直し、将来に向けて今何をすべきかについて考える貴重な機会を得たようでした。
2022. 12.20 【奈良学園大学アカデミックインターンシップ】
12月20日火曜日に、奈良学園大学と香芝高校が連携し、アカデミックインターンシップを実施しました。
このアカデミックインターンシップは奈良県の公立高校で初めての取組となりました。
計画から実施に至るまで、大学の先生方、職員の方々、学生のみなさんに多大なるご協力をいただきました。
参加した生徒たちは、進路を見つめる上で非常に有意義な時間を過ごしたようでした。
<当日の様子>
保健医療学部
オリエンテーション・事前学習の後、1年生の基礎ゼミの論文ポスター発表と3年生のゼミの論文ポスター発表を見学しました。さらに、ゼミ生が行っている「床ずれを起こさないためのマットレスにかかる体重の状態を知る」研究データ計測に立ち会いました。「床ずれによる褥瘡」の写真を見せていただき、「こういうことを防ぐのも理学療法士の仕事です」と聞き、理学療法=リハビリという概念が覆り、理学療法の新しい面を知りました。
昼食後、2年生の地域理学療法学演習「転倒予防策の検討」に参加しました。一人の老人の転倒事例から、その原因と対応策について討論しました。最後に先生が「理学療法士はケガされる前の防止策を考える仕事でもある」とおっしゃいました。その後、理学療法学科の様々な施設を案内してくださいました。「勉強は大変だけれど直接人を手助けできる」「研究していくと楽しい」など、学生さんの言葉が印象的でした。
人間教育学部
人間教育学部の澁谷先生が「地図」についてパワーポイントで詳しく講義をしてくださいました。その後、バスでゼミ生も一緒に近鉄生駒駅に移動しました。生駒駅付近の松ヶ丘通り地図作成のためのフィールドワークを行いました。地図にメモを取りながら約1時間歩きました。
昼食後、ゼミ生が構内を案内してくれました。図書館などを見学し、設備の整った大学のキャンパスに感心をしていました。
午後からは、ゼミ生の助けを借りて、松ヶ丘通りの地図を作成しました。作成後、この地域が抱える問題点について話し合い、教員も交えて、未来の生駒市がどうあるべきかについてディスカッションをしました。
2022.9.7 【分野別説明会】
2022年9月7日水曜日、1年生を対象に分野別説明会を実施し、文学や看護などの28分野ごとに大学や専門学校等から講師をお招きしました。
生徒たちは事前にアンケートに回答し、興味、関心のある分野の説明会に参加しました。
専門的な話を聞かせていただき、類型選択を控えた生徒たちにとって、将来を考える良い機会となりました。
今後も生徒の進路選択をサポートするべく、様々な進路行事を予定しています。
2022.9.6 【大学入学共通テスト説明会】
2022年9月6日火曜日、3年生を対象に大学入学共通テストの説明会を実施しました。
共通テスト受験に当たって、今後のスケジュールを中心に説明をしました。
また、志願書記入上の注意点や受験料の振り込み方法を伝え、生徒たちが安心して志願書の提出に臨めるようにしました。
受験を控え、緊張感のある雰囲気での実施となりました。
今後も、生徒のよりよい進路選択の力になるべく説明会等を予定しています。
2022.6.13 【面接対策講座】
2022年6月13日月曜日、3年生を対象に外部講師による面接対策講座を実施しました。
面接での印象を向上させるため、立ち振る舞いやマナー等の指導をしていただきました。
また、面接で重要視される自己PRや志望動機の考え方をお伝えいただきました。
今回の講座で、生徒たちは日頃からマナーを意識することが重要であると感じていました。
さらに、自己分析を通して自分の強みを見つめることの必要性を学びました。
2022.5.27 【学校別入試対策説明会】
2022年5月27日金曜日、3年生の進学希望者を対象に学校別入試対策説明会を実施しました。
40校以上の大学や専門学校をお招きし、各校の特色や入試制度とその対策等をお伝えいただきました。
166名もの生徒が参加し、生徒たちは有意義な時間を過ごすことができました。
今後も生徒たちのより良い進路選択のサポートをすべく取り組んで参ります。
2022.5.9 【3年進路講演会を実施】
2022年5月9日月曜日、新3年生を対象に進路講演会を実施しました。
ご希望いただいた保護者の皆様、約100名にもご参加いただきました。
本校の進路部長の講話、外部講師による進学のための情報提供を行いました。
今後も、生徒たちの進路実現を目指すための取組みを推進していきます。
令和3年度進路行事
2021.5.28 【大学等入試説明会を実施】
2021年5月28日金曜日、大学等入試説明会を実施しました。
参加生徒は130名あまりで、57校の大学や専門学校などが来校されました。
コロナ対策が万全にとられた中での開催となり、生徒たちは安心して話を聞くことができました。
進路希望の実現に向けて、今後も学校全体で応援していきます。
進路のとりくみ
本校では生徒に自信を持たせ、能力を引き出し、進路を実現させるためにさまざまな取り組みを実践しています。
ホームルームでの進路学習に加え、「総合的な探究の時間」としてのCQ(キャリアクエストゼミ)をリンクさせながら、1年生から自分の進路について真剣に考える時間を設けています。
また年間を通して様々な説明会を実施したり、進路の手引きや進路便りを発行しながら、進路情報を提供しています。
さらに、進路講座やスタディサポート、各種模擬テストを実施し、学習理解度の確認と課題の発見を通して、自己を向上させることができる機会を設けています。
このようにして、香芝高校は、みなさんの進路実現のために全力でサポートしています。