書道部の活動

令和6年度 現在1年生14名で活動しています。

主な活動は、展覧会への出品、校内の掲示物作成、文化祭等行事での書道パフォーマンスです。

初心者も多い中、和気あいあいとした雰囲気で活動を行っています。

2024,07,26

令和6年度第46回奈良県高等学校書道展に

1年 森本雛多さん

1年 更谷碧思さんの作品が出品されました。

 

「勇気」 更谷 碧思

「夏」  森本 雛多

 

2024,09,19・20「文化祭」

令和6年度 第45回奈良県立香芝高等学校文化祭にて 開会行事として文化部コラボパフォーマンスを行いました。

吹奏楽部が演奏する「千本桜」という楽曲に合わせて「繋」をテーマにドイツの開業医・小説家であるハンス・カロッサの言葉を書きました。

人との出会い、人から人へ紡がれた思い、時代を越えて受け継がれてきたもの。いろいろな「繋」を胸に迫力のある壁のパフォーマンスを披露しました。


  

 

文化祭2日目にはMrs.GREEN APPLE の「ライラック」という楽曲に合わせて床のパフォーマンスを行いました。

色とりどりのカラーを使い、鮮やかに、そして華やかに高校生の「青春」をテーマに披露しました。

2020.11.21〈香芝市美術展覧会〉

第30回香芝市美術展覧会書芸部門に出品しました。

 佳作「臨 米芾」

2020.11.20〈奈良県高等学校総合文化祭 書道部門〉

第35回奈良県高等学校総合文化祭の書道部門に出品しました。2年生1名が奨励賞を受賞しました。

   

奨励賞「臨 王鐸」       「臨 王鐸」        「臨 孫秋生造像記」     「臨 敦煌遺書」

 

 「臨 呉昌碩 臨石鼓文」     「臨 鐘繇 宣示表」

2020.9.20〈奈良県ジュニア美術展覧会〉

「奈良県ジュニア美術展覧会」に出品しました。結果3年生1名、2年生1名が佳作に入選しました。

               

 

2019.11.7 < 奈良県高等学校総合文化祭 書道部門 >

第34回奈良県高等学校総合文化祭の書道部門に出品しました。2年生1名が奨励賞を受賞しました。

奨励賞「魏霊蔵造像記の臨書」

「王鐸の臨書」

1年生は、合同作品「智永の『真草千字文』の臨書」を出品しました。

写真は冒頭部分です。

2019.9.23 < 奈良県ジュニア美術展覧会 >

今年も「奈良県ジュニア美術展覧会」に出品しました。結果2年生の2名が佳作に入選しました。

 

2019.8.16 < イオンスタイル橿原でのパフォーマンス報告 >

書道部は、本日午後イオンスタイル橿原のサンシャインコートでパフォーマンスを行いました。1階・2階・3階からの多くの観客に見守られながら、1時と3時の2回公演を実施。まず、3年生4名が学校創立40周年にちなんだ作品を披露。続いて、1・2年生9名が勢いのある書を披露しました。大きな紙にとても大きな筆を使って一発勝負で書くことは大変緊張しましたが、素晴らしいパフォーマンスを見せることができたと思います。

 

 

 

 イオンスタイル橿原でのパフォーマンスの予告

令和元年8月16日イオンスタイル橿原で書道パフォーマンスをします。

場所:1F サンシャインコート

時間:13:00~ ・ 15:00~ 

是非見に来てください。

 

 

 

 

 

 

 

 

活動日時

 

主な活動日は火・木 放課後~18:00です。

一人でコツコツと個人作品を仕上げたり、部員同士で話し合ったりしながら活動しています。初心者の部員も多いですが展覧会への出品や、書道パフォーマンスは部員みんなで協力して作品を仕上げています。

年間活動予定

5月 高校生国際美術展

6月 全日本高校大学生書道展

7月 奈良県高等学校書道展

8月 奈良県高等学校夏期錬成会(合宿)

9月 奈良県ジュニア美術展覧会

11月 奈良県高等学校総合文化祭

    日本学書展

    香芝市美術展

1月 橿原神宮書き初め大会

   大神神社書き初めまつり