ハンドボール部
添上高校ハンドボール部
活動報告
・枚方市39.8度
7月27日(木) 寝屋川市民体育館
この日の枚方市は39.8度と全国一の暑さでしたが、体育館内は空調が効いており28℃設定の快適環境でトレーニングが出来ました。
酷暑が続きますが、体調管理に気を配りながら活動したいと思います。
7月29日(土) 京都府立城陽高校
昼からの活動でした。
本校と同じく学校体育館に空調設備は無いので暑かったですが、短時間集中しトレーニングが出来た選手達の成長を感じます。
8月3日(木) プロシードアリーナHIKONE
あっ!言う間に7月が終わり8月に・・・。
暑い日が続きますが、先々週に引き続きプロシードアリーナHIKONEでの練習試合に参加しました。
この日、近畿大会や全国大会常連校とのトレーニングを通じて学んだ事、感じた経験を、今後の活動に活かしてほしいです。
・新チーム始動
7月22日(土) プロシードアリーナHIKONE
この施設は昨年12月10日にオープンし、2025年滋賀国体ハンドボール競技の主会場になります。
サブアリーナでは弓道の近畿大会が開催されていました。
ひこにゃんと。
7月23日(日) 三重県立稲生高校
伊賀ドライブイン。
近畿大会から一週間、新チームでの活動が本格的に始まりました。
2日間の練習試合を通じて、ゲーム中に必要な会話や指示が少し自分達で出せたと思います。
「継続は力なり」
2年生は昨年の経験を活かし飛躍しましょう。
1年生は先輩を超えましょう。
本校ハンドボール部に興味をもっていただいた中学生の皆さん、練習見学など受付ておりますので、ハンドボール部顧問 原、小林(学校連絡先:0743-65-0558)までご連絡ください。
また、7月14日(金)からe-オープンスクール
9月24日(日)にオープンスクール
11月3日(金祝)、25日(土)にスポーツサイエンス科説明会、普通科(人文探究コース)説明会を実施しますので、ぜひご参加ください。
・第66回近畿高等学校ハンドボール選手権大会
第66回近畿高等学校ハンドボール選手権大会に出場しました!
7月15日(土)ウカルちゃんアリーナ(滋賀県立体育館)に於いて、桃山学院高等学校(大阪2位)と対戦しました。
添上 22(前半14-13 後半8-14)27 桃山学院
序盤から集中力を切らさず粘り強い展開となりました。
後半15分過ぎまで1点を争う好ゲームでしたが、終盤に連続失点を許してしまい悔しい敗戦です。
全国屈指の強豪校の意地とプライドを肌で感じ、学ぶべき事ばかりでした。
3年生おつかれさま。
ここまでチームを引っ張ってくれた3人に感謝です。
次は進路実現に向けて頑張ろう!
2年生・1年生はこの経験を糧に、20年から遠離っている全国大会出場を果たすべく頑張ろう!
保護者の皆さま、OB・OGの皆さま、今大会も遠方まで応援ありがとうございました。
皆さまのご声援がどれだけ我々の力になったか計り知れません。
顧問・選手一同、感謝しております。
・練習試合
7月1日(土) 五條市上野公園総合体育館(シダーアリーナ)
いよいよ一学期の期末・総括考査が始まりました。
自律心を大切にして、部活動と勉強の両立を図ります。
テスト勉強と並行しながら、6年ぶりに出場する近畿大会に向けて本番さながらにユニフォームを着用し、法隆寺国際高校の皆さんと練習試合を行いました。
法隆寺国際高校さんも近畿大会に出場します。
お互いの健闘を讃え記念写真を撮影しました。
法隆寺国際高校の皆さん、暑い中ありがとうございました。
保護者の皆さま、遠方までありがとうございました。
近畿大会
日時 7月15日(土) 14:50~
対戦 桃山学院高校(大阪)
場所 ウカルちゃんアリーナ(滋賀県立体育館)
勝利した場合、7月16日(日)11:20~彦根総合高校(滋賀)と対戦します。
今大会から入場制限はありませんので、保護者の皆様、OB・OGの皆様、ぜひ会場にお越しいただき共に戦ってください!
・第74回全日本高等学校ハンドボール選手権大会奈良県予選(インターハイ予選)最終日
男子3位決定戦結果
6月11日(日)
添上 31(前半13-12 後半18-11)23 法隆寺国際
春季大会優勝校相手に、前半開始からリードを許す苦しい展開となりましたが、粘り強く追撃し続けました。
後半途中まで一進一退の攻防が続きましたが、連続得点から遂に抜け出し勝利しました。
最後まで諦めず粘っこく戦えたナイスゲームでした!
保護者の皆さま、OB・OGの皆さま、温かいご声援ありがとうございました。
皆さまのご声援がどれだけ我々の力になったか計り知れません。
顧問・選手一同、感謝しております。
また、今後ともよろしくお願いいたします。
次は7月15日(土)から開催される近畿大会にチャレンジします。
男子部にとって6年ぶり、現役生にとって初の近畿大会出場となります。
3年生にとっては、最初で最後の近畿大会になります。
臆することなく全て出し切ろう!
・第74回全日本高等学校ハンドボール選手権大会奈良県予選(インターハイ予選)大会3日目・4日目
女子結果
6月3日(土)
合同 11(前半2-14 後半9-18)32 奈良
※合同(添上・法隆寺国際・奈大附)
今大会も合同チームでの出場となりました。
試合後半、連続得点から一時は大いに盛り上がりましたが大敗を喫しました。
女子部はここ数年、近畿・全国から遠ざかっており、部員不足が続いています。
しかし今年度から、近畿・全国などの上位大会へ合同チームの参加が認められました。
新チームは今まで以上の努力をし、近畿・全国へ挑戦していきます!
男子準決勝結果
6月4日(日)
添上 23(前半12-12 後半11-13)25 郡山
前半22分、12対5と順調にリードを広げ、ゲームプランが出来過ぎでした。
徐々に追い込まれ追いつかれ前半終了間際に同点。
後半も最後まで接戦となりましたが、三度目の正直とはなりませんでした。
勝負所の連続シュートミスが、勝敗を大きく左右しました。
点差は僅かですが、結果は大きく変わりました。
ミスは必ず起こりますが、一本で切るか続けてしまうか。
この悔しさを糧に、今週末の3位決定戦を勝ちきれるよう全力で取り組みます!
男子3位決定戦は6月11日(日)13時30分から生駒市滝寺SC体育館に於いて、法隆寺国際高校と対戦します。
今大会から入場制限はありませんので、保護者の皆様、OB・OGの皆様、ぜひ会場にお越しいただき共に戦ってください!
・第74回全日本高等学校ハンドボール選手権大会奈良県予選(インターハイ予選)1日目・2日目
5月27日(土)からインターハイ予選が始まりました。
男子は、28日(日)13時から、生駒市立総合公園体育館に於いて橿原高校と対戦しました。
男子結果
添上 33(前半14-8 後半19‐15)23 橿原
(6年ぶりに近畿大会出場が決定しました!)
女子は、6月3日(土)11時30分から、生駒市滝寺SC体育館に於いて奈良高校と対戦します。
男子の準決勝は、6月4日(日)15時から、生駒市滝寺SC体育館に於いて郡山高校と対戦します。
新チーム発足以降、公式戦で二度対戦し二度負けていますが、三度目の正直となるべく、チーム一丸となって戦います。
今大会から入場制限はありませんので、保護者の皆様、OB・OGの皆様、ぜひ会場にお越しいただき共に戦ってください!
・第66回近畿高等学校ハンドボール選手権奈良県一次予選
4月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)に「第66回近畿高等学校ハンドボール選手権奈良県一次予選(春季大会)」が開催されました。
男子結果
活動内容
・競技を通じて自己責任や克己心を培いながら、全国大会出場を目標に捲土重来を果たすべく日々努力しています。
活動場所
・本校複合体育館、ハンドボールコート(グラウンド)
活動時間
・月曜日 7:30~ トレーニング
放課後 体育館練習
・火曜日 7:30~ 体育館練習
放課後 グラウンド練習
・水曜日 オフ
・木曜日 7:30~ トレーニング
放課後 体育館練習
・金曜日 7:30~ 体育館練習
放課後 グラウンド練習
・土曜日 主に練習試合
・日曜日 主に練習試合
部員数
・3年 男子3名/女子2名(普通科 3名/スポーツサイエンス科2名)
・2年 男子9名/女子4名(普通科 9名/スポーツサイエンス科4名)
・1年 男子7名/女子4名(普通科10名/スポーツサイエンス科1名)
卒業生の主な進路先
・4年生大学
関西学院大学・天理大学・関西福祉科学大学・四天王寺大学・桃山学院教育大学など
・短期大学
龍谷大学短期大学部など
・専門学校
高津理容美容専門学校・大坂ECO動物海洋専門学校・大坂社会体育専門学校・関西学研医療福祉学院など
・就職
JR西日本・自衛隊・大阪府警・スズキ自販奈良・蓬莱など
中学生の皆様へ
練習見学などいつでも受付ております。
お気軽にハンドボール部顧問 原、小林(学校連絡先:0743-65-0558)までご連絡ください。