2月11日(土)に「令和4年度 SSH生徒研究発表会」が開催されました!

< 開催当日の様子 >

ポスター発表

  

  

  

 

  

口頭発表

  

 

  


奈良県立奈良高等学校では、学び会う機会として、「SSH生徒研究発表会」を開催します。

  ・実施形態     実地開催(一部、オンライン併用)

  ・場 所      奈良県立奈良高等学校  〒631-0806 奈良市朱雀2丁目11番地

  ・内容・日程      令和5年2月11日(土)13:00~16:55

                       (1)ポスター発表(3階)

                      13:00~14:30  第1学年SSP基礎(奈良タイム)

                       (2)口頭発表(会議室) オンライン併用

                                           ※「令和4年度SSH生徒研究発表会オンライン配信のお知らせ」をご確認ください。

                      14:10~14:40   受付(ログイン)

                          14:40~14:45  校長挨拶

                      14:45~15:45  第2学年SSP理数A 各研究グループの発表

                                  15:45~15:55  休憩

                                  15:55~16:40   第2学年SSP理数Aと科学技術系クラブによる発表

                                  16:40~16:55  講評・教頭挨拶

 

第2学年SSHコース(SSP理数Aの授業)の発表

〇柿タンニンによるアセトアルデヒドの消臭 (PDF 351KB)
〇光の波長と瞳孔反応の関係 (PDF 632KB)
〇色の波長のグラフにおける面積と人の認識する色の関係について (PDF 375KB)
〇双極座標系についての考察 (PDF 422KB)
〇呈色反応による花弁色の変化 (PDF 431KB)

 

第1学年SSP基礎(奈良タイム)の発表

1組

 A班 なぜ夏の奈高卓球場は暑いのか、改善策はないのか

 B班 奈良の観光の発展について

 C班 鹿のゴミの誤飲防止について

2組

 A班 高校生に1番適した化粧水とは

 B班 動物園における行動展示について

 C班 奈良県の医師少数スポットにおける医師数を増やす方法

3組

 A班 法隆寺の五重塔の建築構造と歴史

 B班 食べ歩きに適したかき氷

 C班 ジャコウアゲハの生態とその成長過程

4組

 A班 奈良県内のローカル線の利用客を増やすにはどうすべきか?

 B班 奈良のトマトを発展させよう!

 C班 奈良県の自立

5組

 A班 天文で解決?古墳とミューオンの関係性

 B班 日焼け止めご当地商品を作ろう

 C班 林業の停滞の要因と活路

6組

 A班 泊まるならプロジェクト 奈良県に宿泊客を呼び込もう

 B班 奈良県の公立高校の魅力をつくる

 C班 奈良に水族館を作ろう!

7組

 A班 リニアモーターカーで奈良県は発展するのか

 B班 奈良の森林を全て伐採して太陽光パネルを設置してみよう

 C班 奈良県の発展においてたりないものとは

8組

 A班 奈良のゆるキャラについて

 B班 乗り換えを便利に

 C班 Morning Activity

9組

 A班 奈良県の自然と共存

 B班 奈良県は災害が少ないから建造物が残るのか

 C班 大和野菜の可能性

部活動(科学系)の発表

〇二重虹の再現方法についての研究(地学部) (PDF 339KB) 
〇薬品によるビスマスの色の変化について(化学部) (PDF 310KB)