株式会社AVITA創業者である西口昇吾氏をお迎えし、「大手テレビ局を辞めて起業家に」という演題で1年生対象に講演会を開催しました。大手テレビ局でのご経験を経てご自身の会社を設立された西口様が、起業に至るまでの経緯や、その背景にある熱い想いを語ってくださいました。

特に、AVITAの掲げる「アバターで人類を進化する」というビジョンや、人口減少問題の解決に向けた具体的な取り組みには、生徒たちも大いに関心を寄せ、未来を想像しながら講演に聞き入っていました。西口様の言葉を通して、テクノロジーの力がどのように社会課題を解決しうるのかを学ぶ貴重な時間となりました。

さらに、西口様が大切にされている考え方や人生観についてもお話しいただき、生徒たちは深く感銘を受けていました。講演会終了後も、生徒たちからの質問に一つひとつ丁寧にお答えいただき、西口様の誠実なお人柄に触れることができました。

西口様、ありがとうございました。

 

生徒の皆さんの感想を紹介します。

・AIは人の仕事を奪うものだと思っていましたが、逆に新しい仕事を生み出すという発想に感銘を受けました。

・これまで失敗を恐れて挑戦することを避けてきましたが、挑戦し失敗することが成功への近道だと学びました。高校生の間に、積極的に挑戦を重ねていきたいです。

・アバターを使うことで、障がいを持つ方や人と対面することにハードルを感じる方が安心して活動できると知り、とても素晴らしい取り組みだと思いました。

・アバターはVTuberのようなエンターテインメントのイメージしかありませんでしたが、見た目や環境による制約を克服し、自分の可能性を広げられるという話に心を惹かれました。

・アバターを通して、障がいを持つ方や実店舗での勤務が難しい方でも働くことができ、自信を持てるようになることを知り、アバターの可能性に驚きました。

・これまでアバターは娯楽に使われるものだと思っていましたが、ビジネスや働き方の幅を広げるツールになると知り、興味が湧きました。これからアバターが社会を変えていく一部になることを期待しています。

・西口さんの経験談を聞いて、何事にも挑戦し、自分の可能性を広げていくことの大切さを学びました。私も新しいことにどんどん挑戦していきたいと思います。