【会計科】公認会計士・小島一富士先生にご講演いただきました!
2025年10月2日(木)
日本商業教育振興会の代表理事を務められている公認会計士の小島一富士先生にご講演いただきました!
小島先生は、公認会計士としてのご活躍に加えて、全国の商業高校で講演され、簿記会計の素晴らしさを伝えられています。
当日は、4時間に渡ってお話いただきました。
3限 1年生(会計科・商業科)「ビジネス社会で必要な企業言語とは?」
… 身近な例を使って簿記の重要性をお話いただきました。
また、自己資本比率を用いた企業の見方についても教えていただきました。
4限 1年生(会計科)「日商簿記3級合格に向けて」
… 1年生会計科の生徒にとって、入学後初受験となる
日商簿記3級全員合格に向けて仕訳の重要性を教えていただきました。
5限 2年生(会計科)「日商簿記2級合格に向けて」
… 社会における日商簿記2級の重要性についてお話いただきました。
難しい論点も分かりやすくご指導いただきました。
6限 3年生(会計科)「簿記を活かした進路実現に向けて」
… 少しずつ進路実現を果たしている3年生に向けて、
簿記会計がどの業界に行っても役立つと力強いメッセージをいただきました。
講演会を受けて、生徒たちからは、
「いつも学んでいる簿記が、世の中と繋がっていることが分かった。もっと簿記を勉強したくなった。(1年・商業科)」
「日商簿記2級に合格したので、1級を勉強したくなった。(3年・会計科)」という声が聞かれました。
登録日: / 更新日: