【会計科】勉強合宿2024
『会計科 勉強合宿2024』を実施しました!
(12/25~27)
2024年12月25~27日に、吉野町にある「太鼓判 花夢花夢」にて年末恒例の会計科勉強合宿を行いました!
昨年から参加している生徒も多数いる中、初めて参加する1年生は緊張の面持ちでスタートしました。今年の合宿地は、吉野山の緑豊かな環境と心癒やされる温泉のある「太鼓判 花夢花夢」です。宿に到着すると、歓迎のお出迎えがありました。
第1日目 開講式/学習
12月25日(水)、会計科1~3年生の生徒が参加し、勉強合宿が始まりました。
開講式では、谷口校長先生より「自分1人ではなく、周りにいる仲間と一緒に頑張ってほしい!」と激励がありました。開講式が終わると、学習日誌を記入し勉強スタートです。用意された問題集を手に一生懸命、問題と向き合いました。苦手なところを先輩や仲間、先生方に必死で質問する姿が印象的でした。今年の合宿では、日商簿記2級コース、日商簿記3級コース、全商簿記1級会計コース、全商簿記1級原価計算コースを設け、それぞれが1月に実施される検定試験に照準を合わせてコースを決めました。
第2日目 金峯山寺へ訪問/学習
合宿2日目の26日(木)は、全員が早起きをして、吉野山のシンボルである金峯山寺を訪問しました。金峯山寺の本堂である蔵王堂は、国宝であり、世界遺産に登録されています。
この日は、たくさんの先生方が学校から合宿地である吉野町へ応援に駆けつけてくださりました。先生方からたくさんの差し入れをいただき、生徒たちは一層頑張りを見せてくれました。ある生徒は、「当期純利益が一致すると、本当に嬉しいです!」と感想を述べてくれました。学習が終わると、準備されたたくさんの夕食をいただき、温泉に入ったり、自由時間を楽しみました。
第3日目 模擬テスト/学習/閉講式
27日(金)、合宿最終日は、朝食を終えると成果を測る模擬テストを実施しました。テストが終わると各自採点をし、振り返りを行いました。最後の学習を終え、会計科長の喜多先生より「3日間で机に向かって勉強をした時間は、18時間。本当によくやり切りました。自信を持って、前に進んでください。君たちには、合宿を乗り越えるパワーがある!」と生徒たちに伝えられました。
参加した生徒からは、「合宿に参加して、できることが増えた。年末年始も頑張りたい。」や「直前まで参加するか迷っていたが、参加して良かった。」、「ご飯が美味しくて力になった。」、「来年も参加したい!」といった感想が聞かれました。
今回、合宿の場所を提供してくださり、過分なおもてなしをいただいた「太鼓判 花夢花夢」の皆さま、ありがとうございました。
生徒のみなさんにとって、2025年が検定合格に繋がる一年になるよう応援します!