校長室の窓から(令和6年度Ⅱ 10月15日~)
過去の「校長室の窓から」はこちら 令和6年度Ⅰ(4月1日~10月11日) 令和5年度 令和4年度
職員研修【救急救命講習】 [令和6年12月6日(金)]
12月6日(金)、生徒の命を預かる教職員として、対処法を再確認し、校内・校外での活動の引率時の緊急時に備えることを目的として、本校武道場において教職員対象の「救急救命講習会」を開催しました。
講師として、奈良市消防局奈良北消防署の山下様と藤原様にお越しいただきました。研修は、「エピペンの使用について」「胸骨圧迫について(実習)」「AEDの使い方について」の3つの内容で、丁寧に説明や実技を交えてご指導いただき、参加した33名の教職員は質問もしながら真剣に受講しました。
救急措置を必要とする場に直面したとき、自分は何をすべきか、何ができるのか、正しい判断力と行動力が必要であると改めて感じました。焦らず自信をもって自ら行動できるように、今回一度の研修に終わらず、積み重ねていきたいと思います。
部活動紹介 【ESS部】 [令和6年12月6日(金)]
ESS部は、即興型英語ディベートを中心に活動しています。週3回のペースで活動しており、1回はALTの先生の指導のもとスピーキング練習を、2回は即興型英語ディベートの練習をしています。
12月24日(火)~25日(水)に東京大学を開錠にして開催される「第10回PDA高校生即興型英語ディベート全国大会2024」の出場に向けても、日々練習に励んでいます。
11月28日はアメリカ合衆国の祝日「Thanksgiving Day」(感謝祭)でした。ALTのアダム先生の発案で、「Thanksgiving Day」をテーマにしたボードを生徒が創り、生徒昇降口前に飾ってくれています。「Thanksgiving Day」の説明や漫画、感謝を伝えるコメント、また、全校生徒にも「感謝を伝えようコメント」を書いてもらえるように工夫しています。
近畿・北陸圏の先進SSH指定校との連携 [令和6年12月5日(木)]
約10年前から、本校は近畿・北陸圏の先進SSH校(京都市立堀川高等学校・大阪府立天王寺高等学校・兵庫県立神戸高等学校・三重県立津高等学校・石川県立金沢泉丘高等学校・福井県立藤島高等学校・滋賀県立膳所高等学校)との間で「8校連絡会」を形成し、連携関係を有しています。
今年度は第12回8校連絡会が12月5日(木)に京都市立堀川高等学校本能館を会場にして、各校の実情等について情報交換するとともに、連携の在り方について議論を深めました。
来年度第13回8校連絡会は、奈良高等学校において開催予定です。
授業紹介 【ES家庭】パンの商品開発~プレゼン発表会~ [令和6年12月4日(水)]
ES家庭の授業で、生徒40名が自分たちでパンを商品開発し販売する取組を行っています。10月30日に行った中間審査会において企業の方からいただいた指導助言を踏まえて、生徒は各自担当を決めて、商品の試作・改善、市場調査によるデータ収集、広報などを工夫し、高校生ならではのアイデアいっぱいのパンの商品開発に取り組んできました。
12月4日(水)、企業から11名の方にお越しいただき、最終のプレゼン発表会を行いました。5つのグループがプレゼンテーションを行い、企業の方々からコメントをいただきました。生徒が考えた商品は、〈さくらもちメロンパン〉〈スマイル柿もっち〉〈ビビンパン〉〈チョコっトマト〉〈柿なこッシュ〉の5つです。
プレゼンでは手書きのイラストを用いたりしながら、ターゲット層や商品の特徴などをアピールできるよう、発表会に向けた準備も万端、発表会に臨みました。
審査員としてお越しいただいている企業の担当の方からは、「できばえが大変よい。」「どのパンに決まっても商品化できると思う。」などの評価をいただきました。
この後、企業の方が実際にパンも試作され、商品化されるパンが後日発表されます。販売は令和7年3月頃を予定しています。
奈良テレビでプレゼンの様子が放映されました→「商品化を目指して 奈良高校の生徒がパンのプレゼン」
奈高百景 冬 [令和6年12月3日(火)]
玄関前のドウダンツツジや、生徒通用門の銀杏が色鮮やかに見頃はピークを迎えています。
第2学年 学年集会 [令和6年12月3日(火)]
11月27日(水)のホームルームの時間に、第2学年の学年集会が行われました。
「第2学年の3学期は、第3学年の0(ゼロ)学期」であるという位置付けで、学年主任、キャリア・マネジメント部長からの講話が行われました。
生徒は真剣な面持ちで、一言も聞き逃すまいと向き合っていました。
CJCと朱雀小学校と奈良高校の国際交流の様子が新聞報道されました [令和6年12月2日(火)]
11月30日(土)の奈良新聞に、CJCと奈高生が奈良市立朱雀小学校を訪問(11月22日(金))し、国際交流したときの様子が掲載されました。
【KCN】コロコロチキチキペッパーズの「やっべぇぞ!!」の放送日程のお知らせ [令和6年11月29日(金)]
8月に開催された「第3回リアル脱出ゲーム制作選手権 「リアル脱出ゲーム甲子園」(株式会社SCRA企画運営)」に、本校3年生徒のチーム「作人(つくるひと)A」が出場し優勝しました。
優勝を受けて、KCN(近鉄ケーブルネットワーク株式会社)から『コロコロチキチキペッパーズの「やっべぇぞ!!」』への出演依頼があり、10月に本校において番組の収録が行われました。取材の様子はこちら→
放送の詳細について連絡がありましたので、お知らせします。
【番組名】コロコロチキチキペッパーズの「やっべぇぞ!!」 【初回放送】令和6年12月1日(日)11:00~(29分番組) 【放送期間】12月1日(日)~12月31日(火) 【放送時間】(月)12:00~/21:00~ (火)11:00~/21:30~ (水)10:00~/23:00~ (木)22:30~ (金)10:30~ (土)12:00~/21:30~ (日)11:00~ 【チャンネル】KCNファミリーチャンネル(地上11ch) Koma-TV(地上12ch) 【YouTube】令和7年1月1日(水)0:00アップロード予定(1か月間) https://www.youtube.com/playlist?list=PLLsmCnOARxUuDZ5t.JydJD9dZwHvHuzFct 【備考】4K放送もあります |
「日韓高校生・平和交流の集い」に奈高生が派遣 [令和6年11月29日(金)]
高校生平和大使派遣委員会主催で「日韓高校生・平和交流の集い」が、令和6年11月29日(金)~12月1日(日)に長崎県対馬方面において開催されます。日本と朝鮮半島の橋渡しを担ってきた対馬で、日本と朝鮮半島との交流の歴史を学ぶとともに、近年の日韓関係についての率直な意見交換をする中で、将来の北東アジアのあるべき姿について研修を深めることを目的とされています。
参加者は高校生(日本15名、韓国15名)、支援団体(日本15名、韓国15名)で、奈良県からは本校の2年高田智弘さんが派遣されています。
全国・韓国から集まる高校生との交流を通して、様々なことを学び、本校において学んできたことを広めていく役割を担ってほしいと思います。
図書館紹介⑦ Vice Book ~ドラマ仕立ての朗読会~ [令和6年11月29日(金)]
11月21日(木)放課後、本校図書館において、「Voice Book ~ドラマ仕立ての朗読会~」を開催しました。
今回は高校の音楽室が舞台の『響かなかったトランペット』(倉海葉音/原作)を取り上げ、図書委員がドラマのように役割分担して朗読を進めていきます。参加生徒は朗読劇を聴きながら、グループでミステリーの展開や真相を推理して楽しむ新感覚の朗読会です。
今回も大好評で、早くも次回を期待する声があがっています。
奈良テレビ放送「ならフライデー9」 笑い飯 哲夫さん 奈良高校に凱旋 [令和6年11月28日(木)]
11月22日(金)に、奈良テレビ放送の【「ならフライデー9」ビジット奈良特別編 哲夫・奈良高校に凱旋】が放映されました。
この日の番組は、11月7日(木)放課後に、笑い飯 哲夫さん(平成5年卒)が本校に来校され、生徒が交流させていただいきロケが行われたものです。
内容は、「100周年を迎えた母校奈良高校へ」「青春が甦るサッカー部PK対決」「かるた部百人一首対決」等です。
現在、で見逃し配信が行われています。
部活動紹介 【美術部】 県高総文祭 美術・工芸部門 3名が優秀賞 [令和6年11月27日(水)]
10月24日(木)~10月26日(土)に、「第39回奈良県高等学校総合文化祭美術・工芸部門」が大和高田市文化会館さざんかホールにおいて開催されました。
本校2年鎌田利翠さんと山本晃太さんの絵画作品が優秀賞を受賞し、令和7年度全国高等学校総合文化祭美術・工芸部門香川大会への推薦作品に決定しました。
また、2年蓑毛冬樹さんの絵画作品が優秀賞を受賞し、今年度の十津川巡回展へ出品されています。
優 秀 賞 |
||
鎌田 利翠 | 山本 晃太 | 蓑毛 冬樹 |
「 ANIMA 」 | 「 発我 」 | 「 祈り 」 |
令和7年度全国高等学校総合文化祭香川大会への推薦作品 |
十津川巡回展への出品 |
|
部活動紹介 【小倉百人一首かるた部】 近畿高校総合文化祭 奈良県準優勝 [令和6年11月26日(火)]
11月23日(土)~24日(日)に、「第44回近畿高等学校総合文化祭福井大会小倉百人一首かるた部門」がショッピングシティベル・あじさいホール(福井市)において開催されました。
本校2年峯野美心さんが、奈良県代表副主将として大会に出場しました。結果、奈良県は準優勝し、令和7年3月に東京で開催される「かるたグランプリ」への出場が決定しました。
【野球部】 第97回選抜高等学校野球大会『21世紀枠』奈良県推薦校表彰状伝達式 [令和6年11月25日(月)]
11月25日(月)、奈良県高等学校野球連盟会長 村井博樹様、毎日新聞社奈良支局長 井上大作様をはじめ、高野連関係者が本校にお越しいただき、『21世紀枠』表彰状伝達式(主催 日本高野連 毎日新聞社)を執り行ってくださいました。
毎日新聞社奈良支局長 井上大作様から、本校野球部主将 米田朋恭に表彰状が手渡されました。
また、井上支局長様、村井博樹高野連会長様から、激励の言葉をいただきました。
米田主将は、「本校創立100周年の節目の年に、県大会で準優勝し、近畿大会に出場できたことは大変嬉しい。この推薦は、選手だけでなく、地域の皆様や応援してくださった皆様のおかげだと思っている。」「もし、甲子園に出場できれば、野球だけでなく学業や普段の生活でも責任のある行動をし、努力していこうと思う。」と、力強くお礼の言葉を述べました。
本校創立100周年の慶節に、『21世紀枠』奈良県代表として推薦していただいたことは、本校にとりましても誠に嬉しいことです。推薦にご尽力いただきました関係者の皆さま、ありがとうございました。
この度の推薦は現チームの活躍があったことはもちろんですが、100年の歴史を受け継いでこられた野球部OBの皆さま、日ごろから応援してくださった保護者をはじめ、在校生・卒業生、地域の方々など多くの皆さま方のおかげです。選手は今回の推薦を喜び、驕らず、さらなる高みを目指して、日々心身を鍛え努力を重ね、前を向いて進んでほしいと思います。
多くの報道関係者が取材に駆けつけてくださり、新聞やネットニュースで取り上げてくださいました。
第39回奈良県高等学校総合文化祭総合発表 [令和6年11月23日(土)]
10月24日(木)から始まった「第39回奈良県高等学校総合文化祭」もいよいよクライマックス、11月23日(土)に奈良県橿原文化会館において総合発表が行われました。
本校からは、式典を彩る旗手として生徒代表が参加、部活動紹介では軽音楽部の活動が紹介されました。部会発表では、合唱部会の混声合唱とフィナーレに、本校コーラス部の生徒が他校生徒とともに合同合唱隊として舞台で発表を行いました。
さらに、美術・工芸部会において優秀賞を受賞し、令和7年度の全国高等学校総合文化祭美術・工芸部門香川大会への推薦作品に決定している、本校2年鎌田利翠さんと山本晃太さんの絵画作品が会場ロビーに展示されました。
第68回日本学生科学省奈良県審査 表彰式 [令和6年11月22日(金)]
県科学教育振興委員会、読売新聞社、県教育委員会主催の「第68回日本学生科学賞の奈良県審査」受賞者の表彰式が、11月22日(金)ホテルリガーレ春日野において開催され、本校3年生SSHコースの生徒15名が出席し、表彰状やトロフィー、盾を授与されました。
受賞したのは、最優秀賞である「知事賞」「商工会議所連合会賞」をはじめ、優秀賞2作品、佳作1作品の5つの研究です。また、優れた研究を多数発表したとして「学校賞」を受賞しました。
Catholic Junior College(CJC)との交流プログラム [令和6年11月21日(木)・22日(金)]
11月21日(木)、シンガポール交流校である「Catholic Junior College(CJC)」から、生徒20名と教員が来校されました。2日間にわたり、交流プログラムを実施します。CJCとは以前から交流があり、令和5年7月に実施したシンガポール海外研修の時には、本校生徒がCJCを訪問させていただきました。
11月22日(金)には、CJCと本校の生徒とが共同リサーチプレゼンテーションを実施するため、9月以降3回に渡ってオンラインセッションを行い準備を進めてきました。2日間の交流が充実したものとなり、今後さらに関係性を深めていきたいと願っています。
交流プログラム第2日目 11月22日(金)
■共同研究発表リハーサル
SDGsのテーマについて共同リサーチプレゼンテーションを行うために、CJC2名奈高生3名で1チームを作り、10のテーマグループに分かれ、これまで3回のオンラインセッションを行い今日の発表に向けて準備を行ってきました。朝から、発表に向けたリハーサルを行いました。
■授業に参加
CJCの生徒がバディの生徒ともに、ES(Explorer Subject)科目の授業に参加しました。CJC生徒の希望で、「ES現代文」「ES日本史」「ES科学」「ES生物」「ES体育」「ES音楽」「ES書道」の7講座での実施です。
■昼食~竪義の庭コンサート(秋)
昼食時は、竪義の庭で購買部のお弁当をいただきながら、竪義の庭コンサートを楽しんでいただきました。
この日の竪義の庭コンサートは、総務委員と放送局による司会進行で、ギター・マンドリン部とコーラス部の演奏が行われました。
■共同リサーチ研究発表
本校生徒が司会を務め、研究発表はテーマによって、グローバル5グループ、サイエンス5グループに分かれて行いました。
■審査員による講評
CJCの教員1名と奈良先端科学技術大学院大学から4名の大学院生を迎え、研究発表の講評をいただき、各発表の評価をしていただきました。
■表彰式
表彰式では、講評者から表彰者の発表・メダルの授与が行われました。
■CJC教員・生徒代表、奈高生代表挨拶
CJCの教員一人一人と代表生徒から、この度の奈良高等学校との国際交流に対する御礼と感謝の言葉が述べられました。本校生徒代表からも、1日目からの交流をユーモアを交えて振り返り、楽しかった思い出を共有しました。
Thank you so much. See you gain.
交流プログラム第1日目 11月21日(木)
■歓迎セレモニー
本校体育館において、総務委員の司会進行でCJCの皆さんを全校生徒がお迎えし、歓迎セレモニーを行いました。
奈良高校校長歓迎挨拶、生徒代表(総務委員長)挨拶に引き続き、記念品を贈呈しました。CJCからも「感謝の楯」をいただきました。
CJC代表生徒挨拶の後、本校邦楽部9名の生徒による歓迎演奏を披露しました。曲目は、「さくら・21」(水野利彦作曲)です。日本の文化を楽しんでいただけたのではないでしょうか。
歓迎セレモニーの後は、奈良市立朱雀小学校を訪問し、交流プログラムが行われます。CJCの生徒に本校生徒がバディとして行動を共にし活動します。
■CJCと朱雀小学校と奈良高校の国際交流
奈良市立朱雀小学校が国際交流を快く引き受けてくださり、3校合同の交流を朱雀小学校において実施することができました。
朱雀小学校の中庭で歓迎会を開催していただきました。校長先生、児童代表、CJC生徒代表挨拶の後、朱雀小学校4年生が歓迎の合奏を披露してくれました。その後、全校児童による「数え歌」(池田綾子原曲)の合唱、心にしみる素晴らしいパフォーマンスで聴き入ってしまいました。
CJCの皆さんからは、シンガポールの代表的な食事、4つの種類の民族衣装の披露がありました。最後は、CJCと朱雀小児童、奈高生が一つになっての大合唱となりました。
歓迎会の後、CJCと奈高生が10グループに分かれて、1年~6年のすべての教室に入らせていただき、各学級で交流会が行われました。小学生からは「学年紹介・折り紙・けん玉紹介」、CJCからは「紙芝居」を披露していただきました。さらに、給食を一緒に食べ、掃除も一緒に行いました。
■部活動交流
朱雀小学校での交流を終え、再び奈良高校へ。放課後には、CJCの生徒は奈高生とともに、清掃活動や部活動に参加をしました。部活動はあらかじめ希望を聞いたところ、バスケットボール部、剣道部、化学部、ESS部の4つに分かれて約一時間、見学をしたり、参加をしたりしながら交流を行いました。
バスケットボール部
剣道部
化学部
ESS部
部活動紹介 【華道部】 [令和6年11月21日(木)]
ボランティア清掃 [令和6年11月20日(水)]
11月20日(水)の放課後、少し寒い中でしたが天候にも恵まれ、総務委員および部活動の有志が参加し、総務委員会主催の校内ボランティア清掃活動を行いました。
参加生徒は、令和4年度が200名、令和5年度が300名、今年度は運動部・文化部併せて15部から400名の参加がありました。毎年参加者がどんどん増えています。嬉しいことです。
生徒は、普段の清掃では行わない校門・通用門・昇降口・自転車置き場・武道場・体育館・テニスコート周辺などの落ち葉拾いや排水路の清掃を中心に、約1時間一生懸命に活動しました。
明日、11月21日(木)~22日(金)に、シンガポール交流校である「Catholic Junior College(CJC)」から、生徒20名と教員を本校にお迎えして、交流プログラムを実施します。生徒は、歓迎の思いを込めて、ボランティア清掃に汗を流してくれました。
第1学年人権講演会 【令和6年11月20日(水)】
11月20日(水)に、本校体育館において、性と生を考える会 代表 田崎智咲斗様を講師に迎え、「「自分らしく生きる」とは?~性の多様性から考える自分らしさ~」という演題で、第1学年生徒を対象に人権講演会を開催しました。
この講演会は、第1学年の人権学習の導入として位置付け、生徒が人間としてお互いの違いを認め合い、理解し合い、そして大切にし合うことにより、豊かな人と人との関わりを作り出すことの素晴らしさを理解できるようになることを目的としています。
授業研究 【家庭科】 [令和6年11月19日(火)]
11月19日(火)に、奈良県教育委員会事務局から家庭科担当指導主事、県内高等学校から38名の家庭科教員をお迎えして、本校において「奈良県高等学校家庭科学習指導研究会」が開催されました。第4限はF6の「家庭基礎」の授業を公開とし、本校教員も多数授業見学に参加しました。
授業の単元は「生涯の経済生活を見通す」、全5時間の計画で3時間目にあたる授業で、「大学生になるため・なってから必要になるもの(支出・収入)を共有しよう」というテーマで、ジグソー学習が行われました。「奨学金」「アルバイト」「下宿費」「食費」「通信・交際費」の5項目について、エキスパートが各グループで学んだことを共有し、互いに気づきや疑問点を見つけ、質問し合い、より理解を深めていくという展開でした。
授業後の研究協議では、他校の家庭科教員から多くの講評や感想をいただきました。今後の授業改善に役立ついい機会となりました。
部活動紹介 【アーチェリー部】 アーチェリー新人大会 [令和6年11月17日(月)]
11月17日(日)秋晴れの中、桜井市の浅古アーチェリー場において、「令和6年度奈良県高等学校アーチェリー新人大会」が開催され、本校から7名の1年生徒が出場しました。
高校に入学後、初めてアーチェリー競技を経験した生徒ばかりで、初めての公式戦出場です。新人大会は的までの距離が30メートル。72本の矢を射って合計得点(720点満点)を競います。
この日は、2年生も応援に駆けつけ、試合の進め方を補助したり、応援や助言をしたり、1年生を支えてくれました。
結果、女子の部は1年横田さんが第4位、川上さんが第7位、男子の部は1年中村聡さんが第4位、中村恒さんが第6位と、惜しくも入賞は逃しましたが、選手7名とも健闘しました。冬場、基礎トレーニングを積んで、来春には的までの距離が70mの競技に挑戦します。今後の活躍が期待できる選手ばかりでした。
地域連携活動 セーフティー・スクール作戦(SS作戦)に参加 [令和6年11月15日(金)]
11月15日(金)朝7時45分から、朱雀小学校と朱雀地区自主防災防犯協議会が協力して実施している「子ども見守り活動『セーフティー朱雀』」に、本校生徒39名が参加しました。SS作戦への参加は本年度6月に続いて2回目です。総務委員、学校生活委員、家庭クラブ員のほか、有志生徒も参加しました。3年生の有志生徒も参加してくれました。
本校からほど近い朱雀小学校の通学路(二丁目、三丁目、四丁目、朱雀こども園前の4か所)に立ち、地域住民の方とともに、園児や小学生に対して挨拶や声かけ、交差点横断の見守り・支援などを行いました。小学生も、元気に「おはようございます」と挨拶を返してくれ、爽やかな気持ちになります。
地域の方が本校生徒に対しても積極的に声をかけってくださり、大変嬉しく思いました。また、教員に対しても、「高校野球、21世紀枠奈良県代表に選ばれてよかったね。」「朱雀地区夏祭りは奈高生が手伝ってくれ本当にありがたい。野球部、頑張ってね。」「文化祭では花火大会(平城高等学校同窓会主催)が開催され、地元地域として大変嬉しい。」「科学技術系人材を育てて、社会で活躍してほしい。」などと、様々な励ましの声をかけてくださいました。
家庭クラブ員は、5月・10月に朱雀こども園と交流をさせていただいたので、生徒は再び園児と会えることを楽しみに、朱雀こども園の前に立たせていただきました。園長先生も一緒に立ち会ってくださいました。
地域の方々には、日頃から大変お世話になりありがとうございます。今後も地域との交流や連携を大切にしていきたいと思います。
CJCとの共同リサーチプロジェクト 第3回オンラインセッション開催 [令和6年11月14日(木)]
令和6年11月21日(木)~11月22日(金)に、シンガポール交流校である「Catholic Junior College(CJC)」から、生徒20名と教員が来校され、交流プログラムを実施します。CJCとは、以前から交流があり、令和5年7月に実施したシンガポール海外研修の時には、本校生徒がCJCを訪問させていただきました。
CJCと本校の生徒とが共同リサーチプレゼンテーションを実施するため、11月14日(木)の放課後に、第3回オンラインセッションを行いました。どのグループも、学校行事や部活動等で多忙の日々を過ごす中で、CJCの生徒とLINE等で連絡を取り合い準備を進めてきました。プレゼンテーション本番に向けて頑張っています。
図書館紹介⑥ 令和6年度第2回ビブリオバトル [令和6年11月14日(木)]
11月14日(木)放課後、本校図書館で「令和6年度第2回ビブリオバトル」が行われました。ビブリオバトルは、バトラーが愛読書を片手に、その本についての面白さを観客生徒の前で語ります。その本の魅力を最大限に伝えたチャンプを、観客の投票により決定するというものです。
図書委員が司会・計時を担当し、6名のバトラー(3年1名、2年3名、1年1名、教員1名)が、それぞれお気に入りの紹介本について、スライドやレジュメは一切使わず、工夫を懲らしつつ自分の言葉で5分間のプレゼンテーションを行いました。それぞれに作品への熱い思いをもって魅力を語ってくれました。プレゼン終了後は、他のバトラーや観客から質問を受け、本の内容や発表者の思いについて理解を深めていきます。
最後に、「どの本が読んでみたくなったか?」を基準に投票し、「チャンプ本」が決定しました。
■紹介本
『乱反射』(貫井徳郎 著)
『博士の愛した数式』(小川洋子 著)
『旅猫リポート』(有川浩 著)
『あと少し もう少し』(瀬尾まいこ 著)
『シロアリ 女王様、その手がありましたか!』(松浦健二 著)
『キネマの神様』(原田マハ 著)
■結果発表
2年吉村天成さんの紹介本『旅猫リポート』(有川浩 著)が「チャンプ本」に選ばれました。
部活動紹介 【コーラス部】 全国大会出場決定 [令和6年11月14日(木)]
11月12日(火)、奈良県高等学校文化連盟合唱部会会長から、「県内での選考の結果、奈良高校コーラス部の生徒3名が『第49回全国高等学校総合文化祭かがわ大会』に出場することが決まった」と連絡をいただきました。
全総文合唱部門は、令和7年7月31日(木)に、サンポートホール高松(香川県)で開催されます。
科学の甲子園2024奈良県大会優勝 全国大会出場決定 [令和6年11月13日(水)]
11月10日(日)に奈良県立教育研究所で開催された「科学の甲子園2024奈良県大会」に、奈良高校チームとして、2年生の荒木虹太さん、安藤遼天さん、桐木大空さん、田口耕輔さん、屋木卓実さん、長谷川悠也さんの6名が出場しました。
「科学の甲子園」は6名が1チームとなり、数学・物理・科学・生物・地学・情報などの知識・技能を用いて、複数分野の競技を行います。県大会では筆記試験と実技競技があり、いずれも6人がチームとして協力しながら課題に取り組みました。
結果、優勝することができ、来春に行われる全国大会に奈良県代表として出場することが決まりました。
「第14回科学の甲子園全国大会」は、国立研究開発法人科学技術振興機構主催で、令和7年3月21日(金)~24日(月)につくば国際会議場・つくばカピオにおいて開催されます。
部活動紹介 【放送局】 全国大会出場決定 [令和6年11月13日(水)]
11月10日(日)に、奈良県社会福祉総合センターで開催された「第39回奈良県高等学校総合文化祭放送部門」に本校放送局の生徒が出場しました。
アナウンス部門に出場した2年川越希実さんが優秀賞を受賞し、来夏に開催される「第49回全国高等学校総合文化祭かがわ大会」に出場することが決定しました。全総文放送部門は、令和7年7月30日(水)~31日(木)に、三木町文化交流プラザ(香川県)で開催されます。
部活動紹介 【卓球部】 近畿大会出場決定 [令和6年11 月13 日(水)]
10月26日(土)~11月9日(土)に、ジェイテクトアリーナなど3会場で開催された「令和6年度奈良県高校新人卓球大会 兼 第52回全国高等学校選抜卓球大会(近畿地区予選会) 兼 第39回近畿高等学校新人卓球大会奈良県予選会」に本校卓球部が出場しました。
結果、女子学校対抗(団体)と女子ダブルス1チームが近畿大会に出場することが決定しました。
【近畿大会出場選手】 ◆女子学校対抗・・・2年 峰春花、岡田栞奈、髙村実咲 1年 池本桃夏、吉田雫、堀田成桜 ◆女子ダブルス・・・2年 五味董子、1年 池本祐夏 |
「第39回近畿高等学校新人卓球大会」は、令和6年12月23日(月)~25日(水)、大浜だいしんアリーナ(大阪府堺市)において開催されます。
竪義の庭コンサート(R6 秋)② 【吹奏楽部】 [令和6年11月12日(火)]
11月12日(火)昼休み、晴れやかな秋空のもと竪義の庭コンサート秋第2日目を開催し、総務委員会が司会、吹奏楽部が出演しました。
演奏された曲は、♪ ♪コンフィデンスマン♪ ♪ ♪ ♪正解(合唱付き)♪ ♪ ♪ ♪ OMENS OF LOVE♪ ♪ の3曲。
迫力のある楽曲から、心に染み入るようなしっとりと聴かせる曲、心が揺さぶられる素敵なパフォーマンスでした。
奈高の秋百景 [令和6年11月12日(火)]
部活動紹介 【野球部】 『21世紀枠』奈良県推薦校に決まりました [令和6年11月11日(月)]
11月8日(金)に開催された奈良県高等学校野球連盟理事会において、奈良高等学校を「第97回選抜高等学校野球大会の21世紀枠奈良県推薦校」として決定していただきました。
秋季大会で準優勝したことは見事でした。しかし、現チームの力だけでなく、OBや、保護者、協力・応援してくださった方々、その他いろんな力があってのことだと思います。先輩たちが基礎をつくり、それを受け継いだ新チームの選手が練習を重ねていく。大げさかもしれませんが、100年の歴史を背負って今があると思います。
現チームも誕生した7月よりも、8月9月10月と成長してきています。秋季大会奈良大会では準優勝、その後、近畿大会1回戦に向けてもさらに心身共に鍛え、成長が見られました。現チームが選ばれたことは、現チームとしても頑張った結果です。
選手は、奈良県代表として選ばれたことに、誇りをもって胸を張って喜んでください。 そして、気持ちを切り替えて、さらなる高みを目指してください。本校として創立100周年の記念すべき慶節に、幸運が重なって今があることを噛み締めながら、野球部を応援していきたいと思います。
本校野球部を応援いただいている多くの皆様方に感謝申し上げます。
今月の人権啓発標語 ~毎月11日は「人権を確かめあう日」~ [令和6年11月11日(金)]
毎月11日は「人権を確かめあう日」です。
本校では4月に生徒が作成した人権啓発標語を、人権文化研究会部員がコメントをつけて毎月11日に校内代表作品を紹介しています。
11月の人権啓発標語
■ これまでの標語
部活動紹介 【アーチェリー部】 第43回奈良県高等学校アーチェリー選手権大会 [令和6年11月10日(日)]
11月10日(日)、「第43回奈良県高等学校アーチェリー選手権大会」が浅古アーチェリー場(桜井市)で開催され、本校2年生の選手が参加しました。
結果、男子の部で西本有輝さんが第2位、永橋陸さんが第3位に入賞しました。西本さんは、第1位の選手と1点差で、惜しくも全国高等学校選抜大会への出場は叶いませんでしたが、また、次の目標に向けて、コツコツと練習を積んで活躍していってほしいと期待しています。
来週11月17日(日)は、新人大会、いよいよ1年生の公式戦デビューです。
けいはんなサイエンスフェスティバル2024を開催 [令和6年11月9日(土)]
■11月9日(土)けいはんなサイエンスフェスティバルを開催しました
奈良高等学校SSH事業として「けいはんなサイエンスフェスティバル2024」を、本校において実施しました。
本事業は、奈良県教育委員会、公益財団法人関西文化学研研究都市推進機構、けいはんなR&Dフェア実行委員会の共催、精華町の後援、けいはんな科学コミュニケーション推進ネットワークのご協力のもと実施しています。
午前中は、アイデアソン(けいはんなR&Dフェア実行委員会主催)、午後は、10校31チームによる研究発表(ポスターセッション)・講評会・閉会式が行われました。
ご協力いただいた関係機関の方々にお世話をいただき開催できましたことに、心より感謝申し上げます。
アイデアソン
ポスターセッション
■【ご案内】11月9日(土)けいはんなサイエンスフェスティバル2024を開催します [令和6年11月8日(金)]
明日11月9日(土)に、本校において「けいはんなサイエンスフェスティバル2024」を開催します。
奈良県立奈良高等学校SSH事業の連携校やけいはんな地区の児童、生徒、教員、市民が、科学に親しむ機会とするとともに、学び合う場とすることを目的としています。
■実施形態 実地開催 (公開) ■会場 奈良県立奈良高等学校 〒631-0806 奈良市朱雀2丁目11番地 ■日時 令和6年11月9日(土) 9:00 開場 9:30 アイデアソン(けいはんなR&Dフェア実行委員会主催) 12:30 昼食休憩(ポスター発表準備) 14:00 ポスター発表(10校31グループの参加) グループA 14:00~15:00 グループB 15:00~16:00 16:10 講評・閉会式 |
「けいはんなサイエンスフェスティバル2024」詳細はこちら→
笑い飯 哲夫さん 奈良高校に凱旋 [令和6年11月7日(木)]
11月7日(木)放課後、笑い飯 哲夫さん(平成5年卒)が来校されました。哲夫さんには、11月1日の記念式典でご講演をいただいたところです。
今日は、奈良テレビ放送の【「ならフライデー9」 ビジット奈良特別編 哲夫・奈良高校に凱旋】のロケが行われました。創立100周年生徒実行委員会の委員長・副委員長、サッカー部、小倉百人一首かるた部の生徒が哲夫さんと交流させていただきました。令和6年11月22日(金)20時57分から放送されます。詳細は、是非、番組をご覧ください。
玄関でのお出迎え
創立100周年生徒実行委員長前田さんと副委員長の岸本さん、吉村主幹教諭が、哲夫さんを玄関でお出迎えしました。下校途中の生徒や、本館各階の廊下窓からも多くの生徒が手を振りながら歓迎しました。哲夫さんは、それぞれに丁寧に手を振ってくださったり、挨拶をしてくださったりしながら撮影が始まりました。
竪義の庭にて
サッカー部との交流
懐かしいバス停標識や卒業アルバム
小倉百人一首かるた部との交流
3時間余り、ロケ以外にも、写真撮影に気軽に応じてくださったり、サインにも快く対応してくださったり、3年生へ激励の言葉をかけてくださったりと、それぞれの場面でとても気さくに丁寧に対応していただきました。生徒は元気をいただくことができたと思います。本当にありがとうございました。
笑い飯 哲夫さんの、今後のますますのご活躍を応援しています。
放送:令和6年11月22日(金)20時57分
(株)近畿日本鉄道 奈良高校創立100周年記念入場券・記念キーホルダーを販売中 [令和6年11月7日(木)]
本校の創立100周年を記念して、近畿日本鉄道が、令和6年11月1日(金)~令和7年3月31日(月)に【記念入場券】と【記念キーホルダー】とを、大和西大寺駅において販売されています。
大和西大寺駅の掲示板で、本校創立100周年を祝ってくださいました。
奈良高校教育の日 [令和6年11月6日(水)]
今年度は、11月6日(水)を「奈良高校教育の日」とし、授業参観や育友会主催の講演会等、様々な行事を実施しました。330名もの保護者の方がお越しくださいました。
公開授業参観(保護者対象)
昼休み「竪義の庭コンサート(秋)」をご覧いただいた後、310名の保護者の方に授業を見学していただきました。教室内に入りきれずに、廊下からも授業の様子をご覧くださっていました。
育友会主催「進路講演会」(保護者対象)
育友会進路部主催で、(株)ベネッセコーポレーションの前田菜穂様から、「未来を拓く教育 進学とさらにその先を見据えて」と題して、本校体育館において進路講演会を実施しました。講演会には280名の保護者が参加してくださいました。
第1学年「奈良TIME」生徒中間発表会
生徒がそれぞれのテーマで取り組んでいる探究テーマを、10のカテゴリーに分けて中間発表会を行いました。生徒の発表に対して、大学の教授をはじめ、それぞれのカテゴリーの専門家10名から指導助言をいただきました。
助言を基にさらに探究を進め、1月頃に成果をまとめていく予定です。
指導助言に来校していただいた皆様、ありがとうございました。
第2学年 人権講演会
6,7限に、第2学年の生徒を対象に人権講演会を行いました。2年生の人権ホームルームは、部落差別、デートDV、インターネットと人権のテーマで学習し、差別のない社会を作るための力量を養います。
2年の人権講演会は、部落問題を学習していく上で、まだまだ存在する差別の実態や解放への運動を講演を通して学び、人権意識の向上を図るとともに、人間としての在り方、生き方を考える機会としています。
松村智弘先生(みえ人権教育・啓発研究会代表)を講師としお迎えし、「あした 元気になあれ」という演題でご講演いただきました。部落差別を中心に、先生のこれまでの人生に触れながら広く人権についてお話をいただき、多くのメッセージを受け取りました。生徒は食い入るように話を聴いていました。
竪義の庭コンサート(R6 秋)① 【ダンス部】 [令和6年11月6日(水)]
11月6日(水)昼休み、竪義の庭コンサート秋第1日目を開催し、放送局の生徒が司会、ダンス部が出演しました。
今日は「奈高教育の日」。授業参観や進路講演会などの行事に、保護者も来校されます。竪義の庭コンサート秋の案内もさせていただいたところ、多数、ダンス部のパフォーマンスもご覧くださり、温かい拍手を送ってくださいました。
次回、竪義の庭コンサート(R6 秋)②【吹奏楽部】は、11月12日(火)に開催予定です。
生徒の活躍 【バドミントン部】 奈良県高等学校バドミントン新人大会 [令和6年11月6日(水)]
11月3日(日祝)・4日(月)に「令和6年度第75回奈良県高等学校バドミントン新人大会 兼 第53回全国高等学校バドミントン選手権大会奈良県予選」が、田原本町中央体育館において開催され、本校バドミントン部が出場しました。
結果、女子団体戦では、 2年の川西結心さん、堀江彩花さん、奥野日向子さん、1年の桝本悠衣さん、辻本実咲さん、水田菜々美さん、宮川結梨さんが第3位に入賞しました。
生徒の活躍 【囲碁将棋部】 奈良県高等学校総合文化祭囲碁部門団体戦優勝 [令和6年11月6日(水)]
11月2日(土)・3日(日祝)に「第38回奈良県高等学校総合文化祭囲碁部門 兼 第13回近畿高等学校囲碁選手権奈良県予選大会」が、奈良県社会福祉総合センターにおいて開催され、本校囲碁将棋部の生徒が出場しました。
結果、男子団体戦では、2年桐木大空さん、1年池田賢生さん、1年中村聡二郎さんが優勝、男子個人戦においては、1年池田賢生さんが第3位入賞となりました。男子個人戦・男子団体戦ともに、近畿大会への出場が決定しました。
「第13回近畿高等学校囲碁選手権大会」は、12月21日~22日に囲碁倶楽部「爛柯」(大阪府)において開催されます。
生徒の活躍 【美術部】 第37回サンダル履き物コンテスト 奈良県知事賞受賞 [令和6年11月2日(土)]
サンダル履き物コンテスト実行委員会が主催する「第37回サンダル履き物コンテスト」表彰式が、11月2日(土)に、御所市産業振興センターで開催されました。
このコンテストには、1,234名から1,273点(ジュニア部門740点、一般部門533点)の応募があり、本校生徒も応募をしました。結果、1年矢倉眞羽さんが、奈良県知事賞を受賞しました。
(御所市ホームページより)
入賞作品・入賞者名簿は、御所市のホームページに掲載されています。
奈良県立奈良高等学校創立100周年記念式典開催 [令和6年11月1日(金)]
11月1日(金)、なら100年会館大ホールにおいて、創立100周年記念事業実行委員会主催で、「創立100周年記念式典」が開催されました。ご来賓、生徒、教職員、保護者を合わせて1,500人が出席し、本校の100年の歴史を振り返りながら、新たな歴史の第一歩を踏み出しました。
11月2日の奈良新聞朝刊(1面)に、関連記事が掲載されています ⇒ 《奈良新聞デジタル》
奈良テレビ放送 「ゆうドキッ!」「ならフライデー9」で放送されました
会場:なら100年会館 13時00分~15時30分
式典プログラム
■【第1部】式典
ファンファーレ、開会の辞、国歌斉唱、校歌斉唱
創立100周年を祝って本校音楽科教員が作曲した金管11重奏が高らかに演奏され、式典の幕が開きました。司会は、文化放送アナウンサーの坂口愛美さん(平成20年卒)に務めていただきました。国歌・校歌の伴奏は2年前田さんが務めました。
学校長式辞、生徒代表挨拶
生徒代表挨拶は、2年総務委員長の木村さんが、記念事業への感謝の気持ちと、「奈良高校の新たな歴史の歩みを進めていけるよう、自主創造の精神のもと、全力で励んでいきたい。」と力強く述べられました。
来賓祝辞、来賓紹介、祝電披露
ご臨席いただいた170名のご来賓を代表して、福谷副知事様、大石教育長様よりご祝辞を頂戴しました。本校で勤務された経験のある大石教育長からは、在勤されていた当時の思い出や、記念講演講師の笑い飯 哲夫さんとの思い出なども交えて祝辞をいただきました。
実行委員長謝辞
■第2部【記念講演】
第2部は、笑い飯 哲夫さん(平成5年卒)に、「笑い飯 哲夫が語る~自分らしい人生の見つけ方~」と題して、記念講演を行っていただきました。冒頭、司会の坂口さんとの軽妙なトークや、大石教育長の祝辞を受けて在校時代の思い出を織り交ぜながら、軽快なトークで会場を盛り上げてくださいました。
3年生徒実行委員会前田委員長から御礼の言葉が述べられ、3年生徒実行委員会岸本副委員長から感謝の気持ちを込めて花束贈呈が行われました。
■奈高生への応援メッセージ
洋画家で文化勲章受章者の絹谷幸二さん(昭和37年卒)と日本テレビ解説委員の笛吹雅子さん(昭和62年卒)のお二人から、お祝いにと奈高生に対する応援メッセージ(動画)をいただき、第2部と第3部に披露させていただきました。
■【第3部】
奈良高校メモリアルビデオ 上映
大正13年4月(1924年)に奈良県立奈良中学校として開校して以来、100年の歴史を写真や映像を交えて作成した「奈良高校100年のあゆみ」を上映しました。
奈高賛歌 100周年記念特別version 『百の歴史 百の個性』響け 輝け 祝福の花
創立70周年を記念して本校生徒が作詞・作曲して誕生した「奈高賛歌」を、音楽とダンス、語りで表現する舞台「奈高賛歌 100周年記念特別version 『百の歴史 百の個性』響け 輝け 祝福の花」を披露しました。
奈高賛歌は20年前から、入学式・卒業式で校歌とともに歌われている特別な歌です。創立100周年を記念して、吹奏楽部・ギターマンドリン部、邦楽部、コーラス部の音楽系クラブと、ダンス部、放送局部員、有志コーラス隊など生徒120名が舞台出演しました。
司会は、坂口さんとともに本校放送局の3名も一緒に務め、奈高賛歌の紹介があり、ダンス部の演技、吹奏楽部、ギター・マンドリン部、邦楽部の前奏で舞台が始まりました。
続いて、2年鈴木さんによるヴァイオリン独奏と木管五重奏、ピアノをBGMとして、放送局3年北側さんによる語りで奈高への思いを表現されました。
最後に、コーラス隊は4部合唱、客席の約1,000人の生徒は起立して主旋律を、全校生徒による大合唱でフィナーレを飾りました。
閉式の辞
多くの皆様方のおかげをもちまして、このように盛大に記念式典を挙行することができました。本校職員・生徒にとりまして、誠に意義深く、この上もなく光栄であり喜びでございます。心より御礼申し上げます。
■<番外編>リハーサルの様子
舞台に出演した生徒は、楽器設営、場当たり、映像チェック、テクニカルリハーサル、リハーサル、通しリハーサルと、早朝より長時間にわたって準備を行いました。舞台演出に関わってくださったスタッフの皆様方のおかげで、生徒のよさを最大限引き出していただけたこと、感謝いたします。
図書館紹介⑤ 読書週間のイベント [令和6年10月31日(木)]
10月27日(日)~11月9日(日)は読書週間です。本校図書館では、様々なイベントを企画しています。
【10月~11月図書館イベント】 ●中庭図書館 ー中庭~広がる世界ー 10月30日・10月31日昼休み ● 「プラトンとアリストテレスの2024年妄想対話」 10月30日・10月31日昼休み ●読書会『100年たったら』~哲学対話の練習 10月31日放課後 ●校内ビブリオバトル 11月14日放課後 ●Voice Book 11月21日放課後 |
■10月31日(木) 中庭図書館 「プラトンとアリストテレスの2024年妄想対話」 絵本読み語り
中庭図書館2日目
プラトンとアリストテレス像の後方2階が図書館です。外に突き出している階段を開放して行き来できるようにしています。
プラトンとアリストテレスの2024年妄想対話2日目
たくさんの「妄想対話」が寄せられています。
読み語り 絵本『100年たったら』
10月31日(金)昼休み、図書委員長でもあり放送局2年の中澤弥さんが、心を込めて絵本『100年たったら』を読んでくださいました。
本を読んだ感想を持ち寄り、感想から問いを立てて考えていくイベント「読書会」を放課後に予定しています。
部活動紹介 【ESS部】 高校生即興型英語ディベート全国大会に出場します! [令和6年10月31日(木)]
令和6年8月24日(土)、「PDA 関西公立高校 即興型英語ディベート 交流大会2024」が大阪府立北野高等学校でハイブリッド形式で開催されました。
参加校は、北野高等学校に集まったのが大阪府立北野高等学校・京都市立堀川高等学校・奈良県立奈良高等学校、オンライン参加が滋賀県立膳所高等学校・滋賀県立彦根東高等学校・兵庫県立神戸高等学校の計6校で、計12チーム生徒43名が参加しました。本校からは、3チームが参加しました。
2ラウンドのディベートの結果、本校Aチームが第2位、Bチームが第3位に入賞しました。
2年池田智陽さん、寺田葉音さん、鈴木陽賀さんの3名が、12月24日(火)~25日(水)に行われる「第10回PDA高校生即興型英語ディベート全国大会2024」に出場します。全国大会は、東京大学を会場にハイブリッド開催されます。
部活動紹介 【囲碁・将棋部】 全国高等学校文化連盟将棋新人大会に出場決定! [令和6年10月30日(水)]
10月27日(日)に、「第39回奈良県高等学校総合文化祭将棋部門」兼「第33回全国高等学校文化連盟将棋新人大会奈良県予選」が、西大和学園高等学校で開催され、本校囲碁・将棋部の部員が出場しました。
1年生 加藤一葵さんが準優勝、1年生 田村大和さんが第3位に入賞しました。
準優勝の加藤一葵さんは、令和7年1月30日(木)~2月1日(土)に、長崎県立総合体育館(アリーナかぶとがに)で開催される第33回全国高等学校文化連盟将棋新人大会に出場することが決定しました。
放課後に、加藤さんが顧問の先生とともに校長室を訪ねてくれ、全国大会に向けた抱負を聞かせていただきました。
全国大会出場おめでとう!頑張れ!!
図書館紹介④ 中庭図書館の開催 [令和6年10月30日(水)]
授業紹介 【ES家庭】 商品(パン)開発の中間審査会 [令和6年10月30日(水)]
本校の2年生は、選択科目に各教科の Explore Subjects (「探究」を付した科目)を設定し、生徒自らが主体的に興味・関心のある分野の探究活動を選択できるようにしています。
昨年度に引き続き、「ES家庭」において、(株)近鉄リテーリング社・(株)ダイヤ・(株)NGROWING・(株)Learn Moreのご協力を得て、家庭科の授業の一環として商品開発を行っています。「ES家庭」選択者40人が5グループに分かれて取り組んでいます。
10月30日(水)、企業から7名の方にお越しいただき、中間審査会を行いました。5つのグループが、持ち時間3分間でプレゼンテーションを行い、企業の方々からコメントをいただきました。生徒からも、活発に質問が出て、企業の方に丁寧にご説明いただきました。生徒同士の評価も実施しており、いただいた意見を基に、各グループごとに商品案を練り直して、12月に行われる最終プレゼンテーションに臨みます。
開発した商品は、令和7年3月に販売予定です。
部活動紹介 【陸上競技部】 近畿高等学校駅伝競走大会に出場決定! [令和6年10月28日(月)]
10月27日(日)に、「男子 第75回奈良県高等学校駅伝競争大会」と「女子 第40回奈良県高等学校駅伝競走大会」が、奈良県立橿原公園陸上競技場外周コースにおいて開催され、本校陸上競技部男女チームが出場しました。
男子チーム、女子チームとも第3位に入賞し、11月24日(日)に兵庫県で開催される近畿高等学校駅伝競走大会に出場することが決定しました。
【奈良県高等学校駅伝競走大会】
□男子:第75回近畿高等学校駅伝競走大会 □女子:第40回近畿高等学校駅伝競走大会 □期日:令和6年11月24日(日) □コース:南あわじ市おのころ島神社前スタート ~南あわじ市立三原中学校をフィニッシュとする特設コース |
創立100周年記念式典に向けて [令和6年10月28日(月)]
■ 創立100周年記念式典に向けて⑤ [令和6年10月28日(月)]
10月28日(月)昼休み、コーラス隊(コーラス部+有志合唱団)による「奈高賛歌」の最終合同練習を行いました。今週金曜日は、いよいよ記念式典本番です。
1回目の顔合わせの時と比べて、合唱に重厚感が感じられる仕上がりになってきています。
式典では、コーラス隊に加えて、全校生徒が主旋律を合唱します。会場に1,100余名の生徒の「奈高賛歌」が響き渡り、式典を盛り上げてくれます。
■ お知らせ 【創立100周年記念キーホルダー・記念入場券】近畿日本鉄道が11月1日に販売 [令和6年10月24日(木)]
本校の創立100周年を記念して、近畿日本鉄道が、令和6年11月1日(金)~令和7年3月31日(月)に【記念キーホルダー・記念入場券】を、大和西大寺駅において販売されます。
近鉄学園前駅構内に掲示されているポスターです。
■ 創立100周年記念式典に向けて④ [令和6年10月24日(木)]
10月24日(木)昼休み、コーラス隊(コーラス部+有志合唱団)による「奈高賛歌」の合同練習を行いました。いよいよ記念式典まであと1週間となりました。
■ 創立100周年記念式典に向けて③ [令和6年10月18日(金)]
10月18日(金)、第3学年・第1学年の生徒が、「奈高賛歌」の合唱練習を行いました。この日は、単元総括テストの最終日です。朝、校門の前では、「奈高賛歌」を口ずさみながら登校する3年生の姿も見られました。
3限終了後に730余名の生徒が体育館に入り、音楽選択の生徒の模範合唱に引き続き、合唱を行いました。
■ 創立100周年記念式典に向けて② [令和6年10月15日(火)]
10月15日(火)は、第2学年の全生徒が「奈高賛歌」の合唱練習を行いました。
■ 創立100周年記念式典に向けて① [令和6年10月7日(月)]
11月1日(金)に開催する「創立100周年記念式典」の第3部は、記念事業として「100周年特別version『百の歴史 百の個性』響け 輝け 祝福の花」の全校生徒による演奏を予定しています。
10月4日(金)には、舞台発表に出演する生徒の初の合同練習(コーラス隊を除く)を行いました。今日10月7日(月)昼休みには、コーラス隊(コーラス部+有志合唱団)による「奈高賛歌」の合同練習を行いました。
まず、記念式典の概要、歌い継がれている「奈高賛歌」の誕生からの歴史について説明があり、その後4つのパートに分かれて合唱を行いました。
♪♫奈高賛歌♬♪ 作詞:谷野真一・林博之 作曲:森田夕香 編曲:岡田加津子 奈高賛歌は、創立70周年の記念事業として、校歌とは別の愛称歌をつくろうと全校生徒から歌詞を募集し、46の作品の中から歌詞が選ばれました。そして、その歌詞に合わせた曲を募集し、40の応募の中から曲が選ばれ、専門家の先生に編曲をしていただいて誕生しました。以来、その心に響く歌詞とメロディーは、合唱曲「奈高賛歌」として様々な場面で歌われてきました。 さらに、創立80周年の機会に、吹奏楽部、ギター・マンドリン部、邦楽部、コーラス部で合奏できるように編曲されました。入学式には「奈高賛歌」の生演奏で新入生を迎え入れ、卒業式では在校生の「奈高賛歌」で卒業生を送り出すという伝統が生まれました。 |
先輩の活躍 「新たな経験からの出発 1967-1969 奈良高校生徒会活動の記録」 書籍が出版されました [令和6年10月26日(土)]
本校は、昭和42年(1967年)、一条通りに面した法蓮旧校舎(現 ホテルリガーレ春日野)から、奈良市法蓮町の佐保田の丘にある2代目となる法蓮新校舎へ全面移転しました。移転が完了し「文化祭開催(中止?)」の危機に面したとき、自主創造の精神で生徒会活動に取り組んだ生徒会役員が、半世紀の時を超えて当時の生徒快活王を綴った、涙あり、笑いあり、そして感動ありの『ヒューマンヒストリー』として、一冊の本にまとめられました。
内容は、出版に関わった皆さんのエッセイのほか、令和5年度生徒会役員(現3年生、2年生)との座談会の様子、古写真、資料集となっており、とても充実した書籍です。
10月26日(土)に、出版記念感謝の会がホテルリガーレ春日野で開催され、出席させていただきました。
新旧生徒会役員による座談会を開催できたことに、何度も感謝の言葉をいただきました。座談会に参加してくれた生徒や本校図書館にも、本を寄贈してくださいました。生徒の皆さん、是非とも手に取ってお読みください。
部活動紹介【陸上競技部】 国スポSAGA 結果報告 [令和6年10月25日(金)]
10月25日(金)、「国民スポーツ大会 SAGA2024」に奈良県陸上競技選手団選手として出場した2年 萩原彪河さんが、大会の結果報告に校長室を訪ねてくれました。本校からは、2名が大会に出場しました。
期日:令和6年10月11日(金)~10月15日(火) 場所:SAGAサンライズパーク SAGAスタジアム(佐賀県佐賀市) 2年 萩原 彪河 【種目】100m、4×100mR 1年 吉原 征哉 【種目】円盤投 |
萩原さんは、「奈良県選手団選手として出場はしたけれど、9月2日に奈良高校の壮行会で、全校生徒が激励してくれたことが嬉しく、奈高生の代表として出場するんだという強い自覚と思いをもって競技に臨んだ」「強い選手が集まる全国大会であり、100mはかなり緊張したが、4×100mRでは十分力を出し切ることができた」と報告してくれました。
本校の体育委員長でもあり、9月に行われた体育大会でも、全校生徒に向けて諸注意を行うときにも、壮行会への御礼と国スポに臨む決意を語っていました。
「全国規模の大会に出場した経験を陸上競技部の後輩に伝え、今後後輩も全国規模の大会でも頑張てくれるよう期待したい」とも話してくれました。萩原さん自身も、今後に向けた新たな挑戦について力強く語ってくれました。報告をありがとう。
これからも頑張れ!!
SSH 生徒の研究 【糞虫班】 奈良新聞デジタル版に掲載されました(動画あり) [令和6年10月25日(金)]
昨年度から、オオセンチコガネの色が地域によって違うことについて研究してきた【糞虫班】の取組について、奈良新聞デジタル版に特集記事として取り上げていただきました。
「糞虫に魅せられて episode2 糞虫を科学する女子高生」
YouTube動画もあります。是非ご覧ください。
この研究は、8月には、「第1回アジア土壌動物学会」(8月22日:なら100年会館)で研究発表、「国際昆虫学会議」(8月28日:京都国際会議場)でポスター発表を行いました。また、第68回日本学生科学賞奈良県審査で優秀賞を受賞しています。
第2学年 「薬物乱用防止教室」開催 [令和6年10月23日(水)]
10月23日(水)、奈良県警察本部から2名の方来校していただき、第2学年生徒を対象に、本校体育館において「薬物乱用防止教室」を行いました。
薬物乱用の問題は、青少年の生涯を通じた重要な健康課題となっています。近年、大麻事犯が増加傾向を示し、令和3年には過去最多の検挙人員を記録するなど、今まさに大麻乱用期の渦中にあるといえます。また、睡眠導入剤、抗不安薬などの処方薬や鎮咳去痰薬などの市販薬の過量服薬が社会問題となっています。
生徒が、広がる薬物乱用により健康的な生活を損なうようなことがあってはなりません。薬物乱用の危険性・有害性について正しい知識をもち、薬物乱用を拒絶する規範意識を向上させるとともに、薬物乱用について適切な対処や行動を理解し、正しく判断し行動できる態度を身に付けてもらいたいと思います。
第1学年 「献血セミナー」開催 [令和6年10月23日(水)]
10月23日(水)、奈良県赤十字血液センターから2名の講師の先生をお招きし、献血セミナーを実施しました。次世代の献血者を育て、高校生の献血に対する理解と関心を高めることを目的としています。血液不足問題の解消と将来的な血液の安定確保に向け、若年層が献血活動に積極的に参加できるようにと、献血できる年齢になる高校1年生を対象に実施しました。
講師の先生からは、献血の安全性、献血経験者の先輩からのアドバイスや、実際に献血をする場合の流れ、献血した血液がどのように役立っているかなどについてお話しいただきました。
CJCとの共同リサーチプロジェクト 第2回オンラインセッション開催 [令和6年10月22日(火)]
令和6年11月21日(木)~11月22日(金)に、シンガポール交流校である「Catholic Junior College(CJC)」から、生徒20名と教員が来校され、交流プログラムを実施します。CJCとは、以前から交流があり、令和5年7月に実施したシンガポール海外研修の時には、本校生徒がCJCを訪問させていただきました。
■ CJCとの共同リサーチプロジェクト 第2回オンラインセッション開催
シンガポール交流校カソリック・ジュニア・カレッジ(CJC)訪問団来校プログラムの一つである共同リサーチプロジェクトの準備として、10月22日(火)放課後に、第2回オンラインセッションを行いました。本校2年の岸本壮平くんがオープニングの挨拶を行った後、各グループに分かれて、発表スライド作成のため議論を深めました。白熱した話合いが行われていました。
第3回全国高校生リアル脱出ゲーム制作選手権「リアル脱出ゲーム甲子園」 優勝 [令和6年10月22日(火)]
■第3回「リアル脱出ゲーム甲子園」に出場し 優勝しました [令和6年8月4日(日)]
8月3日(土)~4日(日)に、株式会社SCRAPが企画運営する、No.1高校生クリエイターを決める第3回リアル脱出ゲーム制作選手権 「リアル脱出ゲーム甲子園」に、本校生徒チーム「作人(つくるひと)A」が出場しました。
予選にエントリーした25団体のうち、本戦に出場したのは8チームです。本戦は、かえつ有明中学校・高等学校において、各チームが2日間にわたり5回の公演を行い、審査が行われました。
(SCRAP HPより)
審査は、① 設定(ストーリー、シナリオ)、②ゲーム構成、③3 設問(パズル、ナゾナゾ等のいわゆる謎解き要素)、④デザイン / 美術 / 演出、⑤運営の5項目と体験を総合的に審査員が評価をして、合計得点で順位が決められます。
本校「作人A」は、これまでのリアル脱出ゲームにない斬新なゲームスタイルが高い評価を得たようで、見事優勝となりました。
■コロコロチキチキペッパーズの「やっべぇぞ!!」の収録 [令和6年10月18日(金)]
「作人A」の優勝を受けて、KCN(近鉄ケーブルネットワーク株式会社)から、『コロコロチキチキペッパーズの「やっべぇぞ!!」』への出演依頼がありました。
10月18日(金)にコロコロチキチキペッパーズのお二人と番組スタッフの方が来校され、教室で番組の収録が行われました。(12月放送予定)
後日、KCNの担当の方からメールで、「タレントたちも相当楽しかったようで、帰りの道中でも、また挑戦したいと申しておりました。」というコメントをいただきました。生徒も、収録がとても楽しかったようです。お世話になりありがとうございました。
【番組名】コロコロチキチキペッパーズの「やっべぇぞ!!」 【チャンネル】KCNファミリーチャンネル(地上11ch) ※YouTube配信/4K放送もあり 【放送日程】12月放送予定 |
令和6年度奈良高校オープンスクール&地域連携事業 中学生体験入学「奈高を知ろう」 [令和6年10月20日(日)]
10月20日(日)に、本校において県内の中学3年生を対象にオープンスクールを実施しました。
全体会で本校の教育活動や学習状況、進路実績などについて説明させていただいた後、校内各所に分かれてクラブ体験・見学を行いました。
受付・案内、進行、学校紹介、部活動紹介、中学生の誘導等々は、全て総務委員や、放送局、運動系文化系のクラブ員が活躍してくれました。
参加者420名の皆さんに、奈高生が生き生きと活動する様子を見ていただき、奈高の魅力を感じていただくことができたでしょうか。
■ 受付・案内(総務委員、ハンドボール部)
■ 全体会挨拶:(教頭、総務委員長) [司会:放送局]
■ 学校紹介:(放送局)
■ 歓迎演奏(コーラス部)
■ 各クラブ活動見学・体験
部活動紹介【野球部】 秋季大会 応援ありがとうございました [令和6年10月20日(日)]
10月20日(日)13時50分から、ほっともっとフィールド神戸(神戸総合運動公園野球場)において、「令和6年度秋季近畿地区高等学校野球大会」1回戦、立命館宇治高等学校と対戦しました。
奈高野球のOBOGも大勢駆けつけてくださって、保護者の方々と共に応援をしてくださいました。1対4で敗れはしましたが、生徒はピンチに耐えながら、今ある力をすべて出して試合に臨むことができました。この経験を糧に、次の目標につなげていってほしいと思います。
応援ありがとうございました。
地域連携 朱雀こども園との交流 [令和6年10月18日(金)]
10月18日(金)の放課後に、本校家庭クラブ委員が朱雀こども園を訪れ、園児の皆さんとの交流会を行いました。今年度2回目の交流会で、1年の家庭クラブ委員17名が参加しました。
交流会のプログラムは生徒が企画・準備し、「ジェスチャー・ゲーム」「形探しゲーム」「ハンカチ落とし」を行いました。
遊び終わった後に、生徒手作りのブレスレットをプレゼントしました。園児との交流後、園長先生からこども園で働くことの意義や魅力について語っていただきました。
こども園の先生方にサポートしていただきながら、生徒にとっても有意義な交流会となりました。ご協力いただきありがとうございました。
育友会 家庭教育部主催『文化施設見学会』 [令和6年10月18日(金)]
10月18日(金)、本校育友会家庭教育部主催の文化施設見学会を、『華厳宗大本山 東大寺』において開催したところ、育友会本部役員・保護者26名の参加を得ました。
【日程・内容・[場所]】 10時30分~ 開会行事:家庭教育部松本理事から挨拶・日程説明[金鐘会館小ホール] 11時~12時 写経体験(華厳唯心偈)・荒木女史のお話[指図堂] 12時30分~13時15分 昼食[金鐘会館] 13時30分~14時30分 法話:東大寺二月堂院主 筒井寛昭長老『東大寺に大仏様が居られるわけ』[金鐘会館] 15時~16時 大仏殿見学(特別拝観):東大寺大仏殿副院主 筒井英賢住職[大仏殿] |
第68回日本学生科学賞奈良県審査 祝受賞 【学校賞 最優秀賞 優秀賞 佳作】[令和6年10月17日(木)]
第68回日本学生科学賞の奈良県審査(県科学教育振興委員会、読売新聞社、県教育委員会主催)の審査結果の通知をいただきました。本校から3年生SSHコースの各研究班が応募し、最優秀賞である「知事賞」「商工会議所連合会賞」をはじめ、優秀賞2作品、佳作1作品の5つの研究が入賞しました。また、優れた研究を多数発表した「学校賞」に、奈良高等学校が選ばれました。その表彰式が、11月22日(金)にホテルリガーレ春日野で行われます。
最優秀賞を受賞した2つの研究は、県代表として中央予備審査(全国審査)に進みます。
■【受賞した研究等】
◆最優秀賞 知事賞◆
「加熱後の乳酸の紫外線照射による蛍光」(3年 伊佐地悠希、中川舞香、吉村歩華)
◆最優秀賞 商工会議所連合会賞◆
「ホール素子を用いた介助式車椅子の自動ブレーキの開発」(3年 海邉亮人、坂田遥、佐野就美、成瀬有里、林佑菜、藤田実樹)
◆優秀賞◆
「ブラウン運動における軌道の長さと液体粘度の関係 ーグリセリンおよびポリビニルアルコール水溶液中の青墨粒子の挙動測定ー」(3年 岡部直輝、隅野里咲、田中大貴、野俣慶、丸岡侑太)
「地理的な色の違いによるオオセンチコガネの前翅外表皮の微細構造と元素」(3年 福島澪月、松山蓮奈)
◆佳作◆
「ペルチェ素子を用いた光に対する各色の電圧応答の実験」(3年 香月大志、藤原瑞紀)
◆学校賞◆ 奈良高等学校
■【研究をまとめたポスター】
第2学年 修学旅行 [令和6年10月16日(水)~10月18日(金)]
出発の様子 1日目[10月16日(水)] 2日目[10月17日(木)] 3日目[10月18日(金)]
■ 修学旅行 前日 [10月15日(火)]
明日から始まる修学旅行に向けて、10月15日(火)に第2学年の学年集会を行いました。
行き先は、「北陸・中部方面」「南信州・東海方面」「四国・瀬戸内方面」の3方面4コースに分かれて実施します。それぞれのコースの中で、各クラスが現地でしか体験できないような活動計画を組み込んで、クラス独自の行程を設定しています。
■ 修学旅行 出発 [10月16日(水)]
7時15分、8組は予定どおりの時刻に、学校の駐車場から「四国・瀬戸内方面」に向けて出発しました。早朝にもかかわらず、生徒はみな笑顔で元気です。
他の8クラスは高の原駅集合。7時45分~8時過ぎに、準備ができたクラスから順次、「北陸・中部方面」「南信州・東海方面」「四国・瀬戸内方面」各コースに出発していきました。
心に残る最高の修学旅行になりますように。
■ 修学旅行 1日目 [10月16日(水)]
天候にも恵まれ、各クラス順調に予定どおりの行程を進めています。
名古屋城・名古屋港水族館・名古屋めし~白樺リゾート池の平ホテルへ
ラコリーヌ(滋賀県)~恐竜博物館(福井県)へ
箱館山~千里浜なぎさドライブウェイへ
ニジゲンノモリ~幸せのパンケーキ( 夕焼けの海岸)~アオアヲリゾーナルト前の海岸で花火(鳴門)
ブドウ狩り(長野県塩尻市)~馬籠宿散策~諏訪湖の夕陽~白樺リゾート池の平ホテルのボウリング場でのレクリエーショ ン
ネスタリゾート神戸~明石海峡大橋~アオアヲリゾートナルトへ
びわ湖バレイ~越前松島水族館~山代温泉「加賀百万石」へ
ナガシマスパーランド~高山アソシアホテルへ
長良川ラフティング
■ 修学旅行 2日目 [令和6年10月17日(木)]
おはようございます。
昨晩は、ホテルでの夕食(ご当地メニュー)を堪能し、花火やボーリングで楽しいひとときを過ごしたり、クラスメイトとの語らいなど修学旅行の醍醐味を満喫したり、一つ一つ想い出が増えています。
10月17日(木)修学旅行2日目、朝ご飯もしっかりいただいて、無事にホテルを出発。各クラスの目的地に向かいました。
様々なイベント盛りだくさんの2日目、今日も楽しい旅となりますように。
雨晴海岸(富山県)
諏訪大社~諏訪湖間欠泉センター~ビアンデさくら亭「信州和牛肉重」~安曇野ガラス工房(リューター体験)~AMBIENT安曇野ホテルでの夕食バイキング・レクリエーション
金沢市内散策~富山市ガラス美術館~富岩運河環水公園(水上ライン)
金沢市内散策~神通川ラフティング(富山市)
大塚国際美術館~金比羅散策~父母ケ浜
着物を着て金沢市内観光~マウンテンバイク or クラフト体験
小豆島オリーブ園~エンジェルロード~高知県のホテルでカツオのたたきなど夕食を堪能
梓川ラフティング~上高地散策~ホテルでのリクリエーション
ラフティングで上半身の運動、上高地散策で下半身の運動…生徒は全身ヘトヘトの様子です。(教員も生徒と同じくヘトヘト…)
夕食後は、ホテルで修学旅行委員によるレクリエーション。プロジェクターとPCをつないで、Googleスライドで作ったクイズとビンゴ大会をしました。
白川郷~ホテルで夕食・花火
■ 修学旅行 3日目 [令和6年10月18日(金)]
おはようございます。
昨日修学旅行2日目は、世界遺産など観光名所を訪ねたり、土地土地に根付いた文化や風土から生み出される美しい場所を訪ねたり、ラフティングに挑戦したり…それぞれのクラスが、独自の企画を楽しめた一日でした。
夜は修学旅行委員が大活躍、レクリエーションや花火等々をとおして、クラスの団結力を高めることもできたのではないかと思います。夕食には郷土料理が振る舞われ、堪能したとの報告もありました。
10月18日(金)修学旅行3日目、早くも最終日です。今朝も朝ご飯をしっかりいただいて、無事にホテルを出発。各クラスの目的地に向かいました。
今日も一日、心に残る楽しい旅となりますように。いってらっしゃい。
複数のクラスが、ナガシマスパーランドで楽しいひとときを過ごしました
名古屋テレビ塔~ナガシマスパーランドへ
龍河堂(高知県)~倉敷美観地区散策(岡山県)
吉野川ラフティング(徳島)~渦の道
日差しが強く暑かったですが、川の水は冷たかったようです。ガイ
大鳴門橋遊歩道渦の道を、潮風を感じながら450m歩きました! 残
彦根スカイアドベンチャー
永平寺
永平寺でお昼に精進料理をいただきました。
■修学旅行 無事終了 [10月18日(金)]
昨晩(10月17日)には、今年の満月の中では最も大きく見える「スーパームーン」が見られました。
今日10月18日、「十六夜」が明るく照らす中、修学旅行の全日程を終えた各クラスのバスが高の原駅に帰ってきました。
たくさんの想い出とたくさんのお土産を抱えながら、やや眠い目をこすりながらも満足げな表情で生徒は帰路につきました。修学旅行の実施にご理解とご協力いただきました保護者の皆様方に感謝申し上げます。
部活動紹介 【野球部】 令和6年度秋季近畿地区高等学校野球大会 対戦相手が決まりました [令和6年10月15日(火)]
10月15日(火)、「令和6年度秋季近畿地区高等学校野球大会」の組み合わせ抽選会が行われました。
本校は、1回戦、10月20日(日)14時00分から、立命館宇治高等学校(京都府)と対戦することに決まりました。
本大会は、令和6年10月19日(土)~11月3日(日)、ほっともっとフィールド神戸(神戸総合運動公園野球場)で開催されます。