奈良高等学校は創立100周年を迎えました 

奈良高等学校創立100周年特設サイトはこちら 

過去の「校長室の窓から」はこちら  令和5年度 令和4年度

令和6年度Ⅱ(4月~10月11日)はこちら

    

今月の人権啓発標語 ~毎月11日は「人権を確かめあう日」~ [令和6年10月11日(金)

毎月11日は「人権を確かめあう日」です。

本校では4月に生徒が作成した人権啓発標語を、人権文化研究会部員がコメントをつけて毎月11日に校内代表作品を紹介しています。

10月の人権啓発標語

 これまでの標語

  

ページトップへ

速報!!【創立100周年記念キーホルダー・記念入場券】近畿日本鉄道が11月1日に販売 [令和6年10月10日(木)]

 10月10日(木)、今朝、近鉄学園前駅構内にポスター掲示されていました。

 本校の創立100周年を記念して、近畿日本鉄道が、令和6年11月1日(金)~令和7年3月31日(月)に【記念キーホルダー・記念入場券】を、大和西大寺駅において販売されます。

ページトップへ 

部活動紹介 【野球部】 Number Web に取り上げていただきました [令和6年10月8日(火)]

 令和6年度秋季近畿地区高等学校野球大会奈良県予選準優勝した本校野球部を「Number Web」で取り上げていただきました。

「Number Web」はこちらから→

 10月8日(火)の奈良テレビ放送「ゆうドキッ!」スポーツコーナーで、準決勝(郡山戦)と決勝(天理戦)の様子が放映されました。選手のインタビューもあります。

ページトップへ

創立100周年記念式典に向けて [令和6年10月7日(月)]

 11月1日(金)に開催する「創立100周年記念式典」の第3部は、記念事業として「100周年特別version『百の歴史 百の個性』響け 輝け 祝福の花」の全校生徒による演奏を予定しています。

 10月4日(金)には、舞台発表に出演する生徒の初の合同練習(コーラス隊を除く)を行いました。今日10月7日(月)昼休みには、コーラス隊(コーラス部+有志合唱団)による「奈高賛歌」の合同練習を行いました。

 まず、記念式典の概要、歌い継がれている「奈高賛歌」の誕生からの歴史について説明があり、その後4つのパートに分かれて合唱を行いました。

♪♫奈高賛歌♬♪ 作詞:谷野真一・林博之 作曲:森田夕香 編曲:岡田加津子

 奈高賛歌は、創立70周年の記念事業として、校歌とは別の愛称歌をつくろうと全校生徒から歌詞を募集し、46の作品の中から歌詞が選ばれました。そして、その歌詞に合わせた曲を募集し、40の応募の中から曲が選ばれ、専門家の先生に編曲をしていただいて誕生しました。以来、その心に響く歌詞とメロディーは、合唱曲「奈高賛歌」として様々な場面で歌われてきました。

 さらに、創立80周年の機会に、吹奏楽部、ギター・マンドリン部、邦楽部、コーラス部で合奏できるように編曲されました。入学式には「奈高賛歌」の生演奏で新入生を迎え入れ、卒業式では在校生の「奈高賛歌」で卒業生を送り出すという伝統が生まれました。

  

ページトップへ

SSH 生徒の研究 【車椅子班】優秀賞受賞 [令和6年10月7日(月)]

■ 第5回創生アイデアコンテスト」で優秀賞受賞

 ふくしま医療機器開発支援センター主催の「第5回創生アイデアコンテスト」で、SSH3年生【車椅子班】「ホール素子を用いた介助式車椅子の自動ブレーキ」が、優秀賞を受賞しました。

 全国から117件のアイデアシートの応募があり、一次審査を通過したアイデアの最終審査で、「【B部門】大切な人の命・くらしを守るための医療福祉製品アイデア」で、4校の優秀賞の一つに選ばれました。

(ふくしま医療機器開発支援センターHPより)

 第38回リハ工学カンファレンスin東海・福祉機器コンテスト」表彰式に出席しました。

 この研究は、一般社団法人日本リハビリテーション工学協会主催の「第38回リハ工学カンファレンスin東海・福祉機器コンテスト」学生部門で最優秀賞を受賞しています。

 10月4日(金)に、東京ビッグサイトで表彰式が行われ出席しました。表彰状が授与され、生徒が受賞者挨拶を行いました。

  

  

コンテストに参加した時の様子はこちら→

ページトップへ 

【野球部】準優勝 秋季近畿地区高等学校野球大会奈良県予選  決勝 対天理高等学校[令和6年10月6日(日)]

 10月6日(日)12時10分から、さとやくスタジアムにおいて「秋季近畿地区大会奈良大会決勝戦が行われ、本校は天理高等学校と対戦しました。

  

 初回先制し、奈良高校のペースで始まりましたが、2回2アウトから逆転され、その後大きくリードを広げられ、1対11という結果になりました。今大会は準優勝近畿大会出場を決める素晴らしい結果を残してくれました。

 本日の試合結果は奈良県高等学校野球連盟ホームページをご覧ください→

  

 試合終了後は、表彰式が行われました。

   

 

 

 決勝戦も、保護者・マネージャー・奈高生をはじめ、大勢の卒業生の方々も応援してくださいました。本当にありがとうございました。

  

準決勝(対郡山高等学校)の様子はこちら→

ページトップへ 

【野球部】決勝進出 秋季近畿地区高等学校野球大会奈良県予選 準決勝 対郡山高等学校 [令和6年10月5日(土)]

 10月5日(土)9時から、さとやくスタジアムにおいて開催された「秋季近畿地区大会奈良大会、本校は準決勝 郡山高等学校と対戦しました。

 4回に先制しましたが、その裏にすぐに追いつかれました。しかし、5回に2点を勝ち越し、8回には打線をつなげ4点を挙げて7対3で勝利し、決勝進出を決めました。本日の試合結果は奈良県高等学校野球連盟ホームページをご覧ください→

 決勝戦は、明日10月6日(日)12時からさとやくスタジアムにおいて天理高等学校と対戦します。決勝進出は1990年以来、34年ぶりのこととなります。

  

 この日も、保護者、マネージャー、3年生の野球部員をはじめ、多くの卒業生の方が応援に駆けつけてくださいました。

 

   

 なお、この時点で、10月19日から「ほっともっとフィールド神戸」(兵庫県神戸市)で開催される近畿大会に出場することになりました。

   準々決勝(対御所実業高等学校)の様子はこちら→

ページトップへ

放課後の校内 [令和6年10月4日(金)]

 創立100周年記念式典に向けてリハーサル 

 本校の創立100周年記念式典を11月1日(金)に開催します。10月4日(金)の放課後本校体育館において、舞台発表に出演する生徒の初の合同練習を行いました。

  

  

 各部の活動

 体育館では、記念式典リハーサルのために、バスケットボール部バレー部練習に融通をつけて協力してくれました。

 雨上がりのグラウンドでは、公式戦を控えて、サッカー部野球部が練習に励んでいます。陸上競技部は、国民スポーツ大会「SAGA2024」への出場に向けて、黙々と練習を行っていました。

   

  

 テニスコートでは、テニス部がサーブの練習を、ソフトテニス部はコート周辺の草引きをして環境整備に努めていました。

 

  

 本校には、弓道部(和弓)とアーチェリー部(洋弓)が活動をしています。アーチェリー部は、ほとんどの生徒が高校入学後に競技を始めており、1年生はようやく自分の道具を使って練習ができるようになりました。この日は的までの距離が18m。徐々に距離を長くして、公式戦では70m先の的をねらいます。

 

ページトップへ

授業紹介① [令和6年10月4日(金)]

 授業交流週間 [9月25日(水)~11月29日(金)

 本校は、「学習指導要領に基づく観点別学習上級評価に伴い、生徒の学習改善や教員の授業改善につなげていく指導法や評価方法について、他の教員の授業を積極的に見学し、意見を交流し合うことで、より効果的な指導法等の研修を深める」ことをねらいとして、9月25日(水)~11月29日(金)を「授業交流週間」としています。

 本校の教員が、他の教員の授業を見学する中で、自分の授業に参考にする点などを見いだし、担当教員と指導法等について意見交流を行うことをとおして、互いの授業改善につなげていきます。

 化学基礎(1年)

 ICT機器を利用した授業展開を行っており、連日授業を公開しています。「イオンを含む反応式」の授業では、生徒がタッチペンを使いながら、各自のパソコンをノート代わりに活用して授業が進められていました。

 M.E.S(2年)

 日常の生活や身の回りの事象について、数学的視点をもち、数学的活動を通して探究する取組結果について、グループ発表が行われていました。

 各グループのテーマは、「測量」「バスの座席」「走れよメロス!」「ボトルフリップチャレンジ」「授業中に指名される確率」。

 「走れよメロス!」では、太宰治の小説「走れメロス」の主人公メロスは、実際にどれくらいの速度で走っていたのかについて検証した結果を発表していました。「ボトルフリップチャレンジ」では、成功率100%を目指して条件を変えてチャレンジし、成功率の高い条件を導いていました。

  

■ ES家庭(2年)

 今年も、令和5年度に引き続き、(株)近鉄リテーリング社(株)ダイヤ(株)クックハウス・株)Learn Moreのご協力を得て、商品開発(創作パンの考案・開発)を行い、販売に向けて取組を進めていきます。

 これまで各自が提案した創作パンについて、試作なども行い、10月4日には現状報告会が行われました。「①現状 ②経緯 ③あるべき姿 ④課題」について、5つのグループが発表を行い、専門家から講評をいただきました。

 「地域の素材を生かす(奈良らしさ)という視点もよいが、高校生らしさ・高校生の強みを生かすような斬新な提案もありよかった。」「奈良の柿を使うという提案もあった。若い人の柿離れが進んでおり、生産農家の思いとして、柿を素材に使うという発想は喜ばれるだろう。」「アレルギー食品除去という視点はよいが、生産ラインを考えると、全くゼロにする商品づくりは現実的に難しい面がある。」などなど、貴重なご意見をいただきました。

  

ページトップへ

SSH 生徒の研究 【車椅子班】 東京での表彰式に出席します [令和6年10月2日(水)]

 一般社団法人日本リハビリテーション工学協会主催「第38回リハ工学カンファレンスin東海・福祉機器コンテスト」の学生部門で、最優秀賞を受賞した本校SSHの生徒研究グループが、10月4日(金)東京ビックサイトにおいて開催される表彰式に出席します。

 坂上とまる麻呂~ホール素子を用いた介助式車椅子の自動ブレーキ~」をテーマに開発した車椅子は、10月2日(水)~10月4日(金)に、「国際福祉機器展」の日本リハビリテーション工学協会ブースにおいて展示されています。表彰式では、受賞作品の紹介が行われ、賞状・記念パネル授与、受賞者挨拶が行われます。

 本校から生徒4名が参加する予定です。

 表彰式の様子はこちら→

(日本リハビリテーション工学協会HPより)

コンテストに参加した時の様子はこちら→

コンテスト結果発表はこちら→

ページトップへ

県民だより奈良10月号 人権標語が入選 [令和6年10月1日(火)]

 『県民だより奈良 10月号』の「人権コーナー」(P19)に、本校2年の福惠杏さんの人権標語が入選作品として紹介されています。(作品作成時は1年に在籍していました。)

 

 携帯電話やスマートフォンが普及して以来、これまで人と人とが対面で交わしていた言葉を、文字と少しの顔文字や絵文字だけで表すようになり、思いがけずに言葉のすれ違いが生じることがあります。ネット社会では、自分の意思に関係なく、メッセージが世界中くまなく広がってしまうことがあります。小さな液晶画面に「つづる言葉」が、全世界に繋がっていることを自覚して責任をもたなければなりません。

県民だより奈良10月号はこちら→

ページトップへ

図書館紹介③ [令和6年9月30日(月)]

 9月30日(月)、今日の図書館の様子を写真で紹介します。

 秋の風物詩「ハロウィン」をひと月後に控えて、図書館はハロウィン風の装飾が行われています。

 「今日は〇〇の日」

 図書館にはハロウィンの雑貨や装飾品がいろいろ。秋の訪れを楽しみながら「読書の秋」を満喫できます。

    

  

図書館の様子②[9月11日]はこちら→

ページトップへ

第51回奈良県ジュニア美術展覧会 [令和6年9月29日(日)~10月6日(日)]

 奈良県美術展覧会実行委員会(奈良県・奈良県教育委員会・奈良県美術人協会)主催の「第51回奈良県ジュニア美術展覧会」が、9月29日(日)から奈良県立万葉文化館で開催されています。

 

 本校の美術部・書道部の生徒が出品し、洋画の部に出品した2年小原充稀さんの「CrossingLights」、1年廣澤花さんの「描く」が佳作を受賞、書芸の部に出品した3年大西雪乃さんの「臨 集王聖教序」が佳作を受賞しました。

 他に、洋画の部で2名が入選、書芸の部で4名が入選しました。

 入賞作品

【佳作】

2年 小原充稀さん

「ClossihgLights」

【佳作】

1年 廣澤 花さん

「描く」

【佳作】

3年 大西雪乃さん

「臨 集王聖教序」

     

 

 入選作品

 

   

ページトップへ

部活動紹介 【野球部】 秋季近畿地区高等学校野球大会奈良県予選 準々決勝 対御所実業高等学校 [令和6年9月28日(土)]

 9月28日(土)12時30分から、さとやくスタジアムにおいて、「秋季近畿地区大会奈良大会、本校は準々決勝 御所実業高等学校と対戦しました。

 3回に打線をつなぎ、5点の大量得点がありましたが、すぐに御所実業高等学校に3点を返され、苦しい状態が続きましたが、コツコツと1点ずつ積み重ね、9対4で勝利しました。選手の保護者やマネージャーの応援はもちろん、さらに、引退した3年生の保護者の方や奈良高校にゆかりのある方々が、スタンド席からもたくさん応援してくださいました。

  

  

 3回戦(対香芝高等学校)の様子はこちら→  

 2回戦(対橿原高等学校)の様子はこちら→

 1回戦(対西大和学園高等学校)の様子はこちら→

  準決勝は、10月5日(土)9時00分から、さとやくスタジアムにおいて、郡山高等学校と対戦します。

ページトップへ

体育大会 [令和6年9月27日(金)]

 令和6年9月27日(金)、爽やかな秋風が吹く中、ロートフィールド奈良において体育大会を開催しました。

 本校の体育大会は、総務委員長が大会委員長となり、企画運営の全てを生徒が行います。総務体育行事担当者が大会副委員長、体育委員長が競技委員長、陸上競技部主将が審判委員長、陸上競技部員が審判委員、また、競技委員として総務委員・放送局・各HR体育委員、各HR生活環境委員、各HR保健委員、吹奏楽部、体育系クラブ員が仕事に当たりました。

 開会式の後、「借り人競走」「100m走」「パン食い競争」「障害物競走」「クラブ対抗リレー」「クラスパフォーマンス」「スウェーデンリレー」「4×100mリレー」の各競技を行いました。競技後は、吹奏楽部によるマーチングの披露、閉会式へと続きました。

 全力ではつらつとひたむきにプレーする姿、クラスで心を一つにし一致団結したクラスパフォーマンス、敵味方関係なく頑張る仲間を応援する声援、お互いに健闘を称え合う様子が随所に見られ、観戦する者にも感動を与えてくれる、高校生らしい素晴らしい体育大会になったと思います。

 開会式

体育大会トップへ

 各種競技

◆借り人競争◆

◆100m走◆

◆パン食い競争◆

◆障害物競争◆

◆スウェーデンリレー・4✕100mリレー◆

 リレー(4×100m)の部は各クラス男女各1チームが出場し、タイムを競いました。

大会新記録

男子の部 2年8組(植、鈴木、西本、天雲) 45秒99

女子の部 1年3組(尾崎、山中、島田、田中)56秒06

体育大会トップへ

 クラス旗

★第1学年★

★第2学年★

★第3学年★

体育大会トップへ

 クラスパフォーマンス

★第1学年★

★第2学年★

★第3学年★

体育大会トップへ

 クラブ対抗リレー

体育大会トップへ

 吹奏楽部によるマーチング

 観覧席

 育友会本部役員のほか、保護者836名が観覧にお越しくださり、生徒を激励していただきました。

 成績発表・閉会式

 大会結果

 総務委員会のみなさんお疲れ様でした。

 

 学校行事は明日からの学校生活に活力を与えるもの、元気にさせるものだと思います。今日の想い出を糧に、明日からの学校生活に弾みを付けて取り組んでほしいと願っています。

体育大会トップへ

ページトップへ

部活動紹介 【華道部】 [令和6年9月26日(木)]

 本校華道部は、甲州流の先生にご指導いただいています。

 華道部の木曜日の練習の日には、生徒が花を生けて、玄関を飾ってくれています。

 これまでの作品

     

ページトップへ

【卒業生】 笛吹雅子さん(昭和62年卒) [令和6年9月24日(火)]

 9月24日(火)、本校の卒業生(昭和62年卒)である笛吹雅子さんが、母校を訪ねてきてくださいました。

 笛吹さんは、大学を卒業後、日本テレビにアナウンサーとして入社され、報道局で司法クラブ記者、キャスターなどを経て、現在は報道局社会部にて皇室を担当、解説委員などを務めるなどの活躍をしておられます。

 11月1日に開催する本校創立100周年記念式典で放映するビデオレターの撮影をさせていただきました。笛吹さんの高校時代のエピソードや、在校生・未来の奈高生に向けた応援メッセージをいただきました。

  

 

 また、本校の総務委員、放送局の生徒との交流の機会もいただきました。生徒から笛吹さんに対して様々な質問をさせていただき、一つ一つ丁寧に答えていただきました。

  

 ビデオレターは、記念式典の様子と併せて、後日、YouTube配信(限定公開)を予定しています。

 笛吹さんにはお忙しい中を来校していただき、無事に撮影できたこと感謝申し上げます。

ページトップへ

『キッチンカーフェスタ2024』 朱雀地区自治連合会、朱雀地区まちづくり協議会主催 [令和6年9月22日(日)]

 朱雀地区自治連合会、朱雀地区まちづくり協議会主催『キッチンカーフェスタ2024』が平城第二号公園で開催され、本校生徒が参加しました。この日は雨天のため、残念ながら生徒会総務委員と書道部は不参加となりました。

 

 参加したギター・マンドリン部は、ふれあい会館集会所で​演奏をさせていただきました。曲目は「青と夏」「銀河鉄道」「マリーゴールド」「忘れ時の言の葉」「打上花火」「ワタリドリ」です。

 

 終わりには大きな拍手をいただき、自治連合会会長の作間様から、「癒やされた、また聞きたい」との感想をいただきました!

 ギター・マンドリン部は、11月16日(土)13時30分~14時30分に北部会館で開催される「ギターマンドリンの調べ」(奈良市北福祉センター主催)で演奏をさせていただきます。美しい演奏を披露できるよう練習を重ねてまいります。多くの方にお越しいただけますと幸甚です。

ページトップへ

部活動紹介 【野球部】 秋季近畿地区高等学校野球大会奈良県予選 3回戦 対香芝高等学校 [令和6年9月21日(土)]

 9月21日(土)13時40分から、ロートフィールド奈良において、「秋季近畿地区大会奈良大会、本校は回戦香芝高等学校と対戦しました。

 相手ピッチャーも素晴らしく、序盤は苦しい状態が続きましたが、マネージャーや保護者の方々の応援もあり、コツコツと点数を重ねて8対0で勝利しました。

  

  

 2回戦(対橿原高等学校)の様子はこちら→

 1回戦(対西大和学園高等学校)の様子はこちら→

  準々決勝は、9月28日(土)11時30分から、さとやくスタジアムにおいて、御所実業高等学校と対戦します。

ページトップへ

今夜は満月 [令和6年9月18日(水)] 

 古くから月を眺める風習のある中秋(旧暦8月15日)は昨日9月17日。中秋の名月は必ずしも満月とは限りません。

 今年は一日ずれて、今日9月18日が満月となりました。19時過ぎ、本校から見えた満月です。

  

ページトップへ

部活動紹介 【囲碁・将棋部】  近畿大会(囲碁部門)出場決定 [令和6年9月18日(水)]

 令和6年9月15日(日)、川西文化会館において、「第44回近畿高等学校総合文化祭 囲碁部門 奈良県大会」が開催され、本校囲碁・将棋部の生徒が出場しました。

 2年生1名、1年生2名が入賞し、11月に開催される第44回近畿高等学校総合文化祭へ、奈良県代表として出場することが決まりました。

 第44回近畿高等学校総合文化祭 福井大会

 〇期間:令和6年11月23日(土)~11月24日(日)

 〇会場:AOSSA 福井市地域交流プラザ(福井県福井市)

■ 競技種目・出場選手

 〇男子団体戦   2年 桐木大空さん、1年 中村聡二郎さん

 〇男女混合団体戦 1年 池田賢生さん

ページトップへ

【卒業生】 絹谷幸二さん(昭和37年卒)が奈良テレビ放送・番組「ORIGIN 私の原点、奈良」に出演 [令和6年9月17日(火)]

 本校を昭和37年に卒業された絹谷幸二さんが、奈良テレビ放送・番組「ORIGIN 私の原点、奈良」に出演されました。

 この番組は、芸能文化やスポーツ、地域貢献など各分野で活躍する奈良県ゆかりの人々を通して、活動の「原点=Origin」となった奈良の地を紹介するものです。

 9月17日(火)にYouTube配信が開始されました。是非とも、ご覧ください。

   YouTube「ORIGIN 私の原点、奈良」の視聴はこちらから→

 絹谷幸二さんには、11月1日に開催する本校創立100周年記念式典で放映するビデオレターをいただいています。

   ビデオレターの撮影の様子はこちらから→

ページトップへ

SSH 【アゲハ班】 日本動物学会で発表 [令和6年9月17日(火)]

 SSHの取組で「ジャコウアゲハ」について研究しているグループが、令和6年9月14日(土)長崎大学文教キャンパスで開催された「公益社団法人日本動物学会 第95回長崎大会」の「高校生ポスター発表会」に参加しました。

 『とても美しいジャコウアゲハの世界 ~分布調査および人工飼料による飼育の研究~』と題して、3年篠田奈菜子さん、世古奈々美さん、高崎希実香さん、松田璃子さん、宮城心さんの5名がポスター発表を行いました。

 多くの動物学の専門家(大学の先生方や学生)の前で発表することができ、研究内容をよく理解していただくことができて、生徒にとって大変満足のできるよい機会となりました。

【当日配付した資料】

 

 

【アゲハ班】の研究の様子はこちら→

ページトップへ

部活動紹介【陸上競技部】 国民スポ「SAGA2024」への派遣決定 [令和6年9月17日(火)] 

 第78回国民スポーツ大会「SAGA2024 」へ派遣されます [令和6年9月6日(金)]

 令和6年9月6日(金)に、本校陸上競技部の部員、萩原彪河さんと吉原征哉さんが、「SAGA2024」の本県選手団としての派遣について、決定したとの正式な通知を受け取りました。

 9月20日(金)に、奈良県選手団結団式がホテルリガーレ春日野において開催されます。

 大会が近づいてきています。日々の練習に励み、大会では最高のパフォーマンスを発揮できるようにと応援しています。

 祝 国スポ選手に内定 [令和6年8月28日(水)]

 令和6年10月に佐賀県において、『SAGA2024 国スポ』が開催されます。奈良県陸上競技選手団の選手として、本校陸上競技部の生徒2名が内定しました。

内定選手・出場種目

 少年A 【種目】100m 2年 萩原彪河

 少年B 【種目】円盤投 1年 吉原征哉

 4×100m 【種別】少年A 2年 萩原彪河

陸上競技日程・会場

 競技日程 令和6年10月11日(金)~10月15日(火)

 競技会場 SAGAサンライズパーク SAGAスタジアム(佐賀県佐賀市)

 

 奈良県の代表選手として活躍してくれるよう応援しています。

SAGA2024 国スポ』のホームページはこちら→

ページトップへ

部活動紹介 【野球部】 秋季近畿地区高等学校野球大会奈良県予選 2回戦 対橿原高等学校 [令和6年9月14日(土)]

 9月14日(土)14時35分から、さとやくスタジアムにおいて、「秋季近畿地区大会奈良大会、本校は回戦橿原高等学校と対戦しました。

 試合は、降雨のため途中中断がありましたが、133で勝利しました。

  

  

  1回戦(対西大和学園高等学校)の様子はこちら→

  回戦は、9月21日(土)12時30分からロートスタジアム奈良において、香芝高等学校と対戦します。

ページトップへ

図書館紹介② [令和6年9月11日(水)]

 9月11日(水)、今日の図書館の様子を写真で紹介します。

 入り口付近のミニ黒板に、「今日は〇〇の日」日々の情報が紹介されています。掲示板の「手ぬぐいタペストリー」で季節感が感じられます。

 

 入り口付近から見える図書館内全体の様子です。

 

 「奈高生が選ぶオススメ選書フェア」「奈高生に愛された本」「進路コーナー」など、工夫したコーナー展示があります。 

  

 図書館の東窓から見える「竪義の庭」です。

 奈良で活躍しておられるイラストレーターの芳岡ひできさん(S53卒)が、「竪義の庭」を描いて本校に寄贈してくださった作品を飾っています。

   

 図書館の紹介①[4月17日]はこちら→

 第1回ビブリオバトル[6月13日]の様子はこちら→

ページトップへ

シンガポールの学校との交流プログラム [令和6年9月10日(火)]

 令和6年11月21日(木)~11月22日(金)に、シンガポール交流校である「Catholic Junior College(CJC)」から、生徒20名と教員が来校され、交流プログラムを実施します。CJCとは、以前から交流があり、令和5年7月に実施したシンガポール海外研修の時には、本校生徒がCJCを訪問させていただきました。

■ CJCとの共同リサーチプロジェクト 第1回オンラインセッション開催 [令和6年9月10日(火)]

 11月にCJCが来校されたときのプログラムの一つである「共同リサーチプロジェクト」の準備として、9月10日(火)に「第1回オンラインセッション」を行いました。

 オンラインセッションには、本年度シンガポール海外研修に参加生徒を中心とした本校生徒30名とCJC生徒20名が参加しました。リサーチプロジェクトの目的等の全体説明の後、SDGSについて10テーマのグループに分かれ、自己紹介や連絡先交換等を行いました。

 今後はそれぞれのグループで協力して内容を深めていきます。次回「第2回オンラインセッション」は、10月22日(火)に開催する予定です。

ページトップへ

青丹祭  [開会式:令和6年9月5日(木) 青丹祭:9月6日(金)・7日(土)]

 令和6年度青丹祭を、快晴に恵まれた9月5日(木)~7日(土)に、本校において開催しました。

 9月6日(金)は全日限定公開、卒業生95名と保護者421名 計516名、9月7日(土)は午前のみ公開とし、卒業生150名と保護者1,036名、一般の方760名 計1,946名、2日間で2,462名の方に来校していただきました。暑い中お越しいただきありがとうございました。

 青丹祭の様子をご覧ください。(クリックすると、それぞれの内容にリンクします) 

 開会式 1年装飾 2年展示 3年食品模擬 舞台発表 野外ステージ クラブ発表・模擬 育友会バザー 閉会式 後夜祭 平城山花火大会 

 開会式 [9月5日(木)]

 令和6年9月5日(木)、青丹祭は開会式で幕を開けました。

 

 令和5年度総務委員の3年生大西さんと中浦さんが司会を務め、各クラスの電子黒板に配信して行いました。

  

 3年生食模擬CMに始まり、校長挨拶、総務委員長挨拶、ギター・マンドリン部の演奏、ロボ研からのお知らせ、総務副委員長からの諸注意、生徒会支援部長からの連絡で締めくくりました。

   

  

  

  

  

  

 

  今年の青丹祭のテーマは、

  

 暑さ厳しい夏休み、総務委員会を中心に、連日準備を進めてきました。全校生徒が無限大の楽しさを味わって、いつまでも心に残る、最高の青春の一コマとなりますように!

青丹祭トップへ

■ 会場装飾 テーマ「青春」:第1学年

 今年の青丹祭は、装飾のテーマを「青春」とし、1年生が会場各所を装飾して盛り上げました。

  

  

  

  

青丹祭トップへ

 教室展示等:第2学年

 第2学年は教室での展示発表を担当します。

 各クラスの展示内容は、「フィーリングカップル」「脱出ゲーム」「VS嵐」「奈高王」「フォトスポット・UFOキャッチャー」「お化け屋敷」「ボウリング」「VRジェットコースター」「メリーゴーランド」です。

 各クラスとも、豊かな発想、創造力、情熱があふれ出る展示で、お客様に楽しんでいただけたと思います。

  

  

  

  

  

  

  

青丹祭トップへ

■ 食品模擬店:第3学年

 第3学年は屋外にテントを張って、食品模擬を行います。各クラスとも工夫を凝らしたメニューで、事前に試作品を作ってみたり、調理器具など業者からのレンタルに奔走したりしながら青丹祭を迎えました。どのお店も盛況で、どなたも美味しそうに召し上がっていただきました。

 メニューは、「玉せん」「餃子」「かき氷」「フルーツあめ」「ピザ」「チュロス」「チーズハンバーガー」「アイスワッフル」「アイスの天ぷら」です。

   

  

  

  

 

青丹祭トップへ

 舞台発表(体育館)

 体育館のステージは、文化系クラブ、第1学年クラスの発表、有志バンド・ダンスパフォーマンス、N1グランプリ等で盛り上がりました。

  

  

  

  

青丹祭トップへ

■ 野外ステージ

 今年は「竪義の庭」で行いました。2日間で30の団体がダンスやバンド演奏を披露します。

  

  

  

  

青丹祭トップへ

 クラブ発表・模擬等  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

   

 

青丹祭トップへ

 育友会書画等販売・バザー

 育友会バザーとして、書画等販売(書・絵画等)、日用品販売を実施していただきました。

 書画等販売は、本校の卒業生、旧職員で、現在活動中の方々の作品を中心に、日用品販売は、保護者の皆さま方から出品にご協力いただき販売をしています。販売収益は、生徒の教育活動に使わせていただきます。

 

 育友会の皆さま方、ご協力をありがとうございました。

青丹祭トップへ

 閉会式

 閉会式は、3年生の芳野さん、和田さんが司会を務め、体育館に集合して開催しました。

 軽音楽部の演奏の後、ダンス部によるパフォーマンス、3人のダンスユニット「伝説を残し隊」のパフォーマンス後、生徒たちのソウルフードの「うまい棒」が全校生徒に配られ(ペンライトの代わり?)、木村総務委員長のラップに続いて、全校生徒が「小さな恋の歌」を全員で合唱し大いに盛り上がりました。

  

  

  

  

  

  

  

青丹祭トップへ

 後夜祭    

 青丹祭の締めくくりとなる後夜祭は、竪義の庭で行われ、8つの団体がダンスやバンド演奏を披露しました。

  

  

青丹祭トップへ

 平城山花火大会

 9月7日(土)18時45分から、平城高等学校同窓会主催で、本校グラウンドにおいて「平城山花火大会」が開催されました。平城高等学校関係者は427名が参加され、本校生徒も一緒に楽しませていただきました。

 花火の後は、奈良高等学校、平城高等学校、それぞれの校歌を歌って終わりました。

  

  

 花火師の方も、観客との距離がこれほどまでに近く、花火が上がるたびに歓声が上がり、反応が身近に感じられる機会が普段はないとのことで感動されていたということです。参加した皆が、ともに感動を味わう機会ができたこと、本当にありがとうございました。

 翌日、9月8日(日)には、平城高等学校同窓会の皆さまとともに、本校バスケットボール部、野球部、ハンドボール部の生徒も、グラウンドや学校周辺の花火の後片付けに汗を流しました。

青丹祭トップへ

ページトップへ

 

部活動紹介 【野球部】 秋季近畿地区高等学校野球大会奈良県予選 [令和6年9月3日(火)]

 1回戦 対西大和学園高等学校 [9月3日(火)]

 9月3日(火)12時から、さとやくスタジアムにおいて、「秋季近畿地区大会奈良大会の開幕カード、本校は1回戦西大和学園高等学校と対戦しました。

 3年生が引退し、1・2年の新チームの体制で7月下旬から練習を積んできました。試合は、7回コールドで9対0で勝利しました。

 試合後、奈良のタウン情報「ぱーぷる」から取材を受けました。

   「ぱーぷる」の記事はこちら→

   奈良新聞のデジタル版はこちら→

 ※2回戦は、9月14日(土)14時から、さとやくスタジアムで橿原高等学校と対戦します。  

 奈良県予選 組み合わせ抽選会が行われました [8月19日(月)]

 奈良高等学校は、9月1日(日)9時かさとやくスタジアムにおいて、西大和学園高等学校と対戦します。

ページトップへ

部活動紹介 【美術部】 コンテスト入賞 [令和6年9月2日(月)]

 南都銀行(頭取 橋本隆史様)が、現本館の利活用に関するアイデアを募集する「南都なら未来アイデアコンテスト」を実施され、本校美術部の生徒も応募をしました。

 「一般部門」では、89の応募作品の中から8作品が入選作品として選考されました。本校2年の小原充稀さんの作品「時空を超える奈良~未来と伝統が交わる空間から」が入選作品として選考され、8月30日に南都銀行本店において表彰式が行われました。

 南都銀行「南都なら未来アイデアコンテスト」入賞作品の決定について 詳細はこちら→

 8月31日の奈良新聞1面でも大きく取り上げられています。

 奈良新聞デジタル版はこちら→

ページトップへ 

部活動紹介 【水泳競技部】 近畿大会出場決定 [令和6年9月2日(月)]

 令和6年8月23日(金)・24日(土)に、「第31回奈良県高等学校新人水泳競技大会」が、スイムピア屋外長水路において開催されました。

 本校水泳競技部の1・2年生が出場し、多くの選手が好成績を収め、10月12日(土)~13日(日)に<span style="font-family: " helvetica="" neue",="" arial,="" "hiragino="" kaku="" gothic="" pron",="" sans",="" meiryo,="" sans-serif;="" font-size:="" 14px;="" background-color:="" rgb(255,="" 255,="" 255);"="">インフロニア草津アクアティクスセンター(草津市立プール)において開催される「第8回近畿高等学校新人水泳大会」に出場します。

 大会結果等の詳細は、本校水泳競技部のホームページからご覧いただけます→

ページトップへ

令和6年第2学期始業式・表彰伝達・壮行会 [令和6年9月2日(月)]

 9月2日(月)、着任式に引き続き、令和6年度第2学期始業式を、本校体育館において行いました。暑い中でしたが、生徒は落ち着いて式に臨んでいました。

始業式

 校歌斉唱に引き続き、校長の式辞では、「ありがとう」の言葉のもつ重みについて話をしました。

  

生徒会支援部長講話

 引き続き、生徒会支援部長の講話がありました。「1.01と0.99の法則」を取り上げて、ちょっとした頑張りが大きな成果をもたらすという話をしてくださり、2学期をどのように学校生活に向き合っていくか、生徒一人一人が考えてくれるきっかけになったのではないかと思います。

表彰伝達・壮行会

 総務委員会主催で、表彰伝達が行われました。10部から、のべ64名、7団体が表彰されました。

 

 表彰伝達式の後、これから全国大会・近畿大会に出場する生徒が壇上に上がり、壮行会が行われました。

 SAGA 2024 国スポ奈良県陸上競技選手団選手として出場する、陸上競技部2年生萩原 彪河さんから、壮行会開催に対するお礼と、「こうしてこの場に立っていられるのは、周りの方がいてくださるおかげであることに感謝の気持ちを忘れず、頑張ってきます。」と決意が述べられました。総務委員長からは、「日頃の頑張りの成果を十分発揮して頑張ってきてください。」と激励の言葉が贈られました。 

  

ページトップへ

着任式 [令和6年9月2日(月)]

 本校のALTとして、今年8月からお勤めいただいているアダム先生の着任式を行いました。

 アダム先生は、7月末にアメリカ合衆国マサチューセッツ州から来日されました。大学や大学院では生物科学、人類学、海洋学を専門に学んでこられました。英語の授業を中心に、SSHの活動、ESSをはじめとする部活動、文化図書部の講座、学校行事など、様々な機会にご指導いただきます。

 これから、どうぞよろしくお願いします。

 

ページトップへ

SSH 生徒の研究【車椅子班】 最優秀賞受賞 [令和6年9月2日(月)]

■ 祝 最優秀賞を受賞 [令和6年9月2日(月)]

 第38回リハ工学カンファレンスin東海・福祉機器コンテストの審査の結果、「坂上とまる麻呂」は一般社団法人日本リハビリテーション工学協会から学生部門最優秀賞を受賞しました。

 車椅子班で活動していた生徒は、3年生成瀬有里さん、海邉亮人さん、坂田遥さん、佐野就美さん、林佑奈さん、藤田美樹さんです。4人は、10月4日(金)東京ビッグサイトにおいて、プレゼンを行い、表彰式に出席します。

表彰式の様子はこちら→

 第38回リハ工学カンファレンスin東海・福祉機器コンテストに参加しました [令和6年8月23日(金)]

 第3学年SSHコース車椅子班の生徒が、8月23日(金)~8月25日(日)に日本福祉大学東海キャンパスにて行われた「第38回リハ工学カンファレンスin東海・福祉機器コンテスト」に参加しました。

 車椅子班は、1年半前からホール素子を用いたブレーキシステムを研究し、「坂上とまる麻呂」を開発しました。会場では福祉機器の展示が行われ、来場者に対して生徒は研究内容の説明を行いました。

  

  

一般社団法人日本リハビリテーション工学協会のホームページはこちら(No.8の作品)→

ページトップへ

創立100周年記念事業 [令和6年9月1日(日)]

 奈良高校は創立100周年を迎え、昨年9月より卒業生及び保護者の皆さま方からのご寄附により、朱雀の校地に「竪義の庭」を整備するなど、記念事業を進めてまいりました。募金期間は、昨日8月31日をもって終了いたしました。多くの皆様方にご支援いただきましたこと、御礼を申し上げます。

 創立100周年記念事業として、11月1日の記念式典の開催、記念誌の制作を引き続き進めてまいります。

 記念事業の詳細については、「創立100周年記念特設サイト」をご覧ください。

ページトップへ

SSH 生徒の研究 【糞虫班】「奈良のコガネムシだけ、なぜ瑠璃色?」 [令和6年8月28日(水)]

 「国際昆虫学会議」でポスター発表 大盛況 [8月28日(水)]

 8月28日、「国際昆虫学会議」でポスター発表を行い、研究成果を披露しています。多くの方が関心をもって、熱心に説明を聴いて質問をしてくださっています。

 

 「国際昆虫学会議」でポスター発表をします [8月27日(火)]

 明日8月28日(水)に、京都国際会館で開催されている「国際昆虫学会議」において、次世代を担う小中高校生を対象としたポスター発表会が開催されます。

 3年松山蓮奈さんと福島澪月さんがオオセンチコガネの研究成果を英語でまとめ、明日のポスター発表に参加します。

 奈良新聞に掲載 [8月27日(火)]

 8月27日(火)の奈良新聞で、紹介されました。

 毎日新聞(朝刊)に掲載 [8月25日(日)]

 8月25日(日)の毎日新聞(朝刊)で、紹介されました。

 第1回アジア土壌動物学会で発表 [8月22日(木)]

 8月22日(木)、なら100年会館において「第1回アジア土壌動物学会」が開催され、本校3年松山蓮奈さんと福島澪月さんが研究成果を英語で発表しました。

 生徒は、奈良公園や他府県から色違いのオオセンチコガネを採取し、「奈良のコガネムシだけ瑠璃色に輝くのはどうしてだろう?」という疑問をもちはじめました。令和5年3月から生物部の活動を通じて京都大学理学部の高大連携事業であるcocous-r2023を活用して、色違いの個体のオオセンチコガネの羽の構造や組織を電子顕微鏡を用いて分析するなどしながら研究を続けてきました。

 (生徒が観察に用いた個体)

 研究発表に当たっては、共同研究者である京都大学森本克己さんや、英語での発表に向けて本校ALTのアダム先生にもご指導いただきました。

  学会発表に向けた準備の様子はこちら(本校ホームページ 日々の活動トピックス)→

  毎日新聞のネットニュースにも取り上げられました。(8月22日)

ページトップへ

部活動紹介 【バドミントン部】 近畿大会出場決定 [令和6年8月27日(火)]

 令和6年8月19日(月)~23日(金)に、桜井芝運動総合公園体育館及び田原本町中央体育館において、「第71回近畿高等学校バドミントン選手権大会奈良県予選」が開催されました。

 2年川西結心さん・1年桝本悠衣さんが女子ダブルス、1年桝本悠衣さんは女子シングルスでも好成績を残し、「第71回近畿高等学校バドミントン選手権大会」への出場が決定しました。

 近畿大会は、11月9日(土)~11日(月)に、京都府で開催されます。

ページトップへ

部活動紹介 【女子ハンドボール部】 香港のチームと交流 [令和6年8月26日(月)]

 本校女子ハンドボール部が、8月23日(金)大阪府の住吉スポーツセンターにおいて、香港のチームと交流を行いました。

 京都府の高等学校の参加もあり、3校のチームが「はじめまして」の挨拶、ウォーミングアップの後、交流試合を行いました。

  

 試合の後は、英語を使ってのコミュニケーション。短い時間でしたが、連絡先を交換する場面もあり、ハンドボールの枠を超えて交流はこれからも続きそうです。貴重な経験を生かして、これからも成長してほしいと思います。

ページトップへ

部活動紹介 祝 全国大会出場 【ダンス部】[令和6年8月26 日(月)]

 大会結果報告 [8月26日(月)]

 8月26日、ダンス部の部長2人が校長室を訪れ、全日本高校ストリートダンスクライマックス2024」の結果報告をしてくれました。

 大会会場は、舞台も観客席も想像していたよりも大きな規模で、雰囲気にのまれそうにもなったようですが、自分たちが大会のために積んできた練習成果は十分に発揮でき、「楽しくダンスをすることができた」と、笑顔で報告してくれました。

 ダンス部は自分たちが踊って楽しむだけでなく、学校行事や地域行事にも積極的に参加し、地域の方々との交流の架け橋にもなってくれています。生徒自身も楽しんでパフォーマンスできていることは何よりですが、観る人をも魅了しエネルギーを与えてくれます。

 感謝の気持ちを忘れず、これからのますます活躍してくれることを期待しています。

 全日本高校ストリートダンスクライマックス2024 [8月24日(土)]

 8月24日、パシフィコ横浜国立大ホールで開催された「全日本高校ストリートダンスクライマックス2024」に出場しました。

 

 壮行会 全国大会に向けて出発 [8月23日(金)]

 8月23日、ダンス部が「全日本高校ストリートダンスクライマックス2024」への出発を前に、壮行会を行いました。

 保護者も多数応援に駆けつけてくださいました。集中!」の掛け声の後、大会会場をイメージして入場するところからはじまり、ダンス部30名の部員が大会で披露するダンスを披露してくれました。しなやかさと力強さの両方が感じられる、メリハリのある一糸乱れぬパフォーマンスで、私たちを魅了してくれました。

 次に、部長から日ごろの応援への感謝と大会で力を発揮してくるという力強い決意が述べられました。その後、生徒手作りのプレゼントを交換し、互いにエールを交わしていました。円陣を組んで力いっぱい大会に臨むことを皆で共有し合い、17時過ぎに横浜に向けて出発しました。

  

 全国大会は、明日8月24日(土)パシフィコ横浜国立大ホールで開催されます。日ごろの練習の成果を十分に発揮し、観客を魅了するダンスを披露してきてほしいと願っています。 

 全国大会への出場決定  [7月30日(火)]

 令和6年7月30日(火)に、藤井寺市立市民総合会館パープルホール大ホールで開催された全日本高校ストリートダンスクライマックス2024関西予選大会2」に、本校ダンス部『NDL ALL STAR』が出場しました。

 この大会は、高等学校ダンス部・同好会の頂点を決める、日本最大級のストリートダンスコンテストの予選大会で、29チームが参戦し8チームが全国大会(FINAL)に出場できます。全国5地区で予選大会が開催され、FINALは予選からの40チームに加え、招待チーム10チームの総勢50チームが集結して開催されます。

 NDL ALL STARは現在部員(1年・2年)が30名、全員が心を一つにしてHIP HOPのダンスを披露し、見事に全国決勝大会(FINAL)への出場を決めました。

 

 FINALは、8月24日(土)パシフィコ横浜国立大ホールで開催されます。

大会のホームページはこちら→

ダンス部のホームページはこちら→

ページトップへ

【卒業生】 絹谷幸二さん(昭和37年卒) [令和6年8月24日(土)]

 8月24日(土)、大阪梅田スカイビルにある『絹谷幸二 天空美術館』にうかがって、本校の卒業生(昭和37年卒)である絹谷幸二さんにお目にかかりました。

 11月1日に開催する本校創立100周年記念式典で放映するビデオレターの撮影をさせていただきました。絹谷さんの高校時代のエピソードや、在校生・未来の奈高生に向けた応援メッセージをいただきました。

 ビデオレターは、記念式典の様子と併せて、後日、YouTube配信(限定公開)を予定しています。

 絹谷さんにはお忙しい中を対応していただき、また、多くの来館者の方々の協力を得て無事に撮影できたこと、感謝申し上げます。

  

  

ページトップへ

部活動紹介 【コーラス部】 『奈高賛歌』作曲者との座談会 [令和6年8月21日(水)]

 奈高賛歌』は、奈良高等学校創立70周年の記念事業の一環として、校歌とは別の愛唱歌として当時の在校生によってつくられました。

 本校生にとって「第二の校歌」ともいえる愛唱歌です。入学式には『奈高賛歌』の生演奏で新入生を迎え入れ、卒業式には在校生の『奈高賛歌』で卒業生を送り出すという伝統があります。

 当時、全校生徒から歌詞を募集し、46編の応募から林博之氏(H5年度卒)と谷野真一氏(H5年度卒)の合作が選ばれました。そして、その歌詞に合わせた曲を募集し、40曲の応募の中から森田夕香氏(H5年度卒)の曲が選ばれました。後に専門家の先生に編曲をしていただいて現在の『奈高賛歌』が誕生しました。

 8月21日(水)、『奈高賛歌』作曲者荒子夕香さん(旧姓森田)に来校していただき、コーラス部の部員5名との座談会が行われ、『奈高賛歌』誕生のエピソードや高校時代のお話などを聴かせていただきました。最後に、荒子さんとコーラス部、音楽の教員が『奈高賛歌』を合唱し、さわやかなハーモニーを奏でていました。

 座談会の様子は、『奈良県立奈良高等学校百年史』(記念誌)に収録される予定です。

  

  

ページトップへ

学部学科研究会 [令和6年8月20日(火)]

 今日、8月20日(火)は、第1・2学年の生徒登校日です。第1限は1年生、第2限は2年生を対象に、「学部学科研究会」を行いました。

 本校を卒業され大学で学ばれている21名の学生に、講師として来校(1名はリモート)していただきました。理系では、工学系理学・農学系医療系の6グループ、文系法学系経済系外国系文・人間科学系美術の5グループに分かれ、生徒は希望する研究グループに参加しました。「高校時代日々の学習について」「受験校の決定」「大学入試に向けて」「大学での研究内容や生活について」等々、様々なお話を聞かせていただきました。

 全体の説明が終わった後も、生徒は直接先輩方に質問をしていました。一人一人が進路について考えを深め、奈良高校での日常の学習にどのように向き合っていくかを振り返る貴重な機会となりました。

  

  

ページトップへ 

部活動紹介 【陸上競技部】 祝 総合優勝! [令和6年8月20日(火)]

 令和6年8月16日(金)~8月18日(日)まで、第57回奈良県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会が奈良市鴻ノ池陸上競技場にて実施されました。

 本校陸上競技部1・2年生が出場し、多くの選手が3位までに入賞、9月13日(金)~9月17日(日)に開催される第57回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会へ出場します。

 また、奈良高等学校初の男子総合優勝2年男子の部優勝を果たしました。おめでとう!近畿大会でも実力を十分に発揮できるよう、活躍を願っています。

ページトップへ

東京研修 [令和6年8月1日(木)~2日(金)実施] 写真を掲載しました[8月19日(月)]

 8月1日(木)~2日(金)に、本校生徒58名が参加し東京研修を実施しました。大学をより身近で現実的な進学先として捉えるとともに、その先の職業や労働・人生設計について考えることで、生徒の進学・学習への意欲が一層高まることを期待しています。

第1日目 8月1日(木)

 本校OB・OGである東京大学の学生の協力のもと、東京大学を実際に訪問し、講義体験や施設・研究室等の見学、交流会を行いました。

 理系は、工学部工房見学、東大生との交流の後、大学院新領域創成科学研究科 教授 山崎油大様から講義(機械系)を受けました。さらに、5グループに分かれて、①ドローン製作・見学、②電子部品体験(インバーター)、③電子工作体験(はんだ付け)、④魔改造研究会の見学、⑤ロボット研究室の見学をさせていただきました。

 文系は、東洋文化研究所東アジア研究部門 教授 塚本麿充様から大学での研究紹介、書庫見学、書籍紹介の後、東大生との交流会を行い、キャンパス散策・施設見学をさせていただきました。

 夕刻に理系・文系とも合流し、本郷中央食堂で夕食をいただきました。

  

第2日目 8月2日(金)

 本校OB・OGが勤務される職場を2つのコースに分かれて訪問しました。

 一つは経済産業省と特許庁、もう一つは博報堂とMetoA 銀座を訪問しました。本校の先輩方がそれぞれの職に至る経緯や仕事内容等を聴かせていただくなど、充実した時間を過ごすことができました。

 

 

 ご協力いただいた皆さま方、本当にありがとうございました。

ページトップへ

「竪義の庭」完成披露会 [令和6年8月10日(土)10:00~15:00開催]

■ 奈良テレビ放送 動画ニュースが公開されました [8月15日(木)]

 奈良テレビ放送の動画はこちら→

■ 「竪義の庭完成披露会」の当日の様子 [8月10日(土)]
8時~ 早朝より、「竪義の庭」をデザインしていただいた居場英則さんをはじめ、ボランティアの方々が、竪義の庭の整備をしてくださいました。

 

10時前から受付を開始しました。卒業生や旧職員の方々、約300人にご来場いただきました。

【放送局】 当日の校内案内放送、各種イベントの司会進行は、放送局の生徒が担当しました。

10時30分~ 【ダンス部】 8月24日に全国大会に出場するダンス部によるパフォーマンスが行われました。

  

11時00分~ 【書道部】 書道部生徒5名がパフォーマンスを行いました。

  

【美術部】 ~これまで と これから~ 懐かしい法蓮校舎を描いた作品も展示しました。

【写真部】 法蓮学舎と朱雀学舎の写真を展示しました。

【芳岡ひできさん作品展示】 絵画作家としてご活躍の芳岡ひできさん(卒業生)が作品を展示してくださいました。「竪義の庭」を描いた作品を寄贈していただきました。

  

【うたかるたライブ】 「ハモネプ2023」で優勝されたうたかるたのメンバーの一人が本校卒業生です。2回のステージで素敵なハーモニーを奏でてくださいました。奈高創立70周年の時に在校生が作詞・作曲した「奈高賛歌」もアレンジして披露してくださいました。終了後は、お世話になった先生方と記念撮影です。

  

  

【竪義の庭ガーデンツアー】 中庭を設計していただいた居場英則さんによるガーデンツアーが行われました。

  

 

​​居場英則さんが「竪義の庭」について記事を書いておられるディノスのガーデニングサイトはこちら→

【「卒業記念」寄贈プレート】 平成30年度から令和5年度に卒業された皆様から、卒業時に「卒業記念」として寄贈いただいた「創立100周年記念事業への力添え」を、「竪義の庭」に設置した羅針盤、薔薇アーチ、石ベンチの制作および設置工事費用に使わせていただきました。その証として、寄贈プレートを設置しました。

  

 羅針盤の中央からは噴水が上がります。

ページトップへ

 竪義の庭」完成披露会事前案内

 令和6年8月10日(土)10時~15時に、寄附支援者及び卒業生の皆様方に今年4月に完成した中庭をご覧いただく機会として、本校(奈良市朱雀2-11)において『「竪義の庭」完成披露会』を開催します。

 当日は在校生・卒業生によるイベントも予定しています。ぜひこの機会に、ご友人とお誘い合わせのうえご参加ください。

 詳細は奈良高校創立100周年記念オフィシャルサイトをご確認ください。

 

 予定している内容

☆ 「竪義の庭」開放(随時)10時~15時

☆ イベント、発表

 10時30分~ ダンス部パフォーマンス

 11時00分~ 書道部パフォーマンス、クラブ見学ガーデンツアー①

 11時30分~ うたかるたライブ

 13時00分~ ガーデンツアー②

 14時40分~ うたかるたライブ

 10時~15時 写真部パネル展示、美術部作品展示

☆ ガーデンツアー

  中庭設計者・居場英則さん(S60卒)による中庭案内

  「竪義の庭」をより詳しく・百花繚乱・様々な景観を堪能しましょう

  居場英則さんが「竪義の庭」について記事を書いておられる

   ディノスのガーデニングサイトはこちら→

うたかるたハモネプ2023年優勝、メンバーの一人が2021年度本校卒業生

☆ ミニ同窓会HR(予約制:WEB申し込みのみ)・・・恩師の方々のご来場も企画中

☆ クラブ見学  

☆ 芳岡ひできさん(S52卒)作品展示・即売 等

 イベント参加には事前申し込みが必要です

  イベント参加お申し込みフォームはこちら→

 同窓会開催には事前申し込みが必要です

  代表1名の方のみご回答ください

  8月1日申込み〆切(先着順 定員になり次第締め切ります)

  同窓会お申込みフォームはこちら→

  同窓会開催詳細はこちら→

  Q&A集(お問い合わせをいただく前に、まずはご一読ください。)

ページトップへ

部活動紹介 【放送局】  全国高等学校総合文化祭特別賞受賞 [令和6年8月6日(火)]

 今年度の全国高等学校総合文化祭が、「集え青き春 漕ぎ出せ知の筏 水面煌めく 清流の国へ」をテーマに、岐阜県で開催されました。

 令和6年8月2日(金)に、バロー文化ホール (岐阜県多治見市文化会館)で開催された放送部門朗読部門に、本校3年北側そらさんが出場し、「特別賞」を受賞されました。おめでとうございます。

 全国高等学校総合文化祭放送部門表表彰結果一覧はこちら→

 北側さんは、1年の時から放送局の一員として、学校行事や地域との連携行事等の司会を担当したり、県内のコンテスト等に参加し技術を磨くなど真摯に取り組んでこられました。7月19日に行われた壮行会では、全国大会に出場する決意も述べてくれていました。今回の受賞を糧に、今後もますます活躍してくれることを願っています。

 壮行会の様子はこちら→

 ページトップへ 

令和6年度第44回朱雀地区夏まつり [令和6年8月3日(土)]

 8月3日(土)、本校の東隣にある平城第2球技場において、朱雀地区自治連合会・朱雀地区各自治会主催の『令和6年度第44回夏まつり』が開催され、本校生徒が様々な形で参加をさせていただきました。

野球部:会場設営準備の手伝い

 午前中、本校の野球部員とマネージャーが、地域の方とも交流しながら、櫓や入場ゲートを組み立てたり、テントや机・椅子を運んだり、会場設営準備のお手伝いをさせていただきました。

総務委員会:夜店出店

 総務委員会は、「宝石すくい」「お菓子すくい」の夜店を出しました。大勢の子供たちが楽しんでくれました。

  

ES家庭:夜店出店

 授業で「ES家庭」を選択している生徒は、手作りの「マーブルクレヨン1000本引き」「バスボムキット」の夜店を出しました。バスボムキットは、材料と作り方説明書、また、家庭でも手作りできるように動画(QRコード)を添えました。

  

ダンス部:催し物「ダンス」

 本校ダンス部[NDL ALL STAR]1・2年生30名が、ダンスパフォーマンスを行いました。各学年のダンスナンバーの後、最後は全員が迫力のあるダンスを披露させていただきました。

  

  

 厳しい暑さの中、準備や販売、片付けは大変でしたが、生徒はイキイキと活動し、充実感あふれる表情をしていました。地域の方々とも交流しながら、夏まつりの盛り上がりに少しでも貢献できていたら嬉しいです。

 ページトップへ

ヴィクトリア先生 ありがとうございました [令和6年7月30日(火)]

 1年間お世話になった本校ALTのヴィクトリア・グー先生が奈良高等学校で過ごされる最後の日となりました。

 勤務を終えて学校を出られるヴィクトリア先生と記念写真を撮影し、生徒と先生方とでお見送りをしました。

 ヴィクトリア先生、一年間奈良高等学校のためにお世話になり、ありがとうございました。

  

ヴィクトリア先生の離任式の様子はこちら→

ページトップへ

令和6年度シンガポール研修 ~グローバルコース~ [令和6年7月19日(金)~7月26日(金)]

 令和6年7月19日~7月26日に、シンガポール海外研修を実施しました。校内で事前研修を7回実施した後に、生徒は研修旅行に臨みました。研修先から送られてきた日々の活動の様子をご覧ください。

事前研修の様子はこちら→

第1日目 7月19日(金) ①高の原駅出発 ②チャンギ空港到着

第2日目 7月20日(土) シンガポールについて学ぶ

第3日目 7月21日(日) ホームビジット

第4日目 7月22日(月) 英語研修プログラム①

第5日目 7月23日(火) 英語研修プログラム② 

第6日目 7月24日(水) 英語研修プログラム③

第7日目7月25日(木) B&Sプログラム

第8日目 7月26日(金) 無事プログラムを終了

7月26日(金) 全プログラムを無事終了しました。

 7月26日(金)午前1時25分、シンガポールチャンギ空港を日本に向け出発しました。関西国際空港に9時に到着、入国手続き・税関申告を済ませ、バスで奈良へと帰ってきました。

 11時40分頃、高の原駅に到着。夜間のフライトで、寝不足からか少し疲れ気味の様子でしたが、様々な経験を積み充実した研修旅行だったようで、バスから降りてくる生徒の表情は輝いて見えました。

  

 2学期に校内で研修報告会を行う予定です。どんな報告がなされるか、楽しみにしています。参加した皆さん、お疲れ様でした。海外研修にご理解とご支援をいただいた保護者の皆さま・寶相華会の皆さま方に、御礼を申し上げます。

シンガポール研修トップへ

7月25日(木) 第7日目 B&Sプログラム

 研修7日目、シンガポールでの最後の研修はB&Sプログラムです。現地の大学生とフィールドワークに行きました。シンガポール・フライヤー(観覧車)を体験したグループもあれば、セントーサ島まで足を伸ばしたグループもありました。ホテルに帰ってきた時にはすっかり打ち解けた様子で、別れを惜しんでいました。

  

 シンガポールでの最後の夕食は、肉や野菜をスープで煮込んだシンガポールの家庭料理がメインのお店で頂きました。超人気店のようでお店の外には絶えず行列ができていました。

 

 食後、チャンギ空港へ向かい、2019年にオープンした空港内の複合施設「ジュエル」を見学しました。施設の中央を流れる超巨大な人工滝は圧巻でした。

 シンガポール研修の最後のプログラムを無事に終え、この後、深夜便で日本に帰国します。

 

シンガポール研修トップへ

7月24日(水) 第6日目 英語研修プログラム③

 研修6日目、今日は終日、シンガポールマネジメント大学(Singapore Management University:SMU)で英語研修を行いました。

 午前中は5つの班に分かれて、「部活動」「睡眠」「地球温暖化」「学校の宿題」「生活スタイル」のテーマについて発表をしました。それぞれが「よいプレゼントは?」と熱心に考えながら取り組みました。どの班の発表もきちんと根拠を示しながら、一生懸命伝えようとする気持ちが感じられる素晴らしいものでした。

  

  

 大学での3日間の研修プログラムを終え、キム先生から生徒一人一人が「修了証明書」を受け取りました。

 午後は4人の大学生と交流しました。本校生徒が事前に準備しておいた質問に大学生が答えてくださいました。終始笑顔の絶えない楽しい時間となりました。

  

 夕食は韓国式BBQでした。食事と談笑を楽しみながら今日の疲労を癒していました。

  

 明日6日目はB&Sプログラムです。現地大学生と一緒にグループ別行動となります。積極的にコミュニケーションをとりながら、楽しい時間を過ごしてほしいです。

シンガポール研修トップへ

7月23日(火)第5日目 英語研修プログラム② 

 研修5日目、昨日に引き続き、シンガポールマネジメント大学(Singapore Management University:SMU)で英語研修プログラムに参加しました。テーマは「キャリア」についてです。自分の興味・関心があることを探っていき、最終的には大学生になった自分に英語で手紙を書くという課題に取り組みました。

  

 

 ホーカーズで昼食をとった後、午後からはJTBシンガポール支店を訪問しました。社員の方から事業内容を説明していただき、質問コーナーでは生徒から積極的に様々な質問が出ました。その後、多様な人種の人たちが共に働くオフィスを見学させていただきました。

 

 支店を後にして、リトル・インディアとアラブ・ストリートを散策しました。それぞれの文化が色濃く反映されている街並みを歩きました。

  

 夕食後には、マリーナベイサンズにて光と音と水のショー「SPECTRA」を鑑賞しました。高層ビル群が立ち並ぶ景色と共にショーを楽しみました。

  

 明日研修5日目は、終日マネジメント大学で英語研修です。

シンガポール研修トップへ

7月22日(月) 第4日目 英語研修プログラム①

 研修4日目、午前中はシンガポールマネジメント大学(Singapore Management University:SMU)英語研修プログラムを受講しました。キム先生から「英語でのプレゼンテーション」について学んだうえで、ペアやグループに分かれて「サスティナビリティ」をテーマにプレゼン発表をしました。どのペアやグループも日本での事前研修の成果が感じられる発表でした。

  

  

 

 昼食は「マックスウェル・フード・センター」へ行きました。平日のため観光客だけでなくオフィス・ワーカーもたくさんいて大混雑でした。ここで人気のチキンライスを食べている生徒もいました。

  

 午後は近隣するシティーギャラリーで、シンガポールの都市計画に関する取組を学びました。その後徒歩で移動してチャイナタウンを見学しました。

  

   

 夕食の火鍋ブッフェを楽しんだ後、ガーデンズバイザベイへ移動して光と音のショーを見学しました。高さが50メートルもある「スーパーツリー」の光輝く演出が印象的でした。

  

  

 

 明日5日目も、英語研修プログラムが続きます。 

シンガポール研修トップへ

7月21日(日) 第3日目 ホームビジット

 研修3日目は、現地の家庭を訪れそこで終日過ごす「ホームビジット(一日のみのホームステイ)」を実施しました。朝、ホームビジット先の家庭がホテルまで迎えに来てくださりました。今回の訪問先は全てマレー系のご家族でした。簡単にお互い自己紹介を終えた後、グループごとにそれぞれの家庭に向かいました。夕方、各家庭がホテルまで生徒を送り届けてくださった際には、すっかり打ち解けていて、別れを惜しむ姿が見られました。現地の生の文化に触れながら、各家庭で過ごすことで、語学面だけではなく、異文化理解といった面でも、生徒はより一層成長したものと思います。 

  

  

 夕食はマレーシアや中国の調理法にインドやタイ、ヨーロッパのスパイスを取りこんだ、多国籍の味が入り混じった伝統料理「プラナカン」料理をブッフェ形式でいただきました。

 

 明日4日目から、英語研修プログラムが始まります。

シンガポール研修トップへ

7月20日(土) 第2日目 シンガポールについて学ぶ

 研修2日目は様々な角度からシンガポールについて学びました。

 まずはシンガポールの象徴的な場所「マーライオン公園」を訪れ、その後「シンガポール国立博物館」でシンガポールの歴史についてワークシートを活用しながら学びました。館内見学が終わった後もワークシートに熱心に取り組む姿が見られました。

  

  

   

 お昼は様々な国の食事を提供する屋台が集まる「ホーカーズ」にて、多様な国の人々が周りにいるなかで食事を取りました。屋台の数が多くて、どのお店も魅力的なうえ、値段もリーズナブルなのでなかなか決められない様子でした。

  

 その後「ニューウォータービジターセンター」を訪問しました。シンガポールが抱えている「水」の確保に関する課題をどのように持続的に解決しようとしているかについて、施設のガイドによる英語の説明を聞きました。シンガポール独自の「シングリッシュ」と呼ばれる英語に苦労しながらも一生懸命に耳を傾けていました。

  

   

    

 地元のスーパーマーケットで買い物をして、夕食は「シンガポール・フライヤー(観覧車)」のほぼ真下にあるレストランでカレーのブッフェを堪能しました。また今日は8月9日のシンガポール独立記念日の式典のリハーサルが夕刻より行われ、戦闘機や軍用ヘリコプターが飛び交い、花火も上がりました。夕食会場近くにはF1のコースがあり、そこで写真を撮るなどしました。

  

  

 

  

 参加者は全員元気で無事に行程を進めています。明日第3日目はホームビジットです。

シンガポール研修トップへ

7月19日(金) 第1日目② シンガポールに到着~チャンギ空港からホテルへ~

 18時40分にチャンギ空港に到着しました。日本との時差は1時間。入国手続きの後、税関を通過し、現地のガイドさんと合流してバスでホテルへ移動しました。空港からホテルに向かう車内で、シンガポールの風景を楽しみました。晩御飯は中華料理。移動の疲れも無く楽しく食事をしました。

  

シンガポール研修トップへ

月19日(金) 第1日目① 高の原駅出発

 7月19日(金)、生徒21名と引率教員1名がシンガポール海外研修に出発しました。午前6時45分に近鉄高の原駅前に集合し、バスで関西国際空港に向けて出発しました。参加生徒たちはこれから始まる研修への期待に胸を膨らませ、楽しみいっぱいのイキイキとした笑顔でした。

 いよいよ海外研修本番がスタートです!!たくさんの経験を楽しめますように!

  

   

シンガポール研修トップへ

ページトップへ

第106回全国高等学校野球選手権奈良大会 [令和6年7月22日(月)]

 応援ありがとうございました

 準々決勝 対 奈良大学附属高等学校 [7月22日(月)]

 7月22日(月)9時00分から、さとやくスタジアムにおいて準々決勝奈良大学附属高等学校と対戦しました。

  

  

 保護者の皆様方をはじめ、総務委員会・吹奏楽部のほか多くの生徒も応援に駆けつけてくれました。卒業生の方々も、「テレビのニュースでベスト8に進出し、今日準々決勝が行われることを知ったから」と、厳暑の中を他府県からも球場に足を運んでくださっていました。

 スタンドの野球部員やマネージャーも、団旗を掲げたり、吹奏楽部の演奏に合わせて応援をリードするかけ声をかけたりしながら、精一杯応援をしていました。そのおかげで、応援席では「奈高頑張れ!」という熱い想いが選手に届くようにと、選手の名前も呼びながら、一体となった応援が繰り広げられました。

  

 試合は奈良高校が1対2で奈良大学附属高等学校に惜しくも敗れました。相手チームの守備がよく、点数に結びつく適打がなかなか続きませんでした。しかし、奈高チームもしっかりと守り、失点を最低限に抑えることができたのではないでしょうか。

  

 試合後、応援に来ていた在校生は、「負けたのは悔しいけれども、どちらのチームも頑張っていて感動した」「いい試合だった、応援に来てよかった」と、汗を流しながらもさわやかな笑顔で球場を後にしていました。

 野球部のみなさん、本当に頑張ってくれました。素晴らしい試合でした。感動をありがとう。野球ができたことへの感謝の気持ちを忘れず、これからも様々な場面で活躍してほしいと願っています。

 応援してくださった皆様方、本当にありがとうございました。

高校野球ページトップ

■ 3回戦 対 桜井高等学校 [7月18日(木)]

 7月18日(木)12時25分から、さとやくスタジアムにおいて3回戦桜井高等学校と対戦しました。

  

  

 

 試合は、ピッチャーの好投と無失策の守備、3回と8回の素晴らしい集中打で、奈良高校が9対3で勝利し、ベスト8入りをしました。ベスト8進出は平成28年度以来、8年ぶりです。

準々決勝は、7月22日(月)9時00分からさとやくスタジアムで、奈良大学附属高等学校と対戦します。

 選手は、「自分たちの野球をしたい」と話しています。日頃の練習成果が十分に発揮できるようにと、応援しています。

高校野球ページトップへ

 2回戦 対 宇陀高等学校 [7月13日(土)]

 7月13日(土)9時から、さとやくスタジアムにおいて2回戦宇陀高等学校と対戦しました。

☆熱誠 保護者とマネージャーの思いが詰まっています。

 

☆試合前練習

  

☆試合結果 3年生選手全員が出場し、好機を逃がさず奈良高校が8対1、7回コールドで勝利しました。

  

☆校歌 試合後は、令和5年11月に在校生が合唱して録音した校歌が流れました。

  ​

☆3回戦は、7月18日(木)11時30分からさとやくスタジアムで、桜井高等学校と対戦する予定です。 

高校野球ページトップへ

 奈良大会組み合わせ [7月7日(日)開幕]

 奈良高等学校は、初戦は2回戦宇陀高等学校と対戦します。さとやくスタジアム(3塁側)において、7月13日(土)9時00分開始予定です。

 生徒は、毎日練習に励んでいます。皆様方の応援をよろしくお願いします。

  

高校野球ページトップへ

ページトップへ

「医学部医学科研究会」を開催 [令和6年7月19日(金)]

 7月19日(金)、放課後に「医学部医学科研究会」を開催しました。

 まず、奈良県医療政策局医師・看護師確保対策室の担当者から、「奈良県の医療の現状」「奈良県の医師確保に関する取組」について説明をしていただきました。

  

 次に、南奈良総合医療センター へき地医療支援センターセンター長 明石陽介様から、「奈良県の地域/へき地医療の現状 ~医師を目指す奈良高校生に~」と題して、自治医科大学で学ばれ、奈良県で医師として活躍されているご経験から、奈良県での実際の医療現場の現状について講義をしていただきました。

  

  地域医療に携わられたご経験から、「自分の医療レベルが地域医療のレベルになることは、プレッシャーでもあるが、モチベーションにもつながるものである」「医師確保においては『医師の偏在』が大きなテーマである。へき地や地域では『総合診療医』が求められる」「地域の医療を担う医師への県民の期待は大きく、その未来は必ず明るい」など、エネルギッシュにお話をいただきました。

 また、事前に、生徒からアンケートをとっていただき、生徒の素朴な疑問にも丁寧に答えていただきました。将来、医師になることを希望している生徒にとっては、『医師としての心構え』について、自問自答する機会となり、将来の進路を考える一助となったと思います。

 

ページトップへ

離任式 [令和6年7月19日(金)]

 本校のALTとして、昨年年8月からお勤めいただいた ヴィクトリア・グー先生が、7月末までの勤務をもって、出身国であるアメリカ合衆国に帰国されることになりました。

 ヴィッキー先生と生徒からは慕われ、様々な機会に、生徒にそして教職員に対して、誠意をもって丁寧に対応していただきました。授業以外にも、英語でのプレゼンテーションやディベート、スピーキング指導や英語検定の面接指導等々、熱心にご指導いただきました。

 7月19日(木)に離任式を行いました。

ヴィクトリア先生のご紹介・離任のご挨拶

  

総務委員お礼のことば・花束贈呈

 

 ヴィクトリア先生の日本でのALTとしてのご経験は、今後、アメリカで教員をされる上で大きな価値を持ち、深く貢献されるものと期待しています。日本とアメリカの学校の架け橋となり、今後もご健勝でますますご活躍されますことを祈念しております。本当にお世話になりありがとうございました。

ページトップへ

令和6年第1学期終業式・表彰伝達・壮行会 [令和6年7月19日(金)]

 7月19日(金)、離任式に引き続き、令和6年度第1学期終業式をオンライン配信で行いました。

終業式

 校歌斉唱に引き続き、校長の式辞では、「一挨一拶」の話をしました。

  

生徒指導部長講話

 引き続き生徒指導部長の講話で、「ストレスの発散方法(感情ラベリング)」「誰でもできる地域貢献(登下校時の歩行のマナー)」「盗撮行為と被害に遭わないために」について話がありました。

表彰伝達・壮行会

  

 総務委員会主催で、表彰伝達、全国大会出場者への壮行会がおこなわれました。

 全国高等学校総合文化祭放送部門・NHK杯全国高校放送コンテストに出場する3年生北側そらさんからは、壮行会開催に対するお礼と「この瞬間この日を大切に頑張ってきます。みなさんの応援してくださる気持ちをお守りにいってきます。」と述べられました。総務委員長からは、「胸を張って頑張ってきてください。」と激励の言葉が送られました。 

ページトップへ

 

創立100周年記念事業実行委員会 第9回実行委員会を開催 [令和6年7月18日(木)]

 7月18日(木)15時から本校会議室において、第9回実行委員会を開催しました。

 委員長、副委員長挨拶の後、「進捗状況の報告」「記念式典及び祝賀会の実施について」「今後のスケジュールについて」、各委員の方々からご意見を頂戴しました。

 進捗状況報告

〇記念支部会・・・進捗状況と制作部数について

〇記念事業部会・・・「竪義の庭」完成披露会を8月10日(土)に開催 詳細はこちら→

〇募金部会・・・募金の現状、今後の募金活動、決算見込報告

〇総務部会・・・今年度実行委員会組織

 記念式典及び祝賀会

〇事前準備・・・招待状、招待者、座席表

〇寄附者の招待、ビデオメッセージ収録、記念品贈呈に係る考え方、祝賀会

  

■ 今後のスケジュール

〇第8回企画委員会 8月22日(木)13時30分~ 於:ホテルリガーレ春日野

〇第10回実行委員会 10月10日(木)15時30分~ 於:ホテルリガーレ春日野

創立100周年記念事業特設サイトはこちら→

ページトップへ

部活動の紹介 地学部[令和6年7月17日(水)]

 夕方から、地学部の生徒が本校屋上で「天体観測」を行っていました。天体望遠鏡の極軸の設定の仕方を学びながら、今日は月を観察していました。夏休みには合宿をして天体観測を行うようです。

 日没後の屋上から見える景色は、日中とはまた一味違います。

  

  

ページトップへ

地域連携活動 「高の原ニュータウン研究会」講演会開催 [令和6年7月12日(金)] 

 「高の原ニュータウン研究会」講演会を開催しました [令和6年7月12日(金)]

 2年前、「平城・相楽ニュータウンまちびらき50周年記念式典・記念イベント」が開催され、奈良高校の生徒会・吹奏楽部・放送局も協力させていただきました。まちの名称は「高の原」と決まりましたが、学校でもまちの名称募集に協力をしていました。こうしたことがきっかけとなり、3名の生徒が自分たちの学校のある「高の原」をもっと知りたいと、「高の原ニュータウン研究会」として自主的に活動してきたようです。

 この3名の生徒が主催して、7月12日(金)に本校の近隣にお住いの瀬渡様を講師としてお迎えして、「ニュータウンって何だろう?」というタイトルの講演会を開催し、生徒・教員20名が参加しました。

 瀬渡様は多くの「まちづくり」に携わってこられた経験から、関西のUR施行ニュータウンの計画変遷や日本住宅公団による大規模ニュータウンとしては関西での最初の開発となった平城・相楽ニュータウンの計画について、詳しくお話をしていただきました。

 生徒からは、「ニュータウンをつくるのはどのように決まるのか」「近隣センターの考え方」「大学での学びと仕事とのつながり」「大学での建築の授業以外によかったこと」等々、様々な質問がなされ、瀬渡様は丁寧に対応してくださいました。

 主催した生徒から参加した生徒に向けて、「自分の住むまちに、もっと興味をもってほしい」と呼びかけていました。とても楽しいひとときでした。

  

  

 「高の原ニュータウン研究会」を開催します [令和6年7月4日(木)]

 7月12日(金)に、「ニュータウンって何だろう?」というタイトルで研究会を本校において開催します。

 創立100周年生徒実行委員会委員でもある第3学年の生徒が、5月に高の原駅周辺で開催された「高の原つながる7days」(奈良市主催)に参加し、奈良高等学校の近隣住民の方との出会いがきっかけで、この研究会を開催することになりました。講師としてお世話になる瀬渡様は、平城ニュータウンのまちづくりに深く関わってこられた方で、生徒は学校所在地である平城ニュータウンのことを知り、新たな目線で「高の原」を見てみたいと、直接瀬渡様に交渉をして研究会を企画しました。

ページトップへ

 

シェイクアウト訓練 [令和6年7月12日(金)]

 7月12日(金)、緊急地震速報に対応したシェイクアウト訓練を行いました。

 アラーム音が学校中に流れ、「緊急地震速報です。強い揺れに警戒してください。」という放送が繰り返され、生徒は各自の机の下にもぐり、机の脚をしっかりつかんで避難をしていました。

 短時間の訓練でしたが、防災に対する意識を高めることができたと思います。

ページトップへ

 

令和6年度シンガポール研修 ~事前研修~ [令和6年7月19日(金)~7月26日(金)実施]

 令和6年7月19日(火)~26日(金)に、シンガポール研修を実施します。シンガポールにおいて、大学生や市民との交流を通して、英語の運用能力を磨くと共に、異文化理解の能力を高め、グローバル社会に貢献できる素養を養うことを目的としています。第1学年・第2学年の生徒22名が参加します。

 事前研修⑦ [令和6年7月11日(木)]

 7月11日(木)に、7回目の事前研修会として、パーラメンタリーディベート人材育成協会PDA事務局に御協力いただき、科学英語講座(ディベート体験会)を行いました。

 事前研修④⑤でディベートを経験していますが、本日1ラウンド目は緊張も見られ、言葉に詰まる場面もありました。2ラウンド目は生徒の表情も和らぎ、意見をはっきりと伝えることができ、PDA事務局の方からお褒めの言葉もいただきました。

 今日の経験を自信に変え、シンガポール研修に臨んでほしいと思います。

  

シンガポール研修トップへ

 事前研修⑥ [令和6年7月9日(火)]

 7月9日(火)、旅行業者の担当者にもお越しいただき、事前研修⑥を開催しました。

 研修のしおりを配付し、旅行業者の担当者から最終確認の説明をしていただきました。また、現地での班別行動のグループ分けをしました。

  ​​

 第1学期期末考査が終わり、いよいよ本格的な旅の準備が始まります!次回事前研修⑦(最終回)は、7月11日(木)に「Parliamentary Debate」の本番を迎えます。

シンガポール研修トップへ

 事前研修⑤ <Parliamentary Debate② >[令和6年6月18日(火)]

 6月18日(火)、5回目の事前研修として、本校東前教諭による英語講座(Parliamentary Debate②)を開催しました。事前研修④では、Debateにおける役割や流れを確認するために日本語で行いましたが、今回は英語でのDebateに挑戦しました。

 「Zoo should be banned.」 の論題で、肯定側チーム(Government)と否定側チーム(Opposition)に分かれ、一般聴衆であるジャッジ(教員が担当)を英語で説得します。作戦会議から真剣に話合いをして、活発にスピーチが行われました。

 次回の7月9日(火)の研修では、しおり配布を予定しています。

  

シンガポール研修トップへ

 事前研修④ <Parliamentary Debate① >[令和6年6月11日(火)]

 6月11日(火)、4回目の事前研修として、本校東前教諭による英語講座(Parliamentary Debate①)を開催しました。3班に分かれて、Debateにおける役割や流れを確認しながら、本日は日本語で行われました。生徒はメモを取りながら熱心に活動していました。

 次回の6月18日(火)の研修では、英語でDebateを実施する予定です。

  

シンガポール研修トップへ

 事前研修③ <保護者集会、旅行業者説明会>を開催しました [令和6年5月31日(金)]

 5月31日(金)に保護者の方にも出席していただき、事前研修会③を開催しました。校長挨拶、引率教員の紹介の後、研修旅行でお世話になる旅行業者の担当者から、シンガポールの基本情報や研修旅行の行程、ホテル情報、パスポートの取扱、事前に準備する持ち物などについて説明をしていただきました。

 次回は6月11日(火)、現地での研修に向けてParliamentary Debate①の英語講座を予定しています。

 

シンガポール研修トップへ

 事前研修② <英語講座>を開催しました [令和6年5月23日(木)]

 5月23日(木)に事前研修②<英語講座>を開催し、本校ALTのVicki先生に指導していただきました。

 まず、参加生徒の自己紹介から始まり、生徒は研修で学びたいことや経験したいことなどを発表しました。

 英語講座ではシンガポールの言語、通貨、文化などを学びました。特にシンガポール英語(Singlish)と標準英語の違いにはとても戸惑っているようでした。最後はシンガポールに関するクイズを行い、生徒同士が協力し合いながら熱心に取り組んでいました。

 次回5月31日(金)には、参加生徒及び保護者に対して、旅行業者から渡航前の説明が行われます。

  

シンガポール研修トップへ

 事前研修①<参加生徒集会>を開催しました [令和6年5月7日(火)]

 5月7日(火)に事前研修①<参加生徒集会>を開催しました。旅行業者によるパスポート取得等の渡航手続きの説明がありました。

 次回は、5月23日(木)に、ALTのVicki先生による英語講座を開催します。

シンガポール研修トップへ

ページトップへ

竪義の庭 3年生全員集合! [令和6年7月9日(火)]

 令和6年7月9日(火)、第1学期期末考査が終了しました。

 考査終了後、3年生全員が竪義の庭に集まり、卒業写真の撮影を行っていました。

 その後に、創立100周年記念に作成しているメモリアルビデオの一コマとするため、(株)奈良テレビ放送に3年生全員が集まっている様子を収録していただきました。創立100周年を祝う3年生の元気な声が、竪義の庭に響く活気のある素敵なひとときでした。

ページトップへ

令和6年度第2回育友会評議員会 [令和6年7月4日(木)]

 令和6年7月4日(火)15時より、本校において育友会評議員会を開催しました。立石会長のご挨拶の後、教頭から最近の学校の様子を紹介いたしました。

 その後、立石会長に議長を務めていただき、育友会バザー実行委員会委員長の平山副会長から「令和6年度青丹祭育友会バザー」について、説明をしていただきました。奈高青丹祭における育友会主催のバザーは、青丹祭の名物の一つであり、これまでから大いに盛り上げていただきました。さらに、バザー収益金をもって、本校の子どもたちのために、施設・設備の整備などに援助をいただいてまいりました。

 本年度の開催につきましても、全ての育友会会員の皆さま方のご理解とご協力を得て、育友会本部役員・評議員の方々が準備・当日の運営に当たってくださいます。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  

ページトップへ

令和6年度第1回学校運営協議会 [令和6年7月4日(木)]

 令和6年7月4日(木)に、奈良高等学校学校運営協議会を開催しました。

 学校運営協議会では本校の中期計画及び令和6年度学校評価計画表について審議の上、承認をいただきました。また、委員の皆様から学校運営等に関する貴重なご意見を頂戴しました。

 

令和6年度学校評価計画表はこちら→

 ページトップへ

令和6年度インターハイ奈良県選手団結団式 [令和6年7日4日(木)]

 令和6年度全国高等学校総合体育大会「ありがとうを強さに変えて 北部九州総体 2024」へ出場を決めた奈良県選手団の結団式が、7月4日(木)14時から奈良県社会福祉総合センターにおいて開催されました。 インターハイ結団式の詳細はこちら→

 

 本校からは、インターハイに出場するアーチェリー部 第3学年 藤本奏人さん(男子個人)と乾絢夏さん(女子個人)の2名と顧問が参加しました。

 インターハイは、8月6日~7日に長崎市総合運動公園かきどまり陸上競技場で開催されます。最高のパフォーマンスを発揮してきてほしいと応援しています。皆様方も応援をよろしくお願いします。

  

インターハイ奈良県予選大会の様子はこちら→

ページトップへ

奈高百景 夏 [令和6年7月4日(木)]

 竪義の庭

 トイレ編

 「今日もキレイですね。って、トイレも言われたい。」「いつもきれいなご利用ありがとうございます。」

 メッセージポスターが、トイレに貼られています!

   

  

ページトップへ

SSHの取組 【SSP理数B(生物班)】学会等の発表に向けて活動しています [令和6年6月27日(木)]

 令和6年度SSH生徒研究発表会(全国大会)出場

 令和6年8月7日(水)・8日(木)に、神戸国際展示場において開催される「令和6年度SSH生徒研究発表会(全国大会)」に、『ジャコウアゲハ』について研究している生物班のチームが出場します。2月に本校において開催した「令和5年度SSH生徒研究発表会」において発表した中から選考されたチームです。

 今も『ジャコウアゲハ』を飼育し、実験・研究を継続しながら、発表に向けた準備を行っています。発表テーマは、『人工飼料を用いたジャコウアゲハの飼育』です。

 各学会等の発表に向けた活動

 SSP理数B生物班各チームは、今夏に開催される学会等の発表に向けて、第2学年SSP理数Aで取り組んだ探究活動をブラッシュアップすべく、取り組んでいます。

◇◇出場予定の学会等◇◇

・7月27日 サイエンス・ギャラリー 於:大阪

・7月30日 日経STEAM2024シンポジウム 於:大阪

・8月7日~8日 SSH生徒研究発表会 於:神戸

・8月22日~24日 アジア土壌動物学会 於:奈良

・8月28日 国際昆虫学会議 於:京都

・9月13日~14日 日本動物学会 於:長崎

 上記の学会には、『ギンブナ』『ジャコウアゲハ』『オオセンチコガネ』について研究したチームが発表を行います。

 他にも、全チームが「学生科学賞」への応募に向けて準備を進めています。

SSHの取組の詳細はこちら→

ページトップへ

授業紹介 【化学】【書道】 [令和6年6月27日(水)]

■ 【化学】~有機化学実験~

 今日の3年生の化学の授業では、「1-フェニルアゾ-2ナフトール(オイルオレンジ)を合成し、ガーゼを染色する」ことを目的とした有機化学実験が行われていました。

 アニリンに塩酸と亜硝酸ナトリウムを反応させ、塩化ベンゼンジアゾニウムを生成させます。しかし、アニリンの温度が5℃以下でないと着色(橙紅色)して失敗・・・そのような経験も踏まえながら、再度、氷水で冷やしたアニリンを用いて実験再開です。・・・①

 一方、ナフトールを水酸化ナトリウム水溶液で溶かした中にガーゼを浸しておいて、そのガーゼを①に浸すと、ガーゼは一気に鮮やかな赤色に発色し、生徒からは驚きの歓声が上がっていました。

 蛇足ですが・・・

 本校はこれまで、20年にわたるSSHの取組や、部活動として化学部が取り組んできた研究の成果を、学会や研究会等で発表をしてきました。

 化学実験室の入り口近くには、研究発表等で受賞した楯やトロフィー、賞状などがたくさん飾られています。

ページトップへ

■ 【ES 書道】【探究書道】 選択生徒の作品が校内に展示されています

ページトップへ

■ 【ES 古典】 生徒が作成した「名言ポスター」が図書館前に掲示されています 

ページトップへ

第1学年 「ネット・スマホ安全教室」を開催 [令和6年6月26日(水)]

 6月26日(水)に本校体育館において、第1学年生徒を対象に「ネット・スマホ安全教室」を開催しました。講師として、奈良県警察本部生活安全部少年課少年サポートセンター 中元様と、奈良警察署生活安全課 丹羽様にお越しいただきました。

 学年主任から講師を紹介していただき、「安全に使おう!スマホ・インターネット」というタイトルで、少年サポートセンターの中元様からお話をしていただきました。

◇◇講演内容◇◇

インターネットの危険って?・・・「有害な情報」「相手が見えない」「個人を特定できる可能性」「不特定多数の人に情報が広がり、後から削除不可能」

・SNS等に起因した犯罪被害に遭わないために~被害事例の紹介~

安全にインターネットを使うために必要な力・・・「判断力」「自制心」「責任能力」「想像力」

被害者にも加害者にもならないために・・・「インターネットで知り合った人には会わない」「個人情報を発信しない」「裸の写真は撮らない、送らない、送らせない」「ネット上でも善悪の判断をつける」

・困ったことになる前に、大人に相談しよう

相談は『ヤング・いじめ110番』・・・TEL 0742-22-0110 少年サポートセンターへ

 

 引き続き、奈良警察署の丹羽様から、警察署で働く魅力について熱くお話をいただきました。

ページトップへ

授業紹介 【ES English】 [令和6年6月26日(水)]

 1学期の「ES English」の授業で、生徒は4つのグループに分かれて「Video Clip to introduce Nara High School」に取り組んできました。

 「もし、奈良高等学校のことを海外の方に知っていただくなら・・・」 奈良高等学校の魅力や特色、楽しい行事、お気に入りの取組や場所等々・・・それぞれに工夫しながら映像を創り上げていました。

 6月26日の授業では、その成果発表会が行われました。

ページトップへ

部活動紹介 祝 近畿大会出場 【水泳競技部】 [令和6年6月26日(水)]

 令和6年6月21日(金)~23日(日)に、まほろば健康パーク スイムピア奈良において、「令和6年度奈良県高等学校総合体育大会水泳の部 兼 第78回奈良県高等学校選手権水泳競技大会 兼 第78回近畿高等学校選手権水泳競技大会奈良県予選会」が開催され、本校水泳競技部の部員が多数参加しました。

 第3学年 福西由衣さんが、「100m平泳ぎ」「200m平泳ぎ」で両種目とも第3位に入賞し、近畿高等学校選手権への出場が決定しました。

 他にも、「男女4×100mメドレーリレー」「男女4×100mリレー」「男子4×200mリレー」「女子100m自由形」「女子200m自由形」「女子100背泳」「女子200m個人メドレー」など、リレーや個人種目においても多くの選手が好成績をおさめ、男子生徒7名、女子生徒8名、合計15名の近畿高等学校選手権への出場が決定しました。

 近畿高等学校選手権は、令和6年7月22日(月)~24日(水)に、神戸市立ポートアイランドスポーツセンター(兵庫県)で開催されます。

◇◇大会結果◇◇

【平泳ぎ】
〇女子200m平泳ぎ 福西由衣 2:53.81 第3位
〇女子100m平泳ぎ 福西由衣 1:19.10 第3位

【自由形】
〇女子200m自由形 徳田月実 2:24.53 第6位
〇女子100m自由形 徳田月実 1:06.82 第7位

【背泳】
〇女子100m背泳ぎ 佐伯丹若 1:15.96 第7位

【個人メドレー】
〇女子200m個人メドレー 松岡美空 2:58.62 第7位

【フリーリレー】
〇男子200m×4フリーリレー 8:51.56 第7位
  久保優真、今城優輝、澤部晴太郎、市岡蓮
〇男子100m×4フリーリレー 3:54.69 第7位
  久保優真、澤部晴太郎、今城優輝、市岡蓮
〇女子100m×4フリーリレー 5:57.03 第8位
  森井那智、和田優花子、中川舞香、土肥愛莉沙

【メドレーリレー】
〇女子100m×4メドレーリレー 4:59.28 第5位
  佐伯丹若、福西由衣、松岡美空、徳田月実
〇男子100m×4メドレーリレー 4:28.44 第6位
  西川侑吾、古賀健悟、久保優真、市岡蓮

水泳競技部の日頃の活動の様子についてはこちら→

ページトップへ

部活動紹介 【ソフトテニス部】 ハイスクールジャパンカップソフトテニス2024出場 [令和6年6月24日(月)]

 ハイスクールジャパンカップソフトテニス2024 結果報告 [令和6年6月24日(月)]

 6月24日(月)昼休み、第53回ゴーセン杯争奪 ハイスクールジャパンカップソフトテニス2024」に出場した3年 島谷拓和さん、2年 久下素輝さんが、大会の結果報告に校長室を訪ねてくれました。

 男子ダブルスは、6月22日(土)に予選リーグが行われ、知徳高等学校(静岡県)、岩見沢東高等学校(北海道)と対戦し、一勝一敗で決勝トーナメントに進出することは叶いませんでした。一試合目はかなり緊張したようですが、二試合目は全力を出して勝利することができました。強豪チームばかりの中で、「力を出し切ることができた」と自信を持って報告してくれるふたりの選手に、大変たくましさを感じました。

 これからも、互いに切磋琢磨し合いながら、新たな目標を掲げて,頑張ってほしいと応援しています。報告をありがとう。

 頑張れ! 島谷・久下ペア! [令和6年6月19日(水)]

 いよいよ第53回ゴーセン杯争奪 ハイスクールジャパンカップソフトテニス2024」の開幕です。大会に出場する3年 島谷拓和さん、2年 久下素輝さんが校長室を訪れ、大会に向けた抱負を語ってくれました。

 これまでの実績を評価され、推薦枠で出場します。選手のふたりは、勝たなければ見えない景色があることをこれまで経験してこられました。自身の持てる最大限の力を発揮し、新たな景色を見てきてほしいと思います。生徒、先生方はもちろん、保護者の方、地域の皆さん、みんなが応援しています。

 ベストを尽くして 頑張れ!

 祝 全国大会出場 [令和6年5月29日(水)]

 「第53回ゴーセン杯争奪 ハイスクールジャパンカップソフトテニス2024」に、本校ソフトテニス部の生徒が推薦選手として選考され、ダブルス推薦選手として大会に派遣されることが決定しました。

 大会へは、ダブルスは各都道府県代表ペアのほか、推薦は18ペアに限られており、日ごろの努力の結果、これまでの戦績が評価されたものです。派遣選手は、第3学年 島谷拓和さん第2学年 久下素輝さんです。力を発揮し、活躍されるよう応援しています。

大会名 第53回ゴーセン杯争奪ハイスクールジャパンカップソフトテニス2024

開催期間 令和6年6月19日(水)~6月23日(日)

開催場所 札幌市円山庭球場

(GOSENのページへ)

ページトップへ

創立100周年記念講演会(令和5年11月2日実施)加藤雅也さんの講演動画をご覧いただけます

 令和5年11月2日(木)に本校体育館で実施した「創立100周年記念講演会」は、講師として、昭和58年に卒業された加藤雅也さんをお迎えして行いました。

 加藤雅也さんは、国内外で俳優・写真家として活動されるとともに、地元奈良県で奈良市観光特別大使、天理市の教育政策特別顧問としても、グローカルにご活躍されておられます。「時代をサバイバルする」をテーマにご講演いただき、在校生と280名の保護者の方に来校していただき、講演をお聴きいただきました。

 この度、記念講演の様子を約12分に編集したものを、ご覧いただけるようになりました。在校生の皆さんをはじめ、卒業生の皆さま、多くの方に是非ともご覧いただきたいと思います。写真をクリックしてください。

俳優:加藤雅也さんが後輩たちにエール 奈良テレビ放送 [令和5年11月2日放映]

 奈良テレビ放送(令和5年11月2日放映)

 https://www.youtube.com/watch?v=Njw7eQUBnXA&list=PL9MC-nMqFUUY9WggauLxNPnFcJSt3LFjZ&index=36

 

加藤雅也さんより、校長室にて「お祝いメッセージ」をいただきました

https://www.youtube.com/watch?v=tlxbOwsaFBM

ページトップへ

授業紹介 【ES English】 台湾の学校とのオンライン交流 [令和6年6月21日(金)]

 令和6年6月12日(水)に2年生の「ES English」の授業で、生徒(21名)が台湾の台北市立内湖高級中学(日本の高等学校に相当)とGoogle Meetを活用したオンライン交流を実施しました。

 国際的な共通目標であるSDGsに関連した“Gender Equality”をテーマとし、事前学習としてグループ別に、「学校でのジェンダーの平等について」、「女性議員と女性の人生について」、「メディアにおける性別の表象(女性らしさや男らしさ)の問題について」、「女性専用車両とレディースデイについて」のサブトピックスごとに、まずは自国の調査研究に取り組みました。

 例えば、国会にしめる女性議員の占める具体的な数字を調べたり、これまで女性の働き方と生き方を良くしようと努めてきた女性活動家たちについてまとめていました。当日は、英語でのスライドを用いた発表となるため、スクリプトについて本校ALTに添削を受けている生徒もいたようです。

 交流は、昼休みの時間も一部使って、約1時間行われました。英語を母語としない者同士が交流をするため、お互いにどうしても母語のアクセントが強くなり、聞き取りにくい場面もあったようです。しかし、プレゼンをする姿は真剣そのもので、辛抱強く聞き返しながら交流し、双方の生徒がお互いに刺激を与え合う良い機会になったようです。

【交流後のアンケートより】

今後も交流活動をしたい。

・「多くを学べた」「楽しかった」「ためになった」

・台湾と日本では台湾の方がジェンダーの平等指数が高く、熱心に活動に参加している人もいる。

・国は違えど、内湖高校の生徒さんたちも自分たちもジェンダーの平等ということについて深く考えていた。

 互いの発表を終えた後のフリートークの時間には、お互いの趣味で盛り上がり、連絡先を交換するグループもありました。交流後も、英語でビデオ電話をしたり、メッセージを送りあったりするなど、学校の枠を超えて交流を楽しんでいるようです。

ページトップへ

令和6年度 育友会役員会 [令和6年6月20日(木)]

 令和6年6月20日(木)16時より、本校会議室において育友会役員会が行われました。

 本日の役員会では、(1)令和6年度青丹祭育友会バザー、(2)第2回評議員会、(3)年間行事(①文化施設見学会、②育友会主催進路講演会)、(4)学校創立100周年記念事業実行委員会の組織・役割分担、の4つの議案について話し合われました。

 (1)青丹祭育友会バザーについては、7月4日(木)に行われる育友会評議員会において提案され、準備が進められます。よりよいバザーの在り方について、活発な意見が交換されました。

ページトップへ

地域連携活動 セーフティー・スクール作戦(SS作戦)に参加  [令和6年6月17日(月)]

 6月17日(月)朝7時45分から、朱雀小学校と朱雀地区自主防災防犯協議会が協力して実施している「子ども見守り活動『セーフティー朱雀』」に、本校生徒43名が参加しました。SS作戦への参加は昨年度に続いて5回目です。総務委員、生活安全委員、家庭クラブ員のほか、有志生徒も参加しました。今日は、3年生の有志生徒も多数参加してくれました。

 本校からほど近い朱雀小学校の通学路(二丁目、三丁目、四丁目、朱雀こども園前の4か所)に立ち、地域住民の方とともに、園児や小学生に対して挨拶や声かけ、交差点横断の見守り・支援などを行いました。地域の方が、本校生徒に対しても積極的に声をかけってくださり、大変嬉しく思いました。

 5月には、本校家庭クラブ員が朱雀こども園と交流をさせていただいたので、生徒は再び園児と会えることを楽しみに、こども園の前に立たせていただきました。園長先生も一緒に立ち会ってくださいました。

 今後も地域との交流や連携を大切にしていきたいと思います。

ページトップへ

部活動紹介 祝 全国大会出場 【放送局】 [令和6年6月17日(月)]

 令和6年6月16日(日)に、奈良県社会福祉総合センターにおいて、「第71回NHK杯全国高校放送コンテスト奈良県予選」が開催されました。

 朗読部門に出場した、3年 北側そらさんが優秀賞を受賞テレビドキュメント部門優良賞を受賞し、7月22日(月)~25日(木)に国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都)で開催される、全国高校放送コンテスト出場することが決定しました。

 テレビドキュメント部門に出品した作品は、タイトルが「奈良高校の新たなシンボル」。本校創立100周年記念事業の一つ「竪義の庭」の完成までの記録を映像にした作品です。

ページトップへ

部活動紹介 近畿大会の結果 【陸上競技部】【テニス部】 [令和6年6月17日(月)]

 陸上競技部

 令和6年6月13日(木)~16日(日)に、ヤンマースタジアム長居・ヤンマーフィールド長居(大阪府)で開催された令和6年度全国高等学校総合体育大会陸上競技の部 兼 秩父宮賜杯 第77回全国高等学校陸上競技対校選手権大会近畿地区予選会」において、2年 小畑仁人さんが、八種競技8位に入賞しました。

 八種競技は、100m、走幅跳、砲丸投、400m、110mH、やり投、走高跳、1500mの八種の競技を行い、その記録を得点に換算し、合計得点を競います。体力のみならず、様々な種目の技術力も求められます。 

 テニス部
  令和6年6月16日(日)に滋賀県長浜ドームで開催された「令和6年度近畿高等学校選抜大会団体Ⅱ部(女子)」において、7位と健闘しました。
  女子団体チームのメンバーは、3年 川村真由さん・松田璃子さん・萩永愛深さん、2年 山田芽依さん・藤 綾音さんです。

令和6年度第1回校内ビブリオバトル  [令和6年6月13日(木)]

 

 6月13日(木)16時から、本校図書室においてビブリオバトルが開催されました。ビブリオバトルとは愛読書を片手にその面白さを観客の前で説明し、後で観客の投票によって一番読みたい本を決めるというものです。

 図書委員が司会・計時を担当し、5名のバトラーが、それぞれお気に入りの紹介本について、スライドやレジュメは一切使わず、工夫を懲らしつつ自分の言葉で5分間のプレゼンテーションを行いました。それぞれに作品への熱い思いをもって魅力を語ってくれました。プレゼンテーション終了後は、他のバトラーや参加者から質問を受け、本の内容や発表者の思いについて理解を深めていきます。

 最後にバトラー、参加者全員で「どの本が読んでみたくなったか?」を基準に投票し、「チャンプ本」が決定しました。

紹介本

『星美くんのプロデュース』(悠木りん 著)
『15歳のテロリスト』(松村涼哉 著)
『三体』(劉慈欣 著)
『死神の浮力』(伊坂幸太郎 著)
『ユダヤ人大富豪の教え-幸せな金持ちになる17の秘訣-』(本田健 著)

結果発表

3年大沼さんの紹介本『星美くんのプロデュース』(悠木りん 著)が「チャンプ本」に選ばれました。

ページトップへ

教育相談アドバイザー講演会 [令和6年6月11日(火)]

 令和6年6月11日(火)に、本校の教育相談アドバイザーである(財)信貴山病院分院上野病院 院長 平尾文雄様を講師にお迎えし、第1学年生徒を対象に教育相談アドバイザー講演会を開催しました。

 ご希望の保護者の方にも参加していただき、会議室で保護者の前でお話しいただき、生徒は各HR教室でオンラインで講演を拝聴しました。

【演題】「悩んだ分だけ素敵なオトナになれるはず ~これからの3年間に向けての精神科医からのメッセージ~」

【内容】

 精神科医って?

 精神科医と心理カウンセラーの違い

 高校生のみなさんに伝えたいこと

 ① いっぱい悩んでみよう

 ② 夢(目標)を探そう!

 ③ たくさん経験をつもう、チャレンジしよう

 ④ 本をたくさん読もう

■ 生徒からの事前アンケート(悩み)について

① 悩み、落ち込み、不安への対処

 ② 自分がだめだと思ってしまう。自己肯定感を高めたい。

 ③ 奈良高校生としての誇り

■ まとめのメッセージ

 「利他の心」と「感謝する心」を忘れずに、目の前の課題にむきあっていれば、皆さんの前には必ずや幸せな人生が開けていくはず。それぞれの人生を、誠実に頑張って!!!     

 平尾先生には、平成26年度から教育相談アドバイザーを務めていただき、毎年ご講演をしていただいています。

 事前に生徒からの質問もお届けし、講演の中でお答えいただきました。

 これまでの自分自身を振り返ったり、これからの自分の在り方を見つめたり、生徒の心に響くお話でした。

ページトップへ 

部活動紹介 祝 全国大会・近畿大会出場 【アーチェリー部】[令和6年6月9日(日)]

 令和6年6月9日(日)に、浅古アーチェリー場において、「令和6年度奈良県高等学校総合体育大会アーチェリーの部 兼 令和6年度全国高等学校総合体育大会兼高円宮賜牌第57回全国高等学校アーチェリー選手権大会奈良県予選大会」が開催され、アーチェリー部13名の生徒が出場しました。

【大会結果】
団体の部 男子第2位、女子第2位
個人の部 男子第7位 S7 藤本奏人さん  女子第5位 S4 乾絢夏さん
【令和6年度全国高等学校総合体育大会兼高円宮賜牌第56回全国高等学校アーチェリー選手権大会への出場決定】

 8月6日~7日に長崎市総合運動公園かきどまり陸上競技場で開催されるインターハイに、男子個人の部 藤本さん、女子個人の部 乾さんが出場することが決定しました。

【令和6年度第63回近畿高等学校アーチェリー選手権大会への出場決定】

 7月20日~21日に滋賀県愛荘町スポーツセンターで開催される近畿大会に、男子団体の部、女子団体の部に出場することが決定しました。

ページトップへ

部活動紹介 祝 近畿大会出場 【ハンドボール部】 [令和6年6月9日(日)] 

 令和6年度奈良県高等学校総合体育大会ハンドボールの部 兼 令和6年度全国高等学校総合体育大会ハンドボール競技大会高松宮記念杯、第75回全日本高等学校ハンドボール選手権大会奈良県予選が、令和6年6月1日(土)・6月2日(日)に生駒市体育協会滝寺SC体育館で開催され、女子ハンドボール部が第1シードのチームに勝利し、ベスト4となり、準決勝へと進みました。

 準決勝・決勝の試合が、6月8日(土)・9日(日)に五條市上野公園総合体育館で行われました。準決勝は橿原高等学校に19vs23で敗退、3位決定戦は一条高等学校に26vs14で勝利しました。結果、第3位となり、近畿大会へ出場します。

 近畿大会は、令和6年7月25日(木)~27日(土)に、奈良県五條市上野公園総合体育館(シダアリーナ)において開催されます。

ページトップへ

地域連携活動 プログラミング講習会 [令和6年6月8日(土)]

 6月8日(土)、本校の地域連携活動として、本校教諭を講師・ロボット研究会の生徒を支援スタッフとして、奈良市内の小学4・5・6年生を対象に「Swift Playgrounds」を用いた「プログラミング講習会」を開催しました。30名の小学生が参加をしていただき、2回に分けて実施しました。

プログラミング講習会の詳細はこちら→

球技大会 [令和6年6月7日(金)]

 6月7日(金)、本校にて球技大会を開催しました。

 開会式と閉会式はオンラインで各HR教室へ配信し、競技は3年生がサッカー・バレーボール・アルティメット玉入れ、2年生がサッカー・バレーボール・アルティメット玉入れ、1年生がドッジボールを、グラウンドや体育館、テニスコートで行いました。アルティメット玉入れは、本校独自のルールを生徒が考え、本年度初めて実施する種目です。

 本校の球技大会は、総務委員が全てを企画し、体育委員や運動部活動部員の協力を得ながら、生徒主体で運営します。爽やかな天候にも恵まれ、各クラス一丸となって競技に打ち込んだり、心を込めて精一杯熱のこもった応援をしたり、充実し大いに盛り上がった学校行事となりました。このような生徒の活力は、100年の伝統と歴史がある我が校の誇りです。

 今日の球技大会で得たエネルギーを、クラスの団結力を、明日からの学校生活に大いに生かして、今後の学校生活が活気に満ち充実したものになることを願っています。

【試合結果】各種目第1位
第3学年

サッカー 【6組】 バレーボール【9組】 アルティメット玉入れ【6組】

第2学年

サッカー 【1組】 バレーボール 【3組】 アルティメット玉入れ【3組】

第1学年

男子 ドッジボールA 【3組】 ドッジボールB【1組】

女子 ドッジボールA 【8組】 ドッジボールB【3組】

地域連携活動 日本教育公務員弘済会からの活動助成金贈呈式 [令和6年6月7日(金)]

 本校は、校内に設置されている「地域連携センター平城山」を中心に、地域連携活動に取り組んでいます。

 6月7日(金)に、公益財団法人日本教育公務員弘済会の担当者が来校され、「2024年度学校教育研究活動助成金」の目録贈呈式が行われました。

 いただいた助成金は、本校に設置している地域連携センター「平城山」が、年間を通して行っている「地域連携活動」に対する助成として、有効に活用させていただきます。

ページトップへ

竪義の庭コンサート(R6 春) [令和6年5月29日(水)~6月4日(火)]

 5月29日(水)~6月4日(火)にかけて、本校創立100周年記念事業の一環で建造していただいた「竪義の庭」で、昼休みに「竪義の庭コンサート 春」を開催しました。放送局、総務部の生徒が司会進行を務めてくれました。

 6月4日(火) 【吹奏楽部】【コーラス部】

 「竪義の庭コンサート春」の大トリを務めてくれたのは、吹奏楽部とコーラス部です。吹奏楽部の迫力ある演奏、コーラス部の優しいハーモニー、大勢の生徒に囲まれて華やかなフィナーレを迎えました。

 6月3日(月) 【邦楽部】

 「竪義の庭コンサート春」3日目は、邦楽部による演奏です。箏は、琴柱を置く位置によっていろいろと音高を変えることができます。5月30日に演奏した曲とは、琴柱の位置が異なり、調弦が必要であることから、2回に分けての演奏会となりました。

 5月30日(木) 【軽音楽部】【邦楽部】

 「竪義の庭コンサート春」2日目は、軽音楽部と邦楽部による演奏です。軽音楽部の迫力ある演奏は、観客生徒の手拍子を誘い楽しく盛り上がりました。邦楽部の奏でる凛とした美しい箏の音色に、ほっこりした気持ちになりました。

 5月29日(水) 【ギター・マンドリン部】【ダンス部】

 プラトンとアリストテレスが立つ「竪義の庭」の中央で、ギター・マンドリン部が美しい旋律を奏で、ダンス部がエネルギッシュな楽しいダンスを披露してくれました。

 雲ひとつない青空のもと、生徒は思い思いに弁当を中庭に持ち寄ったり、廊下や教室の窓から中庭を眺めたりしながら、コンサートを楽しみ豊かな時間が流れました。

ページトップへ

部活動紹介 祝 全国大会出場 【囲碁・将棋部】 [令和6年6月4日(火)]

 全国高等学校囲碁選手権奈良県大会が、令和6年6月1日(土)・2日(日)に開催され、男子団体戦優勝し、全国大会への出場が決定しました。

 優勝したのは、第2学年 桐木大空さん、第1学年 池田賢生さん、中村聡二郎さんの3名です。おめでとうございます。

 「第48回文部科学大臣杯 全国高等学校囲碁選手権大会全国大会」は、令和6年7月22日(月)~7月24日(水)に、東京都にある日本棋院東京本院において開催されます。

ページトップへ

部活動紹介 祝 近畿大会出場 【ソフトテニス部】【バスケットボール部】【剣道部】 [令和6年6月3日(月)]

 全国高等学校総合大会奈良県予選 兼 近畿大会奈良県予選が開催されています。ソフトテニス部男子団体、男子バスケットボール部、女子ハンドボール部の近畿大会への出場が決定しました。

 ソフトテニス部

 令和6年度全国高等学校総合体育大会 兼 近畿大会奈良県予選が、令和6年6月1日(土)・2日(日)に県立橿原公苑明日香庭球場で開催され、男子団体戦準優勝し、近畿大会への出場が決定しました。

 男子チームは、第3学年 島谷拓和さん・植田悠太さん。南古和輝さん・冨山一成さん・中川翔太さん、第2学年 久下素輝さん・巽 一真さん・財津弘光さんの8名です。

近畿大会は、令和6年7月13日(土)・14日(日)に、京都府福知山市三段池公園テニスコートにおいて開催されます。

「ゴーセン杯争奪ハイスクールジャパンカップソフトテニス2024」への出場についてはこちら→

 バスケットボール部

 令和6年度全国高校総合体育大会奈良県予選 兼 奈良県高等学校総合体育大会が、令和6年5月11日(土)~6月2日(日)に県内各地で開催され、男子バスケットボール部第3位となり、近畿大会への出場が決定しました。

 優秀選手として、第3学年 堀太世為さん、第2学年 植大起さんが選出されました。

 近畿高等学校選抜大会は、令和6年6月21日(金)~6月23日(日)に、和歌山県和歌山市において開催されます。

 剣道部

 令和6年度奈良県高等学校総合体育大会剣道の部 兼 全国高等学校総合体育大会奈良県予選が、令和6年6月1日(土)・6月2日(日)に桜井市芝運動公園総合体育館で開催され、男子団体女子団体ともにベスト8に入り、近畿大会への出場が決定しました。

 近畿大会は、令和6年7月13日(土)・7月14日(日)に、和歌山ビッグホエールにおいて開催されます。

ページトップへ

第10回すざく音楽祭 [令和6年6月2日(日)]

 朱雀地区自治連合会主催の「第10回すざく音楽祭」が、6月2日(日)13時00分~16時30分に、奈良市立朱雀小学校体育館で開催され本校生徒が参加しました。

 本校放送局が総合司会、総務委員会が記録を担当、ギター・マンドリン部、ダンス部、コーラス部が出演させていただきました。

放送局 総合司会

ギター・マンドリン部…【演奏曲】ジブリメドレー、勇気100%、名探偵コナンのテーマ、晩餐歌、銀河鉄道999

NDL ALL STAR(ダンス部)…【曲目】Nobody Compares、whisper・24k Magic、イロトリドリ、ダンスホール

コーラス部…【演奏曲】PRG、すずめ feat.+明、ネコのおくりもの

「みんなで歌いましょう ~この街で~」・・・朱雀地区社会福祉協議会楽器サロンとコーラス部のコラボ

総務委員会の地域連携担当の生徒が、写真撮影等記録を担当

地域連携活動 高の原つながる7days」に参加 [令和6年5月20日(月)~5月26日(金)実施]

 奈良市都市整備部都市政策課から依頼があり、令和6年5月20日(月)~26日(日)に、奈良市北部会館北側にある元第1駐輪場で開催されている「高の原つながる7days」に、美術部・書道部の生徒作品を展示していただきました。

地域連携活動 朱雀こども園との交流 [令和6年5月23日(木)]

 5月23日(木)の放課後に、学校家庭クラブ活動の一環として、奈高生が近隣の朱雀こども園を訪れて、4歳児36名との交流会を行いました。参加したのは、家庭クラブ員と総務委員、有志生徒の30名です。

 当日の進行など、企画・準備。運営のすべてを奈高生が行いました。交流会のプログラムは、「仲間あつめゲーム」「カードめくり競争」「色さがしゲーム」の3つです。

 異年齢の園児児童との交流の機会が少ない高校生は、やや緊張した面持ちで園を訪問しました。しかし、交流会の冒頭に園長先生から奈高生に向けて、「失敗なんてないからね。みんなで楽しく、笑顔でね。」とお話しいただき、生徒も緊張がほぐれたようでした。約一時間の交流でしたが、奈高生も朱雀こども園の園児も、笑顔あふれる交流会となりました。

 朱雀こども園の先生方にもサポートしていただき、本当にありがとうございました。

ページトップへ

生徒会 令和6年度予算案決議の再々採決 [令和6年5月23日(木)]

 4月17日(水)と4月24日(水)に行われた生徒総会で、「令和6年度予算案」が否決されたため、新体制となった総務委員会が新たに予算案を組み直して、5月23日に提案を行いました。再々採決が行われた結果、圧倒的多数の賛成で可決されました。

ページトップへ 

令和6年度 育友会総会 [令和6年5月22日(水)]

 令和6年5月22日(水)13時より本校体育館において、育友会総会を開催しました。総会は、議事の審議、進路後援会、学級懇談会の三部構成で行いました。ご参加いただきました保護者の皆さま、お忙しい中をありがとうございました。

議事 13時~14時

○令和5年度事業報告・決算報告・会計監査報告、教育振興基金・育友会バザー会計報告

○令和6年度新役員選出 新役員紹介・新会長挨拶

○令和6年度事業計画(案)・予算(案)   

  ※議案については、全て承認されました。

○旧役員表彰・旧会長挨拶  

進路講演会 14時~15時

 本校キャリア・マネジメント部長 古谷昌広教諭を講師として、「より良い高校生活を送るために、考えていきたいこと -入試結果と奈良高校の取り組みについてー」という演題で、保護者対象の進路講演会を行いました。

より良い高校生活を送るために

☞目標(志望校)を自分で決めよう

☞学習を自分で計画、自分でコントロール、楽しむ

 学校中心の生活ー余裕のある学校生活を実現

 定期考査を大切に(やりなおし)

 自主学習を増やす

 塾の模試・講座(過去問演習)は自分の状況に合わせて取る

 過去問演習の目安 京大=偏差値65 阪大=偏差値60(河合塾)

 生活習慣を整える

☞文武両道(勉強 + 部活)の充実

☞教養を身につけよう

学級懇談会 15時~

 各HR教室において、学級懇談会を実施しました。

ページトップへ

さわやかな五月晴れの一日 [令和6年5月17日(金)]

 さわやかな風が吹く五月晴れの一日です。昼休み、竪義の庭に生徒が集い、穏やかな時が流れています。

 今日の昼休みには、コーラス部の部員が、5月5日の定期演奏会のお礼にと、手紙をもって校長室を訪ねてくれました。とても幸せな気持ちになりました。ありがとう。

ページトップへ

【創立100周年】 竪義の庭についての講演会 [令和6年5月15日(水)]

 本校が創立100周年を迎えるに当たり、寶相華会・育友会・学校の三者が連携し、「自主創造」の校風の新たなる象徴として中庭が整備され、「竪義の庭」が建造されました。5月15日(水)に、その中庭のデザイン・設計を担当していただいた、本校卒業生である居場英則様を講師として迎え、本校体育館において全校生を対象に講演会を開催しました。

 テーマを『未来へつなぐ「原風景」をデザインする』として、本校創立50周年を記念して建造された法蓮学舎の「竪義の庭」「アテネの学堂」に込められた想いや、この度、創立100周年で新たにつくる「奈校の原風景」としての中庭のコンセプトなどについて、設計者の目線からのお話をしていただきました。

 50年前の先輩方から未来の後輩たちに贈られた「竪義の庭」と「アテネの学堂」の精神を、創立100周年の年に在籍している生徒はしっかりと受け止めたと思います。今後、竪義の庭での様々な活動を通して、次の100年に向かう新たな歴史の中でも、その理念が絶えることなく受け継がれていくことを期待します。

 講演後、創立100周年生徒実行委員会委員長の前田悠里花さんから、居場様にお礼の言葉が述べられました。

 演台に飾られた素敵なバラの花は、居場様がご自宅のガーデンから、朝、摘んできてくださったものです。

ページトップへ

地域連携事業のお知らせ [令和6年5月14日(火)~6月17日(月)実施分]

 奈良高等学校には、地域連携センター「平城山」があり、地域に愛され育てていただけるよう、本校主催でが地域連携事業を企画したり、地域主催の行事に参加したりしています。5月~6月にも、多くの地域連携事業を予定しています。
■ 「高の原つながる7days」に参加 [令和6年5月20日(月)~5月26日(金)実施]
 奈良市都市整備部都市政策課から依頼があり、「高の原つながる7days」に、美術部・書道部の生徒作品を展示していただくことになりました。
  期 間:令和6年5月20日(月)~5月26日(日)
  時間帯:12時~21時
  場 所:奈良市北部会館北側 もと第1駐輪場「緑道エリア」
  内 容:美術部の絵画作品、書道部の作品展示

<展示のイメージ>

「高の原つながる7days」の様子はこちら→

ページトップへ

 「朱雀こども園児と奈高生の交流会」の実施 [令和6年5月23日(木)実施]
 学校家庭クラブ委員の生徒が、地域連携活動として朱雀こども園を訪問し、「朱雀こども園児と奈高生の交流会」を企画しています。園児との交流を通して、奈高生が地域に対して何ができるのか、考えられるような体験活動へとつなげていきたいと考えています。 

 日時:令和6年5月23日(木)15時30分~16時30分

 場所:朱雀こども園

 対象:4歳児と居残り保育園児

 内容:中間あつめゲーム、カードめくり競争、色さがしゲーム

当日の交流の様子はこちら→

ページトップへ

 「2024第10回すざく音楽祭」に参加 [令和6年6月2日(日)実施]
 朱雀地区自治連合会主催の「2024第10回すざく音楽祭」に、本校ギター・マンドリン部、ダンス部、コーラス部、放送局、生徒会の生徒が参加します。 

 日時:令和6年6月2日(日)13時00分~16時30分

 場所:朱雀小学校体育館

 奈高関係出演:総合司会・・・放送局、生徒会

   演奏・・・ギター・マンドリン部、ダンス部、コーラス部     

当日の様子はこちら→

ページトップへ

 奈高生と学ぼう!「プログラミング講習会」開催 [令和6年6月8日(土)開催]

 令和6年6月8日(土)奈良高等学校において、小学校4・5・6年生を対象に、「プログラミング講習会」を開催します。

 地域連携事業の「奈高生と学ぼう!」の一つとして、令和4年度から実施している講習会で、「Swift Playgrounds」を用いてプログラミングを学びます。(内容は、令和5年度と同じです。)

 本校教員が講師として、ロボット研究部の生徒が支援スタッフとして参加する予定です。小学生の皆さん、是非とも奈高生とともに学んでみませんか。

当日の様子はこちら→

ページトップへ

 「セイフティー・スクール作戦(SS作戦)」に参加 [令和6年6月17日(月)実施]

 令和6年6月17日(月)、朱雀小学校と朱雀地区自主防災防犯協議会が協力して実施する「子ども見守り活動『セーフティー朱雀』」に参加します。SS作戦は6月17日と11月17日に行われており、令和4年度から奈高生も参加しています。本校からほど近い朱雀小学校の通学路(二丁目、三丁目、四丁目)と朱雀こども園前に立ち、地域住民の方々とともに、こども園児・小学生に対して挨拶や声かけ、交差点横断の見守りなどを行います。

ページトップへ

TBS「The TIME,『全国!中高生ニュース』」に出場しました [令和6年5月13日(月)放映

 本校の創立100周年を記念して、3月1日から近畿日本鉄道が「奈良高等学校創立100周年記念入場券」を販売されました。その新聞記事をご覧になり、TBSの朝の情報番組「The TIME,」の『全国!中高生ニュースで取り上げていただきました。

5月13日(月)朝6時50分頃に放送されました。(5月22日の予定が変更になりました)

[TBS公式ホームページより]

 

1週間の見逃し配信があります

・「THE TIME,」公式Instagramの投稿 https://www.instagram.com/thet...
・「THE TIME,」公式TikTok https://www.tiktok.com/@thetim...

 

このマークがついた動画です

■ 学校での番組撮影 4月12日(金)

 令和6年4月12日(金)に、学校で番組撮影を行いました。この日の撮影は、本校「竪義の庭」で行われ、全国!中高生ニュースのオープニングのカットになる予定です。

 学校での番組撮影 4月8日(月)

 令和6年4月8日(月)に、学校で番組撮影を行いました。番組担当者の方とオンラインでつなぎながら指示を受け、生徒がリポーター、撮影を行いインタビューを進めていきます。

 インタビューを受けるのが海邉さん、リポーターが宮城さん、カメラ担当が伊佐地さんと森川さん、中村さん、「竪義の庭」羅針盤をデザインした大西さん、前田さんも加わって、一場面ずつ確認しながら進めていきます。

 どんな番組になるのか、楽しみです。

 TBS担当者との打合せ 3月29日(金)

 令和6年3月29日(金)に、番組担当者の方との打合せが、オンラインで行われました。本校からは、入場券を発案・企画した海邉さんと、インタビュアーや撮影を担当する宮城さん、森川さん、そして担当教諭の4名が打合せに参加しました。

 今後のスケジュールや番組の流れについて説明してくださり、インタビューの仕方や答え方などについて、適切なご助言をいただきました。生徒のやりとりを「素晴らしい」などと褒めていただきながら、和やかに打合せが進みました。

ページトップへ

近畿日本鉄道「奈良高等学校創立100周年記念入場券」広報用ポスター [令和6年5月9日(木)] 

 3月~4月に、近畿日本鉄道が販売された「奈良高等学校創立100周年記念入場券」の、大和西大寺駅構内に掲示されていた広報用のポスターを、近鉄さんのご厚意で、考案・企画・デザインを担当した、本校3年生の海邉亮人さんに寄贈してくださることになり、5月9日(木)に、わざわざ学校までお持ちくださいました。

 記念切符販売については、TBSの朝の情報番組「THE TIME,『全国!中高生ニュース』」で、5月13日(月)に放映されます。

記念切符販売に関する詳細はこちら→

『全国!中高生ニュース』の詳細はこちら→

ページトップへ

部活動紹介 【小倉百人一首かるた部】【硬式テニス部】【アーチェリー部】 [令和6年5月9日(木)]

【小倉百人一首かるた部】 全国大会出場決定 [令和6年4月28日(日)・5月4日(祝・土)]

 4月28日に行われた、「第48回全国高等学校総合文化祭岐阜大会奈良県予選」において、第3学年荒川和奏さんが準優勝、第2学年峯野美心さんが5位に入賞しました。7月31日(水)~8月2日(金)に岐阜県山形市において開催される「全国高総文祭に出場」することが決まりました。

 また、5月4日(祝・土)に開催された「第46回全国高等学校かるた選手権大会奈良県予選」団体戦に出場し、みごと優勝しました。7月19日(金)~21日(日)に滋賀県大津市にある「かるたの聖地」ともいわれる近江神宮において開催される「全国高等学校かるた選手権大会に出場」することが決まりました。団体戦のメンバーは、第3学年荒川和奏さん、小原奈々さん、松山蓮奈さん、吉崎結菜さん、中浦美桜さん、第2学年峯野美心さん、前田和奏さん、牧野純子さんです。

【硬式テニス部】 近畿大会出場決定 [令和6年5月5日(祝・日)]

 5月5日(祝・日)に明日香テニスコートにおいて開催された「全国高校総合体育大会奈良県予選兼奈良県高等学校総合体育大会」団体戦に出場した女子チームが準優勝しました。その結果、6月14日~16日に滋賀県長浜ドームで開催される「近畿高等学校選抜大会に出場」することが決まりました。

 また、5月6日(休・月)にロート奈良テニスコートにおいて開催された「第78回奈良市民スポーツ大会」において、男子ダブルス山本・稲本ペアが第3位女子ダブルス萩永・松田ペアが準優勝、川村・山田ペアが3位の成績を収めました。

【アーチェリー部】 奈良市民大会優勝 [令和6年5月3日(祝・金)]

 5月3日(祝・金)にロートフィールド奈良多目的広場において開催された「第78回奈良市民スポーツ大会」少年の部に出場しました。少年男子の部で第2学年西本有輝さんが優勝少年女子の部で第2学年芳賀結月さんが優勝しました。

ページトップへ

避難訓練 [令和6年5月8日(水)]

 5月8日(水)7限終了前に、火災による避難訓練を実施しました。サイレンの後、火災の発生を知らせる放送に続いて、火災発生場所を伝え、「生徒はすぐに避難しなさい。」という指示がありました。避難開始後7分25秒で、全校生徒がグラウンドに安全に避難を完了しました。その後、教頭先生から講評をいただきました。

 生徒は真剣に避難訓練に臨んでいました。地震や火災、災害はいつ起きるかわかりません。自分自身の安全確保をどうするか、自分にとって大切な人をどう守るのか。どこで災害に遭うかわかりません。災害が起きたらどうするか、常日頃から考えておく事が大切です。

 様々な課題も見つかり、改善に向けて進めていく必要を感じました。「備えあれば憂いなし」です。

ページトップへ

竪義の庭 五月 昼休みの様子 [令和6年5月8日(水)]

 爽やかな五月の風が吹く竪義の庭で、大勢の生徒が楽しく語り合いながら昼食をとっています。今日は、奈良新聞社の方が取材に来てくださいました。

ページトップへ

部活動紹介 【ダンス部】 定期公演会 [令和6年5月5日(祝・日)]

 令和6年5月5日(祝・日)やまと郡山城ホール・大ホールにて、「第9回奈良高校ダンス部定期公演会」を開催しました。3年生にとっては引退公演会となります。部員33名(3年生19名、2年生14名)、経験者が少ない中で、技術面で苦労したこともあったようですが、互いに意見を出し合い試行錯誤を繰り返しながら、この1年間一人も欠くことなく練習に励んできました。

 今年の定期公演会は、『ローマの休日』を基に生徒が作成したストーリーに沿って、様々なバリエーションのダンスの要素を取り入れ、メリハリのある楽しい舞台となりました。ひたむきに努力を続け、全力で踊る集大成の舞台に、500名を超える観客の方々は、惜しみなく拍手を送ってくださいました。

 3年生からは、身近に見守り励ましてくださったご家族に向けて、感謝の思いが伝えられました。ご来演いただいた皆様をはじめ、これまでご支援ご協力を賜りました多くの関係者の皆様方に、心よりお礼申し上げます。

ページトップへ

部活動紹介 【コーラス部】 定期演奏会 [令和6年5月5日(祝・日)]

 令和6年5月5日(祝・日)なら100年会館・中ホールにて、本校コーラス部第21回定期演奏会を開催いたしました。2年ぶりの開催であり、部員7名(3年生2名、2年生5名)が日々練習を積み重ねてきた練習の成果を、ご来場の皆様方に楽しんでいただけるよう披露したいという思いの詰まった舞台となりました。OBGの方との合同合唱もあり、部員は感謝の気持ちを込めて精一杯に舞台に臨みました。

 第1部・・・奈良高等学校校歌、「夢みたものは」より、「光と風をつれて」より、明日のノート、ネコのおくりもの

 第2部<創作物語『止められた水道』・・・RPG、エーデルワイス、Amazing Grace、Hero 他

 第3部<OB・OG合同合唱>・・・鷗、あいたくて、くちびるに歌を、未来へ

 保護者をはじめ、奈良高校OB・OGの方々他、約100名余のお客様にお越しいただきました。最後に、「奈高賛歌」で公演が締めくくられました。日ごろの練習に御協力いただいた関係者、公演に指揮やピアノ伴奏でお世話になった皆さん方に、心から感謝申し上げます。ご来聴、ご協力、ご支援いただきましたすべての皆様方に御礼申し上げます。

ページトップへ

部活動紹介 【ギター・マンドリン部】 定期演奏会 [令和6年5月3日(祝・金)]

 令和6年5月3日(祝・金)奈良市北部会館・市民文化ホールにて、本校ギター・マンドリン部第58回定期演奏会を開催いたしました。テーマを『1年間の軌跡つめこんでみました。』として、部員10名(3年生4名、2年生6名)がこの1年間積み重ねてきた練習の成果を、余すところなく披露しようという思いの詰まった舞台となりました。

 第1部・・・銀河鉄道999、アニソンメドレー、J-popメドレー、ジブリメドレー

 第2部<3年生単独ステージ>・・・天体観測、TUNAMI、嵐メドレー、君はロックを聴かない、ワタリドリ

 第3部・・・ディズニーメドレー、奈高賛歌、威風堂々、パッヘンベルのカノン、「真夏の夜の夢」より結婚行進曲、エーゲ海の真珠

 保護者をはじめ、学校の近隣の方々、在校生約100名余ものお客様にお越しいただきました。演奏後、アンコールの拍手をいただき、「栄光の架橋」で公演が締めくくられました。お見送りをする生徒に、ご来場の皆様方から温かい励ましの言葉をかけていただきました。ご来聴、ご協力、ご支援いただきました皆様方に感謝申し上げます。

ページトップへ 

活動紹介 【囲碁・将棋部】 全国大会出場決定! [令和6年5月2日(水)]

 4月28日(日)に行われた「第48回全国高等学校総合文化祭奈良県予選 将棋部門」に、に本校囲碁・将棋部の生徒が出場しました。

 男子団体戦優勝(2年2名、1年1名)、男子個人戦において1年田村大和さんが準優勝しました。

 4名が7月31日から岐阜県で開催される全国高総文祭への出場決定しました。おめでとうございます。

ページトップへ

第1学年 「探究講演会」 [令和6年5月1日(水)]

 5月1日(水)に、第1学年の「SSP基礎奈良タイム」の授業で、「1年探究講演会」を本校体育館で実施しました。

 講師として北海道大学大学院理学研究院 教授 吉田紘行様に来校していただき、吉田紘行先生が研究されている「非対称性から生まれる物語」「超伝導」の説明と、「探究・研究の進め方」についてのお話をしていただきました。わかりやすくイメージしやすいように具体的な例を挙げて説明していただき、超伝導などの物理現象にも興味が深まったのではないかと思います。

 今年度1年生は、「SSP基礎奈良タイム」のテーマを「データサイエンスの力で奈良にまつわるSDGs達成を」として1年間かけて学びます。探究学習に必要な基礎知識を学習した後、テーマに分かれてグループごとに課題研究を行い、中間発表、成果発表へと進める予定です。吉田紘行先生の「探究・研究の進め方」についてのお話は、これから始まる探究学習のよい動機付けとなりました。

 吉田紘行先生の研究より

○身の回りには、磁石や超伝導体など、物質の中の電子状態が方向性をもつ(非対称になる)と機能性が表れるものがある。

○周期表から元素を選び、科学的な手法で新しい物質の合成を行っている。

○より高い温度で超伝導になる物質の発見を目指す研究を行っている。

 探究・研究について

○探究・研究のスタートは好奇心である。

○探究・研究のゴールは、「自然の観察や歴史文化の調査を通して、新しいことを見付け提案すること」である。

○ゴールに達するのに必要なのは、学力だけじゃない総合的な力が問われる。

○知識を得たその先には?・・・探究活動が人の役に立つ、人に優しいということを認識(自負)しておくこと!

ページトップへ 

部活動紹介 【野球部】 春季近畿地区高等学校野球大会奈良県予選 

■ 第3回戦 奈良高校 VS 橿原高等学校 [令和6年4月29日(月)]

 4月29日(月)11時30分から、佐藤薬品スタジアムにおいて、春季近畿地区高等学校野球大会奈良県予選3回戦、橿原高等学校と対戦しました。

 初回、2点を先制し優位に試合を進めましたが、2回以降は相手投手に打線を抑えられ好機をつくることができませんでした。結果、2対3で惜しくも敗戦しました。

 しっかりと振り返り、気持ちを切り替えて、夏の大会に向けてまた一歩ずつ取り組んでいきます。応援ありがとうございました。

2回戦の様子はこちら

ページトップへ

部活動紹介 【吹奏楽部】 定期演奏会 [令和6年4月28日(日)]

 令和6年4月28日(日)DMG MORI やまと郡山城ホール大ホールにて、本校吹奏楽部第35回定期演奏会を開催いたしました。

 第1部は本年度のコンクールで演奏する課題曲等、第2部は部員の企画ステージ「Alice in Musicland」を音楽とともに、第3部は青い水平線など、吹奏楽の魅力を余すところなく表現するステージで、観客を楽しませてくれました。

 約860名もの観客にお越しいただき大盛況でした。ご来聴、ご協力、ご支援いただきました皆様方に感謝申し上げます。

ページトップへ

生徒会 リーダー研修会 [令和6年4月26日(金)~27日(土)]

 4月26日(金)授業終了後~27日(土)昼頃にかけて、本校会議室等において、新旧総務委員が参加して「生徒会リーダー研修会」が行われました。

 第1日目は新役員の役割分担を行い、旧役員から新役員へ事務引継ぎが行われました。その後、和気藹々とした雰囲気の中夕食を皆でとり、花火を楽しんだ後は学校近くの銭湯で入浴し、作法室等で就寝しました。

 第2日目は朝食後、生徒会が主催する各学校行事(球技大会、青丹祭、体育大会等)について、昨年度よりもより良いものにするための話合いが行われました。

 先輩から後輩へ適切な助言や励ましがあり、生徒会のバトンが引き継がれていきました。

ページトップへ 

生徒会 立会演説会 [令和6年4月24日(水)]

 総務委員会(生徒会)役員の新旧交代の季節です。4月24日(水)に、選挙管理委員長の進行のもと、2024年度総務委員会の立候補者による立会演説会が行われました。

 まずはじめに、この1年間活躍してくれた現3年生総務委員の退任挨拶が行われました。退任される生徒の皆さんから、この一年取り組んできたことやその思い、全校生徒への感謝の気持ちなどが伝えられました。

 続いて、新総務委員会への立候補者として、総務委員長1名、総務副委員長2名、総務委員8名の演説が行われました。立候補への思いとともに、これから取り組もうと考えていることなどが具体的に伝えられ、全校生徒に力強く協力を呼びかける場面もありました。

 「全校生徒のやりたいこと、やってほしいことを集約しながら、学校をよりよい場所にしたい。」「そのためには今あるルールをしっかり守ってほしい。」「学校行事は全生徒が楽しめるよう工夫をしていきたい。」「挨拶を通してつながりを大切にしたい。」「昨年度の総務委員として活動した経験を生かして取り組みたい。」等々。

 信任投票が行われ、放課後に選挙管理委員が開票を行い、翌朝4月25日(木)に立候補者全員が信任されたことが伝えられました。新総務委員の皆さん、奈良高校創立101年目の年、校内外様々な方々との交流を進め、学校生活がより充実していきますように、どうぞよろしくお願いします。

ページトップへ 

生徒会 予算案決議の再採決 [令和6年4月24日(水]

 4月17日(水)に行われた生徒総会で、議案「令和6年度予算案」については賛成多数という結果でしたが、2年・3年の反対者数の割合が高く、予算内容に意見をもっている生徒もいたため、本日、再採決が行われました。

 総務委員長挨拶の後、議長選出、会計担当の総務委員から予算内容の詳細について説明が行われました。

 再採決の結果、反対多数で「令和6年度予算案」は否決されました。この後、総務委員会が新体制に変わりますが、再度予算案を組み直して、2週間以内に再々採決が行われる予定です。

ページトップへ

部活動紹介 定期演奏会のお知らせ 【ダンス部】【コーラス部】【ギター・マンドリン部】【吹奏楽部】

 ダンス部   コーラス部   ギター・マンドリン部   吹奏楽部 

ダンス部 第9回定期講演会 [令和6年5月5日(日)開催]

 令和6年5月5日(日)17時00分からやまと郡山城ホール・大ホールにて、「第9回奈良高等学校ダンス部定期公演会」を開催します。3年生にとっては、引退公演会となります。

 ダンス部員は、選手権大会やダンスフェスティバルなどで決勝進出を目標として日々練習に励んでいます。HIPHOP、JAZZ、LOCK、WACKその他たくさんのジャンルのダンスに取り組んでいます。

 令和5年度からは、地域の行事「すざく音楽祭」や「朱雀夏祭り」にも出演し、地域との連携活動に積極的に取り組んでおり、地域の方々からも熱い応援の拍手を送っていただいています。

ページトップへ

コーラス部 第21回定期演奏会 [令和6年5月5日(日)開催]

 令和6年5月5日(日)14時00分からなら100年会館・中ホールにて、「第21回奈良高等学校コーラス部定期演奏会」を開催します。現在、女声5名、男声2名で活動しています。演奏会は3部構成となっており、OB・OGの諸先輩方にも協力を得て合同ステージも予定しています。

 生徒一人一人が音楽を愛し、心を込めて歌い上げるパートが融合して、心を一つにして醸し出す美しいハーモニーは、聴衆の感性に訴え、音楽のもつ色彩やきらめきを実感させてくれるとともに、心を豊かにしてくれます。どうぞ心ゆくまでお楽しみください。

 コーラス部は、校内では入学式や卒業式等各種式典や学校行事において演奏し、学校生活を彩り鮮やかなものにしてくれています。また、地域の行事である「すざく音楽祭」「わくわくフェスティバルin奈高」では、朱雀放課後子ども教室音あそびの小学生と合同演奏を行うなど、地域との連携活動にも力を入れて取り組んでいます。

 今夏には全国高等学校総合文化祭(岐阜県開催)へ出場します。

ページトップへ

ギター・マンドリン部 第58回定期演奏会 [令和6年5月3日(祝・金)開催]

 令和6年5月3日(祝・金)13時30分から、奈良市北部会館3階・市民文化ホールにて、「第58回奈良高等学校ギター・マンドリン部定期演奏会」を開催します。

 第1部は懐かしのアニメソングメドレー、第2部は3年生4名による演奏「嵐メドレー」等、第3部はディズニーメドレー・奈高賛歌・クラシック曲と、幅広いレパートリーとなっています。

 部員は10名と少数ですが、マンドリンやギター、コントラバスなどの楽器が織りなす優しい音色、美しいハーモニーに耳を傾けていただけましたら幸甚です。

 ギター・マンドリン部は、入学式や卒業式等各種式典や学校行事において演奏し、学校生活を彩り鮮やかなものにしてくれています。また、地域の行事である「すざく音楽祭」「わくわくフェスティバルin奈高」において演奏行うなど、活動の幅が広がってきています。

ページトップへ

吹奏楽部 第35回定期演奏会 [令和6年4月28日(日)開催]

 令和6年4月28日(日)18時00分から、DMG MORIやまと郡山城ホール大ホールにて、「第35回奈良高等学校吹奏楽部定期演奏会」を開催します。

 第1部はコンクールで演奏する課題曲等、第2部は部員による企画ステージ「Alice in Musicland」、第3部は青い水平線など、吹奏楽の魅力を余すところなく伝えようと生徒は練習に励んでいます。

 生徒の若さあふれる輝きを感じながら、生徒の奏でるハーモニーに耳を傾けていただけましたら幸甚です。

 本校の吹奏楽部は、部活動の中でも一番の大所帯であり、校内における学校行事のみならず、校外においても老人介護施設やこども園等での演奏披露、地域の行事である「わくわくフェスティバルin奈高」では平城東中学校吹奏楽部と合同演奏を行うなど、これまで以上に地域との連携活動にも力を入れて取り組んでおり、本校の「部活動の文化」を代表する部の一つです。

ページトップへ

部活動紹介 【野球部】 春季近畿地区高等学校野球大会奈良県予選 

■ 第2回戦 奈良高校 VS 西大和学園高等学校 [令和6年4月20日(土)]

 4月21日(日)12時から、佐藤薬品スタジアムにおいて、春季近畿地区高等学校野球大会奈良県予選2回戦、西大和学園高等学校と対戦しました。

 3年生全員が出場し、何とか粘って8対0、7回コールドで勝利しました。

 次戦は4月29日(祝・月)11時30分から、佐藤薬品スタジアムで橿原高等学校と対戦します。

春季近畿地区高等学校野球大会奈良県予選に出場 [4月20日(土)第2回戦]

 令和6年4月13日(土)から、令和6年度春季近畿地区高等学校野球大会(奈良県予選)が始まっています。

 本校野球部は、4月20日(土)11時30分から佐藤薬品スタジアムにて、西大和学園高等学校と対戦します。

 頑張れ!!

ページトップへ

竪義の庭 昼休みの様子 [令和6年4月19日(金)]

 4月19日昼休み、花香る竪義の庭で、大勢の生徒が楽しく語り合いながら昼食をとっています。

ページトップへ 

竪義の庭 オープニングセレモニー [令和6年4月18日(木)]

 本校の創立100周年記念事業の中核である中庭整備工事が滞りなく進み、「竪義の庭」が完成しました。

 奈良高校創立50周年を記念して法蓮校地に建造された「竪義の庭」に設置された「プラトン・アリストテレスの師弟像」を朱雀校地に移設し、在校生のデザインによる「羅針盤」を配した新たな「竪義の庭」は、奈良高校の伝統を受け継ぎつつ新たな歩みを進めていくための象徴となります。

 令和6年4月18日(木)の放課後、設計や施工に関わっていただいた関係者の方々に来賓として来校していただき、「竪義の庭」を実行委員会・職員・生徒に披露する機会として、「オープニングセレモニー」を開催しました。

「竪義の庭」オープニングセレモニー

来賓紹介 設計者  株式会社 CML 代表取締役社長 居場英則 様

     施工会社 大倭殖産株式会社 代表取締役社長 杉本朝順 様

     記念誌出版 寿印刷株式会社 出版 「樹々」 井上光代 様

実行委員長挨拶

大倭殖産株式会社様に感謝状贈呈

生徒代表感謝の言葉 総務委員長

ファンファーレ 奈良高等学校吹奏楽部

テープカット 実行委員長・副委員長2名・生徒代表2名

校歌斉唱 奈良高等学校コーラス部

噴水披露

 多くの皆様方の温かい多くのご支援を賜り、素晴らしい「竪義の庭」を整備していただき、心より感謝申し上げます。生徒は「竪義の庭」の意義をかみしめながら、自主創造の精神を最大限発揮して、学びや活動、憩いの場として有効に使わせていただきます。

 8月10日(土)に、奈良高校卒業生の皆様方に「竪義の庭」にお越しいただきたいと、完成披露会を開催する予定です。詳細は、追ってお知らせいたします。寶相華会の皆様方、朱雀の学び舎でお待ちしております。

ページトップへ  

令和6年度生徒総会 [令和6年4月17日(水)]

 令和6年4月17日(水)第7限に、電子黒板を通して配信し、生徒は各HR教室にて参加する形式で、令和6年度生徒総会が行われました。

 総務委員長挨拶の後、議長が選出され、「令和5年度の決算報告」「令和6年度予算案」の議案について総務委員から説明がありました。それぞれの議案は、賛成多数という結果でした。しかし、「令和6年度予算案」について2年・3年の反対者数の割合が高く、予算内容に意見をもっている生徒もいるため、4月24日(水)に再度予算内容の詳細について総務委員会から説明をし、採決を行うことになりました。

 生徒会予算は生徒の活動に充てられるもの。他人事ではなく自分事として、しっかりと向き合っている姿を頼もしく思います。

 次に、「ロボット研究会の部への昇格報告」「令和5年度委員会活動報告」「令和5年度生徒会行事活動報告」を、各担当総務委員が行いました。

 最後に、「休日の部活動着登校に関する意見調査」が行われました。総務委員長からその「目的・経緯」について説明があり、「この議案は決議ではなく、意見調査であるため、賛成意見が多いとしても、即日認められるわけではない」との諸注意がありました。

 全校生徒の「賛成・反対」の意見とりまとめが行われ、「賛成」意見が多数でしたが、その後総務委員長から全校生徒に向けた呼びかけが行われました。

 「これまで、本校では生徒総会を経て様々なルールが緩和されてきたが、現行のルールを拡大解釈し、守ることができていない生徒が一部出てきている。新しいルールに緩和していくためには、まず、既存のルールを守ることから始めなければならない。ルールを守ろう!自分たちがルールを守り、新しいことが認められる学校にしたい。」というものでした。

 「休日の部活動着登校」については、今後も継続して検討が進められていきます。

ページトップへ

図書館の紹介① [令和6年4月17日(水)]

 本校の図書館は西館2階、竪義の庭がよく見えるところにあります。

 学校図書や図書館担当の先生が、常に蔵書を整理し、新刊図書も充実しています。カウンターには図書委員がいて、先生方とともに本を探す手伝いやお薦めの本の紹介などもしてくださいます。

 図書委員による「本気本」、教員による「Bookworm」の編集・発行に加え、年度末には「図書館報」を発行しています。生徒参加型の「ビブリオバトル」や「Voice Book~ドラマ仕立ての朗読会」なども開催されています。

 図書室前の掲示板は季節感があふれ、ミニ黒板には「今日は何の日?」、本を探しやすいように蔵書の分類についての情報等が提示されています。

ページトップへ 

部活動紹介 【書道部】 「鳥語花香」 [令和6年4月16日(火)]

 書道室の前の廊下に、生徒の作品が飾られています。

 「鳥語花香」

 花は香り、鳥は命の歌をさえずる、いい季節がやってきました。

ページトップへ

奈良高等学校の歴史 [令和6年4月15日(月)]

 大正13年に本校の前身奈良県立奈良中学校が創設されてから、今年度は100周年に当たります。

 大正13年4月、県公会堂において入学式をあげ、県立奈良図書館楼上で授業が開始されました。このとき、教員は4名、書記1名、生徒は第1学年のみ99名でした。大正13年5月4日に本館新築(奈良市法蓮町753番の1)が完成し、奈良図書館より新校舎に移転したのが5月6日のことでした。

 昭和30年代に生徒は急増、校舎は老朽化し、敷地面でも増築の余裕がなく、新校舎が奈良市法蓮長836番地に建設されることとなりました。昭和39年に3年生が第2代校舎に移転し、昭和42年3月に全日制全学年、定時制、通信制が移り、全面移転が完了しました。

 昭和53年が寶相華会発足50周年に当たるのを記念して、旧校地の校門跡(現 奈良総合庁舎)に記念碑を建立されています。

ページトップへ

卒業生から在校生への応援コメント [令和6年4月12日(金)]

 創立100周年を迎えた奈良高等学校は、11月1日に創立100周年記念式典の挙行をいたします。

 これまで、100年の歴史と伝統を大切にしながらも、それぞれの時代の要請も見据えて教育を推進してまいりました。卒業生も39,000人を超え、それぞれが各界各方面でリーダーとして活躍されていることは本校の誇りであり、本校生徒が将来、目指すべき目標ともなっています。

 卒業生の方から在校生への応援コメントを創立100周年特設サイトに掲載しています。現在227件の応援コメントをいただいています。ありがとうございます。

応援コメントはこちらからご覧いただけます

ページトップへ

「倫理」の授業が「竪義の庭」で行われました [令和6年4月11日(木)]

  令和6年度、公民科「倫理」の授業がスタートしました。初めての授業は、本校の中庭「竪義の庭」で行われました。

 「竪義の庭」の中央には、「アテネの学堂」の中心人物であるプラトンとアリストテレス像の対話する姿があります。学問そのものの象徴ともいえるこのふたりの像から、人間としての在り方生き方についての根源的な問いを主体的に探究する学びにつながることと思います。

 日常の学校生活において、「竪義の庭」で師と語り、友と対話し、討論する事を通して、互いに真理を探究する、そうした学びの場となることを期待しています。

ページトップへ

「創立100周年記念入場券」追加販売 2日で完売しました [令和6年4月11日(木)]

 近畿日本鉄道株式会社が、「奈良高等学校創立100周年記念入場券」を作ってくださり、4月9日から追加販売が始まりました。今回も限定1,000枚が、2日間で完売したそうです。

 追加販売の様子が、テレビニュースや新聞で報道されました。後日、「記念入場券」の企画・販売のことについて、TBS朝の情報番組The TIME」の『全国!中高生ニュース』で取り上げていただくことになっています。

奈良テレビ放送 https://www.youtube.com/watch?v=of3h_gwfIvo (4月9日)
読売新聞朝刊(4月10日)
毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20240410/k00/00m/100/151000 (4月11日)

「創立100周年記念入場券」の詳細についてはこちら

ページトップへ

令和6年度対面式 [令和6年4月10日(水)]

 令和6年4月10日(水)、本校体育館において、対面式を実施しました。対面式は、企画から運営、すべてを総務委員会が担当しています。

 在校生のあたたかい拍手に包まれて、新入生はやや緊張しながら入場しました。

 放送局の部員が司会進行を務め、総務委員長挨拶の後、新入生代表挨拶がありました。

 総務委員会企画による「奈高○×クイズ」で大いに盛り上がりました。質問は5つ。

 「①学年章は1年から順にFSTである ○か×か? ⇒ ×正解:FJS」「②奈良高校は、昨年度創立100年目である ○か×か? ⇒ ○」「③奈良高校のマスコットキャラクター『なじか』は緑色である ○か×か? ⇒ ○」「④海外研修旅行でタイに行ける ○か×か? ⇒ ×正解:シンガポール」「⑤昨年度、全国大会に出場した部は5つである ○か×か? ⇒ ×正解:8部(小倉百人一首かるた部、ESS部、美術部、囲碁・将棋部、卓球部、アーチェリー部、陸上競技部)」。生徒の皆さんは何問正解できましたか?

 吹奏楽部による「新入生歓迎演奏会」で締めくくられました。曲目は、♪群青♪ ♪糸♪ ♪宝島♪。吹奏楽部選抜メンバーによる"キレッキレダンス"もあり、楽しんでもらえたと思います。

 晴れ渡る青空のもと、新入生は新しい学校生活への希望を胸に、奈高生としてスタートしました。

ページトップへ

令和6年度入学式 [令和6年4月9日(火)]

 一雨ごとに暖かさが増し、満開の桜や木々の緑に春の息吹を感じる令和6年4月9日(火)、本校体育館において、令和6年度入学式を挙行しました。育友会会長様、寶相華会会長様、副会長様、学校運営協議会委員様、育友会本部役員様のご臨席をいただき、新入生入場の後、ファンファーレで式典が始まりました。

 入学許可、校長式辞の後、育友会会長様、寶相華会会長様からご祝辞をいただきました。

​ 新入生代表からは、「新入生一同は、「自主創造」の精神のもとで勉強や部活動などに積極的に取り組んでいきたい。」「この伝統ある奈良高校で、それぞれの夢や目標を実現させるために、素晴らしい仲間とともに日々精進する。」という誓いの言葉が述べられました。

 コーラス部を中心とした生徒による校歌紹介の後、1年生を担当する職員を紹介しました。

入退場の際には、音楽関係の部で活躍する生徒が演奏や、奈高賛歌を披露し、式典を盛り上げてくれました。

 360名の新入生は、新しい制服に身を包み、夢と希望に満ちた表情で、これから始まる奈高生としての第一歩を踏み出しました。

 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!

ページトップへ

近畿日本鉄道「奈良高等学校創立100周年記念入場券」追加販売 [令和6年4月9日(火)]

 本校鐵道愛好会で活動する第2学年海邉亮人さんの発案により、近畿日本鉄道がその熱い思いを受け止めてくださり、令和6年3月1日から奈良高等学校創立100周年記念入場券」を1000枚限定で販売されました。

 3月2日の午前中には既に完売したため、新たにデザインを刷新して令和6年4月9日から追加1000枚を販売をしてくださることになりました。

〇販売期間・場所

 令和6年4月9日(火)6時30分~4月30日(火)23時00分

 近鉄大和西大寺駅中央出札窓口

〇特別机上販売日・場所

 令和6年4月9日(火)12時00分~13時00分

 近鉄高の原駅コンコース

〇販売額 180円

 奈良高等学校創立100周年記念入場券

 台紙デザイン

 販売の様子(高の原駅) [4月9日(火)]

 本校の鐵道愛好会の生徒が、高の原駅の机上販売の手伝いをさせていただきました。

 多くの方が列を作って購入してくださり、高の原駅では約1時間で400枚が販売されたそうです。

 追加販売のことがテレビニュースや新聞で報道されました
奈良テレビ放送 https://www.youtube.com/watch?v=of3h_gwfIvo (4月9日)
読売新聞朝刊(4月10日)
毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20240410/k00/00m/100/151000 (4月11日)

1回目の販売の詳細についてはこちら

鐵道愛好会の紹介

鐵道愛好会のページへ

ページトップへ

令和6年度着任式・第1学期始業式 [令和6年4月8日(月)]

 桜花爛漫、令和6年度着任式・始業式を行いました。

 今春は、17名の先生方を新たにお迎えしました。着任される先生方のご紹介の後、ご挨拶をいただきました。

 始業式は、校歌斉唱・校長式辞の後、生徒指導部長からの講話がありました。

 校長からは、物事をあらゆる視点から多角的に見て、様々なことに挑戦し、「艱難汝を玉にす」苦労や困難を乗り越えて成長してほしいと話をしました。

 また、生徒指導部長からは、「学校生活におけるルールは、これまで総務委員を中心に、様々な提案がなされ生徒総会で決定してきた。「自主創造」の意味にしっかり向き合って、新入生の模範となるようにしてほしい。」と講話がありました。

 創立100周年を迎えた令和6年度がスタートします。ますます良い学校となるよう、101年目の歴史を共に築いていきましょう。

ページトップへ

春の奈高百景 [令和6年4月]

 竪義の庭を彩る花 百花繚乱

 華道部生徒が花を生けて、玄関を飾ってくれます

 各部活動の練習風景
アーチェリー部

野球部

陸上競技部

ハンドボール部

テニス部、ソフトテニス部

弓道部

サッカー部

ダンス部

バドミントン部

ページトップへ