柔道
活動内容
平成28年度 (2016年)
【部員数】
3年生 (男子2名)
2年生 (男子3名 女子2名)
1年生 (男子2名) ※29年度新入生部員募集中!初心者も大歓迎です!
【練習日時】
月~金(16:00~18:00)
土 (9:00~12:00 土曜授業時13:30~15:30)
※日曜は休み
【今後の試合予定など】
4月22日(土) 奈良県高校柔道体重別選手権大会 〈天理高校第二柔道場〉
4月23日(日) 昇段・昇級試合 〈天理高校第二柔道場〉
【今年度活動実績】
◎近畿高校柔道体重別選手権大会 団体戦(2月4日) 〈大阪ラクタブドーム〉
〈出場選手〉 2年 森川、黒山、西田
1年 梅野、脇田
◎近畿高校柔道体重別選手権大会 個人戦(1月28日) 〈兵庫県立武道館〉
〈出場選手〉 90kg級 1年 梅野裕太
※個人・団体ともに、残念ながら一回戦で敗退しました。しかし、トップレベルの選手たちの試合を間近で見る ことができて、とても良い経験になりました。この経験を次に生かしてがんばりたいと思います。
大阪ラクタブドームにて
◎近畿高校柔道体重別選手権大会奈良県予選 個人戦(11月12日) 〈奈良市中央第2武道場〉
〈90kg級〉 第3位 1年 梅野裕太
◎近畿高校柔道体重別選手権大会奈良県予選 団体戦(11月27日) 〈奈良市中央第2武道場〉
第4位 2年 森川、黒山、西田
1年 梅野、脇田
◎奈良県段級別柔道選手権大会(11月3日) 〈天理高校第二柔道場〉
〈個人高校一般1級の部〉 第3位 2年 西田誠治
〈個人高校一般初段の部〉 第3位 2年 森川司陽
第3位 1年 梅野裕太
◎奈良県高校総体柔道競技(9月24、25日) 〈天理高校第二柔道場〉
〈団体の部〉 第3位 2年 森川、黒山、西田
1年 梅野、脇田
〈個人の部〉 第3位 1年 梅野裕太
◎奈良県高等学校柔道練成大会(8月21日) 〈天理高校第二柔道場〉
〈団体の部〉 第2位 2年 森川、黒山、西田
1年 梅野、脇田
〈個人60kg級〉 第2位 2年 西田誠治
〈個人70kg級〉 第2位 2年 森川司陽
第3位 2年 黒山龍之介
〈個人無差別級〉 第2位 1年 梅野裕太
◎全国高校総体柔道競技奈良県予選(6月11日、12日) 〈奈良市中央第2武道場〉
〈個人60kg級〉 第3位 嶋谷陸
◎奈良県高校柔道体重別選手権大会(4月23日) 〈天理高校第二柔道場〉
〈個人60kg級〉 第2位 嶋谷陸
平成27年度(2015年)
【部員数】
3年生 6名(男子4名・女子2名)
2年生 3名(男子)
1年生 6名(男子3名・女子3名) 新入部員募集中
計 15名
【練習日時】
月~金(16:00~18:00)
土 (9:00~12:00 土曜授業時13:30~15:30)
※日曜は休み
【今後の試合予定など】
3月28日(月)~30日(水) 名門校柔道親善大会 〈天理中学柔道場他〉
- 近畿高校柔道新人大会(個人試合)
1月23日 於:兵庫県立武道館(姫路)
【出場選手】
60㎏ 嶋谷(2-9) 一回戦敗退(GS有効負け)
66㎏ 黒山(1-5) 一回戦敗退(指導負け)
※残念ながら一回戦で敗退しました。この経験を次に必ず生かしたいと思います。
兵庫県立武道館にて
- 近畿高校柔道新人大会・全国高校柔道選手権大会県予選
11月21・22日 於:奈良市中央第2武道場
【団 体 戦】
一回戦 畝傍高校 ○(二人残) 東大寺学園高校
二回戦 畝傍高校 (二人残)○ 王寺工業高校
決定戦 畝傍高校 (二人残)○ 添上高校
【個人戦出場選手】
60㎏ 嶋谷(2-9) 西田(1-5)
66㎏ 萩岡(2-3) 西山(2-6) 森川(1-2) 黒山(1-5)
※ 嶋谷 陸 (2-9) 60㎏級 第2位
※ 黒山龍之介(1-5) 66㎏級 第3位
団体での近畿出場ならず、個人では嶋谷が2位(全国には一歩届かず)。
- 近畿高校柔道新人大会(個人試合)県予選
11月7日 於:奈良市中央第2武道場
【個人戦出場選手】
60㎏ 嶋谷(2-9) 西田(1-5)
66㎏ 萩岡(2-3) 西山(2-6) 森川(1-2) 黒山(1-5)
※ 嶋谷 陸 (2-9) 60㎏級 第3位
※ 黒山龍之介(1-5) 66㎏級 第3位
66㎏級・60㎏級第3位 1月23日近畿大会出場決定
- 奈良県段級別柔道選手権大会
11月3日 於:天理高校第2柔道場
【個人戦出場選手】
高校一般二級の部 西田(1-5)
高校一般一級の部 萩岡(2-3) 西山(2-6)
高校一般初段の部 嶋谷(2-9) 森川(1-2) 黒山(1-5)
※ 萩岡 創 (2-3) 第3位
※ 黒山龍之介(1-5) 第2位
※ 森川 司陽(1-2) 第3位

奈良県段級別柔道選手権大会 入賞者
- 奈良県高校総体柔道競技
9月19・20日 於:天理高校第2柔道場
【団 体 戦 二部】
準々決勝 畝傍高校 3-2 五條高校
準決勝 畝傍高校 3-2 高田高校
決 勝 畝傍高校 1-4 西の京高校
※ 団体二部 第2位
【個人戦出場選手】
60㎏ 嶋谷(2-9) 西田(1-5)
66㎏ 萩岡(2-3) 西山(2-6) 森川(1-2) 黒山(1-5)
※ 嶋谷(2-9) 60㎏級 第3位
※ 黒山(1-5) 66㎏級 第3位
団体二部トーナメント 第2位
嶋谷 60㎏級 第3位 黒山 66㎏級 第3位
- 奈良県高等学校柔道錬成大会
8月21日 於:天理高校第2柔道場
【団 体 戦】
二回戦 畝傍高校 4-1 高田高校
準決勝 畝傍高校 1-3 西の京高校
※ 畝傍高校 第3位
【個人戦出場選手】
60㎏ 嶋谷(2-9) 西田(1-5)
73㎏ 萩岡(2-3) 西山(2-6) 森川(1-2)
※ 嶋谷 陸(2-9) 60㎏級 第1位

平成27年度柔道部OB会がありました。
先輩方のご指導の下、充実した稽古となりました。
先輩方ありがとうございました。
- 近畿ジュニア柔道体重別選手権大会
7月5日 於:兵庫県立武道館
【出場選手】
55㎏ 嶋谷(2-9) 二回戦敗退
- インターハイ奈良県予選
6月6・7日 於:奈良市中央第2武道場
【団 体 戦】
一回戦 畝傍高校 4-1 東大寺学園高校
二回戦 畝傍高校 0-4 添上高校
※ 団体ベスト8
【個人戦出場選手】
60㎏ 稲本(3-6) 嶋谷(2-9)
66㎏ 池田(3-8) 脇田(3-9) 薮内(3-10) 萩岡(2-3) 西山(2-6) 森川(1-2)
※ 嶋谷(2-9)60kg級ベスト8
※今年の3年生は全員が初心者からのスタートでしたが、
キャプテン中心にマネージャーを含めてまとまりのあるチームを作り、
最後のインターハイ予選にのぞみました。
それぞれが自分の柔道をすることを目標に
気迫のこもった最後まであきらめない柔道をしてくれました。
応援に来てくださったみなさま、本当にありがとうございました。
6月6日 団体試合終了後OBと一緒に
6月7日 個人試合終了後みんなで記念撮影
- 近畿ジュニア柔道体重別選手権大会奈良県予選
5月23日 於:天理高校第2道場
【出場選手】
55㎏ 嶋谷(2-9)
※ 嶋谷 陸(2-9)55kg級 準優勝
55kg級準優勝 7月5日近畿ジュニア出場決定
5月5日 高田高校と合同練習しました
- 平成27年度県高校柔道体重別選手権大会
4月25日 於:天理高校第2道場
【出場選手】
60㎏ 稲本(3-6) 嶋谷(2-9)
66㎏ 池田(3-8) 萩岡(2-3) 西山(2-6) 黒山(1-5)
平成26年度(2014年)
- 近畿高校柔道新人大会・全国高校柔道選手権大会県予選
11月22・23日 於:奈良市中央第2武道場
【団 体 戦】
一回戦 畝傍高校 ○(一人残) 奈良学園高校
二回戦 畝傍高校 (五人残)○ 天理高校
決定戦 畝傍高校 (三人残)○ 高田高校
【個人戦出場選手】
60㎏ 稲本(2-6) 嶋谷(1-4)
73㎏ 脇田(2-7) 池田(2-9) 西山(1-8) 萩岡(1-8)
- 近畿高校柔道新人大会(個人試合)県予選
11月8日 於:奈良市中央第2武道場
【個人戦出場選手】
60㎏ 稲本(2-6) 嶋谷(1-4)
66㎏ 脇田(2-8) 池田(2-9) 西山(1-8) 萩岡(1-8)
※ 稲本(2-6)ベスト8進出
- 奈良県段級別柔道選手権大会
11月3日 於:天理高校第2柔道場
【個人戦出場選手】
高校一般二級の部 西山(1-8) 萩岡(1-8)
高校一般一級の部 稲本(2-6)
高校一般初段の部 脇田(2-8) 池田(2-9) 嶋谷(1-4)
- 奈良県高校総体柔道競技
9月20・21日 於:天理高校第2柔道場
【団 体 戦 二部】
一回戦 畝傍高校 2-3 奈良学園高校
【個人戦出場選手】
60㎏ 嶋谷(1-4)
66㎏ 薮内(2-7) 脇田(2-8) 池田(2-9) 西山(1-8) 萩岡(1-8)
- 奈良県高等学校柔道錬成大会
8月23日 於:天理高校第2柔道場
【団 体 戦】
二回戦 畝傍高校 3-1 磯城野高校
準決勝 畝傍高校 3-2 奈良学園高校
決 勝 畝傍高校 2-3 五條高校
※ 畝傍高校 第2位
【個人戦出場選手】
55㎏ 嶋谷(1-4)
73㎏ 薮内(2-7) 脇田(2-8) 池田(2-9) 西山(1-8) 萩岡(1-8)
※ 嶋谷 陸(1-4) 55㎏第1位
☆8月16日(土)
平成26年度柔道部OB会がありました。
先輩方からアドバイスをいただいたり、稽古をつけていただいたりして大変有意義な稽古となりました。
先輩方ありがとうございました。
- インターハイ奈良県予選
6月7・8日 於:奈良市中央第2武道場
【団 体 戦】 一回戦 畝傍高校 2-3 西の京高校
【個人戦出場選手】
60㎏ 稲本(2-6) 嶋谷(1-4)
66㎏ 速見(3-1) 桜井(3-9) 薮内(2-7) 脇田(2-8) 池田(2-9)
※3年生にとっては最後のインターハイ予選。
接戦の末、残念ながら西の京高校に敗れてしまいましたが、
応援も含めて最後まであきらめない試合はできたと思います。
応援に来てくださったみなさま、本当にありがとうございました。
- 近畿ジュニア柔道体重別選手権大会奈良県予選
5月17日 於:天理高校第2道場
【出場選手】
55㎏ 嶋谷(1-4)
60㎏ 稲本(2-6)
66㎏ 速見(3-1) 桜井(3-9) 薮内(2-7) 脇田(2-8) 池田(2-9)
- 平成26年度県高校柔道体重別選手権大会
4月26日 於:天理高校第2道場
【出場選手】
60㎏ 稲本(2-6)
66㎏ 速見(3-1) 桜井(3-9) 薮内(2-7) 脇田(2-8) 池田(2-9)
※ 速見昂希(3-1) 66㎏級 準優勝

平成25年度(2013年)
- 第54回近畿高等学校柔道新人大会(団体試合)
2月1日 於:滋賀県立体育館
【団 体 戦】
一回戦 畝傍高校 (3人残)○ 市川高校(兵庫県)
※ 健闘及ばず、今年も「近畿での一勝」を果たすことができませんでした。
応援に来てくださった皆様に心より感謝いたします。
この悔しさを次に活かしたい思いますので、今後ともご指導よろしくお願いします。
- 近畿高校柔道新人大会・全国高校柔道選手権大会県予選
11月23・24日 於:奈良市中央第2武道場
【団 体 戦】
一回戦 畝傍高校 ○(一人残) 五條高校
二回戦 畝傍高校 (五人残)○ 奈良大学附属高校
決定戦 畝傍高校 ○(一人残) 高田高校
決定戦 畝傍高校 (二人残)○ 磯城野高校
※ 第6位入賞(3年連続近畿大会出場)
【個人戦出場選手】
-60㎏ 薮内(1-5) 稲本(1-8)
-73㎏ 速見(2-1) 脇田(1-1) 池田(1-7)

団体 第6位(近畿大会出場)
- 近畿高校柔道新人大会県予選
11月9日 於:奈良市中央第2武道場
【個人戦出場選手】
-60㎏ 薮内(1-5) 稲本(1-8)
-66㎏ 速見(2-1) 桜井(2-9) 脇田(1-1) 池田(1-7)
※ 速見(2-1) 桜井(2-9) 共にベスト8進出
- 奈良県段級別柔道選手権大会
11月3日 於:天理高校第2柔道場
【個人戦出場選手】
高校一般二級の部 脇田(1-1) 薮内(1-5) 池田(1-7) 稲本(1-8)
高校一般初段の部 桜井(2-9)
- 奈良県高校総体柔道競技
9月21・22日 於:天理高校第2柔道場
【団 体 戦 二部】
一回戦 畝傍高校 3-2 西の京高校
二回戦 畝傍高校 2-3 五条高校
【個人戦出場選手】
-60㎏ 薮内(1-5) 稲本(1-8)
-66㎏ 速見(2-1) 桜井(2-9) 池田(1-7)
- 奈良県高等学校柔道錬成大会
8月22日 於:天理高校第2柔道場
【団 体 戦】
一回戦 畝傍高校 3-2 榛生昇陽高校
二回戦 畝傍高校 2-3 西大和学園高校
【個人戦出場選手】
-55㎏ 稲本(1-8)
-60㎏ 速見(2-1) 薮内(1-5) 池田(1-7)
-73㎏ 桜井(2-9)
※ 稲本哲也(1-8) -55㎏第2位 速見昂希(1-5) -60㎏第3位

平成25年度柔道部OB会がありました。
多くの先輩方に稽古をつけていただき、いい練習になりました。
ありがとうございました。
- インターハイ奈良県予選
6月8・9日 於:奈良市中央第2武道場
【団 体 戦】 一回戦 畝傍高校 1-3 高田高校
【個人戦出場選手】
-60㎏ 山科(3-4) 速見(2-1)
-66㎏ 志茂(3-3) 桜井(2-9)
※3年生としては最後のインターハイ予選。
高田高校に敗れはしたものの精一杯の試合をすることができました。
応援に来てくださったみなさま、本当にありがとうございました。
- 近畿ジュニア柔道体重別選手権大会奈良県予選
5月18日 於:天理高校第2道場
【出場選手】
-55㎏ 山科(3-4)
-60㎏ 速見(2-1)
-66㎏ 志茂(3-3) 桜井(2-9)
※ 山科 凌(3-4) -55㎏級 第3位

練習後 部員全員で

稽古風景
- 平成25年度県高校柔道体重別選手権大会
4月27日 於:天理高校第2道場
【出場選手】
60㎏ 山科(3-4) 速見(2-1)
66㎏ 桜井(2-9)
73㎏ 志茂(3-3)