三菱みらい育成財団主催「高校生MIRAI万博」に本校生徒が参加しました
令和7年7月31日(木)大阪・関西万博EXPOホール「シャインハット」にて、三菱みらい育成財団主催の「高校生MIRAI万博」が開催されました。
全国から選ばれた高校生32チーム(約160名)が参加しました。本校2年生の木下妃桜里さんはその中の1人でした。
第1部は、高校生が学校で取り組んだ探究学習や探究活動の成果発表が行われました。内容は、地元の食材に着目した探究活動や平和・防災教育に関する探究活動など多岐にわたりました。どの商品にも、商品化や普及を見据えた明確な展望がありました。
第2部は、高校生による世界への発信でした。全国から選ばれた志ある高校生たちが、3回の合宿を重ねながら1年間対話を繰り返し世界に届けたい提言・メッセージを協創しました。高校生MIRAI万博では、年齢バイアス・異文化理解・出会いと対話の大切さに関する提言が行われました。異文化理解の提言では、高校生たちが作詞した歌を、本校2年生の木下妃桜里さんがサポートメンバーとして一緒に歌唱しました。どの発表も「人の心に問いかける」ことを意識した発表でした。
参加した高校生たちは、万博という舞台で、全国の同志たちと強い絆を築き、また言語の壁を越えて自分たちの想いを来場者に伝えるというかけがえのない経験を得たようでした。
登録日: / 更新日: