課題研究発表会 3年

1月15日(月)4限~6限 3年 課題研究発表会が行われました。

3年間の総まとめとして、4月より各自テーマを決めて、それに向けて調べ、考え、実践、改善を行ってきたことを

ヒューマンライフ科の1年、2年の生徒の前で、発表しました。

みんな発表の前は、緊張でドキドキしていましたが、無事発表を終えるといい笑顔になっていました。

1つの物事を最初から最後まで自分でやり遂げることは、自信にもつながり、達成感も大きかったようです。

みんな、よく頑張りました。

   

田原本町立図書館12月のおはなし会 1,2年

12月16日(土)田原本町立図書館12月のおはなし会に1,2年生6人が参加してくれました。

ジングルベルのハンドベル演奏から始まり、クリスマスにちなんだ絵本の読み聞かせやパネルシアターを行いました。

みんな楽しんでくれたかな?

   

  

しめ飾り講習会 3年

12月11日(月)しめ飾り講習会を3年7組フードデザインの授業の一環として行いました。

フードデザインの授業では「奈良の伝統野菜や郷土料理」なども学習しています。

その中で、しめ飾りを知らない生徒も多くいたので、お正月前に自分たちで作って、自分の家に飾ろうということで

保護者の大沼清訓様の協力を得て、講師としてお迎えし、しめ飾り講習会を催しました。

生徒たちは、藁を依る作業に四苦八苦していましたが、2時間半ほどかけて全員しめ飾りを無事作ることができました。

日本の伝統文化を少しでも、次の世代に残すことができればいいなあと思います。

自分たちで作ったしめ飾りを見て、気持ちを新たに新年を迎え、全員無事卒業できることを祈っています。

大沼様、ご協力本当にありがとうございました。

  

    

   

ホリデーイン磯城野 ヒューマンライフ科 風景

ホリデーイン磯城野が11月18日(土)午後 行われました。

あいにくの荒れ模様の天気にも関わらず、多くの人々に来ていただきありがとうございました。

ヒューマンライフ科では、展示、体験工房(けん玉作り、折り紙)、手話コーラス・ハンドベル

などのミニステージを行わせていただきました。

   

  

文化祭 ヒューマンライフ科 展示&模擬店 風景

磯城野高校の文化祭が11月17日(金)行われました。

ヒューマンライフ科の1年生は映えスポット、2年生は模擬店(トッポギ)、3年生は課題研究中間発表、

と全学年 7組が授業中専門科目で制作した作品を展示しました。

   

   

   

3年 手話コーラス

ヒューマンライフ科 3年生が、11月17日(金) 文化祭全体行事の舞台発表で手話コーラスを披露しました。

この日に向けて、夏休み明けから長い時間をかけて練習してきました。

ヒューマンライフ科では、毎年3年生が手話コーラスを全校生の前で披露し、お世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えるのが、

長年の伝統となっています。そのためにも、クラス全員が心を一つにして頑張らなければ、見ている人たちに気持ちが伝わりません。

今年も、3年7組のみんなは練習の成果を舞台の上で存分に発揮してくれました。

卒業まで、もう少し頑張ってくださいね。

2年 福祉実習の授業の様子

2年生は、2学期の福祉実習で、体位変換や着脱衣の実習を行っています。

  

  

Run 伴 in田原本2023 のボランティアに参加

11月5日(日)認知症啓発イベントのRun 伴 in 田原本にヒューマンライフ科の生徒13人がボランティアとして参加してくれました。

8人が津島神社から田原本町役場まで認知症の高齢者の方と歩き、5人は、やどかり市会場(津島神社)の地域支援包括センターブースにて

啓発活動をさせていただきました。

お互いの多様性を認め合い、支え合いながら生きていける地域になってくれたら最高ですね。

※ 「RUN伴(ランとも)は、今まで認知症の人と接点がなかった地域の住民や企業、商店などが、認知症を生きる本人や家族、医療福祉関係者などと一緒にタスキをつなぎながら走る、まちづくりのイベントです。認知症の人と出会うきっかけがなかったがために、認知症の人への-イメージを持ってしまいがちな地域の人々も、喜びや達成感を共有することを通じて、認知症の人も地域で伴に暮らす大切な隣人であることを実感できます。」(https://runtomo.org/about より)

   

まほろば  あいのわ コンサートのボランティアに参加

11月3日(金)祝日 DMGMORIやまと郡山城ホールにて 奈良県みんなでたのしむ大芸術祭(♯みん芸)まほろば  あいのわ コンサートの

ボランティアにヒューマンライフ科の1年生8人が運営スタッフとして一日がんばって活動してくれました。

まほろば あいのわ コンサートは、「障がいのある人も、ない人も、音楽をとおして、であい、ふれあいながら、音楽の楽しさを

ともにつくりあげるという」趣旨で行われており、今年で7回目を迎えたそうです。

本番当日を迎えるまでに3回ほど出演者や運営スタッフとの打ち合わせ、練習にも参加してくれました。

当日は、たくさんの観客を迎え、会場が一つに盛り上がり、忙しい中にも楽しいひとときを過ごさせていただきました。

   

  

3年7組 フードデザイン 調理実習の様子

10月23日(月)親子どんぶり、すまし汁 11月6日(月)さばの味噌煮、豚汁の調理実習を行いました。

材料はできるだけ本校で作っているものを活用し、農業科の生徒ががんばって作ってくれている野菜を味わわせていただきました。

授業の中で、奈良の野菜や郷土料理の学習もしています。特に田原本町が特産の味間いもは豚汁の材料として活用し、生徒たちには好評でした。

普段、魚が苦手な生徒も多い中、さばの味噌煮はおいしいと言って残さず食べてくれました。

ただ、普段魚を食べ慣れていないせいで、魚の骨を上手にとることができず食べるのに苦労していたようでした。

1時間で調理して、試食して、あとかたづけをするのは、生徒たちにとってはかなりハードでしたが、よくがんばってくれていました。

  

社会人講師による授業

10月12日(木)3,4限 校医の山本歯科医院の院長 山本純也先生と歯科衛生士の方をお迎えして、「高齢者の口腔ケア」についての授業を、

2年7組の生徒が受けさせていただきました。

健康寿命を延ばすには、口腔ケアが大切であること、自分の歯を大切にメンテナンスすることが大事であることなどを教えていただきました。

ありがとうございました。

  

認知症サポータ養成講座

10月10日(火)5,6限 田原本町地域包括支援センターから認知症サポータ養成講座に来ていただき、2年7組の生徒がお話を聞かせていただきました。

 高齢社会を迎え、地域で高齢者を支え、共に生活をすることの大切さを学ばしていただきました。ありがとうございました。

  

 

社会人講師による保育実習の授業(2回目)

10月6日(金)3,4限  前回に引き続き、NPO法人「Dear Deer ーあおによしー」様による2回目の授業を1年7組で行いました。

前回のベスト5人による絵本の読み語り、靴下パペット、ペープサート「カレーライスのうた」、人形劇「桃太郎」等を披露してもらい、

最後はみんなで「ならっこダンス」を踊り、2時間はあっという間でした。授業でやっていることもあり、大変勉強になりました。

NPO法人「Dear Deer ーあおによしー」様 ありがとうございました。

   

   

社会人講師による保育実習の授業

9月29日(金)3,4限  NPO法人「Dear Deer ーあおによしー」様による授業を1年7組で行いました。

絵本の読み聞かせや紙芝居など、アドバイスをいただきながら生徒たちも一生懸命行っていました。

   

社会人講師によるフラワーアレンジメントの授業

9月28日(木)1,2限 フラワー装飾1級技能士の先生を迎えて3年7組の生徒がフラワーアレンジメントの実技を行いました。

色とりどりのお花を自分なりに装飾するのはとても楽しい時間で、あっという間の時間でした。

日頃お世話になっている家族に感謝を込めてアレンジしている生徒も多くいました。家へ持ち帰って喜んでもらえたかな。

  

  

 

社会人講師による高齢者レクリエーションの授業

9月20日(水)5,6限 関西福祉科学大学 准教授 一村小百合様 をお迎えして高齢者レクリエーションの授業を

2年7組の生徒が受けさせていただきました。様々なレクリエーションを自分たちで体験させていただきました。

ありがとうございました。

   

  

佐保短期大学との高大連携授業

8月31日(木)ヒューマンライフ科3年生全員は、佐保短期大学との高大連携授業に参加しました。

保育分野では、大学の先生から講義をしていただいたり、紙コップ等を使ったおもちゃ作りなどを行いました。

福祉分野では、高齢者の食事のことや機械浴、清拭、洗髪等の実習をさせていただきました。

お昼には、大学の見晴らしの良い食堂でおいしいご飯をいただき、一日大学生の気分を味わわせていただきました。

佐保短期大学のみなさま、本当にありがとうございました。

  

  

  

 

ひまわり保育園との交流会

8月24日(木)ヒューマンライフ科の有志3年 7名と2年 5名の計12名がひまわり保育園の園児たちと交流しました。

全体でのお楽しみ会では、アンパンマン体操、動物クイズ、ハンドベル演奏、ペンギン体操、空手のパフォーマンスなどを園児たちと行いました。

園児たちはノリノリでとても楽しい時間を過ごさせていただきました。

その後、各クラスに分かれて、3年生は課題研究で自分たちで製作した街づくりプレイマット、防災紙芝居、野菜嫌いをなくすための

ペープサートなどを実践していました。今後、その結果を検討し、改善して研究を深めていきたいと思っています。

園のみなさんご協力ありがとうございました。

  

  

  

オープンキャンパス(中学生体験入学)

8月22日(火)本校のオープンキャンパス(中学生体験入学)が実施されました。

総勢300名ほどの中学生が各学科に来られ、それぞれの学科の説明等を聞いてくれました。

ヒューマンライフ科には、33名の中学生が参加し、2年生の先輩の話や実演、生徒作品などを見て、聞いてくれていました。

暑い中、本当にありがとうございました。

興味関心のある生徒さんは、ぜひ、来年一緒に学びましょう。先輩も先生方も待っています。

  

  

田原本図書館でのおはなし会

8月19日(土)田原本図書館でのおはなし会にヒューマンライフ科の2,3年生の有志 5名が参加しました。

絵本の読み聞かせ、ハンドベル演奏、手遊びなどを行い、たくさんの子どもたちが参加してくれて、楽しいひとときを

すごさせていただきました。次回は、また、冬に行いますので、楽しみにしていてくださいね。

   

  

しきのオンステージ(近鉄百貨店 橿原店)

8月5日(土)ヒューマンライフ科の2,3年生の有志 6名が、近鉄百貨店橿原店で「しきのオンステージ」で

ハンドベルや絵本の読み聞かせなどを行いました。子どもたちに手作りのおみやげも渡しました。

  

  

保育実習の授業風景(3年)

3年生の保育実習では、幼児と音楽に合わせてダンスをするというテーマで授業を行いました。

各班、どの音楽にするか、どのように幼児に教えるかを考えながら、このテーマに取り組んでいました。

  

福祉実習の授業風景(3年)

3年生は福祉実習の授業で、清拭実習を行いました。

夏休みに佐保短期大学に行かせていただき、機械浴も体験させていただく予定です。

  

   

福祉実習の授業風景(2年)

2年生は福祉実習の授業で、車椅子実習を行いました。

普段、学習していることが実際の場面で行うと意外と大変なことが分かりました。

  

  

特別養護老人ホーム 瑞祥苑にて介護実習(3年)

コロナ禍で、できなかった校外での実習がやっと実施できるようになりました。

ヒューマンライフ科の3年生は2グループに分かれて6月7日~9日、6月14日~16日の3日間ずつ、

特別養護老人ホーム 瑞祥苑にて介護実習をさせていただきました。生徒たちは、普段学校では見せないような緊張感の中で

無事、実習を終えることができました。きっと、この実習で座学では学べない何かを学んでくれたと思います。

施設の職員の方々、利用者様みなさんご協力ありがとうございました。

   

  

球技大会

梅雨の晴れ間に、学年ごと球技大会が行われました。

今年は、ボッチャ、キンボールという新しい種目も取り入れて行われました。

1年生は初めての球技大会で、クラス一丸となって楽しんで、良い成績を残したようでした。

    

 

福祉実習の授業風景(2年)

5月の福祉実習の授業で、2年生はベッドメーキングの実習をしました。

何回もやって、手早くきれいにできるようにがんばっています。

        

社会人講師授業(3年)

5月23日(火)1,2時間目 特別養護老人ホーム 施設長 釜谷佳男様を迎えて、施設実習事前オリエンテーションをしていただきました。

「高齢者の尊厳を守りいきいきとくらせるように」~高齢者の心身の特徴を知りましょう~ いつまでもその人らしくいきいきと

というテーマで高齢者の特徴や関わり方、課題などを詳しくお話ししていただき、ありがとうございました。

6月7日~9日、6月14日~16日まで3年生が2グループに分かれて施設実習でお世話になります。

よろしくお願いします。

     

障がい者スポーツ大会ボランティア

5月21日(日)障がい者スポーツ大会が橿原公苑陸上競技場で行われました。

ヒューマンライフ科では、競技ボランティアとして2年生10名、3年生23名の生徒が参加させていただきました。

競技運営の役割の一部の記録やメダル授与や選手のサポートなどをみんなで分担して行いました。

当日は、快晴でお天気にも恵まれて選手のみなさんは、よい記録が残せたのではないでしょうか。

      

校外学習

5月19日(金)校外学習に行ってきました。

ここ3年間、新型コロナの影響でみんなで行う行事がほとんどできなかったので、久しぶりの校外学習をみんなで楽しみました。

1年7組は奈良町界隈(音声館、からくりおもちゃ館、中西与三郎和菓子作り体験等)に、2年7組は王寺の冒険の森に、

そして3年7組は和歌山マリーナシティに行き、散策やバーベキューなどを楽しみました。

   

   

 

令和5年度 入学式 4月11日

令和5年度が始まりました。ヒューマンライフ科には、新入生40名を迎えました。

入学おめでとうございます!

ヒューマンライフ科では、学校生活や様々な専門科目を通して『福祉マインド』を育てています。

自分のことも大切にし、人にもやさしい気持ちで接し行動できるようがんばっていきましょう。

社会に出て自立できるようになるために、時には、厳しいことも言われると思いますが、

自己実現のために、自分の足でしっかりと前を向いて歩いていきましょう。

少しでも、早く高校生活に慣れて、磯城野ファミリーの一員として、いっしょにがんばりましょう。

「遠く広くものを見つめ きびしく自己を きたえよう」(正門を入った南側の石碑に刻まれている言葉です)

〈 磯城野高校のABC 〉

 A あたりまえのことを

 B ぶれずに

 C しっかりとする

しきのオンステージ

3月25日(土)橿原近鉄百貨店「まるごと奈良フェア」でヒューマンライフ科の2年生有志が「しきのオンステージ」を行いました。

練習したハンドベル、絵本の読み聞かせ、手遊び、パネルシアターなどを実演しました。

最後に、手作りのプレゼントを渡させていただき、緊張の中にも楽しいひとときを過ごさせていただきました。

   

   

2年生 日本赤十字講習

3月3日(金)今年度最後の社会人講師授業で日本赤十字講習が行われました。

2年生の福祉実習の総まとめです。シーツ交換、体位変換、車椅子への移乗、トイレへの誘導など実習を通して丁寧に教えていただきました。

ありがとうございました。

2年生の実習服姿もすっかり馴染んできて、福祉マインドも少しずつ身についてきています。がんばれ!!

  

  

  

ヒューマンライフ科 3年生 卒業式

3月1日(水)卒業式。本日を持って、ヒューマンライフ科3年生40名が本校を巣立って行きます。

3年間の高校生活はどうでしたか。コロナ禍で校外で行うはずの実習もなかなかできず、残念だったことも多かったと思いますが、

よく、がんばってくれたと思います。

卒業おめでとう!!! これからのみなさんの前途に幸多かれ!!

平野幼稚園の園児のみなさんから卒業おめでとうメッセージが届きました。わざわざ、ありがとうございました。

    ​ 

   

     

3年生 平野幼稚園との交流会

3年生の有志による平野幼稚園との交流会が実施されました。3年生にとっては在学中で最後の交流会となりました。

3年生全員で保育実習の授業で製作したお弁当の具材を使って、「おべんとうごっこ」を園児と行いました。

今回参加してくれた有志は、幼児教育の勉強をするために大学や短期大学に行くことが決定している生徒がほとんどで

卒業を前にして、成長した生徒達の姿はとても頼もしく見えました。しっかり勉強して将来、幼児教育に関わってくださいね。

園児のみなさん、園の先生方、とても楽しい時間をもたせていただきありがとうございました。

また、来年度もよろしくお願いします。

   

     

  

      ​

2年生 福祉実習 授業風景(着脱衣、おむつ交換)

2年生の福祉実習風景です。実習服姿も馴染んできました。

   

   

3年生 福祉実習 授業風景(足浴、歩行訓練、清拭)

3年生は、授業が残り少なくなりました。

ヒューマンライフ科では、3年間の授業の成果として卒業時に「介護職員初任者研修修了証」の資格が授与されます。

そのためにも、日々の授業や実習がとても大切になります。

    

  

  

3年 保育実習(年賀状作成)

今年度もいろいろな方にお世話になりました。

みなさんのおかげでヒューマンライフ科の生徒も少しずつ成長させていただいています。

本当にありがとうございました。

来年こそは、新型コロナが終息し、学校外の実習が多くできますように!!よろしくお願いします。

田原本幼稚園訪問(お弁当屋さんごっこ)

12月1日(木)田原本幼稚園を3年生が訪問し、園児達と交流させていただきました。

新型コロナが流行する中、園児のみなさんに感染させてはいけないと、日程が延びる中、幼稚園の協力を得て、やっと訪問させていただくことができました。3年生にとっては、最後の子どもたちとの触れ合いでした。生徒たちは、園児との交流をとても楽しみに待っていました。保育実習の授業で一生懸命、子どもたちの笑顔を想像しながら「お弁当」の具材作りをしていました。

園児のみなさん、園の先生方ご協力ありがとうございました。とても楽しいひとときでした。

  

    

2年 保育実習 授業風景

11月9日(水)2年生が授業で制作したクマのパペットを使って演じる授業が行われました。

みんなの前で発表するのは緊張しますが、がんばってくれました。

       

社会人講師授業 高齢者レクレーション

11月7日(月)2年生対象で高齢者レクレーションの社会人講師授業が行われました。 

  

      

文化祭

11月17日(木)18日(金)の2日間、文化祭が行われました。

ヒューマンライフ科は、日頃の授業で作った作品展示や3年生の課題研究の中間発表と手話コーラスを行いました。

    

    

   

  

体育大会

10月28日(金)晴天の中、体育大会が行われました。

ヒューマンライフ科の生徒は、みんな一生懸命がんばっていました。

3年7組は、学年3位の成績でした。大縄飛びは、惜しくも1組に1回の差で負けて2位でした。

   

   

    

フードデザインの授業で調理実習1回目を実施

10月24日(月)のフードデザインの授業で親子丼とすまし汁の調理実習を行いました。

磯城野高校の農業科から、今年とれた新米と産みたて卵を食材として購入させていただきました。

究極の地産地消ができるのは、磯城野高校の強みです。おいしいお米と新鮮な卵もおいしくいただかせていただきました。

食材購入、仕分け、調理用具等の準備なども自分たちで行い、フード棟をお借りして、1時間の授業の中で調理・試食・後片付けまで行いました。

ヒューマンライフ科では、高齢者の同行実習時、調理もしなくてはいけない場面もあるので、一人ひとりが調理できるようにと

今回のような実習授業を行っています。

    

社会人講師 認知症サポーター養成講座

9月27日(火)2年生対象で認知症サポーター養成講座が実施されました。

体を動かしながら楽しく認知症について学習させていただきました。ありがとうございました。   

  

           

佐保短期大学へ機械浴体験授業に参加

8月31日(水)佐保短期大学で機械浴体験授業に3年生が参加しました。

機械浴の体験授業の他、栄養学の授業やスライムづくりも行い、夏の終わりに充実した一日を過ごさせていただきました。

    

          

田原本町図書館「おはなし会」

8月20日(土)田原本町図書館で「おはなし会」を行わせていただきました。

演目をどのように構成しようかを考えたり、当日に向けてみんなで練習したりしてきました。

コロナ禍でなかなか外で活動できる機会がない中での実践だったので、生徒達はとても緊張していました。

今回は、「動物」をテーマにハンドベル・紙芝居・絵本・クイズを行いました。

短い時間でしたが、子どもたちは楽しんでくれたかな?

   

         

3年福祉実習(移乗)

3年生は1学期の福祉実習でベッドから車椅子への移乗の仕方を学習しました。

         

3年保育実習(創作ダンス)

3年生は、1学期の保育実習の授業で各グループごとにアンパンマンの創作ダンスを考えました。

自分たちで考えたダンスをどのようにして幼児に教えて一緒にやってもらえるか。コミュニケーションの力が必要となります。

グループごとに意見を出し合い、それぞれの班でいろんな工夫をしてがんばっていました。

各班の発表を見て、いろいろ改善点に気がつくことが多かったようです。

          

2年福祉実習(ベッドメーキング)

2年生は福祉実習でベッドメーキングを行いました。

実習服を着ると気持ちが引き締まります。

       

障害者スポーツ大会ボランティアに参加

5月22日(日)橿原公苑陸上競技場で行われた障害者スポーツ大会にヒューマンライフ科の2,3年生が30名ほど参加しました。

コロナ禍で2年間ほどボランティアや実習がいつものように行えなかった中での今年度初めてのボランティアです。

好天に恵まれた中で、参加選手のサポートや表彰式の補助などを行いました。

3年生は、修学旅行へ行った直後で少し疲れも残っていましたが、全員笑顔でがんばってくれていました。

暑い中、選手の皆様もお疲れ様でした。

     

令和4年度 入学式 4月11日

入学おめでとうございます。ヒューマンライフ科に新入生41名を迎えました。

ヒューマンライフ科では、学校生活や様々な専門科目を通して『福祉マインド』を育てています。自分のことも大切にし、人にもやさしい気持ちで接し行動できるようがんばっていきましょう。社会に出て自立できるようになるために、時には、厳しいことも言われると思いますが、自己実現のために、自分の足でしっかりと前を向いて歩いていきましょう。そのためには、先生方も一生懸命サポートしていきます。いっしょにがんばりましょう。

〈 磯城野高校のABC 〉

 A あたりまえのことを

 B ぶれずに

 C しっかりとする

田原本町立図書館のおはなし会に参加

12月18日(土)1年生と2年生の有志が田原本図書館のおはなし会に参加しました。

クリスマスソングをハンドベルで演奏したり、絵本の読み語り、パネルシアターをしたりして、

子どもたちと楽しいひとときを過ごしました。

   

1年生 社会人講師(DEAR DEERさん)による授業

11月19日(金)、26日(金)の2日間、1年生が社会人講師DEAR DEERさんによる授業を受けました。

絵本の読み語り、紙芝居、パネルシアター、人形劇など実演していただき、生徒も一緒に参加し、とても楽しい有意義な時間をすごさせていただきました。

来年から始まる保育実習の授業やボランティアで保育園や幼稚園などで実習を行う上での基本となる子どもたちとの関わり方の大切さを学んだようでした。

   

   

   

 

3年生 田原本幼稚園にてお店屋さんごっこ

11月25日(木)3年生が田原本幼稚園にてお店屋さんごっこを行いました。

3年生は、この日のために授業でお店屋さんごっこで使うドーナツを400個ほど製作しました。

一つ一つ園児が喜んでくれそうなドーナツを考えて作っていました。

製作にはかなり時間がかかりましたが、実際、カラフルなドーナツを前にして園児がどれを選ぼうかなと考え、

喜んで手に取ってくれたことが大変うれしかったようです。

    

2年生の福祉実習の授業にて

福祉実習の授業では、車椅子実習、体位変換、歩行訓練、ベッドメーキングなどの実習を行いました。

    

     

3年生の保育実習の授業にて

3年生の2学期の保育実習の授業で、4グループに分かれてそれぞれの物語に合わせて、パペットや背景を作成しました。

最後にそれを人形劇にして発表しました。シナリオなども自分たちで作成し、なかなか見応えがありました。

  

フラワーアレンジメント

11月17日(水)奈良県職業能力開発協会から、フラワー装飾1級技能士の方に来ていただき、

クリスマスに向けてのフラワーアレンジメントの実技講習を実施しました。

3年生は、楽しそうに時間の経つのも忘れて夢中でフラワーアレンジメントをしていました。 

   

   

2021年度  文化祭

11月11日(木)、12日(金)の1.5日間、今年度の文化祭が実施されました。

コロナ禍で、なかなか学校行事が開催できない中での久しぶりの行事でした。

ヒューマンライフ科では、この日に向けて、3年生は「手話コーラス(虹)」、2年生は「キッキングスナイパー」、

1年生は「はらぺこあおむしの世界」 日頃の授業で取り組んでいる作品展示や課題研究の中間発表などを行いました。

どの展示も生徒が、がんばって作って見応えがありました。

また、3年生の手話コーラスでは、いろいろあった3年間を振り返り、涙ぐむシーンもありました。

なかなか不安定な天気でしたが、最後に空に虹がかかって、みんなの頑張りをほめてくれているようでした。

   

   

   

             

奈良県産業教育フェアに参加

11月3日 イオンモール橿原にて第30回奈良県産業教育フェアが行われました。

高校生等による産業教育に関する成果等の総合的な発表が行われました。

ヒューマンライフ科では、生徒の授業で作った作品展示で参加しました。

   

佐保短期大学にて福祉実習

3年生は、8月31日(火)佐保短期大学にて機械浴の実習を行いました。

   

田原本町立図書館のおはなし会に参加

8月21日 田原本町立図書館のおはなし会にヒューマンライフ科3年生5名が参加しました。 

コロナ渦で、どのようにしたら来てくださった人が安心・安全に楽しんでいただけるかを考えながら、何回も練習して、この日にのぞみました。

当日、多くの方にきていただき、短い時間ではありましたが、ハンドベル、パネルシアター、大型絵本の読み聞かせ などを楽しんでもらいました。

おみやげに、生徒の手づくりの紙コプターをプレゼントしました。

夏休みの楽しい思い出の1コマになってくれたら大変うれしいです。みんな、コロナに負けずにがんばろうね!

    

           

田原本町ファミリーコンサートのボランティアに参加

7月27日 弥生の里ホールにおいて田原本町ファミリーコンサートが行われました。(松本真理子さんによるマリンバ演奏)

田原本町社会福祉協議会の要請に応じ、午前の部と午後の部に分かれて、ヒューマンライフ科の2年生9名がボランティアとして参加しました。

コロナ渦での開催なので、受付での検温や消毒、座席の配置など気を遣うことが多くありましたが、松本真理子さんのお話やマリンバの演奏に 元気をもらいました。

また、田原本町のボランティア団体の方々、天理大学のボランティアの方々と共に活動させていただき、大変有意義な一日を 過ごさせていただきました。

これからも地域の方々と共に、私たちでお役に立てることがあればいろんなことを経験させていただきたいと思っています。

         

シトラスリボン作成

田原本町から依頼を受けて、ヒューマンライフ科でシトラスリボンを作成しました。

みんなで心を込めて作成しました。後日、田原本町に贈呈し、感謝状をいただきました。

   

   

※ シトラスリボンとは、新型コロナウィルス感染症の患者やその家族、医療従事者、またエッセンシャルワーカーや外国人などへの、

  新型コロナウィルス感染症に関する差別や偏見の防止を目的とする「シトラスリボンプロジェクト」のシンボル ~Wikipedia  より~ 

2年 福祉実習(ベッドメーキング)

2年生が福祉実習でシーツのたたみ方やベッドメーキングの方法を学びました。

      

2年 初めての実習服

2年生、初めて実習服に着替えました。実習服を着ると気持ちが引き締まるような気がします。

    

令和3年度 入学式 4月9日

入学おめでとうございます。ヒューマンライフ科に新入生40名を迎えました。

ヒューマンライフ科では、学校生活や様々な専門科目を通して『福祉マインド』を育てています。自分のことも大切にし、人にもやさしい気持ちで接し行動できるようがんばっていきましょう。社会に出て自立できるようになるために、時には、厳しいことも言われると思いますが、自己実現のために、自分の足でしっかりと前を向いて歩いていきましょう。そのためには、先生方も一生懸命サポートしていきます。いっしょにがんばりましょう。

〈 磯城野高校のABC 〉

 A あたりまえのことを

 B ぶれずに

 C しっかりとする

文化祭 11月13日

ヒューマンライフ科では、日頃の授業の取り組みの中で作った作品や課題研究の中間発表などを介護実習室と3年7組の教室で展示しました。

どの作品も創意工夫されてすばらしいものでした。

     

      

       

3年福祉実習(清拭と洗髪)

3年生が清拭の仕方と洗髪の方法を実習しました。

      

2年福祉実習(ベッドメーキング)

2年生がシーツのたたみ方やベッドメーキングの方法を実習しました。

  

2年初めての実習服

2学期2年生が福祉実習を行うため、初めて実習服を着ました。

実習服を着ると気持ちも新たになります。

 

ヒューマンライフ科の介護実習室紹介

ヒューマンライフ科の生徒が日頃の授業や実習でよく使う介護実習室を紹介します。

福祉実習で使うベッドや車椅子、保育実習で使う保育人形や用具、絵本、参考本などが多くあり、落ち着いた雰囲気で学習することができます。

  

体育大会

10月1日 体育大会予行、10月2日 体育大会

今年の体育大会は、コロナ禍での開催ということで生徒達にとってはいろいろ不自由な点も多々あったと思います。

今年度初めての学校行事ということで、生徒達はとても楽しんでがんばってくれました。当日は暑いくらいの快晴に恵まれました。

1年7組のヒューマンライフ科は総合成績3位という快挙をなしえました。

    

認知症サポータ講座

9月29日 ヒューマンライフ科2年生が認知症サポータ講座を受講しました。

講師は、田原本町地域包括支援センターからボランティアで来ていただきました。

今年はコロナウィルス感染症予防で実習はできませんでしたが、認知症のさまざまなことをスライドで教えていただき大変勉強になりました。

ありがとうございました。

  

洗髪実習

9月16日・17日 ヒューマンライフ科3年生が福祉実習の授業で、洗髪実習を行いました。

  

車椅子実習

9月11日 ヒューマンライフ科2年生の福祉実習の授業で、車椅子の扱い方を実習しました。

学校の敷地内で班に分かれて行いましたが、意外と段差が多く、日頃は気づかないバリアに生徒達は関心を持ったようでした。

  

奈良佐保短期大学にて福祉実習

8月26日 ヒューマンライフ科3年生が奈良佐保短期大学で福祉実習を実施しました。

紙とんぼづくりや介護食・機械浴等の実習や講義を体験させていただきました。

大学の関係者みなさま、いろいろお世話になりました。

     

  

 

布製マスク製作

コロナウィルス感染症予防により、4月、5月は在宅教育になりました。

その中で学校ではヒューマンライフ科の先生方が布マスク製作に励んでおられました。

製作した手作りマスク200枚は、日頃から実習等でお世話になっている田原本町の社会福祉協議会が4月に設立した「マスクバンク」に寄贈させていただきました。後日、田原本町より感謝状をいただきました。

 

令和2年度 新学期始まる

令和2年4月9日 第16回入学式が行われ、ヒューマンライフ科に新1年生40名を迎えました。

しかし、新型コロナウィルス対策として4月13日から在宅教育となっています。

2,3年生の先輩も先生方も新1年生40名と会えるのを楽しみにしています。

それまでの間、各教科から出ている課題を少しずつ計画的に進めていってください。

ヒューマンライフ科の専門教科から出ている課題は下記のようになっていますので、課題提出日には必ず提出できるようにしておいてください。

もし、やり方がわからない場合や質問等があれば磯城野高等学校(℡:0744-32-2281)の担当の先生まで連絡してください。

1年在宅課題.pdf [ 44 KB pdfファイル]

2年在宅課題.pdf [ 20 KB pdfファイル]

3年在宅課題.pdf [ 93 KB pdfファイル]

1年間の福祉実習の様子

1年間2年生、3年生は介護職員初任者研修修了証を取得するために、いろんな福祉実習をしています。

ヒューマンライフ科では、ボランティア体験や学校生活の中で福祉マインドを培うことを一つの目標に、日々様々な活動を行っています。

         

田原本図書館おはなしの会

令和元年12月22日(日)

田原本図書館おはなしの会に参加しました。

    

橿原近鉄クリスマスイベント

令和元年12月21日(土)

橿原近鉄百貨店でクリスマスイベントに参加しました。

    

中学生一日体験・ホリデーイン磯城野

令和元年11月16日(土)

午前中は中学生の一日体験が行われ、午後からホリデーイン磯城野が行われました。多くの方が来校され、大変賑やかな一日となりました。

ヒューマンライフ科では、玄関前でミニステージや体験工房、3年生の課題研究実践等を行いました。

    

 

文化祭

令和元年11月14日(木)・15日(金)

ヒューマンライフ科で展示(1年・2年・3年)と3年生の手話コーラスを行いました。

日頃の学習で製作した1年生から3年生までの生徒の力作が介護実習室で、3年生の課題研究の成果を3年7組の教室で展示しました。

また、体育館のステージでは3年生の手話コーラスが披露されました。

この日に向けて、みんな一生懸命練習した成果が十分発揮され、見ている人たちに感動を与えました。

        

瑞祥苑たこ焼きボランティア

令和元年10月19日(土)

ヒューマンライフ科3年生の有志が日頃お世話になっている特別養護老人ホーム瑞祥苑にて、たこ焼きボランティアを行いました。

フラワーアレンジメント講座

令和元年9月25日(水)3・4時間目

ヒューマンライフ科3年生対象でフラワーアレンジメント講座が実施され、みんな一生懸命取り組んでいました。

ハロウィンをテーマにした楽しい作品ができあがりました。

認知症サポーター養成講座

令和元年9月17日(火)5・6時間目

ヒューマンライフ科2年生対象に認知症サポーター養成講座が実施されました。

マレーシアの高校生との交流会

令和元年9月13日(金)5時間目

日本赤十字社の主催で来日されているマレーシアの高校生と3年生のヒューマンライフ科の生徒との交流会を5時間目に行いました。

マレーシアの高校生にも一緒に楽しんでもらいたいと生徒が考えた出し物や弓道・空手の武道の紹介や茶話会などを行い、楽しいひとときをすごしました。

奈良佐保短期大学にて福祉実習

令和元年8月30日(金)

奈良佐保短期大学でヒューマンライフ科の3年生全員が福祉実習をさせていただきました。

入浴の介助の仕方や普段学校ではできない機械浴なども体験させていただき、とても勉強になった一日でした。

奈良佐保短期大学の先生方、お世話になりありがとうございました。

ひまわり保育園 交流会

令和元年8月29日(木)

ひまわり保育園の交流会にヒューマンライフ科の2,3年生31名が参加しました。

全体での出し物をした後、本園と分園に分かれて各クラスに入らせていただき、園児さんと共に活動させていただきました。

3年生数人は課題研究で制作した児童文化財や手遊びなどを実践させていただき、今後の発表につなげる活動も行わさせていただきました。

ひまわり保育園の園児のみなさん、職員の皆様ご協力ありがとうございました。

田原本町ファミリーまつり

令和元年8月25日(日)

田原本町社会福祉協議会主催のファミリーまつりにヒューマンライフ科の1年生が参加しました。

夏休みこども博「しきのオンステージ」

令和元年8月3日(土)近鉄百貨店(橿原店)

夏休みこども博「しきのオンステージ」でヒューマンライフ科の2,3年生が近鉄百貨店 橿原店の舞台で出し物をしました。

 

田原本幼稚園交流会

令和元年6月4日(火)田原本町立田原本幼稚園

3年生全員が園を訪問し、午前中、園児と共に楽しい時間をすごさせていただきました。生徒たちは、この日のために準備・練習をしてきました。どのようにしたら、園児が興味を持ち楽しんでくれるか、年齢別にどのようにことばかけをしたらよいかなど。当日は緊張していましたが、生徒たちにとって園児たちの笑顔が何よりのご褒美でした。最後に、生徒たちの作ったびゅんびゅんごまを園児のみなさんにプレゼントさせていただきました。

園児のみなさん、園の先生方ご協力ありがとうございました。

                              ハンドベル演奏                                  しりとり列車
                               パネルシアター                                    クイズ

 

奈良県障害者スポーツ大会ボランティア

令和元年5月26日(日)奈良県立橿原公苑陸上競技場

大会運営スタッフとして、表彰式の補助や競技者の誘導などを担当しました。

3年生介護実習

平成31年4月17日(水)~19日(金)A班

平成31年4月24日(水)~26日(金)B班

特別養護老人ホーム 瑞祥苑

介護職員初任者研修の基本的な知識と介護技術の習得を目的とした実習です。実習にかかわってくださった職員や利用者の皆様には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

3年生社会人講師による講座(介護実習オリエンテーション)

平成31年4月12日(金)介護実習室

4月17日から始まる介護実習に向けて、オリエンテーションが行われました。心構えやコミュニケーションのとり方などについて、学習しました。

お花見ボランティア

平成31年4月7日(日)特別養護老人ホーム 瑞祥苑

2年生8名、3年生8名の計16名が毎年、開催されている観桜会のボランティアとして参加しました。会場準備や後片付け、入所者の方との交流など、充実した一日になりました。