ページの先頭です

ホーム

オープンスクール(来校型)について

令和7年度 オープンスクール

8月29日(金)9:00~10:30

〔農業科〕農業科学科・施設園芸科・バイオ技術科・環境デザイン科

〔家庭科〕フードデザイン科・ファッションクリエイト科・ヒューマンライフ科

《申込期間》7月25日(金)9:00 ~ 8月20日(水)12:00まで 申込みは終了しました。

   多数の申し込みをありがとうございました。

《参加対象》中学生・義務教育学校5~9年生・保護者・引率者

    ※お申し込みいいただいた皆様にご参加いただきます。

    ●申込者多数のため、児童・生徒1名につき、付き添いの保護者・引率者は1名までといたします。ご了解ください。

    ●各科の説明会場が2階になります。配慮等が必要な場合は、磯城野高校までご連絡ください。

     (連絡先:0744-32-2281 8月28日の8時25分~16時55分までにお願いします。)

《日程・内容》

 正門より入校してください。

(駐輪場は正門にて案内します。お車での来校はできません。)

09:00 ~ 09:40  受付(正門から入って左手にある本館前にて、名字の50音順で受付を行います。)

09:40 ~ 09:42  挨拶・日程説明(各科会場の椅子におかけください)

09:42 ~ 09:52  学校について概要説明

09:52 ~ 10:30    各科説明

10:30 ~ 11:00 (希望者のみ)各科ごとで施設見学・質問コーナーなどを開設します。

               残らずに帰宅していただいてもかまいません。

説明会終了後か施設見学終了後  それぞれの会場で解散し、オープンスクール終了となります。

 

《参加について》

【持ち物】上履き、筆記用具、下足入れ用の袋、水筒など

 

※当日朝7:00に奈良県北西部に気象警報が発令された場合は、オープンスクールを中止します。

※当日は500名以上の方の来校が予想されます。お車で来られても駐車できません。公共の交通機関でご来校ください。

 くれぐれも、近隣の商業施設への駐車はしないでください。警察へ通報される可能性があります。

 

このページに書かれている注意事項をよく読んで、お越しください。

オープンスクールは11月22日(土)9:00~12:00にも実施いたします。

こちらで10月24日(金)~11月10日(月)に申込受付を行いますので、お申し込みください。

内容は夏のオープンスクールではできなかった体験授業などを予定しています。

それでは、8月29日(金)は暑い中での実施となりますので、十分に熱中症対策をしてお越しください。みんなでお待ちしています!

e-オープンスクール申し込みフォーム

申し込みはこちらから
 ■奈良県外の中学生・私立中学生は、こちらから申し込んでください。
 ■奈良県内公立中学生は、こちらから申し込んでください。
 〇〇〇@e-net.nara.jpのアカウントが必要です。〇〇〇@e-net.nara.jpのアカウントについては中学校にお問い合わせください。
 

*「権限が必要です」と表示されたら、別のアカウントに切り替えてください。

* ご不明な点は磯城野高等学校までご連絡ください。

 

令和7年度奈良県立磯城野高等学校入学者一般選抜について

 
合格発表について
 
(1)令和7年3月17日(月)14時00分、web出願システムによるメールにて各受検者に
 
   通知されます。
 
(2)電話による問い合わせには、一切応じられません。
 
(3)合格者は、3月17日(月)の合格発表後に本校の事務室で受検票と出願完了時に送られてくる
 
   本校の受験番号が記載されているメールの画面、もしくはそれを出力したものを提示の上
 
   17時までに「合格通知書」と「必要書類」を受け取ってください。
 
 合格者は、3月21日(金)の「合格者説明会」に保護者とともに参加してください。
 
下記の「令和7年度入学生の生徒使用端末について」もよく読んでおいてください。
 

令和7年度入学生の生徒使用端末について

令和7年度奈良県立磯城野高等学校への入学を希望する生徒及び保護者の皆さまへ

奈良県の県立高等学校では、令和4年度入学生からBYOD(※1)による1人1台端末の活用がはじまっております。

つきましては、令和7年度の入学生の皆様にも個人用端末の購入をお願い致します。

磯城野高校では、ご家庭で用意していただく端末について、奈良県教育委員会作成の仕様(※2)を満たしている物をお願いしております。

新たに購入を考えている皆さまには、Google Chrome OS端末 または iPad等のiOSデバイス を本校では推奨します。

なお、磯城野高校からも端末の購入について斡旋を致します。その値段や方法等は3月21日の合格者説明会にて案内しますので、よろしくお願い致します。

奈良県教育委員会作成の仕様については、BYOD端末仕様をご覧ください。

※1 BYOD(Bring Your Own Device):個人所有の情報端末を学校に持ち込むことをいいます。
※2 仕様:画面の大きさ、記憶装置(ストレージやメモリなど)の容量など、機能や性能を表す要素。スペックともいいます。

 

令和7年度奈良県立磯城野高等学校入学者特色選抜学力検査等受検者に対する注意事項

注意事項はこちらです。

受検者のみなさんは上の「こちら」をクリックし、そのページをよく読んでおいてください。

 

令和6年度 学校案内

「未来のスペシャリストへ」

こちらのリンクからご覧いただけます。

01 表紙

02 沿革

03農業科学科 04施設園芸科

05バイオ技術科 06環境デザイン科

07フードデザイン科 08ファッションクリエイト科

09ヒューマンライフ科 10年間行事

11部活動 12進路状況

13 交通アクセス等

 

令和6年度奈良県立磯城野高等学校入学者一般選抜について

令和6年度奈良県立磯城野高等学校入学者一般選抜の結果について

表記の件について、合格者は以下のとおりです。

令和6年度奈良県立磯城野高等学校入学者一般選抜結果.pdf [ 145 KB pdfファイル]

 

受検者及び保護者の皆さまは、こちらの資料を事前にご確認ください。

一般選抜 受検者への連絡.pdf [ 501 KB pdfファイル]

 

合格発表について

(1)令和6年3月14日(木)14時00分ごろ、メールにて各受検者に通知されます。
 
   また、このページに14時30分、合格者の受検番号を掲載します。
 
(2)電話による問い合わせには、一切応じられません。
 
(3)合格者は、3月14日(木)の合格発表後に本校の事務室で受検票と出願完了時に送られてくる本校の受験番号が記載されているメールの画面、
 
   もしくはそれを出力したものを提示の上、「合格通知書」と「必要書類」を受け取ってください。
 
 合格者は、3月21日(木)の「合格者説明会」に保護者とともに参加してください。
 
下記の「令和6年度入学生の生徒使用端末について」もよく読んでおいてください。
 

令和6年度奈良県立磯城野高等学校入学者特色選抜について

令和6年度奈良県立磯城野高等学校入学者特色選抜の結果について

表記の件について、合格者は以下のとおりです。

令和6年度奈良県立高等学校入学者特色選抜合格者(磯城野高校)

 

なお、合格者は、3月8日(金)の制服採寸日に受検票を提示の上、「合格通知書」と「必要書類」を受け取ってください。

検査当日に配布した「受検生の皆さんへ」のプリントをよく読んで、指定された時間に来校してください。

下記の「令和6年度入学生の生徒使用端末について」もよく読んでおいてください。

 

令和6年度入学生の生徒使用端末について

令和6年度奈良県立磯城野高等学校への入学を希望する生徒及び保護者の皆さまへ

奈良県の県立高等学校では、令和4年度入学生からBYOD(※1)による1人1台端末の活用がはじまっております。

つきましては、令和6年度の入学生の皆様にも個人用端末の購入をお願い致します。

磯城野高校では、ご家庭で用意していただく端末について、奈良県教育委員会作成の仕様(※2)を満たしている物をお願いしております。

新たに購入を考えている皆さまには、Google Chrome OS端末を本校では推奨します。

なお、磯城野高校からも端末の購入について斡旋を致します。その値段や方法等は3月21日の合格者説明会にて案内しますので、よろしくお願い致します。

奈良県教育委員会作成の仕様については、byodsiyou.pdf [ 178 KB pdfファイル]をご覧ください。

※1 BYOD(Bring Your Own Device):個人所有の情報端末を学校に持ち込むことをいいます。
※2 仕様:画面の大きさ、記憶装置(ストレージやメモリなど)の容量など、機能や性能を表す要素。スペックともいいます。

 

令和6年度奈良県立磯城野高等学校入学者特色選抜について

受検生の皆さん及び保護者の皆さまは、こちらの資料を事前にご確認ください。

受検上の注意事項.pdf [ 965 KB pdfファイル]