進路実現にむけて(春期休業中の課題)

 

令和元年(2020年)度 <2年4組 総まとめ>

 

 

 

 

令和元年(2020年)度 <文化祭>  11月15日・16日

 今年の4組は文化祭で「模擬店」を行いました。

 品目は「揚げアイス」です。

 160個用意した材料のアイスを売り切るため、全員が一致団結して取り組みました。

 全員の個性を活かし、創意工夫して取り組むことができた文化祭だったと思います。

 来年は今年できなかった舞台発表などでも頑張ってほしいと思います。

 

令和元年(2020年)度 <体育大会>  10月4日

 今年も4組は一致団結し、体育大会で見事優勝しました。

 楽しく競い合った様子をご覧ください。

 

 

 あとは「綱引き」が強くなればいいのですが・・・。 

 

令和元年(2020年)度 <修学旅行> 9月25日~27日  

 修学旅行の目的地は福島県でした。

 1日目は<アクアマリン・ふくしま>を見学、震災に関する学習も行いました。

 2日目は猪苗苗代湖、会津若松城などを見学。お昼には喜多方ラーメンを食べました。

 宿泊は「スパリゾートハワイアンズ」で二泊しています。

3日目は東京でスカイツリーを見学。すべての日程を無事終えました。

遠く福島の地へ旅し、歴史を学び、多くの時間を共に過ごすことで、クラスの絆も強まったような気がします。

 

2年4組の夏休み実習

 夏休みには校内の樹木の管理などを行っています。

 外周の生け垣や、グラウンドの樹木などを剪定し、樹形を整えます。

 体育大会などの行事で来られた際は、美しく管理された樹木にご注目ください。

 

 

 Bコースは冬に作る「ミニ門松」用のハボタンの苗の育成も行っています。

 高い場所での作業が多いですが、安全に実習を進めています。

 

 さあ、行事盛りだくさんの2学期が始まります。

 

2年4組の球技大会

 球技大会ではキックベース、バレーボール、卓球の3競技が実施されました。

 2年4組は「キックベースの部 女子」で優勝。「バレーボールの部 男子」で優勝。

 「卓球の部」で3位入賞を果たしました。

 

 

 

 チームワークが必要とされる競技が多く、まさしくクラス一丸となって勝ち取った結果といえるでしょう。

 このままのチームワークで突き進んでほしいと思います。

 

2年4組の校外学習 in 神戸

 今年の校外学習、4組は神戸の「メリケンパーク」に行きました。

 遊覧船でクルージングを楽しんだ後、バーベキューを楽しみました。

 晴天にも恵まれ、楽しい一日になりました。

 写真からも楽しそうな様子が伝わってきます。

 クラスの親睦を深めた一日でした。

 Be KOBE!

 

5月の2年4組

 5月になり、実習も専門性を増してきます。

 Aコースは1年をとおして1人が1本の松を管理します。一学期は「みどりつみ」と呼ばれる作業を行います。

 これは新芽の長さを調節する作業で、これを行わないと松の樹形が乱れてしまいます。

 無数にある新芽を折り取っていく根気のいる作業ですが、全員が無事やり遂げることができました。

 

 校内に植えられた松は毎年、2年生のAコースが管理します。

 名札もかけられているので、学校に来られた際は誰が管理しているのか注目していただけると幸いです。

 

 

 

 

 

 

 Bコースはトレースだけでなく、剪定などの作業も行います。

 測量の時間では「平板測量競技会」にむけた校内選考が本格化しています。

 

 将来を見据える!

 

4月の2年4組

 2年生に無事進級し、新しい学年での生活が始まりました。

 春休み中に行われたBコースの実習では駐車場入り口の花壇の植え替えを行いました。

  

 

 また、「トレース技能検定」に向けた練習も始まりました。

 製図の基本的な技能を身に付けることができる内容なので頑張ってほしいと思います。

 

 校内に数多く咲植えられた桜のように彼らも花咲いてほしいですね。

 

 

 

三学期・1年4組・活動記録

 三学期の修了式も終わり、全員の進級が決定しました。

 実習もハードになり、インフルエンザ等も猛威をふるう中、全員が元気に1年生を終えられたことを嬉しく思います。

 今年度最後の更新として、3学期の出来事を紹介します。

 二学期末から練習を重ねてきた「技能検定3級」が1月末に行われました。

 実技の練習や学科の学習は大変でしたが、受験者全員が無事、やり抜くことができました。

 彼らにとって大きな自信になったのではないかと思います。

 「農業と環境」では三学期は地元奈良についての理解を深める「奈良タイム」の取り組みが行われました。

 グループに分かれて奈良にある庭園や公園、寺院などについて学習を行い、発表を行っています。

 また、「百人一首大会」などの学校行事でも活躍しました。

 さらに3月に兵庫県で行われた「第30回 能グランプリ」に希望者が見学に行くなど、将来の実現に向けて意欲的に動く生徒が多くいました。

 このままの勢いで2年生でも頑張ってほしいと思います。

 

二学期・実習記録

農業と環境

「農業と環境」では栽培していたハクサイとダイコンを収穫。

ご家庭でも味わっていただけたのではないかと思います。

 

 

農業測量

測量の授業では「平板測量」の実習が本格的にスタート。

すべての測量の基礎となる技術なのでがんばって身につけてほしいと思います。

 

総合実習(技能検定3級)

総合実習では「技能検定3級」にむけた実習が始まりました。

造園の基礎となる技術がつまった内容です。

現在、来年の検定試験に向けて多くの生徒が練習を続けています。 

 

 

検定試験では図面どおりに庭を作成する実技試験に加えて、植物名を答える「要素試験」や造園に関する筆記試験があります。

いずれも難しい内容ですが、仲間とともに力を合わせて挑んでいます。

 

平成30年度 磯城野祭(文化祭)

1年生にとっては初めてとなる文化祭。

4組は舞台発表としてダンスに取り組みました。持ち時間10分で5部構成というかなり凝った構成です。

早い段階から練習を重ね、文化祭2日目、見事に成功させました。

 

 

全員に見せ場のある37人全員が一丸となった素晴らしい発表だったと思います。

生徒たちも良い思い出になったんじゃないかと思います。

→   →    →    →   →   →     →    Yeah!!

10月10日 体育大会

 10月10日、体育大会が開催されました。

 午後から雨が降る悪天候のなかでしたが、生徒達は全力を出し切り、見事学年優勝を果たしました。

 (ちなみに2,3年ともに4組が優勝でした)

 4組の優勝への過程を写真で紹介します。

 

【入場行進】                    【綱引き】 

 

【リレーで全力疾走】                【障害物競走でジャンプ】

 

アップダウンリレーで一致団結】          【バトンをつなぎ・・・】

   

【ゴール!】                     【勝利インタビューに答え・・・】

 

 【大縄を飛びます】                【雨が降ってもがんばる】

 個人個人が全力を尽くしただけでなく、クラスとしてまとまり、なにより全員で楽しめたことが優勝につながったのだと思います。

 このまま3年間、突っ走ってほしいと思います。 

 

夏休みの実習

夏休み期間中も実習が続きます。

今年の夏は非常に暑く、外での実習も大変でした。

でも、それを乗り越え、生徒たちも成長したように思います。

 二学期からはいよいよ造園の技能検定にむけた実習が始まります。

一学期の実習

 一学期も後半となると様々な実習が行われます。 

 「農業と環境」ではトウモロコシ、スイカ、枝豆(大豆)の収穫が行われ、一つの区切りを迎えました。その他の授業でも、これから実習の割合が増えてきますし、資格取得に関連する内容も出てきます。

 一学期に学んだ基礎的な知識をさらに発展させていってほしいと思います。 

 

<農業と環境>

 

 ・枝豆(ダイズ)の収穫風景。トウモロコシとスイカも収穫しました。

 

<総合実習、農業測量など>

 

 ・樹木苗の植え替え                 ・校内にある樹木について学習

  

 ・校内にある生垣の刈り込み             ・形を整えるのが難しい・・・

  

 ・学校北側のフェンスも綺麗に刈り込みます。     ・測量の実習(平板測量)

 

 1年 球技大会(6月11日)

平成30年度の球技大会は「フットサル」、「キックベース」、「卓球」、「バレーボール」が行われました。

男子はフットサルと卓球、女子はキックベースとバレーボールに出場しています。

 

結果はフットサルで2位と3位に入賞、卓球でも2位と3位に入賞!

キックベースでも3位に入賞しました!

惜しくも1位は得られませんでしたが、入賞の総数ではトップクラスでしょう。

結果も良かったですが、クラス全員が全力を一丸となって競技に臨めたことが素晴らしく思います。

クラスメートの新たな一面を知ることができた一日でした。

何事も全力! 

 

平成30年度 校外学習(5月25日)

 1学年の校外学習は全クラスが信楽町に行きました。

 陶芸体験をした後、「滋賀県立 陶芸の森」で昼食とレクリエーションを行いました。

 

   陶芸体験では「絵付け」と「手ひねり」のどちらかを行っています。

 皆、思い思いの作品を作っていました。できあがりが楽しみです。

 晴天に恵まれ、陶芸の森でも楽しい時間を過ごせました。

 

 行きと帰りのバスも盛り上がり、クラスの団結も深まりました。

 これから様々な行事がありますが、この勢いのまま、進んでいってほしいと思います。

  

 

 平成30年度 1年4組スタート!

 男子22名と女子15名の計37名が入学し、早いもので一学期も半ばが過ぎました。 

 まだ新しい実習服に身を包み、生徒たちは実習や授業に取り組んでいます。

 

 「農業と環境」の時間ではトウモロコシ、枝豆、スイカの栽培を行っています。 

  

  7月の半ばには収穫を迎える予定です。ご期待ください。

 次の実習も頑張る!