コーラス部
奈良高校コーラス部 第22回定期演奏会のご案内
萌芽の候、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、コーラス部では今年の5月に演奏会を催すことになりました。下記の要領で実施いたしますのでご案内いたします。入場無料となっておりますので、お誘いあわせの上、ぜひご来聴ください。
また、OB・OGの皆様との合同ステージも予定しています。ぜひご参加ください。
記
奈良高校コーラス部 第22回定期演奏会
日時:令和7年5月5日(月・祝日) 開場13:30 開演14:00
会場:なら100年会館中ホール
TEL:0742-34-0100 奈良市三条宮前町7番1号
JR奈良駅西口からすぐ 近鉄新大宮駅から徒歩12分
入場無料
○奈良高校コーラス部OB・OGのみなさまへ○
1 賛助金のお願い
現在、コーラス部は1、2年生あわせて 9 名で活動しております。コンサートの運営について、金銭的に苦しい状況にあります。つきましては、OB・OGの皆様に賛助をお願いしたくご案内いたします。一口2000円でご協力いただけると大変ありがたいです。ご賛同いただけましたら、賛助金は下記の振込先にお送りくださいますようお願いいたします。なお演奏会当日もOB・OG受付を準備いたしますので、そちらでご協力いただいても結構です。なにとぞ、よろしくお願いいたします。
<賛助金振込先> 南都銀行本店営業部 普通 2530045 奈良高校コーラス部 代表 上岡鈴
2 OBG合同ステージ案内
現役部員に加え、OB・OGの皆様との合同ステージも予定しています。
現役生は少人数で活動しています。お忙しい折とは存じますが、ご協力、ご指導をお願いいたします。また現在、男子部員は3名で活動しています。部員の強い希望もあり、混声四部での舞台を考えていますので、OBの皆様のご協力が不可欠です。男声・女声問わず参加していただきたく、ご案内いたします。
Ⅰ 参加形態:演奏曲によって参加形態を3つに分けます。ご希望の形態をお選びください。
A:♪奈高賛歌
♪未来へ [谷川俊太郎:作詩 信長貴富:作曲]
♪夜明けから日暮れまで[和合亮一:作詩 信長貴富:作曲]
♪混声合唱組曲「終わりのない歌/あなたのことを」から 終わりのない歌[銀色夏生:作詩 上田真樹:作曲]
♪混声合唱組曲「終わりのない歌/あなたのことを」から 君のそばで会おう[銀色夏生:作詩 上田真樹:作曲]
B:♪奈高賛歌
C:♪奈高賛歌 ♪未来へ
Ⅱ 練習日程
- 4/5 (土) A 9:00~12:00 於:奈良高校第四講義室(南館4F)
- 4/13(日) A 9:00~12:00 於:奈良高校第四講義室(南館4F)
- 4/19(土) A 9:00~12:00 於:奈良高校第四講義室(南館4F)
- 4/26(土) A 9:00~12:00 於:奈良高校第四講義室(南館4F)
- 5/4(日) A 9:00~12:00 於:奈良高校第四講義室(南館4F)
Ⅲ 本番当日の予定:2025年5月5日(月・祝) 於:なら100年会館中ホール
リハーサル 10:30~12:00(未来へ、奈高賛歌のリハーサルも行います。B、C参加の方もご参加ください。)
本 番 14:00~16:00
Ⅳ 参加賛助金
出演される方はA参加一口3000円、B・C参加一口2000円の出演賛助金をお願いいたします。
現在、コーラス部は1、2年生あわせて 9 名で活動しておりますが、コンサートの運営について、金銭的に苦しい状況にあります。つきましては、出演のOB・OGの皆様に賛助をお願いしております。ご協力よろしくお願いいたします。賛助金は演奏日までに練習会場にて集金させていただきます。
また、参加・不参加をメールにて返信いただきたく存じます。返信の要領は以下の通りです。
★参加の可否をメールでお返事ください。なお、参加くださる方は「住所」と「連絡のつきやすいメールアドレス」をお知らせください。
★メールの内容について
奈良高校コーラス部 宛
件名:定演 ○○○○(お名前フルネームで)
本文:平成or令和○○年3月卒業
A参加、B参加、C参加、参加しない
近況メッセージ
(参加の方)住所 〒*** ○○○○
メールアドレス △△△△
わくわくフェスティバル in 奈高 に参加しました
1月26日(日)に本校で行われた「わくわくフェスティバル in 奈高」に参加しました。
コーラス部単独での発表だけでなく、朱雀放課後子ども教室音あそびの皆さんとのコラボ発表もさせたいただきました。
朱雀放課後子ども教室音あそびの皆さんとの発表は三回目になりますが、小学生とのコラボを部員も毎年楽しみにしています。
単独発表は、急遽伴奏無しというハプニングもありましたが、伴奏部を自分たちで歌ったり、地域の方のお力もお借りしたりして無事に終えることができました。
逆境での生徒たちの力を感じた一日でした。ありがとうございました!
第18回奈良ヴォーカルアンサンブルコンテストで金賞を受賞しました!
12月15日(日)にさざんかホールで行われた第18回奈良ヴォーカルアンサンブルコンテスト高等学校の部で金賞を受賞しました。
全員で目指してきた金賞だったので、努力が認められる結果となりとても嬉しいです。
これもたくさんの方のご指導、ご支援のおかげです。いつもありがとうございます。
まだまだたくさん課題はありますが、これからもより素敵なハーモニーをお届けできるよう頑張ってまいります。
奈良県高総文合唱部門、中庭コンサート
11月9日(土)に大和高田市さざんかホールにて行われました奈良県高総文合唱部門に参加しました。
混声合同合唱の一員として、7校の生徒のみなさんと舞台に上がりました。
普段と違う大勢での合唱で、貴重な経験となりました。
11月23日(土)には同じメンバーで橿原文化会館にて県高総文祭総合発表に参加しました。
本校部長が代表として部会紹介と曲紹介をしました。
11月22日(金)には本校での中庭コンサートに参加しました。
オープンスクール、ALSコンサートに参加しました
10月19日(土)、奈良市中部公民館で行われたALS講演会&コンサートに参加させていただきました。
10月22日(日)には本校オープンスクールに参加しました。
オープンスクールでは全体会において体育館で校歌を披露する機会をいただきました。
また、たくさんの中学生が見学にきてくれて、一緒に合唱を体験してもらいました。
コーラス部の入部はいつでも大歓迎です。お待ちしています!
防災訓練コンサートで演奏させていただきました
9月21日(土)、奈良市北部会館市民ホールにて行われた防災訓練コンサートに出演させていただきました。
幅広い年代の方がいらっしゃると伺い、できるだけたくさんの方が知っている曲を披露しようと曲を考えたり、視覚でも楽しんでいただこうと振り付けを取り入れたりして、工夫を凝らした舞台となりました。
コンサート後の防災訓練にも参加させていただき、コンサートの際に地震が来たときどうするかを考える契機にもなりました。
ピアノは安定しないため危険だそうで、やはり速やかな避難が重要だと生徒たちもたくさんの学びを得たようでした。
貴重な機会をいただきありがとうございました。
青丹祭に出演しました
9月7日(土)、青丹祭に出演しました。
今年は「残酷な天使のテーゼ」、「Mela!」、「アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN)」を演奏しました。
女声では1年生だけで一つのパートを担当した曲もあり、新たな挑戦をすることができました。
引退した先輩も見に来てくれていました!ありがとうございました。
第91回NHK全国学校音楽コンクール奈良県コンクール 銅賞受賞
8月9日(金)、さざんかホールで行われた第91回NHK全国学校音楽コンクール奈良県コンクールに参加し、銅賞を受賞することができました。
たくさんの方々にご指導、ご支援いただき、少人数ながら入賞することができました。本当にありがとうございました。
この経験を糧に、また心に響くハーモニーを届けられるよう頑張ってりまいます。
第48回全国高等学校総合文化祭参加
8月4日(日)~6日(火)第48回全国高等学校総合文化祭 ぎふ大会に2年生2名が参加しました。
すざく音楽祭、竪義の庭コンサート 出演
6月2日(日)すざく音楽祭、6月4日(火)竪義の庭コンサートに出演しました。
6月2日は1年生のデビューステージでした。緊張していたと思いますが、一人で一つのパートを担当する箇所も堂々と歌い上げました。
上級生も猫耳をつけて頑張りました。
6月4日は昼休みに中庭での披露でした。風が強く、ハプニングもありましたが、たくさんの在校生に演奏を届けることができました。
第21回定期演奏会 開催
2024年5月5日(日・祝)、奈良高校コーラス部 第21回定期演奏会を開催しました。
2年ぶりの開催となり準備は本当に大変でしたが、たくさんの先生方や先輩方、保護者の皆様に助けていただき、無事に終えることができました。
本当にありがとうございました。
OBGの方々にはお忙しい中でたくさん参加していただき、心から感謝申し上げます。
3年生は一旦引退となります。先輩がいない中で頑張ってきた二人、ありがとう!
1年生は3人が入部してくれています。また新しいハーモニーを作るべく頑張っていきます。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
竪義の庭 オープニングセレモニー出演
4月18日、100周年記念事業の一つである「竪義の庭」の完成に際して開催された、オープニングセレモニーに参加しました。
完成したばかりの美しい中庭で、また来賓の方々や全校生徒の前で校歌を歌わせていただきました。
貴重な経験となりました。ありがとうございました。
奈良高校コーラス部 第21回定期演奏会のご案内
春暖の候、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、コーラス部では今年の5月に久しぶりの演奏会を催すことになりました。下記の要領で実施いたしますのでご案内いたします。今年は第21回目の定期演奏会となります。入場無料となっておりますので、お誘いあわせの上、ぜひご来聴ください。
また、OB・OGの皆様との合同ステージも予定しています。ぜひご参加ください。
記
奈良高校コーラス部 第21回定期演奏会
日時:令和6年5月5日(日・祝日) 開場13:30 開演14:00
会場:なら100年会館中ホール
TEL:0742-34-0100 奈良市三条宮前町7番1号
JR奈良駅西口からすぐ 近鉄新大宮駅から徒歩12分
入場無料
○奈良高校コーラス部OB・OGのみなさまへ○
1 賛助金のお願い
現在、コーラス部は1、2年生あわせて 7 名で活動しております。コンサートの運営について、金銭的に苦しい状況にあります。つきましては、OB・OGの皆様に賛助をお願いしたくご案内いたします。一口2000円でご協力いただけると大変ありがたいです。ご賛同いただけましたら、賛助金は下記の振込先にお送りくださいますようお願いいたします。なお演奏会当日もOB・OG受付を準備いたしますので、そちらでご協力いただいても結構です。なにとぞ、よろしくお願いいたします。
<賛助金振込先> 南都銀行本店営業部 普通 2530045 奈良高校コーラス部 代表 上岡鈴
2 OBG合同ステージ案内
現役部員に加え、OB・OGの皆様との合同ステージも予定しています。
久しぶりの定期演奏会ですので、ほとんどの現役生が初めての経験となります。お忙しい折とは存じますが、ご協力、ご指導をお願いいたします。また現在、男子部員は2名で活動しています。混声での舞台を考えていますので、OBの皆様のご協力が不可欠です。男声・女声問わず参加していただきたく、ご案内いたします。
Ⅰ 参加形態:演奏曲によって参加形態を3つに分けます。ご希望の形態をお選びください。
A:♪奈高賛歌
♪未来へ [谷川俊太郎:作詩 信長貴富:作曲]
♪混声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」から くちびるに歌を[信長貴富:作曲]
♪混声合唱アルバム「なんとなく・青空」から あいたくて[工藤直子:作詩 相澤直人:作曲]
♪鴎[三好達治:作詩 木下牧子:作曲]
B:♪奈高賛歌
C:♪奈高賛歌 ♪未来へ
Ⅱ 練習日程
- 4/6 (土) A 9:00~12:00 於:奈良高校第四講義室(南館4F)
- 4/14(日) A 9:00~12:00 於:奈良高校第四講義室(南館4F)
- 4/29(月・祝) A 9:00~12:00 於:奈良高校第四講義室(南館4F)
- 5/4(土) A 9:00~12:00 於:
奈良高校第四講義室(南館4F)→ 音楽室(北館4F) ※変更
Ⅲ 本番当日の予定:2024年5月5日(日) 於:なら100年会館中ホール
リハーサル 10:30~12:00(未来へ、奈高賛歌のリハーサルも行います。
B、C参加の方もご参加ください。)
本 番 14:00~16:00
Ⅳ 参加賛助金
出演される方はA参加一口3000円、B・C参加一口2000円の出演賛助金をお願いいたします。
現在、コーラス部は1、2年生あわせて 7 名で活動しておりますが、コンサートの運営について、金銭的に苦しい状況にあります。つきましては、出演のOB・OGの皆様に賛助をお願いしております。ご協力よろしくお願いいたします。賛助金は演奏日までに練習会場にて集金させていただきます。
また、参加・不参加をメールにて返信いただきたく存じます。返信の要領は以下の通りです。
★参加の可否をメールでお返事ください。なお、参加くださる方は「住所」と「連絡のつきやすいメールアドレス」をお知らせください。
★メールの内容について
奈良高校コーラス部 宛
件名:定演 ○○○○(お名前フルネームで)
本文:平成or令和○○年3月卒業
A参加、B参加、C参加、参加しない
近況メッセージ
(参加の方)住所 〒*** ○○○○
メールアドレス △△△△
令和五年度 コーラス部の活動、コンクール結果
6月 すざく音楽祭 参加
8月 第90回NHK全国学校音楽コンクール奈良県コンクール 銅賞
9月 青丹祭
11月 第38回奈良県高等学校総合文化祭 合唱部門発表 混声合同として参加
第43回近畿高等学校総合文化祭三重大会 合唱部門発表 奈良県混声合唱団として参加
12月 第17回奈良ヴォーカルアンサンブルコンテスト 銅賞
1月 わくわくフェスティバルin奈高 参加
今年度は1年生が5人入部し、女声5人、男声2人での活動となりました。来年度はより一層精進して行きたいと思います。
また、来年度は久しぶりの定期演奏会を予定しております。
OBGの先輩方にもご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
定期演奏会予定
日程 令和6年5月5日(日) 開場13:30 開演14:00
場所 なら100年会館中ホール
第37回奈良県高等学校総合文化祭 合唱部門・総合発表参加
2022年11月5日(土)に行われた奈良県高等学校総合文化祭合唱部門に女声合同Aとして、11月23日(水・祝)に行われた奈良県高等学校総合文化祭総合発表に合唱部門代表として参加しました。
他校との合同合唱に参加することで、刺激をいただき、より一層精進していく気持ちを新たにしました。
ありがとうございました。
コーラス部では現在、部員を絶賛募集中です。少しでも興味のある方は、月曜日・金曜日に南館4階 視聴覚室までお越しください。
第20回 定期演奏会を開催しました
2022年5月4日(水)、なら100年会館中ホールで開催しました。今年は関係者のみの入場とさせていただきましたが、普段お世話になっている方々にご来場いただくことができました。ご来場誠にありがとうございました。
また、演奏会の開催にあたり、OB、OGの皆様には合同ステージに参加いただいたり、ご厚志を賜ったりと、ご支援いただきました。また、ご来場いただいた方々からもご支援をいただき、心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
コーラス部では現在、部員を絶賛募集中です。少しでも興味のある方は、南館4階 視聴覚室までお越しください。
OBG合同合唱の練習について(※変更・追加があります)
過日お知らせいたしました定期演奏会のOBG合同ステージに向けての練習について、
場所が決定いたしましたのでお知らせいたします。
練習場所:奈良高校 (〒631-0806 奈良市朱雀2丁目11)※近鉄高の原駅より徒歩10分弱
南館4階 第4講義室・北館4階 音楽室
※門を入り、左に進んだ先にある昇降口よりお入りください。
※感染症対策の観点から、上履きをご持参ください。
練習日程: ①4月9日(土) A 9:00~12:00 第4講義室
②4月16日(土) A 9:00~12:00 音楽室
③5月3日(火・祝) A 9:00~12:00 音楽室
第20回定期演奏会のお知らせ
コーラス部では、下記のとおり第20回定期演奏会を催すことにしました。
感染予防対策に留意して実施する予定ですので、変更が生じる可能性もありますことをご了承ください。
変更等がございましたら、分かり次第お知らせいたします。ぜひご来場下さい。
記
奈良高校コーラス部 第20回定期演奏会
日時:2022年5月4日(水) 開場13:30 開演14:00
会場:なら100年会館中ホール
奈良市三条宮前町7-1 TEL:0742-34-0100
JR奈良駅西口からすぐ 近鉄新大宮駅から徒歩12分
※入場にはチケットが必要です(入場無料・入場制限あり)
※ご来場いただけるのは、本校生徒・部員保護者・本校卒業生のみとさせていただきます。一般の方はご来場いただけません。
※必ずマスクを着用し、検温・手指消毒にご協力ください。
賛助出演お願いのご案内
現役部員に加え、OB・OGの皆様との合同ステージも予定しています。
現役部員は女声3名、男声はおりませんので、OB・OGの皆様のご協力が不可欠です。
男声・女声問わずぜひ参加していただきたく、ご案内いたします。
Ⅰ 参加形態:演奏曲によって参加形態を3つに分けます。ご希望の形態をお選びください。
A:♪奈高賛歌
♪夢みたものは
♪おんがく [まど・みちお:詩 木下牧子:曲]
♪鷗 [三好達治:詩 木下牧子:曲]
♪泉のうた [木島始:詩 信長貴富:曲]
♪未来へ [ 谷川俊太郎:詩 信長貴富:作曲]
B:♪奈高賛歌(のみ)
C:♪奈高賛歌 ♪未来へ
Ⅱ 今後の練習日程 ※練習場所につきましては、決定次第お知らせいたします。
①4月9日(土) A 9:00~12:00
③4月16日(土) A 9:00~12:00
③5月3日(火・祝) A 9:00~12:00
Ⅲ 本番当日の予定:2022年5月4日(水) 於:なら100年開館中ホール
リハーサル 10:30~12:00 (未来へ、奈高賛歌のリハーサルも行います。B、C参加の方もご参加ください。)
本番 14:00~16:00
Ⅳ 参加賛助金
出演される方はA参加一口3,000円、B・C参加一口2,000円の参加賛助金をお願いいたします。
現在、コーラス部は3名で活動しており、コンサートの運営について金銭的に苦しく、出演のOB・OGの皆様に賛助をお願いしております。なにとぞご協力よろしくお願いいたします。賛助金は演奏日までに練習会場にて集金させていただきます。
奈良ヴォーカルアンサンブルコンテスト
12月19日(日)、第15回奈良ヴォーカルアンサンブルコンテストに参加しました。
3名での参加になりましたが、銀賞をいただきました。ご声援ありがとうございました。
NHK学校音楽コンクール参加
8月5日(木)、第88回NHK全国学校音楽コンクール奈良県大会に参加し、銅賞を受賞しました。今年の課題曲は『彼方のノック』でした。
6月から部員が二人増え、1~3年生6名での参加となりました。これからも自分たちの課題に向き合い、より一層精進いたします。ご声援ありがとうございました。
第19回定期演奏会についてのお知らせ
奈良高校コーラス部 第19回定期演奏会は、下記のとおり実施予定です。
最近のコロナ感染症拡大の状況を鑑み、入場者を関係者(本校生徒・出演者の同居家族)のみに限定させていただきます。
一般の方にご来場いただけなくなったことをお詫び申し上げます。
記
奈良高校コーラス部 第19回定期演奏会
日時:2021年5月4日(火) 開場13:30 開演14:00
会場:なら100年会館中ホール
※入場にはチケットが必要です(入場無料)
※必ずマスクを着用し、検温・手指消毒等にご協力ください。
第19回定期演奏会のお知らせ (OBGの皆様にもお知らせがあります。)
コーラス部では、コロナ禍ではありますが、感染予防対策に留意して下記のとおり第19回定期演奏会を催すことにしました。
感染予防対策のため来客数を制限する予定ですので、ご来場の際は事前にご連絡くださいますようお願い申し上げます。
変更等がございましたら、分かり次第お知らせいたします。ぜひご来場下さい。
記
奈良高校コーラス部 第19回定期演奏会
日時:2021年5月4日(火) 開場13:30 開演14:00
会場:なら100年会館中ホール
奈良市三条宮前町7-1 TEL:0742-34-0100
JR奈良駅西口からすぐ 近鉄新大宮駅から徒歩12分
※入場にはチケットが必要です(入場無料)
賛助出演お願いのご案内
現役部員に加え、OB・OGの皆様との合同ステージも予定しています。
現役部員は男子部員が1名だけですので、OB・OGの皆様のご協力が不可欠です。
男声・女声問わずぜひ参加していただきたく、ご案内いたします。
Ⅰ 参加形態:演奏曲によって参加形態を3つに分けます。ご希望の形態をお選びください。
A:♪奈高賛歌
♪混声合唱とピアノのための「おわりのない海」 [工藤直子:詩 信長貴富:作曲]
1.海のはじまり
2.海のこころ
3.海の宇宙
4.おわりのない海
♪未来へ [ 谷川俊太郎:詩 信長貴富:作曲]
B:♪奈高賛歌(のみ)
C:♪奈高賛歌 ♪未来へ
Ⅱ 今後の練習日程
②3月27日(土) A 9:00~12:30 於:奈良高校セミナーハウス(パート練習あり)
③4月17日(土) A 9:00~12:00 於:奈良高校セミナーハウス
④4月29日(木・祝) A 9:00~12:00 於:奈良高校セミナーハウス
⑤ 5月3日 (月・祝) A 9:00~12:00 於:奈良高校音楽室
Ⅲ 本番当日の予定:2021年5月4日(火) 於:なら100年開館中ホール
リハーサル 10:30~12:00 (未来へ、奈高賛歌のリハーサルも行います)
本番 14:00~16:00
Ⅳ 参加賛助金
出演される方はA参加一口3,000円、B・C参加一口2,000円の参加賛助金をお願いいたします。
また、A参加の方は楽譜代2,000円を別途集めさせていただきます。楽譜をすでにお持ちの方はご連絡ください。
現在、コーラス部には新2・3年生あわせて8名の生徒がおりますが、コンサートの運営について金銭的に苦しい状況にあり、出演のOB・OGの皆様に賛助をお願いしております。なにとぞご協力よろしくお願いいたします。賛助金は演奏日までに練習会場にて集金させていただきます。
奈良高校コーラス部 第18回定期演奏会 中止のお知らせ
OBGの皆様には、コーラス部の活動をご支援いただき、感謝申し上げます。活動再開の折には変わらぬお力添えを頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。
今回の演奏会に向けて、賛助金をお送りくださったOBGの方々、ありがとうございます。今後の活動において大切に使わせていただきます。
また、今回、OBG合同ステージで演奏する予定をしておりました、信長貴富作曲「混声合唱とピアノのための『おわりのない海』」は次回演奏会において演奏いたします。楽譜をご希望の方にはお渡ししますので、顧問 小嶌 までご連絡ください。第18回定期演奏会練習日程について(OBGの皆様へ)
新型コロナウイルスの影響で、春休み中も部活動はできないこととなりました。4月の練習については、現時点ではどうなるか分かりません。
中止や変更があれば、その都度お知らせしていきます。
※A参加のOBGの皆様へ・・・3月28日の練習は中止となりました。
第18回定期演奏会のお知らせ (OBGの皆様にもお知らせがあります。)
今年も下記の要領で実施する予定です。変更等がございましたら、分かり次第お知らせいたします。実施の場合は入場無料となっておりますので、ぜひご来場下さい。
※A参加のOBGの皆様へ・・・3月8日の練習は中止となりました。
記
奈良高校コーラス部 第18回定期演奏会
日時:2020年5月5日(火・祝日) 開場13:30 開演14:00 入場無料
会場:なら100年会館中ホール
奈良市三条宮前町7-1 TEL:0742-34-0100
JR奈良駅西口からすぐ 近鉄新大宮駅から徒歩12分
賛助出演お願いのご案内
現役部員に加え、OB・OGの皆様との合同ステージも予定しています。
OB・OGの皆様のご協力が不可欠です。ぜひ参加していただきたく、ご案内いたします。
Ⅰ 参加形態:演奏曲によって参加形態を3つに分けます。ご希望の形態をお選びください。
A:♪奈高賛歌
♪混声合唱とピアノのための「おわりのない海」 [工藤直子:詩 信長貴富:作曲]
1.海のはじまり
2.海のこころ
3.海の宇宙
4.おわりのない海
♪未来へ [ 谷川俊太郎:詩 信長貴富:作曲]
B:♪奈高賛歌(のみ)
C:♪奈高賛歌 ♪未来へ
Ⅱ 今後の練習日程 (①3月8日は中止)
②3月28日(土) A 8:30~12:00 於:奈良高校セミナーハウス2階(パート練習あり)
③4月11日(土) A 9:00~12:00 於:奈良高校セミナーハウス2階
④4月26日(日) A 9:00~12:00 於:奈良高校セミナーハウス2階
⑤ 5月4日 (月・祝) A 9:00~12:00 於:奈良高校セミナーハウス2階
Ⅲ 本番当日の予定:2020年5月5日(火・祝) 於:なら100年開館中ホール
リハーサル 10:30~12:00 (未来へ、奈高賛歌のリハーサルも行います)
本番 14:00~16:00
Ⅳ 参加賛助金
出演される方はA参加一口3,000円、B・C参加一口2,000円の参加賛助金をお願いいたします。
また、A参加の方は楽譜代2,000円を別途集めさせていただきます。楽譜をすでにお持ちの方はご連絡ください。
現在、コーラス部には新2・3年生あわせて10名の生徒がおりますが、コンサートの運営について金銭的に苦しい状況にあり、出演のOB・OGの皆様に賛助をお願いしております。なにとぞご協力よろしくお願いいたします。賛助金は演奏日までに練習会場にて集金させていただきます。
奈良ヴォーカルアンサンブルコンテスト
令和元年12月15日(日)、大和高田市さざんかホールにて行われた第12回奈良ヴォーカルアンサンブルコンテストに混声1チーム、女声1チームで参加しました。審査の結果、混声は銀賞、女声は金賞を受賞いたしました。ご声援ありがとうございました。
関西合唱コンクール
9月22日(日)、兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホールにて第74回関西合唱コンクールが行われました。奈良県代表として1、2年生8名で参加し、銅賞を受賞しました。ご声援ありがとうございました。9月から部員が2名増えました。これからは10名で練習に励んでいきます。
NHK学校音楽コンクール・奈良県合唱コンクール参加
8月8日、第86回NHK全国学校音楽コンクール奈良県大会に参加し、銀賞を受賞しました。今年の課題曲は「僕が僕を見ている」でした。
8月18日、第30回奈良県合唱コンクールに参加して、課題曲「飛翔-白鷺」と「Missa Brevis for Three Voices」、Medicamina sempiterna から 「4.De pulchritudine sempiterna」を演奏し、金賞を受賞しました。奈良県代表に選出され、令和元年9月22日(日)に兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホールで行われる関西合唱コンクールに出場いたします。自分たちの課題に向き合い、当日さらに良い演奏ができるよう練習を積んでまいります。ご声援、よろしくお願いいたします。
家庭クラブこども圓訪問
7月27日(土)、毎年恒例、家庭クラブのこども園訪問に参加しました。昨年と同様に、佐保山こども園で行われた奈良社会福祉院主催の「ふくし・ふるさと夏祭り」のステージで歌などを披露してきました。家庭クラブの1年生7名とコーラス部1・2年生8名、計15名で練習し、アンパンマンの絵描き歌やトトロ・崖の上のポニョなど、手作りした登場人物のペープサ-ト(紙人形劇)も交えながら、子どもたちになじみのある歌を聞いてもらいました。小さな子どもたちから高齢の方まで、幅広い年代の方たちが集まった規模の大きな夏祭りでしたが、皆さんに楽しんでいただくことができました。
第57回 奈良県合唱祭 合唱祭賞受賞
2019年6月16日(日)、大和高田市文化会館さざんかホール 大ホールにて行われた第57回奈良県合唱祭に参加しました。3年生が引退して1年生4名と2年生4名、計8名の部員による初ステージとなりましたが、合唱祭賞を受賞することができました。ありがとうございました。夏のコンクールに向けてさらに練習を重ねてまいります。ご声援、どうぞよろしくお願いいたします。
第17回 定期演奏会
2019年5月5日(日)、なら100年会館中ホールで開催しました。日頃お世話になっている方や地域の方にご来場いただき、私たちのハーモニーを楽しんでいただくことができました。ご来場、誠にありがとうございました。
また、定期演奏会の開催にあたり、OB・OGの皆様には合同ステージに参加いただいたりご厚志を賜ったりと、様々な形でご支援いただきました。ご来場いただいた方々からもプレゼントやご厚志を賜りました。心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
来年度は2020年5月5日(火)に、なら100年会館中ホールで『第18回 奈良高等学校コーラス部 定期演奏会』を開催予定です。ぜひ足をお運びください。
第17回定期演奏会のお知らせ
今年も下記の要領で実施いたします。入場無料となっておりますので、ぜひご来場下さい。
記
奈良高校コーラス部 第17回定期演奏会
日時:2019年5月5日(日) 開場13:30 開演14:00 入場無料
会場:なら100年会館中ホール
奈良市三条宮前町7-1 TEL:0742-34-0100
JR奈良駅西口からすぐ 近鉄新大宮駅から徒歩12分
賛助出演お願いのご案内
現役部員に加え、OB・OGの皆様との合同ステージも予定しています。
OB・OGの皆様のご協力が不可欠です。ぜひ参加していただきたく、ご案内いたします。
Ⅰ 参加形態:演奏曲によって参加形態を3つに分けます。ご希望の形態をお選びください。
A:♪奈高賛歌
♪女声合唱のための「三つの抒情」[立原道造・中原中也:詩 三善晃:作曲]
或る風に寄せて(暁と夕の詩より)
北の海
ふるさとの夜に寄す
♪未来へ [ 谷川俊太郎:詩 信長貴富:作曲]
B:♪奈高賛歌(のみ)
C:♪奈高賛歌 ♪未来へ
Ⅱ 今後の練習日程
①4月7日(日) A9:00~12:00 於:城内学舎セミナーハウス
④4月28日(日) A9:00~12:00 於:城内学舎音楽室
⑤5月4日(土・祝) A9:00~12:00 於:城内学舎音楽室
Ⅲ 本番当日の予定:2019年5月5日(日) 於:なら100年開館中ホール
リハーサル 10:30~12:00 (未来へ、奈高賛歌のリハーサルも行います)
本番 14:00~16:00
Ⅳ 参加賛助金
出演される方はA参加一口3,000円、B・C参加一口2,000円の出演賛助金をお願いいたします。
また、A参加の方は楽譜代1,000円を別途集めさせていただきます。楽譜をすでにお持ちの方はご連絡ください。
現在、コーラス部には新2・3年生あわせて8名の生徒がおりますが、コンサートの運営について金銭的に苦しい状況にあり、出演のOB・OGの皆様に賛助をお願いしております。なにとぞご協力よろしくお願いいたします。賛助金は演奏日までに練習会場にて集金させていただきます。
奈良ヴォーカルアンサンブルコンテスト金賞受賞
平成30年12月16日(日)、大和高田市さざんかホールにて行われた第12回奈良ヴォーカルアンサンブルコンテストに参加しました。審査の結果、金賞を受賞いたしました。ご声援ありがとうございました!
関西合唱コンクール銀賞受賞
平成30年9月23日(日)、兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホールにて第73回関西合唱コンクールが行われました。奈良県代表として1、2年生8名で参加し、銀賞を受賞することができました。ご声援ありがとうございました!
NHK学校音楽コンクール・奈良県合唱コンクール参加
8月8日、第85回NHK全国学校音楽コンクール奈良県大会に参加し、銅賞を受賞しました。
8月19日は、第29回奈良県合唱コンクールに参加して、課題曲「Ego flos campi」と女声合唱組曲「遙かな歩み」から「2.櫛」を演奏し、金賞を受賞しました。奈良県代表に選出され、平成30年9月23日(日・祝)に兵庫県芸術文化センターKOBELCO大ホールで行われる関西合唱コンクールに出場いたします。自分たちの課題に向き合い、当日さらによい演奏ができるよう練習を積んでまいります。またご声援よろしくお願いいたします。
家庭クラブこども圓訪問
7月28日(土)、毎年恒例、家庭クラブのこども園訪問に参加しました。今年は佐保山こども園で行われた、奈良社会福祉院主催の「ふくし・ふるさと夏祭り」のステージで歌を披露してきました。家庭クラブの1年生4名と、コーラス部1年生4名、計8名で練習し、アンパンマンやドラえもんなど、手遊びも交えながら、子どもたちになじみの歌を聞いていただきました。小さな子どもたちから高齢の方まで、幅広い年代の方たちが集まった規模の大きな夏祭りでしたが、みなさんに楽しんでいただくことができました。
第56回 奈良県合唱祭 合唱祭賞受賞
2018年6月17日(日)、大和高田市文化会館さざんかホール大ホールにて行われた第56回奈良県合唱祭に参加しました。3年生が引退し、1年生4名と2年生4名、計8名の部員による初ステージとなりましたが、合唱祭賞を受賞することができました。どうもありがとうございました。夏のコンクールに向けてさらに練習を重ねてまいります。どうぞご声援よろしくお願いいたします。
第16回 定期演奏会
2018年5月5日(土)、なら100年会館中ホールで開催しました。たくさんの方にご来場いただき、私たちのハーモニーを楽しんでいただくことができました。ご来場誠にありがとうございました。
また、演奏会の開催にあたり、OB、OGの皆様には合同ステージに参加いただいたり、ご厚志を賜ったりと、様々な形でご支援いただきました。心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
来年度は2019年5月5日(日)に、なら100年会館中ホールで『第16回 奈良高等学校コーラス部 定期演奏会』を開催予定です。ぜひ足をお運びください
第16回 定期演奏会のおしらせ
下記の要領で実施いたします。入場無料となっておりますので、ぜひご来場下さい。
記
奈良高校コーラス部 第15回定期演奏会
日時:2018年5月5日(土) 開場13:30 開演14:00 入場無料
会場:なら100年会館中ホール
奈良市三条宮前町7-1 TEL:0742-34-0100
JR奈良駅西口からすぐ 近鉄新大宮駅から徒歩12分
第11回声楽アンサンブルコンテスト全国大会において銀賞受賞!
平成30年3月23日(金)、福島県の福島市音楽堂にて行われた第11回声楽アンサンブルコンテスト全国大会高校生部門で銀賞を受賞しました。
参加43校中、第8位にあたります。
1・2年生合わせて10名と部員の数は少ないですが、響きの良い極上のホールで得難い経験をさせていただくことができました。
ご声援をいただいた皆様、ご支援くださったOB・OGの皆様、歌の解釈のためにご協力くださった春日大社の皆様、本当にありがとうございました!
|
|
春日大社訪問
コーラス部では、3月に福島県にて開催される第11回声楽アンサンブルコンテスト全国大会に向けて日々練習を重ねているところです。この全国大会では、県大会で披露した2曲に加え、新たに千原英喜作曲「二つの御田植歌 ~田植神事による女声(児童)合唱のために」より、「Ⅰ 春日大社御田植歌」を歌うことになっています。これは、本校からはすぐ近くにある春日大社で毎年3月15日に行われている御田植神事において、巫女による田植の舞の際に歌われる歌をもとにしています。
先日、この歌の意味や歴史についてお教えいただくために、春日大社を訪問しました。花山院宮司様にお話しいただいた後に、主任学芸員の方よりたいへん丁寧にわかりやすくご講義いただきました。連綿と受け継がれてきた五穀豊穣を願う思いを知り、歌に込める思いを新たにした一日となりました。この上なく貴重な時間を与えてくださった春日大社の皆様、本当にありがとうございました。奈良県を代表してこの歌を福島県で披露できる喜びをかみしめて、さらに練習を重ねていきたいと思います。
![]() |
![]() |
第15回 定期演奏会のおしらせ
今年も下記の要領で実施いたします。入場無料となっておりますので、ぜひご来場下さい。
記
奈良高校コーラス部 第15回定期演奏会
日時:2018年5月5日(土) 開場13:30 開演14:00 入場無料
会場:なら100年会館中ホール
奈良市三条宮前町7-1 TEL:0742-34-0100
JR奈良駅西口からすぐ 近鉄新大宮駅から徒歩12分
賛助出演お願いのご案内
現役部員に加え、OB・OGの皆様との合同ステージも予定しています。
OB・OGの皆様のご協力が不可欠です。男声・女声問わず参加していただきたく、ご案内いたします。
Ⅰ 参加形態:演奏曲によって参加形態を3つに分けます。ご希望の形態をお選びください。
A:♪奈高賛歌
♪覚和歌子の詩による混声合唱曲集「等圧線」
[作詩: 覚和歌子 作曲: 信長貴富]
等圧線
からだ
F
リフレイン
♪未来へ [作詩: 谷川俊太郎 作曲 :信長貴富]
B:♪奈高賛歌(のみ)
C:♪奈高賛歌 ♪未来へ
Ⅱ 練習日程:練習にご参加いただけることが出演の前提になります。
①3月18日(日) A8:30~12:00
於:本校セミナーハウス2階(パート練習あり)
②3月21日(水・祝) A8:30~12:00
於:本校セミナーハウス2階(パート練習あり)
③4月8日(日) A9:00~12:00
於:本校セミナーハウス2階
④4月29日(日・祝) A9:00~12:00
於:本校セミナーハウス2階
⑤5月4日(金・祝) A9:00~12:00
於:本校小講堂
Ⅲ 本番当日の予定:2018年5月5日(土)
於:なら100年開館中ホール
リハーサル 10:30~12:00
本番 14:00~16:00
Ⅳ 参加賛助金
出演される方は一口4,000円の出演賛助金をお願いいたします。
現在、コーラス部には1・2年生あわせて11名の生徒がおります。コンサートの運営について、金銭的に苦しい状況にあります。つきましては、出演のOB・OGの皆様に4,000円の賛助をお願いいたします。ご協力よろしくお願いいたします。賛助金は演奏日までに練習会場にて集金させていただきます。
皆様のふるってのご参加、心よりお待ちしております。参加ご希望の方はメールにて、参加・不参加の旨を平成30年3月9日(金) までにご連絡ください。 ご参加いただく方には楽譜を送らせていただきます。
ヴォーカルアンサンブルコンテスト
金賞・グランプリ受賞!全国大会出場決定!
平成29年12月17日(日)に行われた「第11回奈良ヴォーカルアンサンブルコンテスト高校生部門」において、14団体が出場した中、本校コーラス部が金賞を受賞いたしました。さらに、中学生部門・高校生部門・一般部門の3部門から1団体が選ばれるグランプリも受賞することができました。
また、県代表として全国大会に出場することが決定いたしました。1・2年生10名、3月の全国大会に向けて、この10名だからこそ生み出せるより質の高いハーモニーをめざし、心を一つにして練習を重ねていく所存です。
第11回声楽アンサンブルコンテスト全国大会は、平成30年3月22日(木)~25日(日)にかけて、福島県の福島市音楽堂にて開催されます。どうぞ応援よろしくお願いいたします。
青丹祭
9月9日(土)・10日(日)、奈良高校の文化祭である青丹祭が開催されました。コーラス部は、1日目は講堂発表で2曲披露し、2日目は後夜祭でトリを務めました。後夜祭の最後の曲は、毎年恒例、引退した3年生やコーラス部OBの教育実習生、野球部男子や顧問総出で『奈高賛歌』を高らかに歌い上げて締めくくりました。
![]() |
![]() |
奈良県合唱コンクール
金賞受賞!
平成29年8月20日に行われた「第28回奈良県合唱コンクール」において、5校が出場した中、奈良高校と畝傍高校が金賞を受賞し、県代表として関西大会に出場することになりました。
第72回関西合唱コンクールは、平成29年9月23日(土・祝)、兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホールにて行われます。
NHKコンクール
金賞受賞!
平成29年8月10日に行われた「第84回NHK全国音楽コンクール奈良県大会」において、10校が出場した中、奈良高校と畝傍高校が金賞を受賞し、県代表として近畿大会に出場することになりました。
近畿ブロックコンクールは平成29年9月3日(日)NHK大阪ホールにて行われます。
テレビ放送予定:平成29年9月23日(土・祝) 14:00~17:00 (Eテレ 関西地域向け)
第15回 定期演奏会
平成29年5月6日(土)、なら100年会館中ホールで開催しました。
たくさんの方にご来場いただき、私たちのハーモニーを楽しんでいただくことができました。ご来場誠にありがとうございました。
来年度は平成30年5月5日(土)に、なら100年会館中ホールで『第16回 奈良高等学校コーラス部 定期演奏会』を開催予定です。ぜひ足をお運びください。
第15回 定期演奏会のおしらせ 賛助出演のお願い
今年も下記の要領で実施いたします。入場無料となっておりますので、ぜひご来場下さい。
記
奈良高校コーラス部 第15回定期演奏会
日時:2017年5月6日(土) 開場13:30 開演14:00
会場:なら100年会館中ホール
奈良市三条宮前町7-1 TEL:0742-34-0100
JR奈良駅西口からすぐ 近鉄新大宮駅から徒歩12分
入場無料
賛助出演お願いのご案内
現役部員に加え、OB・OGの皆様との合同ステージも予定しています。
OB・OGの皆様のご協力が不可欠です。男声・女声問わず参加していただきたく、ご案内いたします。
Ⅰ 参加形態:演奏曲によって参加形態を3つに分けます。ご希望の形態をお選びください。
A:♪奈高賛歌
♪混声合唱とピアノのための「信じる」
[作詩 谷川俊太郎 作曲 松下耕]
ふるさとの星
くり返す
泣けばいい
信じる
♪未来へ [作詩 谷川俊太郎 作曲 信長貴富]
B:♪奈高賛歌(のみ)
C:♪奈高賛歌 ♪未来へ
Ⅱ 練習日程:練習にご参加いただけることが出演の前提になります。
①3月20日(月・祝) A8:30~12:00
於:本校セミナーハウス2階(パート練習あり)
②3月26日(日) A8:30~12:00
於:本校セミナーハウス2階(パート練習あり)
③4月9日(日) A9:00~12:00
於:本校セミナーハウス2階
④4月23日(日) A9:00~12:00
於:本校セミナーハウス2階
⑤5月5日(金・祝) A9:00~12:00
於:本校小講堂
Ⅲ 本番当日の予定:2017年5月6日(土)
於:なら100年開館中ホール
リハーサル 10:30~12:00
本番 14:00~16:00
Ⅳ 参加賛助金
出演される方は一口4,000円の出演賛助金をお願いいたします。
現在、コーラス部には1・2年生あわせて11名の生徒がおります。コンサートの運営について、金銭的に苦しい状況にあります。つきましては、出演のOB・OGの皆様に4,000円の賛助をお願いいたします。ご協力よろしくお願いいたします。賛助金は演奏日までに練習会場にて集金させていただきます。
皆様のふるってのご参加、心よりお待ちしております。
参加ご希望の方はメールにて、参加・不参加の旨を平成29年3月10日(金) までにご連絡ください。
三月上旬に楽譜を送らせていただきます。
返信の要領は下記を参考にお願いします。その際、お名前と卒業年度を必ずご記入ください。
NHKコンクール
NHKコンクール 金賞!
8月11日(木)に大和高田のさざんかホールにて行われた「第83回 NHK全国合唱音楽コンクール 奈良大会」に、13校出場した中、奈良高校と畝傍高校が金賞を受賞しました。
9月4日(日)にNHK大阪ホールで開催される近畿ブロック大会に出場しました。
こんにちは!コーラス部です。
コーラス部は、現在1年生6名、2年生5名の合計11名で活動しています。今年度からは女声合唱団としてにぎやかに、そして楽しく活動しています。
中学校での経験者は少なく、ほとんどのメンバーが高校から合唱を始めました。
個性豊かなメンバーが顧問の小嶌先生・鹿島先生のもとで、日々和気あいあいと歌っています。
初心者も経験者も自分なりの目標を持ちつつ、また団体として大きな目標に立ち向かい、奈高コーラス部は日々成長中です!
中学生の皆さん!奈良高校で『歌う感動、伝える感動』を私たちとともに味わいませんか。
笑顔あふれるコーラス部では、楽しく、優しい先輩たちが『歌う仲間』として皆さんをお待ちしています!
もちろん、男性も大歓迎です。
練習について
平日は16時から17時30分まで、音楽室か社会科第一教室で練習しています。大会やコンクール前には土曜日や日曜日に半日練習があります。
普段は、美しい声づくりのための体操や発声などの基礎練習やパート練習、合わせ練習を行っています。
歌っている合唱曲は、ポップスからラテン語のミサ曲、邦人の作曲家による組曲まで幅広いジャンルです。
美しいハーモニーに乗せてそれぞれの曲のメッセージを伝えられるように、日々楽しく、時に厳しく特訓中です。
活動について
コーラス部の活動は、校内行事や式典等での合唱披露、奈良県高等学校総合文化祭、近畿高等学校総合文化祭、全国高等学校総合文化祭合唱部門等の演奏やコンクール、コンテストへの参加、保育園訪問、特別支援学校訪問でのミニコンサートなど多岐にわたり活発に活動しています。
なかでも、私たちが成長した姿を見ていただく定期演奏会は、企画から当日の運営まで生徒が中心になって開催しています。