理科部

 

  平成30年度理科部では、生駒高校内の蜂の生態調査と、スライムに関する研究を行っています。

 

9月30日に奈良県立教育研究所で行われる予定であった「サイエンスチームなら」科学研究実践活動中間発表に理科部部員を中心としたチームが、テーマ「宅地化が進む地域における蜂類の種構成等に関する研究」で研究内容を出展し審査の結果優秀賞を受賞しました。

その結果JSTの東京本部で行われる研究発表でポスター発表を行うことになりました。

10月27日に行われる「いこいこまつり」でワークショップを行うことになりました。

 

10月20日(土)・21日(日)に東京のJST本部で行われました。ポスター発表で優秀賞をいただきました。

 

10月27日(土)にけいはんなプラザで開催されました「まほろば・けいはんなSSHサイエンスフェスティバル」に参加しました。

10月27日(土)に生駒市のいこいこまつりに参加しました。

当日はスライム作りのワークショップに多くの人に参加いただき、楽しい時間を過ごすことができました。

 


 

 私たち理科部は、週2回活動しています。
活動内容は、ペットボトルロケットの実験、スライムの実験、われにくいシャボン玉、トンボ玉作り、物理おもちゃ作り、カイコやプラナリアの飼育観察などです。
文化祭では、ペットボトルを飛ばしたり、スライム作りの体験コーナーを作り、たくさんの方に来ていただき、とてもにぎやかで楽しい文化祭になりました。ありがとうございました。


 文化祭ではペットボトルロケット、プラナリア、ダイラタンシー現象、雪の結晶つくりなど各自が調べたことを発表しました。文化祭後はガラス細工にチャレンジしています。試行錯誤を繰り返し、トンボ玉をつくることができるようになりました。 


 

  H24年度3学期活動報告!!

 現在、理科部では七宝焼きを行っています。七宝焼きという名称は、宝物のように美しいことからつけられたといわれています。作るには、金属の板の上に色料を盛り、約800℃で焼成します。焼き上がった七宝焼きは、それぞれ独特な質感、色合いを呈してとてもきれいです。

H24年度1学期活動報告!!
 1学期中に、新2年生の新入部員が1名入りました。3年生が引退し、少ない人数になってしまいましたが、楽しくやっていきたいと思います。
1学期は、ガラス細工をやってみました。ガスバーナーで高温まで加熱するので、火傷に注意しながら行いました。なかなか思い通りの形にならず、苦戦しています。
夏休み中は、2学期の文化祭、体育大会での発表に向けて用意していきたいと思っています。

 今回は手作りろうそくを行いました。材料に塩化リチウムや塩化銅などの金属塩を使って、元素に特有の炎が出る炎色反応を利用した色とりどりのろうそくです。最初は失敗して燃えないろうそくになりましたが、2回目はどれもきれいに燃えました。
 夏休みは文化祭で演示する実験の練習、ポスター作りをしました。文化祭では、液体窒素を使った実験や、アルコールロケット、カルメ焼きなどを披露しました。文化祭以降は、ペットボトルロケットを作ってみたり、実験室の実験装置を使った実験をしました。
 文化祭でDNAの最新事例の発表とDNA模型を展示し、スライムの実験をした。

   

 

 理科部では、今、文化祭の展示にむけた科学実験に取り組んでいます。文化祭では、アルコールロケットや綿あめづくりなどを見に来てくださる方と、科学的な知識も交えながら楽しく交流できたらと考えています。