令和5年度の記録

生物実験室で魚や小動物の飼育をしたり、屋外の畑で野菜や苺などを栽培しています。
昨年に引き続き新たに6名の部員が入部し、下記のような活動を行いました。

  • 春にはイチゴの収穫を行うとともに、夏野菜の植え付けを行いました。

   

  • 飛鳥川の流域で、水生生物の採集調査を行いました。

  • 校内の樹木に名札を付けました。(今回は低木が中心)

   

  • 夏休みに岬町の長松海岸を訪れ、磯の生物観察を行いました。

   

  • 恒例となったツバメの塒(ねぐら)入りの観察を平城京跡で行いました。

  • 文化祭では押し花の栞作りや、ハーブティーの試飲を行いました。
  • 秋にはサツマイモの収穫をするとともに、冬野菜の植え付けを行いました。

 

令和4年度の記録

生物実験室で魚や小動物の飼育をしたり、畑で野菜や苺を栽培しています。
昨年は新たに6名の部員が入部し、下記のような活動を行いました。

  • 昨年に引き続き平城京跡までツバメの塒(ねぐら)入りを見に行きました。
  • 大和葛城山に登り、植物観察を行いました。

 

  • 夏休みには岬町の長松海岸を訪れ、磯の生物観察を行いました。

 

  • 文化祭では各種活動報告や生物の展示を行いました。
  • 秋には京都御苑で開催されたきのこ観察会に参加しました。

 

  • 春休みには海遊館に見学に行きました。
  • 毎年春にはたくさんのイチゴが収穫できます。

令和3年度の記録

生物室で小動物を飼育したり、畑で野菜を作ったりしています。
昨年は、下記のような活動を行いました。

  • カワムツやヨシノボリ、スジエビなど、飛鳥川の生物採集を行いました。
  • 平城京跡までツバメの塒(ねぐら)入りを見に行きました。​

     ​   

  • 校内の樹木に名札を付けて回りました。

​        

  • 近くの池まで野鳥観察に行きました。

        

  • ハクサイ、カリフラワー、キャベツ等、野菜の栽培を行いました。

​     

令和2年度の記録

生物実験室の水槽の世話をしたり、小動物の飼育をしたりしています。
昨年は新たに3名の部員が入部し、下記のような活動を行いました。

  • 新たなウサギ「きよし」を迎えました。
  • ヤマモモの実を収穫し、ジャム作りに挑戦しました。

  • 高見川の支流の四郷川へ、水生生物の観察に出かけました。
  • 葛城山に植物観察に出かけました。

  • ホタルミミズの発光を観察しました。

令和元年度の記録

園芸植物の栽培や、生物室にいる動物たちの飼育を毎日しています。
昨年は新たに3名の部員が入部し、下記のような活動を行いました。

  • 春の大潮の時に、長松海岸(大阪府岬町)まで磯の生物観察に行きました。

    

  • ウサギの「キウイ」が8月13日の早朝に永眠しました。(享年10歳)
  • 昨年に引き続き、農園ではサツマイモを2畝植え付けしました。

   収穫した芋からでんぷんを精製することも行いました。

  • 和歌山県立自然博物館および南方熊楠記念館を見学に訪れました。
  • 変形菌(真正粘菌)の変形体を培養し、数々の実験を行いました。

 

平成30年度の記録

園芸植物の栽培や、生物室にいる動物たちの飼育を毎日しています。
昨年は新たに4名の部員が入部し、下記のような活動を行いました。

  • 生物室ではウサギ、ハムスター、イモリ、カメ、熱帯魚などを飼育しています。
  • 飛鳥川の河川調査(水生昆虫などの底生生物による河川の水質評価)を実施し、

 その調査結果をまとめたものを文化祭で発表しました。

  

  • 農園ではサツマイモを2畝植え付けし、秋に収穫を行いました。
  • 卓上型孵卵器を導入し、スーパーで購入したウズラ卵の孵化に挑戦しました。

 

平成29年度の記録

園芸植物の栽培や、生物室にいる動物たちの飼育を毎日しています。
昨年は新たに5名の部員が入部し、下記のような活動を行いました。

  • 春の大潮の時に、和歌山県の加太まで磯の生物観察に行きました。
  • カワムツやヨシノボリ、ドンコなど、飛鳥川の生物採集&飼育を行いました。
  • キュウリ・トマト・オクラ・イチゴなどに加えて、花卉類の栽培も行いました。
  • 新たにゴールデンハムスター(雄雌各1匹)の飼育を開始しました。 
  • 文化祭では、野生メダカの繁殖記録の発表や、各種飼育&栽培生物の展示を行いました。
  • DNAの分子模型を組み立てました。(下の写真)

平成28年度の記録

園芸植物の栽培や、生物室にいる動物たちの飼育を毎日しています。
昨年は新たに5名の部員が入部し、下記のような活動を行いました。

  • 夏休みに岬町まで磯の生物観察に行きました。
  • カワムツやアブラハヤ、ムギツクなど、飛鳥川の生物採集&飼育を行いました。
  • ピーマン・ナス・トマト・サツマイモ、キク、アロエなどの栽培を行いました。
  • 学校周辺の植生調査やキノコ、小動物の観察等を行いました。
  • 文化祭では、ホタルミミズの発光実験や、海のタイドプールの生物の展示を行いました。
  • 学校説明会では、いろいろな植物の果実や種子の展示を行いました。

農園での苗の植え付け

飛鳥川での川魚の採集

 

 

← 生物室で飼っているウサギの「キウイ」(オス7歳)