音楽科の取組を紹介します

◆令和2年3月7日(土) 第27回卒業演奏会を無事終えました
◆令和2年2月28日(金) 第27回卒業演奏会を非公開とします
◆令和2年2月26日(水) 奈良県議会議場コンサートを開催します
◆令和2年1月15日(水) 第198回ホールコンサート
◆12月14日(土) アウトリーチ活動 バルツァ・ゴーデルクリスマス会
◆11月24日(日) アウトリーチ活動 あおによし音楽コンクール
◆11月13日(水)   第197回ホールコンサート
◆11月13日(水) アウトリーチ活動 斑鳩小学校訪問演奏会
◆11月1日(金) 音楽科第28回定期演奏会
◆10月28日(月) オペラ鑑賞「蝶々夫人」

令和2年3月7日(土) 第27回卒業演奏会を無事終えました

 令和2年3月7日(土)に、秋篠音楽堂で予定していました第27回卒業演奏会を開催し、今春卒業した第35期生33名が独唱や独奏を披露しました。
 すでにご案内していましたように、今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため非公開で開催しました。

 卒業演奏会は3年間の集大成として、3年生全員がソロ演奏を披露します。今年はコロナウイルス感染拡大を受け、開催中止を検討しましたが、演奏会のために練習を重ねてきた生徒の思いを受け、無観客で演奏を披露する形態とし、記録映像を残しました。

 11時から18時まで、約7時間かけて、控室や舞台では複数の生徒が同席しないようにスケジュールを組み、演奏中以外はマスクを着用するなどの感染防止を徹底しながら進めていきました。

 その様子は、後日、KCNテレビでも放映されます。
 また、3月8日(日)の毎日新聞でも掲載されました。
 毎日新聞では、「旅立ちの奏で♪」というタイトルで、バイオリンを演奏する生徒の写真と、テナーサックスを演奏した生徒のコメントが掲載されました。
 生徒は、「最初は観客がいない中、どういう気持ちで演奏したらよいかわからなかったが、学校の先生を喜ばせる演奏を、と気持ちを切り替えた。今は達成感でいっぱい」と笑顔で取材に応えてくれました。

 保護者の皆さまには、この度の開催について、ご理解とご協力を賜り、本当にありがとうございました。

 

♪ KCN放送予定 ♪

◆プログラム前半 3月16日(月)16:00~
◆プログラム後半 3月19日(木)16:00~

♪ 再放送予定 ♪

◆プログラム前半 3月16日(月)21:00~ 3月17日(火)16:00~、21:00~ 3月18日(水)16:00~、21:00~ 3月22日(日)13:00~
◆プログラム後半 3月19日(木)21:00~ 3月20日(金)16:00~、21:00~ 3月21日(土)16:00~、21:00~ 3月22日(日)16:00~

ページ先頭へ

令和2年2月28日(金) 第27回卒業演奏会を非公開とします

 以下のとおり、第27回卒業演奏会を実施する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症対策ため、卒業演奏会の形態を変更し、非公開とします。
 ご理解くださいますようよろしくお願いいたします。

 詳細はこちら → http://www.e-net.nara.jp/hs/takamado/index.cfm/1,2496,html


 

 高円高等学校音楽科は、令和2年3月7日(土)15時から、秋篠音楽堂(ならファミリ-6階)において、令和元年度卒業生33名による卒業演奏会を開催します。

 今年、第27回を迎えますが、3月1日に本校を卒業する音楽科生徒全員が出演し、独唱・独奏を行います。
 ソプラノ独唱、ピアノ、サクソフォン、トロンボーン、トランペット、テューバ、クラリネット、ユーフォニアム、ホルン、フルート、オーボエ、打楽器独奏…
 生徒一人一人現在練習に励んでおり、専攻していた楽器等を演奏し、個性豊かな音楽を表現し、聴衆を魅了してくれるものと思います。

 是非とも、演奏会にお越しいただきますよう、ご案内申し上げます。

日時:令和2年3月7日(土)
   午後3時開演(午後2時半開場)
会場:秋篠音楽堂(ならファミリー6階)
   奈良市西大寺東町2丁目4-1
内容:令和元年度高円高等学校音楽科卒業生33名による独奏・独唱
   入場無料
主催:奈良県立高円高等学校
後援:秋篠音楽堂運営協議会

ページ先頭へ

令和2年1月15日(水) 第198回ホールコンサートを開催しました。

 令和2年1月15日(水)5限・6限に、今年度6回目となる、第198回高円ホールコンサートを開催しました。

 ホールコンサートは、クラスの友人や、先輩後輩の前で演奏する機会で、生徒が主体的に参加する授業で、一人一人の資質の向上を目指しています。司会進行、運営等、全て生徒が行います。

 今回は、第1学年生徒が6名、第2学年生徒が4名、第3学年生徒が4名、計14名の生徒が出演しました。独唱や管楽器のピアノ伴奏の生徒を加えると、のべ21名の生徒が演奏を披露しています。

 日ごろの授業や放課後の自主練習で聞こえてくるメロディーも、コンサートとして聴くと、また違った音色に感じます。生徒は、この日のために一生懸命に練習を積んできています。いろいろな経験を積みながら、人を魅了する演奏家として成長してほしいと願っています。

  

ページ先頭へ

令和元年12月14日(土) バルツァ・ゴーデルにおいてクリスマス会で演奏させていただきました

 令和元年12月14日(土)に、重症心身障害児学園・病院バルツァ・ゴーデルにおいて毎年開催されますクリスマス会に、今年も音楽科とコーラス部が訪問演奏に寄せていただきました。

 演奏楽曲は、クリスマスソングメドレー、パプリカなど親しみやすい曲に加え、県アンサンブルコンテストで演奏する「Ave Maria」「Confitemini Domino」などの専門楽曲も披露し、歌によるクリスマスプレゼントをお届けすることができました。また、今年初の試みとして、主催者側の演劇に、歌とピアノで参加するコラボレーションが実現できました。

 生徒たちにとっても学びの場として貴重な時間となりました。バルツァ・ゴーデルのみなさま、ありがとうございました。

   

ページ先頭へ

令和元年11月24日(日) あおによし音楽コンクールにおいてミニコンサートを行いました

 令和元年11月24日(日)に開催されました、第7回奈良あおによし音楽コンクール本選において、ならまちセンター前広場のマルシェやコンクールの合間をぬって、高円高校音楽科が演奏する機会をいただきました。

 広場前では打楽器三重奏、トロンボーン六重奏、サクソフォン四重奏を演奏しました。
 ホールでは、ピアノ八手連弾に続いて、声楽アンサンブル、サクソフォンデュオ、トロンボーン七重奏を演奏しました。
 一般客や保護者の皆さまの応援に包まれ、日ごろの練習の成果を発揮する楽しい企画コンサートとなりました。

 日々クラシックを柱に、各専攻のスキルと表現力の向上を目指す生徒ですが、観客のニーズに合わせて映画音楽やポップスなど、幅広いジャンルの音楽を奏でることも、感性を高め音楽表現を生み出す貴重な経験となりました。

◆◆広場マルシェ演奏曲目◆◆
♪ 打楽器三重奏「バトル フォーザ グラウンド」
♪ トロンボーン六重奏「パイレーツ・オブ・カリビアン」
♪ サクソフォン四重奏「ギブ・リミックス~ジブリメドレー~」

  

◆◆ホール演奏曲目◆◆
♪ ピアノ八手連弾「ギャロップ」
♪ 声楽アンサンブル「コンフィテミニ・ドミノ」
 「オペラ ヘンデルとグレーテルより“踊りましょうよ”」
 「パプリカ」
♪サクソフォン二重奏「彼方の光」
♪トロンボーン七重奏「スター・ウォーズ」

      

ページ先頭へ

令和元年11月13日(水) 第197回高円ホールコンサートを開催しました

 令和元年11月13日(水)5限・6限に、今年度5回目となる、第197回高円ホールコンサートを開催しました。
 ホールコンサートは、クラスの友人や、先輩後輩の前で演奏する機会で、生徒が主体的に参加する授業で、一人一人の資質の向上を目指しています。司会進行、運営等、全て生徒が行います。

 今回は、第1学年6名の生徒も出演し、全学年で総勢20名の独奏・独唱で盛り上がりました。

  

 ホールコンサートの締めくくりは、本校の卒業生、笹川知加(ささかわちか)さんの客演でした。
 笹川さんは、大学卒業後単身イタリアで学ばれ、現在はジェノバ在住で、イタリアでオペラなどに出演し活躍されています。
 オペラの経験豊富で、あまりの声量や響きの迫力に驚きを隠せません。一方、とても繊細な優しい声も魅力的で、優しくて甘い歌声に心を奪われました。

 世界で活躍されている卒業生がおられるというのは、とても喜ばしいことです。
 本当に、素晴らしい演奏をありがとうございました。

笹川知加さんソプラノ独唱曲
オペラ「アンドレア・シェニエ」より “亡くなった母を” U.ジョルッダーノ作曲
オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」より “アヴェマリア” P.マスカーニ作曲

  

ページ先頭へ

令和元年11月13日(水) 斑鳩小学校訪問演奏会を実施しました

 令和元年11月13日(水)に、斑鳩町立斑鳩小学校を訪れ、低学年(1~3年生)の児童を対象に、交流演奏会を実施しました。高円高等学校を卒業された斑鳩小学校の教員から、演奏会実施の依頼があり、「あおによし音楽コンクール奈良」事務局のご協力で実現し、6月(対象は高学年)に引き続いて今回が2回目の訪問です。

 高円高等学校音楽科からは、第3学年1名、第2学年8名、第1学年1名の合計10名の生徒が演奏をさせていただきました。

<プログラム>
1 ヴァイオリン二重奏
2 ピアノ連弾(1台8手)
3 サクソフォン四重唱

 曲間のMCも、生徒が務めました。

 小学校の児童は、知っている曲があると一緒に口ずさんだり、とても楽しそうに瞳を輝かせて聴いてくださいました。
 生徒は、自分の演奏をとても喜んでいただいていることに、喜びと嬉しさ、児童の素直さ可愛らしさに愛情を感じていました。交流演奏会を通して、日ごろの練習の積み重ねが、他者に受け入れていただけることで自信を深めることもできました。

 今後も、地域との交流演奏会に積極的に取り組んでいきたいと考えています。 

  

ページ先頭へ

令和元年11月1日(金) 音楽科第28回定期演奏会

音楽科第28回定期演奏会の詳細は、下の画像をクリックしてください。

ページ先頭へ

令和元年10月28日(月) 音楽科の生徒がオペラ「蝶々夫人」を鑑賞しました

 令和元年10月28日(月)に、音楽科全学年の生徒が京都ロームシアターにおいて、新国立劇場主催の「高校生のためのオペラ鑑賞教室」に参加し、プッチーニ作曲のオペラ『蝶々夫人』を鑑賞しました。

 オーケストラピットで演奏されるプッチーニの音楽に合わせて、スケールの大きな舞台で、死をもって愛を貫いた蝶々さんの内面が鮮やかに描かれ、ストーリーが進むにつれて、生徒は本物のオペラ上演から受けた感動と深いかなしみに浸っていたようです。

 オペラは、音楽、演劇、美術、文学など、いろいろな要素が一体になっている魅力的な総合芸術です。舞台の構成、声楽、そしてオーケストラピットにおける楽器演奏の様子を実際目の当たりにし、本物の芸術に触れる貴重な体験になりました。これからの、生徒一人一人の音楽表現に生かされることを願っています。

 

ページ先頭へ