筝曲部
2024年度 部員数
男子 | 女子 | 計 | |
3年 | 0 | 1 | 1 |
2年 | 0 | 1 | 1 |
1年 | 0 | 3 | 3 |
計 | 0 | 5 | 5 |
箏曲部紹介
お箏(こと)というと堅苦しく難しいと思われがちですが、やさしい曲から技術の必要な難しい曲まで色々あります。
箏曲部はほぼ全員が入学して初めて箏を弾いた初心者です。文化祭や中庭コンサートなどで、日頃の練習成果を聴いていただいています。また、奈良県高等学校総合文化祭にも出演しています。心に響く音色を出せるよう練習に励んでいます。
活動日程と場所
☆毎週水曜日の放課後(月・火・木・金曜日は自主練習)、1時間程度。
毎週水曜日に講師の先生が来校して活動しています。
☆国際交流ホールの和室
練習風景
練習した曲
「OKOTO」「Kのための斗為巾」「ふるさと」「六段の調べ」「さくら」「鷹」
「いつも何度でも」「君をのせて」「世界に1つだけの花」「ドラえもん」「大きな古時計」
「ディズニーメドレー」等
今後の主な予定
毎週水曜日に講師の先生が来校して活動しています
*9月 文化祭で演奏
*10月27日(土) 奈良県高等学校総合文化祭(郡山城ホール)
平成30年度の主な活動結果
8月25日(土) 橿原 愛宕祭りで演奏
箏曲部紹介
![]() |
![]() |
お箏(こと)というと堅苦しく難しいと思われがちですが、やさしい曲から技術の必要な難しい曲まで色々あります。
箏曲部は現在、4名で活動しています。全員入学して初めて箏を弾いた初心者です。文化祭や中庭コンサートなどで、日頃の練習成果を聴いていただいています。また、奈良県高等学校総合文化祭にも出演しています。心に響く音色を出せるよう練習に励んでいます。
活動日程と場所
☆毎週水曜日の放課後(月・火・木・金曜日は自主練習)、1時間程度。
☆国際交流ホールの和室
練習風景 |
創立30周年記念式典 |
曲紹介
練習した曲
「Kのための斗為巾」「ふるさと」「六段の調べ」「さんさんさくら」「荒城の月」
「鷹」「いつも何度でも」「君をのせて」「世界に1つだけの花」「サザエさん」
「ディズニーメドレー」等
登録日: / 更新日: