合気道部

部員数
| 男子 | 女子 | 計 | |
| 3年 | 0 | 2 | 2 |
| 2年 | 3 | 2 | 5 |
| 1年 | 4 | 0 | 4 |
| 計 | 7 | 4 | 11 |
令和7年度の主な活動
スイスの合気道道場の方々と交流稽古
令和7年10月11日に奈良合気会で稽古するために来日していたスイスの合気道道場より、少年少女と指導者含む28名が来校し、交流稽古をしました。お互いに言葉が通じない中でしたが、合気道を共通言語として、共に稽古に励みました。稽古後は、プレゼントを贈り合ったり、折り紙を教えたり、ひらがなや漢字で名前を書く、フランス語やドイツ語を教えてもらう等をして互いに交流しました。部員も英語は得意ではないながらも、身振り手振りを駆使して積極的に交流していました。交流稽古前は不安な表情をしていましたが、終わってみると充実した素晴らしい笑顔をしていました。今回の交流は、非常に良い機会となりました。
第22回 全国高等学校合気道演武大会
令和7年8月6日に東京武道館で行われた第22回全国高等学校合気道演武大会で奨励賞を受賞しました。
2年生4名、3年生2名の計6名で臨んだ大会で、6名とも全国の舞台は初めてでしたが、落ち着いた様子で日頃の成果を存分に発揮してくれました。

令和7年度 奈良合気会 武器研修会
今年度も奈良合気会の武器研修会に参加しました。普段、なかなか稽古出来ない武器の扱い方や、一般の高段者の方と組んで稽古する貴重な機会となりました。夏の審査に向けて、研修会で学んだことを学校に持ち帰って稽古していきます。
登録日: / 更新日:
