1年スポーツサイエンス科水泳実習 7月1日~4日
2016(平成28)年度スポーツサイエンス科 水泳実習 | |||||||||
7月1日~4日まで3泊4日の日程で、京都府京丹後市へ行ってきました。 | |||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
《出発式の様子》 | 《実習開始》 | ||||||||
いよいよ実習へ出発します。 | 自分たちが活動する浜の清掃から始めます。 | ||||||||
初日は晴天で絶好の条件でスタートしました。 | |||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
《朝練の様子》 | 《実習2日目》 | ||||||||
朝練で砂浜を走る生徒たち。必死の | 2日目、いよいよ学校で練習をしてきた | ||||||||
表情で頑張っています! | 海での遠泳が始まります。 | ||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
《夜のミーティングの様子》 | 《漁港ダッシュ》 | ||||||||
たくさんの先生方からありがたいお話を | 漁港まで約1.2kmのダッシュです。 | ||||||||
いただきます。 | 今年は女子で歴代記録がでました。 | ||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
《救急法講習の様子》 | 《砂浜トレーニング》 | ||||||||
講習に真剣に取り組み、改めて命の | 砂まみれになりながらも、体を鍛えています。 | ||||||||
大切さを学びました。 | 砂浜でのトレーニング効果はかなり高いです。 | ||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
《浜の写真》 | 《宿舎の写真》 | ||||||||
こんな綺麗な景色も見られます。こんな | 毎日おいしいご飯を作って下さった旅館の | ||||||||
場所で実習をさせてもらえることに、感謝 | みなさん、ありがとうございました。 | ||||||||
の気持ちを持ちたいと思います。 | |||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
《遠泳の様子》 | 《大遠泳》 | ||||||||
このように隊列を作り泳ぎます。前後の | 41名が75分間を泳ぎ切り、無事、浜へ到着。 | ||||||||
間隔や横との連携を保ちながら進んで | 生徒たちは、達成感と感動でいっぱいです。 | ||||||||
いきます。 | 一回り成長した瞬間です。 | ||||||||
![]() |
|||||||||
《集合写真》 | |||||||||
この水泳実習は、海、砂浜、波などのこの場所にしかない環境の中で、心身共に成長さ | |||||||||
せることが目的です。生徒たちは厳しい環境の中、自分を成長させようと必死に取り組んで | |||||||||
いました。生徒たちが日に日に成長していく姿は、高校生という年代が秘めている可能性の | |||||||||
高さを感じさせてくれます。このような素晴らしい環境で実習ができることに感謝の気持ちを | |||||||||
持ち、この経験を通して学んだことを今後の生活に生かして、もっともっと成長してほしいと | |||||||||
思います。 |
登録日: / 更新日: