1月23日(木)、高校1年の統合科学の授業で、御所小学校から5年生の皆さんを青翔にお招きして交流授業を実施しました。まず、アイスブレイキングとして、高校生と小学生でペアになり、ふたりでひとつのお題を描くレクリエーションをして楽しみました。次に、交流のメインである御所小学校の児童の皆さんが作成した御所まちのPR動画を鑑賞しました。児童の皆さんが直接御所市内のあちこちに出向き、元気いっぱいに演技をしながら紹介をする様子から、この動画がきっと御所まちの発展に大きく貢献することを確信させる大変クオリティの高い内容でした。今後、これらの動画のQRコードが配布されるそうですので楽しみです。その後、青翔高校生から、「はじけろ!米!米!米粉パン!」と題して、御所のお米を使って作る米粉パンの普及について、「御所市の荒廃農地の改善方法について」と題して、荒廃農地の現状と改善方策について研究発表を行いました。発表後はお互いに質問をし合うなど、探究活動を通した高校生と小学生の貴重な機会となり、高校生にとっても大きな刺激となりました。御所小学校の児童の皆さん、先生方、本日は本当にありがとうございました。

開会行事

 

アイスブレイキングの様子

 

御所小学校のみなさまの御所まちPR動画

  

青翔高校生による研究発表