目標

 県内ベスト8

モットー

 覚悟と変革

活動内容

平日:放課後に体育館(使用できない日は外)で練習を行います。

休日:校内練習や練習試合を行います。

※休養日の設定は大会前や大会後により変動して設定しています。

令和6年度の活動

 

開催時期 大 会 名 大 会 内 容 対 戦 相 手 結   果
4月 春季選手権大会 年度で一番最初の大会。この大会の結果次第で、 IH予選のシードが決まる。 畝傍 敗戦 0 8-25
10-25
2
6月 奈良県高等学校総合体育大会 バレーボール競技
兼 全国高校総体 および 近畿大会 県予選
全国大会出場をかけて、熱戦が繰り広げられる。この大会を最後に引退 する3年生もいるため、「春高」と並んで注目される大会。 高取国際 敗戦 0 20-25
16-25
2
8月 1年生大会 本年度より新たに新設された大会。試合出場機会の少ない1年生を中心にチームを構成し、大会でしか味わえない感覚を経験できる。 天理 敗戦 0 2
桜井 敗戦 0 2
11月 全日本高等学校バレーボール選手権大会
奈良県大会
いわゆる「春高バレー」。3年生が出場できる最後の大会。インターハイ予選と並んで注目される大会。 生駒 勝利 2 23-25
25-22
25-17
0
桜井 敗戦 0 21-25
14-25
2
令和7年1月 新人大会 1・2年生のみでチームを構成し、予選グループ戦を勝ち上がったチームが決勝トーナメントに進出できる。 奈良学園 勝利 2 25-15
25-22
0
生駒 敗戦 0 18-25
20-25
2
高田 勝利 2 11-25
25-14
25-13
1
令和7年2月 新人大会
決勝トーナメント
奈良文化 敗戦 0 5-25
9-25
2