ひよこの様子
個別支援



聴力測定


グループ活動

0,1、2歳児、各年齢ごとのグループで様々な活動をおこないます。自由遊び、お歌、お名前呼び、制作遊び、クッキング、絵本、音遊び等々・・・。ひよこぐみに通い始めた0歳児さん玩具に手を伸ばしたり、ごろんと寝返り、お友達と見つめあったりとっても可愛い子どもたち。1歳児さんは興味の幅、活動の幅がぐんと広がります。そして、2歳児さんになれば、友達とのやりとりも増え、「かして」「いいよ」「いやだ」など、やりとりの方法や他の人の気持ちにも気づき成長していきます。活動後は、保護者の方々とのミニ学習会。その日の振り返りや家庭でのかかわりなど、親御さん同士で悩みを共有し、みんなで知恵を出し合っています。
1学期 | ||
|
![]() |
|
2歳グループ お友だち同士の関わりが見られ、「かわって」「あとでね」「どうぞ」「ちょうだい」「いやだ」など、やりとりを大切にしています。また、活動の中で簡単なクッキングをしています。ミキサーの振動を感じながらおいしいミックスジュースができました。 |
1歳グループ 親子でふれあい遊びをたくさんしています。バランスを崩さないように両手を広げて姿勢を保っています。でも、グラグラするのが楽しくて、「もう1回」と何度も繰り返し遊んでいました。他にもトンネルやマット遊びなどで身体いっぱい遊びました。 |
0歳グループ みんな太鼓遊びが大好き!たたき始めると、太鼓に手を置き、振動を楽しんでいます。音がなくなると、“サッ“と視線をバチへ。“もっと叩いて!““もう1回!”と伝えてくれています。 |
2学期 |
|
|
|
1,2歳児さんは、学校の大きなバスに乗って、公園へバス遠足へ行きました。子どもたちはバス遊びが大好き!行く前には、手作りのバスを作ってたくさん遊びました。大きな滑り台やボール遊びなど、身体を使った遊びも沢山楽しみました。 お友達への意識がどんどん高まっていく2歳児さん。お友達と一緒に何かをする、ということが増えて仲間意識がどんどん芽生えてきています。 |
クリスマスには、各年齢のグループにサンタさんが登場。高い高いをしてもらったり、プレゼントをもらったりしました! |
3学期 | ||
|
|
|
節分の時期には、鬼の人形にボールを「えい!」口から、頭からボールを入れたり出したり、自分たちで工夫して遊ぶ様子がありました。 バルーン遊びでは上に乗ったり下にもぐったり・・・。布の感触や風を楽しみながらダイナミックに遊びました。 |
お歌が大好き!「あたまかたひざぽん」「グーチョキパー」のお歌、たくさん歌っています。まるでお花が咲くような可愛らしいお手てで、歌ってくれています。 | 布を使って自由に遊びました。「いないいないばあ」遊びでは、大人が出てくるのをじっと視線を向け、期待して待っている様子はとても可愛いです。 |