寄宿舎について
寄宿舎経営方針
基本的生活習慣を身につけ、家庭的で明るく居心地の良い寄宿舎
目標・指導内容
目標 | 指導内容 |
基本的生活習慣の確立 | ・基本的生活習慣を身につけ、自分で出来ることを増やす ・帰舎後の日課を充実し、見通しを持ち、計画的に行動する力をつける |
それぞれが主体的に関わられる舎生会の運営 | ・舎生各々が役割を担い、責任を持って自分の役割を遂行する力を育てる。 ・自分の意見を伝える力を育てる。 |
言語力の向上 | ・共同生活での関わりを通して、個々のコミュニケーション能力の向上と充実を図る ・人の話を最後まで聞き、理解する力を育てる。 |
社会性の育成 | ・礼儀やマナーを身につける ・お互いを思いやり、協力する心を育てる |
自主学習の習慣化 | ・自主学習の態度や習慣をつける |
舎生人数
学部 | 小学部 | 中学部 | 高等部 | ||||||||||
学年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | 合計 |
男子 | 0 | ||||||||||||
女子 | 1 | 2 | 3 | ||||||||||
合計 | 1 | 2 | 3 |
○時間・体験入舎生を募集しています!!
時間・体験入舎生とは、本入舎(正式に寄宿舎に泊まる利用)に至るまで、学校が終わってから数時間寄宿舎を利用したり、お試しで泊まってみる体験をする舎生のことです。
時間入舎を利用したい!一度泊まってみたい!と思ったら・・・
*まずは担任の先生に相談してください。担任の先生が窓口になります。
*はじめて寄宿舎を利用する場合は、面談を行います。
ご不明な点があれば、このときにお聞かせください。
登録日: / 更新日: