高等部保健理療科・専攻科理療科Q&A

Q1高等部保健理療科・専攻科理療科とは、どんな学科ですか?

保健理療科は、3年間で、高校を卒業するのに必要な学習とあん摩・マッサージ・指圧師の資格を取得するための学習をします。
専攻科理療科は、3年間で、一般教養科目のほかに、あん摩・マッサージ・指圧師、はり師、きゅう師の資格を取得するための理論や実技を学習します。
 
Q2 どうしたら資格を取得できますか?

保健理療科は、3年間の課程を修了して卒業見込みとなった後、国家試験を受けて合格すると、あん摩・マッサージ・指圧師の免許を取得できます。
専攻科理療科は、3年間の課程を修了して卒業見込みとなった後、国家試験を受けて合格すると、あん摩・マッサージ・指圧師、はり師、きゅう師の免許を取得できます。
 
Q3 どんな人が入学できますか?

奈良県内在住の人が対象となります。
保健理療科は中学校を卒業した人、専攻科理療科は高校を卒業した人が対象となり、それぞれ本校の入学選考を受験し、合格した人が入学できます。また、あん摩・マッサージ・指圧、はり、きゅうで自立しようという強い意志が必要です。年齢制限はありません。

目の障害は、次のいずれかに該当する人。
①両眼の矯正した視力がおおむね0.3未満の人。
②視力以外の視機能障害が高度のもののうち、拡大鏡等の使用によって通常の文字、図形等の視覚による認識が不可能又は著しく困難な程度のもの。(くわしくは本校までご相談ください。)

Q4 入学選考の内容は?

入学選考は保健理療科・専攻科理療科ともに、小論文・総合問題・運動機能検査・面接となります。
(くわしくは本校までお問い合わせください。)


Q5 出願の方法は?

入学願書・眼科の診断書・卒業証明書または進学用調査書を2月の下旬の締め切り日までに提出してください。入学選考は3月中旬に行われます。くわしくは、各年度の募集要項をご覧ください。

Q6 入学後の必要経費は?

入学金や授業料はいりません。教科書は無償で支給されます。
また、学校生活に必要な費用は、家庭の経済状態に応じ、就学奨励費が支給される制度があります。

Q7 スクールバスはありますか?
スクールバスが、JR小泉駅・近鉄筒井駅前と本校の間で運行されています。朝夕の登下校のほかに、学校行事などにも利用します。

Q8 目の障害や自宅が遠いために通学できない人は?

冷暖房の完備した寄宿舎で生活することもできます。寄宿舎の生活に必要な経費も、家庭の経済状態に応じて就学奨励費が支給され
ます。ただし授業が無い日については、寄宿舎も閉鎖となります。

Q9 クラブ活動は活発ですか?

野球・バレーボール・卓球・水泳などのスポーツクラブは、視覚障害者にも配慮された方法で行われ、汗をいっぱいかきながらたのしく活動しています。文化系のクラブは、軽音楽・邦楽・演劇・囲碁などがあります。近畿地区の各盲学校間の競技大会や発表会などの交流も活発です。

Q10 卒業後はどんな方面に進みますか?

国家試験に合格して、あん摩・マッサージ・指圧師、はり師、きゅう師の免許を取得した人は、病院、医院、治療院、企業(ヘルスキーパー)などに勤務、また、卒業と同時に開業する人もいます。専攻科理療科卒業後、さらに筑波大学理療科教員養成施設に進学して教師を目指すこともできます。